ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
11:50で右折する丁字交差点の直進する道路は県道50号線になれなかった落選道路です古墳や集落を通るのでかなり難航した場所で国道169号(当時県道52号)までつながってそこから東は計画段階でした3回もルート変更していて、その3回目に平地から山まで持っている大地主さんに主導権を取られて今のいびつなルートになりました最後の難所も峠まではその大地主さんの林業がしやすいように要望に沿った形で県道が作られているとのことです
貴重なコメントありがとうございます。
国道169号は当時は県道10号では?
ロングドライブお疲れ様です!この動画の終盤にある道路をたまに使うのですが、夜間になると「対向車が来ない」という意識から来るのかぶっ飛ばす地元の人をよく見かけます。ハイビームに入れてわかりやすくしているのにも関わらずに平気で突っ込んでくるのでいつもヒヤヒヤしてます。夜間の撮影を控えるご英断は正しいです!お疲れ様でした😂
13:45付近の歩道橋北行き↑大阪丨田原本の青看板あり。ここで案内されても…初心者にはどのルートで行けばいいのか??
奈良県北東部の山間部は西濃運輸や福山通運のコンテナがたまにあります。
8:14えー
こんばんわ。以前起点の近辺に住んでいました。県道とは意識せず全線全箇所走った記憶があります。笠山荒神の蕎麦はもう食べましたか?私はかやくご飯があっさりして好きな味です。蕎麦のつゆはあっさりし過ぎてもの足りませんが。後、山菜採りで良くその辺りから針周辺に行っていました。
地元の道なのであまり深く考えたとこはなかったのですが、急に住宅街の道を行くのは不思議でしたね笑笑
1961年2月1日、一般県道113号大和高田田原本線と一般県道130号小夫(おおぶ)田原本線を認定。1993年5月11日、主要地方道大和高田桜井線を指定。1994年4月1日、一般県道大和高田田原本線と一般県道小夫田原本線を廃止し、主要県道50号大和高田桜井線を認定。どうせなら桜井市小夫から主要県道38号に重複して奈良市針町までにしても良かったです。
大和高田在住です、バイクてすがいつもこの道攻めて針テラスまで行きますよ😃
県道50号線の土庫小学校を過ぎたあたりの線形ですが、一応通り抜ける事は出来ます。動画では、中和幹線を右折でしたが、右折後、高架を降りた信号の左側から合流します。中和幹線完成までは、対面通行でした。
コメントありがとうございます。やっぱり対面通行だったのですね!教えて頂いてありがとうございます。
主要地方道なので、昔からの由縁の道?(大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線の傍示越みたいに) と思ったら、1993年指定なんですね。ジグザグで繋いだ形だし、最後は山に入るし、謎です
枚方大和郡山線は1982年4月指定(奈良県は1982年12月、大阪府は1983年2月認定)、大和高田桜井線は1993年5月指定(奈良県は1994年4月1日認定)です。1992年4月の国道169号奈良市延長に伴い追加された主要地方道です。
前身の一般県道は1961年認定の大和高田田原本線と小夫(おおぶ)田原本線です。主要地方道指定から11か月後の1994年4月1日に奈良県が両一般県道を統合し奈良県道50号となりました。
夕暮れの雨の日ってなんかいいですね運転するのは気を使いますけど
最初、ウィンカー紛らわしいですね笑せっかく譲ったのにぃ笑
ここも初見では走破困難ですね。右に左にクネクネ行ったり、目印無く左折したりナビか下調べ無しでは難しいです。道幅はむちゃくちゃ狭く訳では無いですが、交通量は多いから慎重に走らないといけませんね。奈良県は住宅街からちょっと行けば直ぐに山間部に入るので景色が楽しめますね。
コメントありがとうございます。事前調べなしでの走破は厳しいです!
私の気になったことは、主が譲ったのにウインカー消灯直進スルー対向車。対向車踏切一時停止無視。主右折時の対向車まぎらわしいオートライト?点灯。いつも動画楽しみにしているので、これからも御安全に(^^)/
コメントありがとうございます。安全運転、命を第一にこれからも撮影していきます。
笠の蕎麦、時々食べたくなりますね。人気なので休日は行列ができます。旧R25号からの方が道が広くてアクセスし易いので、来られる時は北側からどうぞ。この山間部はロードバイクで何度か登りました。対向車が多めなのと見通しが悪いのでダウンヒルはおすすめできません。
コメントありがとうございます。行列ですか…!アドバイスありがとうございます。
前半の右往左往する道をひと括りにして50号線としてしまう無理から感面白いですよね。もちろん、トレースする事を前提としている訳ではないでしょうし、用地の買収やら様々な事情があっての事でしょうが。後半の山道の方が県道らしくて対比が面白い道ですね!
コメントありがとうございます。民家の間を通ったり、最後は山間部となったり面白い県道です!
隘路区間は、山の辺の道周辺を散策する観光客がいたりして少し危ない気がします。日本第一の看板が気になって何度か参拝した記憶があります。神域横と言えば、上醍醐寺の近くで行き止まりになってい京都府道782号線がお勧めです。閉鎖されたゴルフ場への道はあります。私は道路地図に騙されましたけど。足の不自由な人が上醍醐寺参拝する近道のためタクシーが止まっていたことがあります。
コメントありがとうございます。撮影日は交通量が少なかったですが、普段は、結構観光客が通るようですね。京都府道782号線、撮影予定リストに入れました!
@@MarkDangerousRd ありがとうございます。
11:50で右折する丁字交差点の直進する道路は県道50号線になれなかった落選道路です
古墳や集落を通るのでかなり難航した場所で国道169号(当時県道52号)までつながってそこから東は計画段階でした
3回もルート変更していて、その3回目に平地から山まで持っている大地主さんに主導権を取られて今のいびつなルートになりました
最後の難所も峠まではその大地主さんの林業がしやすいように要望に沿った形で県道が作られているとのことです
貴重なコメントありがとうございます。
国道169号は当時は県道10号では?
ロングドライブお疲れ様です!
この動画の終盤にある道路をたまに使うのですが、夜間になると「対向車が来ない」という意識から来るのかぶっ飛ばす地元の人をよく見かけます。
ハイビームに入れてわかりやすくしているのにも関わらずに平気で突っ込んでくるのでいつもヒヤヒヤしてます。
夜間の撮影を控えるご英断は正しいです!
お疲れ様でした😂
13:45付近の歩道橋北行き
↑大阪
丨田原本
の青看板あり。
ここで案内されても…初心者にはどのルートで行けばいいのか??
奈良県北東部の山間部は西濃運輸や福山通運のコンテナがたまにあります。
8:14えー
こんばんわ。以前起点の近辺に住んでいました。県道とは意識せず全線全箇所走った記憶があります。笠山荒神の蕎麦はもう食べましたか?私はかやくご飯があっさりして好きな味です。蕎麦のつゆはあっさりし過ぎてもの足りませんが。後、山菜採りで良くその辺りから針周辺に行っていました。
地元の道なのであまり深く考えたとこはなかったのですが、急に住宅街の道を行くのは不思議でしたね笑笑
1961年2月1日、
一般県道113号大和高田田原本線と一般県道130号小夫(おおぶ)田原本線を認定。
1993年5月11日、
主要地方道大和高田桜井線を指定。
1994年4月1日、
一般県道大和高田田原本線と一般県道小夫田原本線を廃止し、
主要県道50号大和高田桜井線を認定。
どうせなら桜井市小夫から主要県道38号に重複して奈良市針町までにしても良かったです。
大和高田在住です、バイクてすがいつもこの道攻めて針テラスまで行きますよ😃
県道50号線の土庫小学校を過ぎたあたりの線形ですが、一応通り抜ける事は出来ます。
動画では、中和幹線を右折でしたが、右折後、高架を降りた信号の左側から合流します。
中和幹線完成までは、対面通行でした。
コメントありがとうございます。
やっぱり対面通行だったのですね!
教えて頂いてありがとうございます。
主要地方道なので、昔からの由縁の道?(大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線の傍示越みたいに) と思ったら、1993年指定なんですね。ジグザグで繋いだ形だし、最後は山に入るし、謎です
枚方大和郡山線は1982年4月指定
(奈良県は1982年12月、大阪府は1983年2月認定)、
大和高田桜井線は1993年5月指定(奈良県は1994年4月1日認定)
です。
1992年4月の国道169号奈良市延長に伴い追加された主要地方道です。
前身の一般県道は1961年認定の大和高田田原本線と小夫(おおぶ)田原本線です。
主要地方道指定から11か月後の1994年4月1日に奈良県が両一般県道を統合し奈良県道50号となりました。
夕暮れの雨の日ってなんかいいですね
運転するのは気を使いますけど
最初、ウィンカー紛らわしいですね笑
せっかく譲ったのにぃ笑
ここも初見では走破困難ですね。右に左にクネクネ行ったり、目印無く左折したりナビか下調べ無しでは難しいです。道幅はむちゃくちゃ狭く訳では無いですが、交通量は多いから慎重に走らないといけませんね。奈良県は住宅街からちょっと行けば直ぐに山間部に入るので景色が楽しめますね。
コメントありがとうございます。
事前調べなしでの走破は厳しいです!
私の気になったことは、主が譲ったのにウインカー消灯直進スルー対向車。対向車踏切一時停止無視。主右折時の対向車まぎらわしいオートライト?点灯。いつも動画楽しみにしているので、これからも御安全に(^^)/
コメントありがとうございます。
安全運転、命を第一にこれからも撮影していきます。
笠の蕎麦、時々食べたくなりますね。人気なので休日は行列ができます。旧R25号からの方が道が広くてアクセスし易いので、来られる時は北側からどうぞ。この山間部はロードバイクで何度か登りました。対向車が多めなのと見通しが悪いのでダウンヒルはおすすめできません。
コメントありがとうございます。
行列ですか…!
アドバイスありがとうございます。
前半の右往左往する道をひと括りにして50号線としてしまう無理から感面白いですよね。もちろん、トレースする事を前提としている訳ではないでしょうし、用地の買収やら様々な事情があっての事でしょうが。後半の山道の方が県道らしくて対比が面白い道ですね!
コメントありがとうございます。
民家の間を通ったり、最後は山間部となったり面白い県道です!
隘路区間は、山の辺の道周辺を散策する観光客がいたりして少し危ない気がします。日本第一の看板が気になって何度か参拝した記憶があります。
神域横と言えば、上醍醐寺の近くで行き止まりになってい京都府道782号線がお勧めです。閉鎖されたゴルフ場への道はあります。私は道路地図に騙されましたけど。
足の不自由な人が上醍醐寺参拝する近道のためタクシーが止まっていたことがあります。
コメントありがとうございます。
撮影日は交通量が少なかったですが、普段は、結構観光客が通るようですね。
京都府道782号線、撮影予定リストに入れました!
@@MarkDangerousRd ありがとうございます。