【乗り物ロマン枠】ホバークラフトの仕組みを解説【船舶】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 95

  • @misono84
    @misono84 ปีที่แล้ว +5

    子供のころに「お高い」ホバークラフトのRCを作ったんですよね
    公園の池の上でも地面でも走り倒す姿に感動した幼少期
    大人になって、本物のホバークラフトに乗って得も言われぬ感動と衝撃を受けたのが忘れられない・・・

  • @河副裕
    @河副裕 2 ปีที่แล้ว +12

    そこ来たかっていう、絶妙な題材選びと、分かりやすくきっちりした解説、毎度素晴らしいです。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 ปีที่แล้ว +27

    浮上走行というロマンあるんですが、現実的には、風に流され横滑りし、コントロールが難しいみたいですね。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 ปีที่แล้ว +12

      何より運用コストが高すぎる、ターボプロップ使うから船体も高いし燃費も悪い、軍用なら何とかなるけど民間でとなると次第に価格競争に敗れていく....

    • @tagame35
      @tagame35 ปีที่แล้ว +1

      スカートも消耗品ですしね

  • @若松河田-e9m
    @若松河田-e9m 2 ปีที่แล้ว +11

    大分で乗った覚えがあります、LCACも避難訓練で乗りましたが、窓も無いコンテナ?みたいなキャビンでエンジン音も凄かったです。

  • @CarlosRodriguez-nu8vg
    @CarlosRodriguez-nu8vg 2 ปีที่แล้ว +6

    昔、三菱や石川島でガスタービンの整備講習に一部少数の変わった連中が来ていた。ほとんどが飛行機ヘリコプターの整備士がいる中で船舶の機関士がいた。N1回転数とかN2回転数(ローターやプロペラ)の話をしている中でリフトファンとか言っている人達だった。1運航で必ずコンプレッサー水洗浄とか大変な手間だったらしい。

  • @masamasa2068
    @masamasa2068 2 ปีที่แล้ว +28

    ホーバークラフトを大型化したTSLのことが紹介されると思ったけど、もう忘れられてしまったのかな 東京-小笠原間向けに船体まで完成したのに、故石原都知事がキャンセルしました 一般的な船より圧倒的に早く、飛行機よりも貨物量が多いという、中間的な運送手段として構想されました 一度でいいから乗ってみたかった

    • @simanekop
      @simanekop 2 ปีที่แล้ว +7

      静岡県が実験船の方を買い取って防災船として活用しようとしましたが
      こっちも結局廃船になりましたね

    • @xenon441
      @xenon441 2 ปีที่แล้ว +6

      コストも燃費も需要も…😢

    • @y_beta
      @y_beta 2 ปีที่แล้ว +6

      燃費が極悪すぎて赤字確定と運航会社が運航拒否してしまいました…

    • @774の40
      @774の40 2 ปีที่แล้ว +2

      ターボプロップなら飛行機飛ばした方がそら採算はなぁ…

    • @AAM5
      @AAM5 ปีที่แล้ว +1

      ずっと飛渡瀬のスクラップ会社に
      TSLオガサワラ係留されていました

  • @yxv12003
    @yxv12003 2 ปีที่แล้ว +12

    子供の頃、岡山県と香川県を結ぶホバークラフトに乗りました。最大時速80キロで走る、船というより、特殊軍用車のような乗り心地でした。港に着いて上陸した後もまだ体が上下している感覚を感じていたのを思い出します。

    • @sonyt8316
      @sonyt8316 ปีที่แล้ว +1

      懐かしいですよね!最後はたしか とびうお (宇高連絡船) でしたか、乗りに行きました、、同種のホバーが今年 大分空港と大分市を結ぶ大分ホーバーフェリー、2023年にも復活しますね!乗りたいです。

  • @CojiLa
    @CojiLa 2 ปีที่แล้ว +5

    ホバークラフトはロマンありますよね。
    乗り物ではないのですが、札幌ドームのサッカーのピッチもホバークラフトの原理で浮かせて移動させてますね。
    札幌ドームのコンクリートの床で音楽ライブや人工芝を貼って野球をして、サッカーをする時は外で養生されているホバリング装置内蔵のサッカーピッチ「ホバリングサッカーステージ」をドームの中に移動させさらに90度回転させています。
    ホバリングサッカーステージは総重量8300トンらしく、これを浮かせて移動させているというのもなかなかのロマンです(笑)

  • @toisaa
    @toisaa 2 ปีที่แล้ว +4

    プロペラが4つある、クソでかホバークラフト、デラックスBIGワンガムで作った覚えがあります。
    この大きさだけで既にロマン。
    乗ってみたかったなあ。

  • @アルト-g3j
    @アルト-g3j 2 ปีที่แล้ว +7

    「〇〇なんですね⤵︎」のイントネーションが聞いててクセになります😂

  • @HAYASHITAROU
    @HAYASHITAROU 2 ปีที่แล้ว +8

    昔タイフーンホバークラフトというラジコンがあったのを思い出した。
    水陸両用だけど電池が切れたら沈んでしまうので水上で遊ぶのには怖すぎる代物だった

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  2 ปีที่แล้ว +6

      僕も持ってました😊

    • @uma8386
      @uma8386 ปีที่แล้ว

      自分はディディーコングレーシングのイメージで走らせてたので
      数日のウチにスカートがズタボロに…

  • @KN9260
    @KN9260 2 ปีที่แล้ว +4

    個性的な仕組みで今でも十分ロマンのある乗り物だ。

  • @HSchannel-j4d
    @HSchannel-j4d ปีที่แล้ว

    めっちゃ分かりやすい解説。
    そして乗りたーい‼️

  • @rona1806
    @rona1806 2 ปีที่แล้ว +3

    SR.は「サンダース・ロー」の略の筈。WW2後は変な飛行機を開発してた

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu1500 2 ปีที่แล้ว +3

    ホバークラフト..思ってもみなかった乗り物の解説でした。おぼろげではありますが小さな頃に乗った記憶があります。
    来年復活とのことですので、ぜひ乗ってみたいですね。LCAC-1(AC/DCとm.c.A・Tとごっちゃになります)、メカメカしくてカッコいい!

  • @佐藤和真-k9j
    @佐藤和真-k9j 2 ปีที่แล้ว +2

    リクエストです。
    f-35の解説をお願いします。

  • @kemomisky
    @kemomisky 2 ปีที่แล้ว +3

    小笠原TSLも1種のホバークラフトだったけど、結局運行には至らず解体されて残念だったのを思い出しました。

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 2 ปีที่แล้ว +8

    全然浮いた話ではなく、試行錯誤の上の苦労話、と言った内容でした。持ち上げるのも大変ね(^^;

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou708 ปีที่แล้ว +1

    戦後世代の私が子どものころ、未来に車はタイヤのないエアカーが描かれていました。ホバークラフトの技術は戦前からあったものでしたが、60年たっても小型自動車がタイヤなしで道路上で浮揚することはありませんでした。60年たっても黒いゴムタイヤ、ゴムのワイパーの車がそのまま走っているとは思ってませんでした。21世紀はバラ色と思っていた小学生でした。

  • @Ck-re4uc
    @Ck-re4uc 2 ปีที่แล้ว +2

    小さかったころホバークラフトのラジコン買ってもらったなぁ。単3電池8本使って稼働時間10分、浮くようにできてないから沈んじゃうっていうね。

  • @mtkrbz_inskc_-n4c
    @mtkrbz_inskc_-n4c ปีที่แล้ว

    昭和の終わりころ大分住んでいましたが、当時大分県には高速道路が無かったので、空港に行く際の重要な交通手段でした。大分市新川から空港まで約30分弱で結んでおり、悪天候で運休となった日以外は、利用していました。

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 2 ปีที่แล้ว +5

    大分空港の定期便がおもしろかった。ドリドリしながら決まった場所に止まるとこ。(推進ファンと方向舵が後ろにしかないんで)
    ただ音が凄まじくうるさかったのと波が高かったり視界がわるいと欠航。
    復活の予定だそうで

    • @michi5309
      @michi5309 ปีที่แล้ว +1

      懐かしいですねぇ。
      カウンターを当てながら大分空港や大分港?にはいっていくのが楽しかったですね。大分に出張にいく楽しみの一つでした。
      でも、めっちゃ揺れましたねぇ。
      特に一度、台風が近づいているときは、岸そばを走ってバスと変わらなかった記憶があります。でも、復活するなら記念に一度のりたいですね。

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p 2 ปีที่แล้ว +8

    確かLCACは後ろのプロペラだけじゃなくて前の方の両サイドに自由に回るスラスターが付いてたはず。よく見るとそれがぐりぐり細かく動いてる

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 ปีที่แล้ว +1

      アレってどっちかっていうと補助舵っていうよりはスタビライザー的な役割でしょうかね、ケツから押すだけだと不安定ですから....

  • @atsukan1789
    @atsukan1789 ปีที่แล้ว

    大分ホーバーフェリー、2009年の9月末に最後のタイミングで乗ることができたのは良い思い出です。別府湾は冬場は海が時化るので初代のやつ(原動機はGT)は無茶苦茶揺れるので有名でした。動画に出ている2代目の三井造船のやつに大型化されてからはましになったけど。

  • @抹茶茶碗
    @抹茶茶碗 2 ปีที่แล้ว +1

    ホバークラフトのエンジン、ガスタービンばかりと思ってましたが、ディーゼルもあるのですね。。。

  • @かっちゃんチャンネル-v4p
    @かっちゃんチャンネル-v4p 2 ปีที่แล้ว +1

    エアークッションモービル。地面効果。自作する時のエンジンは、トヨタパブリカ(ミニエース、トヨタスポーツ800)の空冷水平対向2気筒エンジンが使われました。反対に壁に貼り付いて走る車の模型はサクションクラフトと呼称。

  • @浩二西-h8u
    @浩二西-h8u 10 หลายเดือนก่อน +1

    水中翼船は厳島行きで見たけど高い、速さは凄いがな。😮

  • @コウダイ-r1v
    @コウダイ-r1v 2 ปีที่แล้ว +5

    昭和の時代、21世紀の車はエアカーとなるとみんな言っていたなぁ(笑)

  • @そなた-x6c
    @そなた-x6c ปีที่แล้ว

    分かりやすい!

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl ปีที่แล้ว

    1970年代の末頃に愛知県から三重県の鳥羽にホバークラフトが運航されていたようです。一度くらい乗りたかった😢でっかい格納庫にあるのを見たことがあります。

  • @photo_kyoto830
    @photo_kyoto830 ปีที่แล้ว +1

    40年前、宇野から高松までホバークラフトに乗った時の感想。
    そんなに大きくない船体だが、客室はそれにも増して小さく、特に天井が低く、シートも小ぶりだった。
    そのシートには、安全ベルトが備え付けられており、「まあ、高速で海の上を走るのだから、必要なのかな」程度で気にも留めなかった。
    さて、出航!。エンジンの音が高まり・・・どころではなく、タービンだかプロペラの音だか判別しずらい位の騒音を出しながら着水したまま乗り場を離れる。
    少し進んだ所で方向転換を行い、いよいよ浮上。騒音は轟音となり、浮上すると同時に、水しぶきが巻き上がって、窓の外は真っ白になる。
    スピードが上がると、水しぶきは後方に流れ飛んで視界は良くなったが、今度はものすごい上下振動が始まった。
    なんというか、大型トラックで、砂利道を爆走している感じ。時折海面のうねりを拾うのか、大きく揺さぶられた。
    なるほど、シートに安全ベルトが備えられている理由に合点がいった。
    この日は、ほぼ凪状態だったし、「海上を浮いて進むのだから、滑らかな乗り心地」という予想は大きく外れた。
    ガタガタした振動なので、酔うことは無かったけれど、びっくりしっぱなしのホバークラフト乗船だった。

  • @chiakiizumita
    @chiakiizumita 2 ปีที่แล้ว +1

    瀬戸大橋ができる前に連絡船がありましたが、一時期「特急連絡船」として運航していました
    高松からだと、連絡船より後に出発して先に到着するので宇野で座席取りが楽でした
    何度かお世話になりました

    • @superversyss
      @superversyss 2 ปีที่แล้ว +1

      乗るのに必要な切符としては急行券でしたね。

  • @めんべい-y2c
    @めんべい-y2c ปีที่แล้ว +1

    エクラノプランと並ぶロマン乗り物

  • @rona1806
    @rona1806 2 ปีที่แล้ว +1

    ヴェトナム戦争の時、米海軍が一部で哨戒用ホバークラフトをメコン川三角州で運用してた。13:15 ハリアーのペガサスエンジンよりも、英国のファントムIIが搭載したロールスロイス・スペイの方が良いかと…

  • @愛猫チィちゃんとの楽しい生活
    @愛猫チィちゃんとの楽しい生活 ปีที่แล้ว

    ホバークラフトですかぁ〜
    私が子供の頃は宇高連絡船の急行便として運行されてましたね。
    一度だけ乗ったことがありますが、めちゃくちゃ速かった覚えがあります。

  • @kamogawaomoro1115
    @kamogawaomoro1115 ปีที่แล้ว

    硫黄島の物資輸送なんかにも使われてますね。プロペラだけでは基本ドリフト走行するのでブリッジの上両サイドに360度回るダクトが有ってそれを使ってまっすぐ走ったり方向転換に使用します。起動時の全体が浮き上がる映像に作動してるのが確認できますね

  • @ヒロシ-s7z
    @ヒロシ-s7z 2 ปีที่แล้ว +1

    8:00 🇷🇺 Зубр(Zubr級
    船体内に IFV格納出来たりするが
    内海移動位なので強襲艦で良くね?と
    いかにも ソ連時代の兵器。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 8 หลายเดือนก่อน

    通常の航空機、地面効果翼機、水中翼船などと比べての輸送効率はどうなんだろう?

  • @renkon2018
    @renkon2018 2 ปีที่แล้ว

    トッピーも確かホバークラフトだった
    懐かしい

  • @MrHomerunkinghide
    @MrHomerunkinghide 2 ปีที่แล้ว +2

    私も母の実家が大分で乗った事があります。
    とにかくうるさい。飛行機並みにうるさかった覚えがあります。

  • @ジャッキー-g6k
    @ジャッキー-g6k 2 ปีที่แล้ว

    ソー二クロフトとクリストファーコッカレルに感謝です。

  • @kouheihondasuzuki
    @kouheihondasuzuki 2 ปีที่แล้ว +2

    大分県のホバークラフト早く復活しないかな

  • @nk9382
    @nk9382 ปีที่แล้ว

    13:33
    この並びでいくと、ターボシャフトには火力発電は入ってこないの?笑
    13:52
    ターボプロップ:排ガスと軸力(回転力)を得る機構
    ターボシャフト:軸力(回転力)を得る機構
    と前の動画(13:31)で言われてたと思います。
    しかし、ホバークラフトのジェットエンジンは軸力(回転力)しか使っておらず、排ガスは動力などに利用していないように見受けられました。
    その意味でターボプロップの要素はあるのでしょうか?

  • @samuraijiro850
    @samuraijiro850 2 ปีที่แล้ว

    絶対大分に乗りに行きます!

  • @あふろべなとる
    @あふろべなとる 2 ปีที่แล้ว

    ホバークラフトは乗り物大好き少年の憧れでロマンだよなあ♪
    推進用にターボファンエンジンつけてさらなる高速化とかできんかな?(笑)
    地面効果翼機と費用対効果で勝負してほしいね

  • @つるつるピカピカ
    @つるつるピカピカ ปีที่แล้ว

    気中に浮いてるんだから直進するの大変そう…横風あれば普通にドリフト状態かも?
    あと砂浜乗り上げるときも斜路になってれば凍結路でブレーキかけてるのに横向いて滑り落ちる感じになりそう…センターボード代わりにタイヤでもつけてるのかな(見えないとこに)?

  • @hu9800
    @hu9800 ปีที่แล้ว +1

    もはや、翼がない超低空飛行する航空機ですよね(笑)

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 2 ปีที่แล้ว

    リクエストなんですが、潜水艦を解説して貰えないでしょうか。基本的な仕組み、原子力、通常動力型、フランス海軍のリュビ級ターボ・エレクトリック方式(通常の原潜では最大速力で航行すると騒音が致命的だから実質使えないのに、何故他国は採用しないのか)、開発中のAIP、X舵、視界の利かない中での航法等、テーマは沢山あると思いますし、知りたいです。

  • @iessasei
    @iessasei 10 หลายเดือนก่อน

    今回の能登地震で、久しぶりに注目されましたね。軍用(自衛隊)の上陸用ホバーですが…災害等で、港湾施設が使えない時も、ホバーなら物資や人員輸送が可能と認識されました。ドローンも災害時には活躍しそうですが、まだまだ運搬量が少ないし、現状では人員は運べないだろうし。もっとホバーを活用して、活躍して欲しいです。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 2 ปีที่แล้ว

    ついに辿り来ましたかぁ。楽しみです。ジェットフォイルはマカオや佐渡島で使いましたが、ホバーは乗らないうちに大分は廃止されてしまいました。復活計画があるとか。。。。。F35Bもこの手を使ってるのかしら?

  • @masamasa2068
    @masamasa2068 2 ปีที่แล้ว +1

    ホバークラフトは燃費が悪いという具体性のない意見が多いが、例えばトラックに比べれば燃費が悪いとしても、人件費が少ない分、輸送費としては圧倒的に安いだろう 小笠原便では需要が無かったが、東京・大阪・九州・北海道など長距離ならメリットが出てくる 飛行機は長距離では燃費が良いが、日本国内用には、その利点が得られないと聞く それでも高速性から需要がある ホバークラフトを、通常の船と論じるのは、全く違うものを、その利点を無視して、比べているのと同じです。

  • @あかかたな-c7b
    @あかかたな-c7b 2 ปีที่แล้ว +2

    一人浮くだけなら、扇風機で浮きますね。
    中学生の時、洗面器を模型用の小型
    モーターで浮上しました。
    (後で親に怒られたw)。
    ホンダジェットのエンジンなら、
    燃費と騒音に寄与出来るかも?
    又はバイク用のエンジンとか。
    と、妄想します。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 ปีที่แล้ว +1

      無理でしょ、扇風機じゃ静圧が足りない。

    • @あかかたな-c7b
      @あかかたな-c7b 2 ปีที่แล้ว

      @@下田洋介-w4z
      扇風機そのままじゃなくて、
      モーター使用。
      ま、まさかそのまま使うと
      思ってた?

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 ปีที่แล้ว

      @@あかかたな-c7b 出力がたった20~30w(ミニ四駆のモーター3,4個分)しかないしトルク無いし回転数も無いし無理だよって話、まあそりゃ多段遊星ギアで減速しまくればウインチにして人をゆっくり吊り上げる事は可能だけど、それは話の内容からして違うからね...

    • @あかかたな-c7b
      @あかかたな-c7b 2 ปีที่แล้ว

      @@下田洋介-w4z
      扇風機のモーターは
      制御で出力を抑えているだけだよ。
      柔軟に考えないと。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 ปีที่แล้ว

      @@あかかたな-c7b 扇風機で浮くって言う割にはあーだこーだ屁理屈が多い子だね、嫌いじゃないけどw
      ただいくらVVVTでいじっても熱に変わるだけで大して出力は上がらないよ、線径とローターの大きさ見れば一発で解る、空気圧で人を浮かせるってのはそんなに省エネルギーな事じゃないよ、定格数百Wクラスのモーターが必須、まずは文書力を高めないと屁理屈ボーイになるよ。

  • @yokoikosaka790
    @yokoikosaka790 2 ปีที่แล้ว

    上陸用舟艇を取り上げお願いします。

  • @デュポン-s5e
    @デュポン-s5e 2 ปีที่แล้ว

    壁は登れますか?

  • @xenon441
    @xenon441 2 ปีที่แล้ว

    小さい頃乗った記憶あるけど水飛沫すごかったなぁ

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 2 ปีที่แล้ว

    その浮上する仕組みからして水しぶきが大量発生することが当然なのだからエンジン周りの錆も仕方ない。

  • @hukui-akira
    @hukui-akira ปีที่แล้ว

    1:12水上機の事を「セスナ」と呼ぶのと同じですね

  • @TakeYa-vm7ld
    @TakeYa-vm7ld 6 หลายเดือนก่อน

    ありがとう

  • @ciagent24
    @ciagent24 2 ปีที่แล้ว

    ホバークラフトといえばレッドブロンクスが真っ先に浮かぶ 笑

  • @彰一郎坂本
    @彰一郎坂本 ปีที่แล้ว

    昔友人の父親が掃除機のモーターを使って自作のホバークラフトのラジコンを作っていて普通に動いて感心した記憶があります。
    ホバークラフトのネックはやはり運用コストの高さでしょうね。構造上大量の空気圧を発生させる必要がある上その動力を推進力にも使う必要がありますし。
    とは言え現在のヘリ型ドローンの理屈を活用したり高効率なポンプジェット分散が出来ればホバークラフトの復権はあるかもですね。

  • @ダイオウイッポングソ
    @ダイオウイッポングソ 2 ปีที่แล้ว +3

    次は潜水艦でしょ!

  • @Napoli-Tan
    @Napoli-Tan ปีที่แล้ว

    自衛隊の訓練風景テレビで見たことあるけどパイロットがめっちゃ
    ゲロリンしてた。

  • @etokimi8790
    @etokimi8790 2 ปีที่แล้ว

    復活の暁には乗りにいかねばなるまい。

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 ปีที่แล้ว

    翼を付けたらもう少し浮き上がらない?

  • @sittingcat4266
    @sittingcat4266 ปีที่แล้ว

    豆知識
    大分市民はホバークラフトをホーバークラフトと呼ぶ

  • @友之森田
    @友之森田 ปีที่แล้ว

    船舶界の絶滅危惧種ながら、しぶとく生き残ってるんだけれど、その昔、宇高航路って所で、御活躍だったが、瀬戸大橋や明石鳴門海峡大橋に絶滅に追いやられたみたいだが?、

  • @Curious1925
    @Curious1925 2 ปีที่แล้ว

    ホバークラフトにひかれた者の末路を知りたいな…😅😇😏

  • @友之森田
    @友之森田 4 หลายเดือนก่อน

    宇高航路で使われてたけれど、廃止された様だけれど、大分県で健在な様だが?、

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 2 ปีที่แล้ว

    むしろでっかいプロペラを背中につけて、ヘリコプターのような浮上(僅かに浮き上がる程度で可)の能力を持った船を目指した方が効率的かも🤔
    でもそれじゃ、もはやホバークラフトって呼べないか。

  • @hirataz3
    @hirataz3 ปีที่แล้ว

    ホーバークラフトもネイピアデルティックも、英国変態技術の軍用技術民生転用やないですかwwいずれもロマンを感じずにはいられませんよ(笑)ただ高度な技術と高コストが弱点かな!?

  • @The_monspubis_is_my_mother
    @The_monspubis_is_my_mother 2 ปีที่แล้ว

    大分じゃないけど、大昔に地元で乗ったなぁ、湾内遊覧船として存在していたので・・・。
    幼児だったので視界が悪く、イマイチだった。
    もっと外洋を走れれば、海洋生物との衝突の危険がないので、いい乗り物かもしれないが・・・。