【鉄道】超電導リニアが浮かぶ驚愕の仕組み【リニアモーターカー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 85

  • @へもりゅん
    @へもりゅん ปีที่แล้ว +14

    上手いことバランスさせる仕組みは感動的ですよね

  • @quantativefm9118
    @quantativefm9118 ปีที่แล้ว +12

    リニアモーターカー生みの親と言われ、命名主でもあるのが国鉄の京谷好泰さんです。東海道新幹線開業の年からリニアの開発をはじめ、「東京大阪1時間、10cm浮かせろ」を目標に開発を進め、当初は社内でも「車輪のない鉄道なんて、彼は頭がおかしい」と散々な言われようの中、研究を続けて宮崎実験線を作り、現在の山梨実験線をへという流れを作った方です。

  • @DDDDoctor
    @DDDDoctor 11 หลายเดือนก่อน +2

    実用されているリニアの仕組みがわかって、なるほど!の連続でした。
    浮上・案内には外部からの電力供給が要らないだとか、推進と浮上案内は別のコイルでどう配置されているかなど、テレビなどの解説では伝えてくれないような少し踏み込んだ内容で、目からウロコです!

  • @デグ子
    @デグ子 ปีที่แล้ว +7

    中学生「磁石と磁石で浮くやんおもれぇ」JR「ほなそれでめっちゃ速い列車作ろうや」

  • @Curious1925
    @Curious1925 ปีที่แล้ว +1

    分かり易い原理についてはこちらに見やすい映像解説があります😊
    th-cam.com/video/Di17Q_vIDN8/w-d-xo.htmlsi=liGqjQL5pBiZG7Jv

  • @queirrelel
    @queirrelel ปีที่แล้ว +2

    そんな地味なところにリニアあったんですね
    隠し方がうますぎて気づけませんでした

  • @sugarngy6353
    @sugarngy6353 ปีที่แล้ว +3

    21:07からの推進gifでは左右同極ですが日本のリニアは左右逆極ということですよね そうする理由は何でしょう? たぶんそれに関わる車体側の超電導磁石(磁束)の配置や向きなども解説していただけるともっと良かったと文系の自分は感じました

  • @GR-te2vl
    @GR-te2vl ปีที่แล้ว +7

    超電導リニアの浮上、推進の仕組み大変勉強になりありがとうございます。質問ですが高速かつ浮上する車体への給電はどのようになっているのでしょうか?調べて見ましたが分かりませんでした。次回に期待します。あと、愛知県長久手のリニモは浮上し低速走行ですがこの仕組みも興味あります。

    • @早川眠人
      @早川眠人 ปีที่แล้ว +11

      誘導集電方式といってスマホのワイアレス給電と同じ

  • @masaf9930
    @masaf9930 ปีที่แล้ว +1

    リニアの浮上原理は地上コイルに磁石を近づけるとコイルに電気が流れ磁石になり反発して浮く電磁誘導の力を利用し電気不要で浮き続けることができる。停電時でも浮き続けることができるということが凄い所だと思います。電気モーターでタイヤを回して150km/h以上に加速すれば勝手に浮いて走行することができるということも可能ですね。電磁誘導がリニアの真髄だと思います。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun ปีที่แล้ว

    18:33
    確かにこんな近未来の乗り物が導線だけで制御できることが驚き

  • @yoshiakikanemoto
    @yoshiakikanemoto ปีที่แล้ว +7

    リニアって電気使いまくるんじゃないの?大丈夫?!と思っていたが、解説を聞いて合理的な仕組みに驚きました。
    こりゃJR東海の天才タマゴだ。川勝静岡知事が邪魔する理由は何なんだろうねぇ。

    • @ポンポンの木
      @ポンポンの木 ปีที่แล้ว +3

      大井川の水量問題が解決しない限り無理、川勝知事のバックには大井川の水利権者がいる。水利権は人類最古の利権で、時には戦争の原因になるぐらい深刻な問題である。

    • @yoshiakikanemoto
      @yoshiakikanemoto ปีที่แล้ว +4

      @@ポンポンの木 それは分かるけど、元々大井川の水量が枯れてて改善したい区域は、水量を戻す場所の上流って聞いたし、水量自体は全量戻すとJRは約束したんですよね?
      やはり目的分からんなぁと。

    • @六無斎-x4k
      @六無斎-x4k ปีที่แล้ว

      あの人はもはや利権と頑固が科学的思考を超越してしまった異常性格者なんですよ。近頃言っていることはコロコロ変わり、理性なんてどこにもない。静岡県民には理性がないようです。

  • @葛城みらい
    @葛城みらい ปีที่แล้ว +5

    愛知県のリニモも浮いてるから、時速200kmくらいで走れそうだけどなぁ。

    • @早川眠人
      @早川眠人 ปีที่แล้ว +1

      上海トランスラピッドを見ると300km/hは出ても良さそう。駅間が長いといいのかな。

  • @onstage1970
    @onstage1970 ปีที่แล้ว +2

    リニアモーターカー自体の技術は完成しているんだろうけど、中央新幹線の開業はかなり先になりそう。品川駅の大深度地下工事で事故ると完全詰む。

  • @六無斎-x4k
    @六無斎-x4k ปีที่แล้ว +13

    宮崎のリニア実験線が国鉄の危機で廃止になりそうだった頃、当時の石原慎太郎運輸大臣が強力な後押しをして存続させた。あの石原氏の努力がなければ今のリニア実用化も絶対になかったと思う。石原慎太郎さんはいろいろ言われてるが、先を見通す目は抜群だったと思う。邪魔しかしない川勝平太とは雲泥の差だ。

  • @mercuryoxide
    @mercuryoxide ปีที่แล้ว +3

    「リニアモーターガール」も彼此20年近く前の曲になってしまったなあ。落成式の時でも彼女らがまだ現役で歌っていることを祈る。

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +1

      テープカットイベントに招待してホームで歌ってほしいですね(笑)🥰

  • @hoge_hoge
    @hoge_hoge ปีที่แล้ว

    知っているようで、全然理解していませんでした。ありがとうございます。
    ところで、運行に必要な車両側の電力も側面から生成?しているんですかね。
    トラブル時にヘリウムもガス化して体積が増えるので、ブローオフとか備えているんでしょうね。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x ปีที่แล้ว +5

    リニアは山梨で実験線走ってるね、とりあえずノラリクラリと妨害してる静岡県知事をなんとかしないと中央新幹線開通は無理なんだよなぁ

    • @user-cb1ow9ml1q
      @user-cb1ow9ml1q ปีที่แล้ว +2

      国の方針に反してる理由で拘束、国の権限を甘くみてはならない

    • @ポンポンの木
      @ポンポンの木 ปีที่แล้ว

      大井川の水量を全量戻せるという保証がない限り、この問題は解決できない。静岡県知事のバックには多数の河川水利権者の支持がある。実はJRは丹那トンネルの掘削で周辺の湧水が枯れてしまうという失態をやらかしている。
      また、リニアが通る南アルプス山脈は多数の断層があるため、建設関係者でも本当に掘削できるかわからないそうです。予定より工程が遅れており、大きな断層に遭遇すれば設計変更若しくは中止と言う結果になるかもしれない。※沖縄の辺野古基地も似たような問題に直面している。建設予定地の海底が軟弱過ぎて、補強用の杭を打つにも深すぎて無理みたい。

  • @kazusaka494
    @kazusaka494 6 หลายเดือนก่อน

    勉強不足で申し訳ないんですが スピードコントロールはどういう仕組み スピードを上げる為にはコイルに電流を流すとか周波数を上げるとかする訳ですよね 同じレールで同時に走行している複数の車両というかリニヤーをどうやってスピードコントロールするのかが知りたい

  • @ajisashiajisasahi
    @ajisashiajisasahi ปีที่แล้ว +1

    へぇボタンを10回くらい押したい動画。
    これで一つ賢くなった。
    素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @123425rabbit
    @123425rabbit ปีที่แล้ว

    12'30 これ、コイル両端をショートしとかないといけないような。
    開放してると反発しないよ多分。
    負荷掛けてない発電機と一緒で、力を受け止めてくれない気がします。

    • @kikanshaoliver11
      @kikanshaoliver11 ปีที่แล้ว

      模式図が微妙ですが上下のコイルはつながって閉じていますよ。 きっと。

  • @mittak006
    @mittak006 ปีที่แล้ว +1

    昔々、ガキの頃に学研の「できるできないのひみつ」でリニアモーターカーを知ったのが最初だったな。

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 ปีที่แล้ว +1

    飛行機には高翼、中翼、低翼がありますが、それぞれの特徴を教えてください。アクロバット飛行を行う競技用の機体は中翼が多く見られますが、同じく運動性を求められる戦闘機はそうではありませんので、その辺りを知りたいです。よろしくお願いします。

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n ปีที่แล้ว

    名の通り、モーターを真っ直ぐにしたものをイメージすれば、滑らかに移動するのは容易にイメージできる。

  • @tkwgd4001
    @tkwgd4001 ปีที่แล้ว +2

    とても解り易い解説、有難うございました❗
    子供の頃から名前は知っていれど、どんな問題点があるのか等、眼から鱗が落ちました。
    もう一つ、教えて下さい。
    車両に乗る人体に対する、電磁力の影響は、どのように解釈されているのでしょうか?

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว

      公式としてはこちらですね。
      linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/about/magnetic/
      静磁場~低周波磁場のため、国際的なガイドラインはかなり余裕でクリアしている模様。
      静磁場としては車内で台車上通路上高さ30cmが0.92mTで最大で、通常は問題ないがペースメーカーに対する安全基準(1mT)に近い値みたい。余裕もたせているようでテストデータをみると実際には20~150mTくらいで動作が変わるようなので、問題にならないと思われる。

  • @おすまし-v3s
    @おすまし-v3s ปีที่แล้ว

    このリニアで暖房・冷房の電力は賄えるのかな〜〜?

  • @kanahata
    @kanahata ปีที่แล้ว +1

    ところで、車体が消費する電力は外部からどのように供給するのでしょうか?

    • @ポンポンの木
      @ポンポンの木 ปีที่แล้ว +4

      現在の超電導リニア実験機にはガスタービン発電機が搭載されているそうです。常電導方式では磁石である車体が路線側の磁界を通過することにより電磁誘導が発生し、車体側の電力を賄っています。但しこの方法の車内給電方法は車体が停止してしまうと発電できなくなるため、停車中は架線から給電しているようです。

    • @kanahata
      @kanahata ปีที่แล้ว

      ​@@ポンポンの木ご丁寧にありがとうございます🖖

  • @mania3bb
    @mania3bb ปีที่แล้ว +2

    中国のリニアは、昔出張に行ったときに乗ったことがあって懐かしいです。

  • @tomchoco3g
    @tomchoco3g ปีที่แล้ว

    浮いてるなら車体の電源どうやってとってるんだろう・・
    車体にもコイルつけて発電?

  • @onstage1970
    @onstage1970 ปีที่แล้ว +1

    オーバーランしてちょっとバックしたいとき東京から名古屋まで全部バックしちゃうのかと一瞬思ったけど、そんなわきゃないですね。

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +1

      リニアの仕組みから、指令所がバグったりしない限りオーバーランできないかも。

  • @user-rq8bt4om8p
    @user-rq8bt4om8p ปีที่แล้ว

    浮いてるときってどうやって車両に給電してるんですかねー?🧐

    • @user-rq8bt4om8p
      @user-rq8bt4om8p ปีที่แล้ว

      @pi9618
      なるほどー‼︎
      教えて頂きありがとうございます😄

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f ปีที่แล้ว +1

    実現可能な技術が実用化されててたなら……
    今回の新幹線遅延の混乱無かった可能性も(~_~;)

  • @テルルレン
    @テルルレン ปีที่แล้ว +2

    膨大な電力を消費しますから、
    輸送人員あたりの使用電力はのぞみ号の何倍になるのでしょうか?

    • @ポンポンの木
      @ポンポンの木 ปีที่แล้ว +3

      阿部修治という方がリニアモーターカーの消費電力について詳しく考察しております。
      リニアモーターカーは路面摩擦は無いのですが、空気抵抗、磁界損失が大きく、総合すると新幹線の3倍程度の電力消費となるそうです。

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว

      のぞみの消費電力がわからないので推測ですが
      JR東海の説明では人あたり消費電力量で3倍程度とのことです
      公式説明通り3倍とすると、消費電力の方は平均なら3倍*150分/67分=6.7倍くらい?
      カーブの多さや加速力の違いにより、最大電力はこれとは異なるのでしょうが。
      ピークを抑えるように運行するのでしょうが
      (大阪開業時で平均17.9本走行状態でピーク74万kWとのことなので、1両あたり41.3MW(平地巡行時35MW))

  • @赤井キツネ
    @赤井キツネ ปีที่แล้ว +1

    真空のチューブを作ってその中をリニアモーターカーを走らせればもっと早くなると思いました(小並感)

    • @y_beta
      @y_beta ปีที่แล้ว +2

      鉄道車両サイズになると、真空にする電力よりも空気抵抗に打ち勝つ力を出す電力のほうが省エネだったり、トンネルや駅の継ぎ目が面倒ということで難しいようです。

  • @しまうま-t3o
    @しまうま-t3o ปีที่แล้ว +1

    軌道側で磁極の切り替えをして推進するんでしたか… 逆に思ってました。 …って運転手さん何もしないんですか?😅?

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +2

      というか運転士が不要とのことです。異常時対応も行う車掌などの客室乗務員は搭乗するそうですが。(リニア中央新幹線FAQより)

    • @しまうま-t3o
      @しまうま-t3o ปีที่แล้ว

      @@63akibow21 ほぉ~ 😅

    • @y_beta
      @y_beta ปีที่แล้ว +1

      しいて言えば運転士さんは地上にいます(登山ケーブルカー等もですね)

  • @reirry8103
    @reirry8103 ปีที่แล้ว +3

    一部建設停止中...

  • @suoHnokami
    @suoHnokami ปีที่แล้ว

    リニアが欲しいのは(常温超電導)

    • @早川眠人
      @早川眠人 ปีที่แล้ว +1

      液体窒素以上の高温超伝導

  • @Makoto_Ngo
    @Makoto_Ngo ปีที่แล้ว +3

    某県の知事が頭不自由じゃなければなぁ

  • @tsuchihashifumiya23
    @tsuchihashifumiya23 ปีที่แล้ว +2

    おい、勝川平太見てるか?🥺🧲

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん หลายเดือนก่อน

    空飛べないかな⁉️

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r ปีที่แล้ว

    タイヤで走って加速して浮上するから新幹線と言うより、新交通システムや飛行機の仲間ですね。

    • @masaf9930
      @masaf9930 ปีที่แล้ว

      電磁誘導の原理を利用し浮上しますが 150km/h以上のスピードになると反発力が
      強くなり浮上します。 飛行機のように風の力で浮上するものとは違います。

  • @vtz2503
    @vtz2503 4 หลายเดือนก่อน

    この動画は良い作品だと思いますが超電導磁気浮上式鉄道というのは公共の乗り物には無理があると思います
    実際のところ技術開発期間は延長されていて未だに山梨実験線では実験走行を行っています
    問題点は書ききれないくらいある

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 ปีที่แล้ว

    ヘリウムの補充は? ヘリウムは高価と思うけど。トータルの電気代は?

    • @早川眠人
      @早川眠人 ปีที่แล้ว +4

      新型車両はヘリウムを使わないとか

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +4

      本動画でも出てるけど、現行でもヘリウムは冷凍機でリサイクル。次世代は冷凍機だけで行けるそうな

    • @akinaka7543
      @akinaka7543 8 หลายเดือนก่อน +1

      とくに昨今はヘリウム情勢がヤバイらしいですからその点が気になってましたが、ヘリウム回避の目途がついてるなら先ずは良いことですね

  • @おこめちゃん-s3i
    @おこめちゃん-s3i ปีที่แล้ว

    超電導のメリットはよく分かったわ。
    ちょいと脱線するんやけど、
    これって上海トランスラピッド等の常電浮上とJRマグレヴでは喰う電力は圧倒的にマグレヴの方が少ないっていう認識でええのかね?
    常電導浮上は常に浮かさないと行けないのであれば抵抗ある中で超電導以上に電力必要な気がしてならないんやけど、常電導浮上でスピード求めてまで利用するメリットって何なのかね?
    それやったら鉄輪式でよくね?って思ってしまったのやけど…。

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +1

      単純にそうとも言えない。常電導磁気浮上はギャップが小さく、浮上電力はそう多くない。超電導磁石は磁石冷却と磁気抵抗があり、どっちもどっちで、それらより空気抵抗損失がばかでかいゆえ大差ない

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +1

      JRリニアの揚抗比(磁気浮上列車の場合は車重と磁気抗力の比)が100から計算して、一人あたり5.7kW(推進効率無視なのでもっと多い?)
      トランスラピッドは浮上電力だけなら一人あたり1kWで少なそうだが、リニアモーターに300km/hで全抵抗の1/5の磁気抵抗があるらしいので、どっちもどっち?

  • @東灘植物園
    @東灘植物園 ปีที่แล้ว

    もっとざっくり説明してる本
    「一生モノの物理学 文系でもわかるビジネスに効く教養」(祥伝社)

  • @fm-iq9io
    @fm-iq9io 3 หลายเดือนก่อน

    技術的には素晴らしいが騒音電磁波問題や直線しか走れないためアルプス山脈を貫通するトンネルを掘らないといけない等環境破壊を起こす問題が最近クローズアップされ工事が大幅に遅れ本当にできるのかと疑われています。日本で成功できるかが問われていますね。

  • @siteseeing1616
    @siteseeing1616 ปีที่แล้ว

    フロッピーディスクを持って超伝導リニアに乗ったらデータ消えるのかな?

  • @ポンポンの木
    @ポンポンの木 ปีที่แล้ว

    液体ヘリウムなど特殊なものを使わず、20年前以上に実用化できた常電導方式の方が優れているのでは。上海のリニアも試験運転時は時速500kmを達成しており、この他でも数件(日本1件、韓国1件、中国2件)常電導方式のものが実用化されている。但し超電導、常電導方式のどちらにしても路線に電磁石を敷き詰める必要があるため、線路長当たりのコスト及び整備性に問題があり、通常の鉄レール方式に置き換わることはできない。
    本動画の様な宙に浮くタイプのリニアモーターカーを磁気浮上鉄道(マグレブ)と呼ぶが、宙に浮かないでリニアモーター駆動をする列車(鉄輪式リニア)も存在しており、都営大江戸線や横浜グリーンラインが該当する。鉄輪式リニアの線路は鉄レールを挟んだ真ん中に鉄板が敷かれ、この鉄板との相互作用を用いて推進する。

    • @63akibow21
      @63akibow21 ปีที่แล้ว +1

      地震や軌道歪み対策でcm単位ギャップを実現したいということじゃないかねえ。
      それと多分車体磁石側が強ければ地上コイルは高圧小電流になり送電ロスが減るとかもありそう
      鉄輪リニアやリニモのような誘導リニアモーターはコスト下がりそうだが、車体側に高速で大きな推進電力送電がネックか

  • @田丸哲美
    @田丸哲美 ปีที่แล้ว

    リニアは建設コストが高いです。消費電力が多いです。CO2が沢山でます。
    こんなものは作るべきではありません。
    JR東海もいやがってます。

  • @サト管巻きモドキ
    @サト管巻きモドキ ปีที่แล้ว +1

    地震で緊急停止したらタイヤかブレーキから火が出てCO中毒であの世逝きでしょう。実験中の事故で5000度の超高温電流が従業員を焼いたというインシデントもありました。人一人を1キロ運ぶエネルギー効率の良さは鉄軌道車両にかないません。今からでも遅くない! 鉄車輪方式に見直しませんか。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin ปีที่แล้ว

    要は線路や架線や車両、その全体で電動モーターに成ってると、そういう解釈で宜しい❓

    • @早川眠人
      @早川眠人 ปีที่แล้ว +1

      線路でなく軌道。架線はない。

    • @ポンポンの木
      @ポンポンの木 ปีที่แล้ว +2

      通常の回転式モーターは回転部分、固定カバーがそれぞれ磁石になっており、反発及び吸引作用で回転力を発生している。リニアモーターの場合、回転モーターの回転部分が車体、固定カバーを線路全体に伸ばしたものと考えればよい。