【麻雀戦術】技術だけじゃなく心も鍛えれば勝利アップ!(無敵の麻雀補足しましたPart.2)【多井隆晴】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • ◆無敵の麻雀(Kindle版もあるよ)
    www.amazon.co....
    Part.1: • 【麻雀戦術】新発売の本が出たのでまた自分で補...
    Part.3: • 【麻雀戦術】絶対覚えて!思わずやってしまって...
    麻雀プロの多井隆晴です。
    7月7日に発売の「無敵の麻雀」という僕自身が書いた本を、僕自身で補足する動画を撮りました。
    是非、本をお手元に用意してお楽しみ下さい。
    今回は意外な話にビックリした人もいるかもしれませんが、お試しくださいϵ( 'Θ' )϶
    ◆多井プロへのファンレター等はこちらへどうぞ
    〒134-0083 東京都江戸川区中葛西6丁目21-7 エバーグリーン201号
    たかちゃんねる 宛てでお願いします。
    【関連リンク】
    多井隆晴Twitter ➡️ / takaharu_ooi
    スタッフTwitter ➡️ / toyopii0044
    #麻雀 #Mリーグ #多井隆晴

ความคิดเห็น • 18

  • @1stgenius346
    @1stgenius346 ปีที่แล้ว +4

    너무 좋은 영상들 감사합니다. 일본어는 읽을 순 없어도 듣기는 가능하다보니 영상으로 올려주시는 강의 너무나 감사합니다. 멤버쉽도 가입했습니다

  • @satoriku16
    @satoriku16 2 ปีที่แล้ว +6

    多井さんの動画を参考にしたら麻雀始めて2ヶ月で雀豪になれました!
    ありがとうございます!

  • @8284yatsuhashi
    @8284yatsuhashi 2 ปีที่แล้ว +7

    トップ目からリーチが来たときの考え方、目から鱗でした

  • @kokec
    @kokec 2 ปีที่แล้ว +6

    追っかけリーチってやられたらめっちゃ嫌なのに
    追っかける側になると忘れちゃうのよねぇ

  • @444-d2y
    @444-d2y 2 ปีที่แล้ว +2

    今日麻雀の押し引きのバランスを学ぶためにこの本を買いました!まだ数ページしか読めてませんが、自分の思考にプラスαしてもっと強くなれるように頑張ります!!

  • @森山おなたろう
    @森山おなたろう 2 ปีที่แล้ว +3

    ネガティブというより、日々自分の油断と向き合う麻雀なのかもしれませんね。

  • @userksteins228
    @userksteins228 2 ปีที่แล้ว +4

    親リー来ると結構日和ってしまう。押し引きの場面、点数状況や打点だけじゃなくメンタルも大事なんですね。

    • @antiigu
      @antiigu 2 ปีที่แล้ว

      テンパイしてるなら押しとけ

  • @peti-pk9cl
    @peti-pk9cl 2 ปีที่แล้ว +1

    多井さんはその押し引きの見極めが
    常人離れしてるんだけどね

  • @KURUMAARAI
    @KURUMAARAI 2 ปีที่แล้ว +4

    メンタルにしても日々の研究や実績が無いと普通の人は強くならないから何事も日々勉強なんだなと思いました。麻雀でメンタル関係無いだろと思ってたけど確かにどんな牌を切るかは結局自分が決める事なのでリーチきたら全オリとかやっちゃうと、勝ち切ることは難しいなと思いました。

  • @ざわさん-q2u
    @ざわさん-q2u 2 ปีที่แล้ว +3

    メンタルって頭使うゲームにはあんまり関係ないだろとか思ってたけど、冷静に考えたら体動かすスポーツよりも、体動かしてる脳の方が先にビビったりするんだから、頭使うゲームの方がメンタル関係あるんだなって

  • @deraman9410
    @deraman9410 2 ปีที่แล้ว +4

    麻雀に限らず人間の行動は脳が司っているんだから、感情に溺れたら正常な判断を下せないのは当然なんだよなあ。分かってはいるんだけど…

  • @へのへのもへじ-u5l
    @へのへのもへじ-u5l 2 ปีที่แล้ว

    ✨GTO✨ここにあり💡🥺🙏🏻
    一向聴なら押して良くても、二向聴なら?三向聴なら?二軒立直に対しては?打点は?…等、色々な要素が絡むと非常に難しいな…と悩む日々です…。🤔
    勉強になります。📝🧐🤔
    ありがとうございます。😊🙏🏻

  • @mendo-chan5277
    @mendo-chan5277 2 ปีที่แล้ว

    親リー出したらほぼロンされるから最近親の時に黙聴するのは大分増えました。
    勝負手なら結構攻めますが(降りろ降りろって願いながら笑)

  • @am-fc7tl
    @am-fc7tl 2 ปีที่แล้ว

    中ドラ1のテンパイで、たろうさんのリーチ後に2sを押せるのはなんでですか?。。。安目だったら降りてしまって、降りてなかったらなぁと思うこともありまして。。。

    • @もこ-z2v
      @もこ-z2v 2 ปีที่แล้ว

      そもそも早いリーチなので降り切れるとは限らないからだと思います

  • @キャロットLOVE
    @キャロットLOVE 2 ปีที่แล้ว +6

    1コメ?