ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
先日乗車した白石11時頃発の電車は越河駅の中線に入りました
7:10 東福島にはついこないだまでホキもいましたよね
たびたびED75に牽引されて走行していましたね
白石〜福島のこの区間は貨物通過待ちの普通列車は設定されてないのか
確か無かったと思います。一応朝に仙台発郡山行きが福島で貨物を退避しますが、それくらいかもしれません
仙台の南側は季節毎に景色が変わるので面白いですよね!!!
東北本線で本当に好きな景色ですね。新幹線で急いでると味わえない鈍行列車の旅の素晴らしいところですね。
新幹線だとこの区間は国見トンネルで一気に通過しますからね。やはり在来線の方が景色も良いいですね
貝田から藤田間に横たわる厚樫山は、東北をも支配下に入れんとする源頼朝と、奥州藤原氏の軍勢が戦った場所。頼朝が全国を制覇する決め手となった歴史上重要な場所。
以前は丸一日かかりますが仙石東北ラインと陸羽東線を使ってかなりの大回りも出来たんですよね、今は陸羽東線が最上町で崩壊中なので出来なくなってしましたが。あの区間復旧するんですかね。仙山線経由の山形に向かう大回り、船岡を起点に福島方面、槻木を起点に仙台方面どちらも回った事ありますよ。
陸羽東線の赤字額と輸送人員的に復旧させるのはかなり強気な判断が必要になりますね。地元の町が応じない場合、数年以上バスのまま、最悪鉄路での復旧なしも考えられます
@@train_fun_club719 紅葉のきれいな鳴子峡を国道の橋から見下ろす列車のような名物や鳴子温泉より先にも温泉群が宮城・山形両県にあるのでそのへんの価値をふまえた県を超えた取り組みがほしいです。ちなみに鳴子峡に列車で行く場合はあえて鳴子峡の先の中山平温泉まで行ったほうが鳴子峡への距離は近いうえに見上げる側・見下ろす側の両側を楽しめたりします。
最近ワンマン運用中に運転士さんが2名乗務して乗客数を測定しているのを見るのでもしかしたら福島〜白石間の2両運転が4両とかに増えるかもですね。特に白石15:51発の列車は伊達、東福島で学生を多く乗せるので混雑するので両数を増やして欲しいです。
この区間は4両で、できれば昼間も仙台まで直通させてほしいですよね。2両は昼間ですら立ち乗りになることも多くあるので、ぜひ早急に改良していただきたいですね
@ ぜひそうして欲しいですね。昼間も仙台直通が出来たらありがたいんですね
エンディングの映像が妙にかっこいい!
この時はちょうどタイミングよくピッタリ並走してくれたので、なかなか貴重な映像を撮れたなと思っています
白石〜福島は山岳路線なのに複線で線状も比較的よいからか徐行なく最高速度カツカツで走っていきますよね。
制限速度は大きめだけど、それでもほかの路線の山越え区間と比べるとかなり速いですね。やはり本線ということもあって、かなり線形の改良もなされていそうです
福島盆地見たさに空いている時は左側に座ります
コメント失礼します!自分は明るい時間に貝田~藤田の絶景を見たことがないので、見てみたいです。福島~白石ワンマンは土日は2両だと福島県内の駅からでも座れないことがほとんどです。土日だけでも、福島駅の留置線に置かれてる車両を使って4両or6両にしてほしいですね。両数的には足りるので少し工夫するだけでできると想います。欲を言えば、仙台直通&快速シティラビット&Wきっぷを復活させてほしいですね。長文失礼しました。
土休日は福島駅発車時点で立ち客だらけってこともよくありますよね。せめて4両以上にしてほしいものです。仙台直通も快速もW切符も無くなって、JRは新幹線へ誘導したいのが丸見えなんですよね。W切符が安すぎたのはわかりますが、一気に廃止して往復1000円以上も値上げするのはあまりに強引すぎると思いますね。
最近東北本部のローカル線は701系の代走でE721系入ってる気がします
701系は確か予備が1編成しかいなくて、2編成検査とかで抜けるだけで代走が発生してしまうんですよね。
この区間E721 系に当たると嬉しいですね。
2両ワンマンだと代走でしか遭遇できないのでなかなかレアですね。
701の2両はホントやめてほしいですね @郡山民
@@bb3322fweferfe 701系は早く引退させてほしいですよね@仙台近郊民
昔は郡山〜福島でも2両編成ありましたね。あれもすごい混んでたそうで、とにかく本線系統で2両ワンマンはやめて欲しいものです
東北の6両はなんか安心する。
桑折駅の紹介ありがとうございます〜 by桑折町民5:03 ここの補足ですが、仰る通り2017年の新白河分断までは、始発列車となる5時41分発の黒磯行が存在していました。新白河分断後は新白河行として残りましたが、2021年改正でその列車が福島行になり、福島から藤田まで回送された後に藤田6時33分発の新白河行になる運用が新設されました。 4:58 で話されているのはこの運用です。
18きっぷ帰省で慣れ親しんだ絶景で毎回見惚れてしまいます…。18きっぷの仕様変更で今後の乗車機会がへってしまうのはとても悲しいですが…。
18きっぷの改悪は残念でしたね…この区間は週末パスや小さな旅ホリデーパスなど、フリー切符のエリアになっていることが多いので、そちらを使うほうが良いかもしれませんね
エンディングの719と721の同時入線はいつ撮影された物ですか?
朝の8時ちょうど位です。本来なら東北本線は8:00、奥羽本線は8:01到着なんですが、この時はほんの少し遅れていたようでこのように並走していました
こんばんは、6両編ですが岩沼まで仙台から行き、回送で白石その後、白石ー福島間で営業に入る様です。
白石〜福島間の運転は7:01 E-721系0番台4両+701系6両、7:45仙台発福島行きのE-721系1000番台+701系の6両が福島駅到着後、後方の701系2両を分割し福島〜白石間のワンマン運転に入ります。ここからは予想ですが7:01発の列車はE-721系の4両を福島16:10発郡山行きに充当されるため増結運転が出来ず、7:45発の列車のE-721系は後に701系ワンマンと再び連結し福島15:43発仙台行きになるため増結運用が可能なのだと思われます。
この動画の6両編成は郡山7時6分発の福島行で使われている編成で、通常は福島到着後留置線に入るのですが、多客期は留置線に入らずにこの福島〜白石のピストン運用に入ります。そのため、通常福島〜白石で使われている701系の2両は、仙台7時1分発の福島行(E721系2連×2+701系2連)で福島に到着後、通常とは違う1番線に入り、切り離しを行わず留置線に回送されます。 8:57 で映っている編成はこれです。その後に留置線で切り離しを行い、E721系の2連×2は福島16時10分発の郡山行へ、701系2連は福島18時13分発の藤田行へそれぞれ充当されます。長文失礼しました。
@ なるほど🧐7:06発の6両は確か16:40分福島発の仙台行きに充当される編成でしたね。その編成はいつも朝利用するので留置線に入る光景をいつも眺めてます
福島競馬場に行く際、東北本線の各駅停車を利用することが多いですが貝田~藤田は概ね東側をじっくりと見ます。素晴らしい風景ですが鉄道雑誌にはあまり紹介されないですね。701系の2両ワンマン、時間によってはかなり混みます。4両にしてほしいですね。クリアすべき点はあるかとは思いますが。
某大富豪系TH-camrがこの区間を気に入っていたのもあって、最近では徐々にこの区間の景色の良さが知られてきましたね。土日でも701系2両なので、昼間なのにラッシュみたいな列車に乗ることになるんですよね。最近ではe721系の台車の件もあるので、ぜひ置き換え関係なく早急に新型車両を入れて欲しいものです
白石~福島のワンマン運転はやめた方がよいかもしれませんね強風や大雨の抑止時に運転士だけで旅客対応しなきゃならないし
いち
越河峠の絶景は素晴らしい
先日乗車した白石11時頃発の電車は越河駅の中線に入りました
7:10 東福島にはついこないだまでホキもいましたよね
たびたびED75に牽引されて走行していましたね
白石〜福島のこの区間は貨物通過待ちの普通列車は設定されてないのか
確か無かったと思います。
一応朝に仙台発郡山行きが福島で貨物を退避しますが、それくらいかもしれません
仙台の南側は季節毎に景色が変わるので面白いですよね!!!
東北本線で本当に好きな景色ですね。新幹線で急いでると味わえない鈍行列車の旅の素晴らしいところですね。
新幹線だとこの区間は国見トンネルで一気に通過しますからね。やはり在来線の方が景色も良いいですね
貝田から藤田間に横たわる厚樫山は、東北をも支配下に入れんとする源頼朝と、奥州藤原氏の軍勢が戦った場所。頼朝が全国を制覇する決め手となった歴史上重要な場所。
以前は丸一日かかりますが仙石東北ラインと陸羽東線を使ってかなりの大回りも出来たんですよね、今は陸羽東線が最上町で崩壊中なので出来なくなってしましたが。あの区間復旧するんですかね。
仙山線経由の山形に向かう大回り、船岡を起点に福島方面、槻木を起点に仙台方面どちらも回った事ありますよ。
陸羽東線の赤字額と輸送人員的に復旧させるのはかなり強気な判断が必要になりますね。地元の町が応じない場合、数年以上バスのまま、最悪鉄路での復旧なしも考えられます
@@train_fun_club719 紅葉のきれいな鳴子峡を国道の橋から見下ろす列車のような名物や鳴子温泉より先にも温泉群が宮城・山形両県にあるのでそのへんの価値をふまえた県を超えた取り組みがほしいです。
ちなみに鳴子峡に列車で行く場合はあえて鳴子峡の先の中山平温泉まで行ったほうが鳴子峡への距離は近いうえに見上げる側・見下ろす側の両側を楽しめたりします。
最近ワンマン運用中に運転士さんが2名乗務して乗客数を測定しているのを見るのでもしかしたら福島〜白石間の2両運転が4両とかに増えるかもですね。特に白石15:51発の列車は伊達、東福島で学生を多く乗せるので混雑するので両数を増やして欲しいです。
この区間は4両で、できれば昼間も仙台まで直通させてほしいですよね。
2両は昼間ですら立ち乗りになることも多くあるので、ぜひ早急に改良していただきたいですね
@
ぜひそうして欲しいですね。昼間も仙台直通が出来たらありがたいんですね
エンディングの映像が妙にかっこいい!
この時はちょうどタイミングよくピッタリ並走してくれたので、なかなか貴重な映像を撮れたなと思っています
白石〜福島は山岳路線なのに複線で線状も比較的よいからか徐行なく最高速度カツカツで走っていきますよね。
制限速度は大きめだけど、それでもほかの路線の山越え区間と比べるとかなり速いですね。やはり本線ということもあって、かなり線形の改良もなされていそうです
福島盆地見たさに空いている時は左側に座ります
コメント失礼します!
自分は明るい時間に貝田~藤田の絶景を見たことがないので、見てみたいです。
福島~白石ワンマンは土日は2両だと福島県内の駅からでも座れないことがほとんどです。
土日だけでも、福島駅の留置線に置かれてる車両を使って4両or6両にしてほしいですね。両数的には足りるので少し工夫するだけでできると想います。
欲を言えば、仙台直通&快速シティラビット&Wきっぷを復活させてほしいですね。
長文失礼しました。
土休日は福島駅発車時点で立ち客だらけってこともよくありますよね。せめて4両以上にしてほしいものです。
仙台直通も快速もW切符も無くなって、JRは新幹線へ誘導したいのが丸見えなんですよね。W切符が安すぎたのはわかりますが、一気に廃止して往復1000円以上も値上げするのはあまりに強引すぎると思いますね。
最近東北本部のローカル線は701系の代走でE721系入ってる気がします
701系は確か予備が1編成しかいなくて、2編成検査とかで抜けるだけで代走が発生してしまうんですよね。
この区間E721 系に当たると嬉しいですね。
2両ワンマンだと代走でしか遭遇できないのでなかなかレアですね。
701の2両はホントやめてほしいですね @郡山民
@@bb3322fweferfe 701系は早く引退させてほしいですよね@仙台近郊民
昔は郡山〜福島でも2両編成ありましたね。あれもすごい混んでたそうで、とにかく本線系統で2両ワンマンはやめて欲しいものです
東北の6両はなんか安心する。
桑折駅の紹介ありがとうございます〜 by桑折町民
5:03 ここの補足ですが、仰る通り2017年の新白河分断までは、始発列車となる5時41分発の黒磯行が存在していました。新白河分断後は新白河行として残りましたが、2021年改正でその列車が福島行になり、福島から藤田まで回送された後に藤田6時33分発の新白河行になる運用が新設されました。 4:58 で話されているのはこの運用です。
18きっぷ帰省で慣れ親しんだ絶景で毎回見惚れてしまいます…。18きっぷの仕様変更で今後の乗車機会がへってしまうのはとても悲しいですが…。
18きっぷの改悪は残念でしたね…この区間は週末パスや小さな旅ホリデーパスなど、フリー切符のエリアになっていることが多いので、そちらを使うほうが良いかもしれませんね
エンディングの719と721の同時入線はいつ撮影された物ですか?
朝の8時ちょうど位です。本来なら東北本線は8:00、奥羽本線は8:01到着なんですが、この時はほんの少し遅れていたようでこのように並走していました
こんばんは、6両編ですが岩沼まで仙台から行き、回送で白石その後、白石ー福島間で営業に入る様です。
白石〜福島間の運転は7:01 E-721系0番台4両+701系6両、7:45仙台発福島行きのE-721系1000番台+701系の6両が福島駅到着後、後方の701系2両を分割し福島〜白石間のワンマン運転に入ります。
ここからは予想ですが7:01発の列車はE-721系の4両を福島16:10発郡山行きに充当されるため増結運転が出来ず、7:45発の列車のE-721系は後に701系ワンマンと再び連結し福島15:43発仙台行きになるため増結運用が可能なのだと思われます。
この動画の6両編成は郡山7時6分発の福島行で使われている編成で、通常は福島到着後留置線に入るのですが、多客期は留置線に入らずにこの福島〜白石のピストン運用に入ります。そのため、通常福島〜白石で使われている701系の2両は、仙台7時1分発の福島行(E721系2連×2+701系2連)で福島に到着後、通常とは違う1番線に入り、切り離しを行わず留置線に回送されます。 8:57 で映っている編成はこれです。その後に留置線で切り離しを行い、E721系の2連×2は福島16時10分発の郡山行へ、701系2連は福島18時13分発の藤田行へそれぞれ充当されます。
長文失礼しました。
@
なるほど🧐
7:06発の6両は確か16:40分福島発の仙台行きに充当される編成でしたね。その編成はいつも朝利用するので留置線に入る光景をいつも眺めてます
福島競馬場に行く際、東北本線の各駅停車を利用することが多いですが貝田~藤田は概ね東側をじっくりと見ます。素晴らしい風景ですが鉄道雑誌にはあまり紹介されないですね。
701系の2両ワンマン、時間によってはかなり混みます。4両にしてほしいですね。クリアすべき点はあるかとは思いますが。
某大富豪系TH-camrがこの区間を気に入っていたのもあって、最近では徐々にこの区間の景色の良さが知られてきましたね。
土日でも701系2両なので、昼間なのにラッシュみたいな列車に乗ることになるんですよね。最近ではe721系の台車の件もあるので、ぜひ置き換え関係なく早急に新型車両を入れて欲しいものです
白石~福島のワンマン運転はやめた方がよいかもしれませんね
強風や大雨の抑止時に運転士だけで旅客対応しなきゃならないし
いち
越河峠の絶景は素晴らしい