ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
13:50にっこーけんさんの動画でも同じなのだが、この音楽を聴くことが動画を見る半分の目的になっている・・・
ありがとうございます!
もうこの編成は絶対観れませんね😢
16:52 みのもん…😂
わざと?
@@komainusanaun でしょうね😆
HC85になって全面展望が無くなったのが残念です。細かいことですが、大回り乗車、金山で東海道線に乗り換えて尾頭橋で降りれば150円です。
33:23 ここに書いてありますよ〜尾頭橋の
28:58 自分この辺住んでてよくこの公園遊びに行くんですよ!!!公園の名前は確か大垣戸公園です
0:00改札トラブル痛い、
美濃太田の事を「みのも・・」で途切れたのが良かった、吹きだしたね。そうだね中部圏以外の人にはなじみがないから思わず人名が出ちゃうよね、うん解る。
冒頭の警告音でびっくりした
同じ日に同じ列車の同じ席を美濃太田から利用した者ですwお役に立てて?何よりですw団体がキャンセルしたのか、後ろのほうの席が高山までずっと空いてたのが謎でした。
27:31 残念ながら撤去は草
1:35本筋に関係ないけど、手前に「快速みえ」いるのめちゃ嬉しい
28:55 えっとまずここの313系デザインの公衆トイレがあるのは足振(あしふり)公園と言って丁寧に行き先表示機に足振公園と書いてあります29:01 ここの211系デザインの公衆トイレがあるのは大垣戸(おおがいど)公園と言います。ここも行き先表示機にも大垣戸と書いてありますどちらの公園もトイレ以外ちょっと遊具があるくらいで特に何も無いです。あと高蔵寺から神領の間の高蔵寺寄りですがそこそこ歩かないとなので行きづらいです。
成田エクスプレス「グリーン車が複数あると聞いて呼ばれた気がする」
頭から警報音祭りでそれはそれでカオス
謎のちゃんねるさん明けましておめでとうございます🌅今年も鉄道情報これからもよろしくお願いします❗️
最後かっこええな
気動車あるある運転台がある車両の次も運転台がある(語彙力)
34:15 西村京太郎トラベルミステリー🎵 特急ひだ5号殺人事件 大廻り乗車の男🎬🎥
定光寺駅といいながらあるのは春日井市(定光寺という寺は瀬戸市にある)
最後の曲www いいですね。西村京太郎トラベルミステリーを思い出されて良きです。
9:48 一両分のみ先頭車両を使って、その後にまた先頭車両を接続しているのも大変興味深い と感じましたが、これって結構普通?
キハ85では、よくある光景です。
このカオス編成がもう見れないのかな・・・
美濃太田をみのもんたって言い間違えるのオモロー
16:53みのもんたに到着します(空耳)
謎のちゃんねる初採用のEscourt
最初から最後まで内容濃過ぎて全部見切ってしまいました。タブレットにマイク当てて放送流していたのは知らなかったです、面白い光景を記録されていますね、キャンセルが出たのかと思っていましたが美濃太田までなら空いている所を透かさずGETされ、さらにひだだけで終わらず大回り乗車でICカード限定で運賃たったの170円金山へ、これ知らなかった人多いんじゃないですかね。中央線では定光寺のあれはネタとして取り上げるのは分かりますが神領辺りの211のトイレまで逃さず撮影されてしっかりネタにしていましたね、そして最後はサスペンス風にひだの走行動画で終わる、、、実況のような流暢な解説、、、素晴らしかったです。益々謎さんのファンになりました。
岐阜~美濃太田間は自由席利用で特急料金が330円とお得なので大回りと併用して500円程度でキハ85は乗ることができる。引退間際は混雑が容易に想像できるため、乗り納めはお早めに。
今回の編成で最もカオスなのは『10両中6両が先頭車』な事じゃないかと思う。まるで増築だらけの旅館のように。
全てにおいて、流石だな!と思います。本当に。
流石ですね。
変な質問しますがひだってそれほどグリーン車の需要はあるのでしょうか?2町のうち1両は普通車として開放されたのではと思いますがどうなんでしょう?
いえ、2両ともグリーン車としての営業です。6号車は元から決まっているデフォルト位置のグリーン車ですが、発売後に9号車と10号車が追加されたことによるものかと思います。この9号車は普通車が組み込まれるのが普通ですが、車両のやり繰りの関係で、このようなカオス編成が登場することがあります。
最後に西村京太郎サスペンスの曲で締めるってとてもいいですね。
土曜ワイド劇場ですね。
欲を言えば、BPM遅めのエンディングバージョンだったら神回だったかも。
エンディングの曲、選曲がいいですね!
突然の西村京太郎サスペンステーマ曲ww
27:28 残念ながら撤去wwww
カオスな年末ダイヤなのに、飄々としたいつもの謎さんの車掌さんみたいな語り口とBGM心地よすぎ。
先頭を押さえたけど、やむなくキャンセルした人がいたんでしょうね。
ひだ号でワイドビューチャイム聴けなくなった寂しいひだ号でワイドビューチャイムを現代風にして復活してほしい。
改札入るとき、TOICAも持ってるであろうにわざわざICOCA使うの謎
美濃太田駅の発車シーンでは謎くんが座っていた座席には誰も座ってなかった様な・・・切符だけ買って乗らなかったのか、後方の車両から乗り込んでまだ座席に辿り着けてなかったのか・・・短区間の乗車とは言え良い想い出ができましたね!
0:34にありますが、購入区間は美濃太田までですよ。
鉄道旅行気分に浸れて楽しかったです。
まさに同日、このカオス特急に乗ってました…まさか一番前で謎さんが動画撮ってたとは…w
170円??~羨ましいです❕🏵️🏵️🏵️いろんな知識知ってると得ですね❕120キロスピードの車内からの映像、すばらしい!!🌺印象深い!!PANORAMA特等席での撮影は圧巻🌟
単線を走る特急+最大編成+気動車=溢れるロマン最高な動画でした。
にちょんちょんは私の家の近くを走る両毛線ではまーだまだ活躍しますよー!乗りに来て下さいね!
いきなり某トラベルミステリーが始まるんかとおもた
1月7日のひだ5号は同じ10両でも9号車は普通車で10号車は貫通先頭車でした。同じ列車同じ両数でも日によって編成が違うのもキハ85の魅力だと思っています。
一両単位で編成を変えられる液体変速式気動車たるキハ85系と、電気式気動車のシリーズハイブリッド方式かつ電装が電車並にユニット化でユニット単位で無ければ編成変えが出来ないHC85系…HC85では、なかなかこんな変態編成と言われる様な柔軟な編成変更や追加が出来ないだろうから、正に今のうち…の編成か…。大阪ひだも、2両か繁忙期は2+2の4両…となるのか…?
1:47グリーン車同士が同じ列車で離れているのもレアな気がする
あんまりないですね。
「しなの」も増結するとそういう編成になりますね。
ずいぶんご無沙汰の新年初動画でしたが、長め37分の謎テイスト堪能しました。今年もたくさんいい旅をして、楽しい動画を投稿してくださいね。楽しみに待ってます。16:53 え、何か言った?21:21 え、何か言った?
利用したことのある路線を動画で見るのは楽しいです!
ゲッターロボ連結もひだでは見れなくなるんですよね
21:22 名古屋だからみゃあスカイなんですね
今週末名古屋から特急南紀に乗車するんですが1号車の自由席が先頭車両と思ってネット予約で買ってしまった😭新幹線の切符とセットで買ったから変更出来ないっすよね〜😢
謎氏って西村京太郎世代だっけ?
ちょうどこの日謎さん名駅で見たw
俺映ってて草
しなの号も10両編成の時は、中間にグリーン車付きの4両編成を連結することが良くあります
3:13の放送方法は名鉄の自動放送を搭載していない車両でも英語と中国語?韓国語?のセントレアの案内がこの方法だよ!名古屋ではこのアナログ方式が定番なのかもしれない。
岐阜~鵜沼の自由席特急料金が名鉄の特別車μとほとんど同じの件
5号25号、岐阜駅で連結されてその後高山駅で切り離され、約1時間後に折り返し12号で再び連結されるという、なんともアクロバティックな事してるんですよね💦
ひだの自動案内って車掌のタブレット再生だったんだ・・・知らなかったw
このひだ5号の年末年始の増結車がキロハ84-1と、謎さんが乗車された10号車はキハ85-6で大阪対応車両ですのでA席は全面展望でも無線機で見にくいですが、謎さんの方のD席は本当によく見えていいですよね😃高山本線を特集していただきありがとうございます。高山本線沿線住民として嬉しいです
高山線乗る時、よく最寄り駅映してくれるので嬉しいです😊
私も10日に大阪からひだに乗りました~💪
まさか6両でグリーン車が2両あるのはすごいですね。途中から10両になるのは圧巻ですね。HC85系になると前面展望ができなくなるのはツラいですね。
マニアであれば違和感を覚えるのでなくて「これぞ特急ひだ」と思うでしょうね。
最大編成+変態連結マジでロマン溢れる姿ですねぇ
遅ればせながら、あけましておめでとうございます
反対側の公園トイレは313系だよ
紀勢本線も今年の7月にいよいよHC85系が導入されますね🙄
しかしいつ見ても凄まじい変態連結だな<■>><🍀■>🍀>ってどんな組み方してんだ10両のうち先頭車6両で数が揃ってないとか
謎さんの座席の引きのいいことに感服。そして毒入りナレーションも最高。清洲城を偽物とばっさり(沿線に墨俣城があればついでにばっさり切って欲しかった)、白骨遺体を通報した人に辛辣とも思えるコメントなど。「みのもん…」はわざとですよね。そしてこれは特急ひだ動画とニチョンチョン動画の2本立てだったのでしょうか?そして大回り乗車。昔、生まれ育った関西を離れる時、記念に近畿大回り乗車を友人としたのを思い出しました。今年も楽しませていただきます。お世話になります。
なんだかタイトルになってるひだより降りた後の方が情報が濃いw
28:58の211系顔のトイレに触れたものの28:55の313系顔のトイレには全く触れないのは草
最後まで見た人の特権まである!謎さん最高
ワイドビューひだといえば新型になって車両性能の暴力により、停車駅が増えたのに元々の停車駅にはこれまでと同じ時間についてるって話が好きです
HC85になると大阪発着は4両編成になると考えられるので高山線では8〜10両編成になる。
間違いない😔その内名古屋からの特急ひだ5号飛騨古川行きが4両もしくは6両😔高山始発上り特急ひだ16号名古屋行きも8両編成だとその内4両、10両編成だとその内6両😔
1:45 魔改造ならぬ魔編成のマーチといい、運命的な座席確保といい、曲の選定が秀逸ですね!
美濃太田駅は美濃加茂市
こんにちはお疲れ様です。10両は圧巻ですね。ドッキングがエロイです。笑い😄!先頭は、本当に本当に最高ですねー。ありがとう御座いました。☺☺☺☺☺☺☺☺
本年もよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。今年も楽しい動画や面白い動画をよろしくお願いします。
昔はこれに名鉄の北アルプスも繋いだ3層立て列車が存在した季節もあった
復刻版時刻表を読むと、名古屋から北陸東山方面へ12両編成の優等列車を毎日何本も走らせていたことがわかります。しかし、今日では貴CHでも取り上げられたように中央線も8両編成がデフォとなりました。鉄道黄金時代を彷彿とさせる地方間の二けた編成がもっと増えるといいですね。あと、 14:00あたりの天才・にっこーけん御用達旅の景色もええがね!天才とイケメン謎さんのコラボを熱望するw
国鉄時代の165系急行列車を彷彿とさせるな。先頭車と中間車連結とか増結時のダブルヘッダーとかグリーン車2両組み込みとか。
連結シーン最強🌠🌠🌠パノラマ凄く快適www謎くんのリアクションにめっちゃ笑った🤗🤗可愛い💘💘💘💘
おじさん構文だナ😂😂😂
連結シーンを撮影するためだけに降りるどころかホームまで移動するヌシはすげえな。
美濃太田を みのもんた と間違えるの面白い
16:52よく観てますねぇ~
ありがとうキハ85系 君の勇姿を忘れない
長野・篠ノ井・松本・塩尻・木曽福島・南木曽・中津川「とりあえず来た特急に乗りましょう」
あけましておめでとうございます。鉄道ほ話題だけでなく、清須城が模擬天守であるネタも挟むところがいいですね。
ICだけしか大回り認めないという東海ルール。本当は認めたくないけどICだと乗車区間確定できないから仕方なくやってる感ありますね
謎さん、あけおめーん!😸車内アナウンスにスマホを活用しているのは初めて見たので、ビックリしました…!😳😁エンディングの映像、とても渋くて味わい深いです!😙👍本年度も更新楽しみにしてまーす!😉
一番最初のパニック音は誰もツッコんでないけどなぁに?
俺も思った
いやーこれって10両編成がひだ号が走るってなんか貴重になるかも知れないですね~
明けましておめでとう🎉🎉久しぶり謎くん動画配信凄く癒されましたね✌️✌️✌️
今年も宜しくお願いします。高山本線でのワイドビューチャイムもそろそろ聞き納めか…
最近四国2700と西日本273系で振り子が復活
前面展望が無くなるのは悲しいけど、時代の変化として受け入れなければならない。千歳楼の所で「残念ながら撤去された」は、あまり聞かない。ラストは、こだわりを感じる。
HC85に切り替わるともうカオスな編成や連結は見られなくなるね。大阪行きが無くなる可能性があったけど、残ってよかった
久しぶりですね!
13:50
にっこーけんさんの動画でも同じなのだが、
この音楽を聴くことが動画を見る半分の目的になっている・・・
ありがとうございます!
もうこの編成は絶対観れませんね😢
16:52 みのもん…😂
わざと?
@@komainusanaun でしょうね😆
HC85になって全面展望が無くなったのが残念です。
細かいことですが、大回り乗車、金山で東海道線に乗り換えて尾頭橋で降りれば150円です。
33:23 ここに書いてありますよ〜尾頭橋の
28:58 自分この辺住んでてよくこの公園遊びに行くんですよ!!!公園の名前は確か大垣戸公園です
0:00改札トラブル痛い、
美濃太田の事を「みのも・・」で途切れたのが良かった、吹きだしたね。そうだね中部圏以外の人にはなじみがないから思わず人名が出ちゃうよね、うん解る。
冒頭の警告音でびっくりした
同じ日に同じ列車の同じ席を美濃太田から利用した者ですwお役に立てて?何よりですw
団体がキャンセルしたのか、後ろのほうの席が高山までずっと空いてたのが謎でした。
27:31 残念ながら撤去は草
1:35
本筋に関係ないけど、手前に「快速みえ」いるのめちゃ嬉しい
28:55 えっとまずここの313系デザインの公衆トイレがあるのは足振(あしふり)公園と言って丁寧に行き先表示機に足振公園と書いてあります
29:01 ここの211系デザインの公衆トイレがあるのは大垣戸(おおがいど)公園と言います。ここも行き先表示機にも大垣戸と書いてあります
どちらの公園もトイレ以外ちょっと遊具があるくらいで特に何も無いです。あと高蔵寺から神領の間の高蔵寺寄りですがそこそこ歩かないとなので行きづらいです。
成田エクスプレス「グリーン車が複数あると聞いて呼ばれた気がする」
頭から警報音祭りでそれはそれでカオス
謎のちゃんねるさん明けましておめでとうございます🌅
今年も鉄道情報これからもよろしくお願いします❗️
最後かっこええな
気動車あるある運転台がある車両の次も運転台がある(語彙力)
34:15 西村京太郎トラベルミステリー🎵 特急ひだ5号殺人事件 大廻り乗車の男🎬🎥
定光寺駅といいながらあるのは春日井市
(定光寺という寺は瀬戸市にある)
最後の曲www いいですね。西村京太郎トラベルミステリーを思い出されて良きです。
9:48 一両分のみ先頭車両を使って、その後にまた先頭車両を接続しているのも大変興味深い と感じましたが、これって結構普通?
キハ85では、よくある光景です。
このカオス編成がもう見れないのかな・・・
美濃太田をみのもんたって言い間違えるのオモロー
16:53
みのもんたに到着します(空耳)
謎のちゃんねる初採用のEscourt
最初から最後まで内容濃過ぎて全部見切ってしまいました。
タブレットにマイク当てて放送流していたのは知らなかったです、面白い光景を記録されていますね、
キャンセルが出たのかと思っていましたが美濃太田までなら空いている所を透かさずGETされ、さらにひだだけで終わらず大回り乗車でICカード限定で運賃たったの170円金山へ、これ知らなかった人多いんじゃないですかね。
中央線では定光寺のあれはネタとして取り上げるのは分かりますが神領辺りの211のトイレまで逃さず撮影されて
しっかりネタにしていましたね、そして最後はサスペンス風にひだの走行動画で終わる、、、実況のような流暢な解説、、、素晴らしかったです。
益々謎さんのファンになりました。
岐阜~美濃太田間は自由席利用で特急料金が330円とお得なので大回りと併用して500円程度でキハ85は乗ることができる。引退間際は混雑が容易に想像できるため、乗り納めはお早めに。
今回の編成で最もカオスなのは『10両中6両が先頭車』な事じゃないかと思う。まるで増築だらけの旅館のように。
全てにおいて、流石だな!と思います。本当に。
流石ですね。
変な質問しますがひだってそれほどグリーン車の需要はあるのでしょうか?2町のうち1両は普通車として開放されたのではと思いますがどうなんでしょう?
いえ、2両ともグリーン車としての営業です。
6号車は元から決まっているデフォルト位置のグリーン車ですが、発売後に9号車と10号車が追加されたことによるものかと思います。この9号車は普通車が組み込まれるのが普通ですが、車両のやり繰りの関係で、このようなカオス編成が登場することがあります。
最後に西村京太郎サスペンスの曲で締めるってとてもいいですね。
土曜ワイド劇場ですね。
欲を言えば、BPM遅めのエンディングバージョンだったら神回だったかも。
エンディングの曲、選曲がいいですね!
突然の西村京太郎サスペンステーマ曲ww
27:28 残念ながら撤去wwww
カオスな年末ダイヤなのに、飄々としたいつもの謎さんの車掌さんみたいな語り口とBGM心地よすぎ。
先頭を押さえたけど、やむなくキャンセルした人がいたんでしょうね。
ひだ号でワイドビューチャイム聴けなくなった寂しい
ひだ号でワイドビューチャイムを現代風にして復活してほしい。
改札入るとき、TOICAも持ってるであろうにわざわざICOCA使うの謎
美濃太田駅の発車シーンでは謎くんが座っていた座席には誰も座ってなかった様な・・・
切符だけ買って乗らなかったのか、後方の車両から乗り込んでまだ座席に辿り着けてなかったのか・・・
短区間の乗車とは言え良い想い出ができましたね!
0:34にありますが、購入区間は美濃太田までですよ。
鉄道旅行気分に浸れて楽しかったです。
まさに同日、このカオス特急に乗ってました…
まさか一番前で謎さんが動画撮ってたとは…w
170円??~羨ましいです❕🏵️🏵️🏵️いろんな知識知ってると得ですね❕
120キロスピードの車内からの映像、すばらしい!!🌺印象深い!!
PANORAMA特等席での撮影は圧巻🌟
単線を走る特急+最大編成+気動車=溢れるロマン
最高な動画でした。
にちょんちょんは私の家の近くを走る両毛線ではまーだまだ活躍しますよー!
乗りに来て下さいね!
いきなり某トラベルミステリーが始まるんかとおもた
1月7日のひだ5号は同じ10両でも9号車は普通車で10号車は貫通先頭車でした。
同じ列車同じ両数でも日によって編成が違うのもキハ85の魅力だと思っています。
一両単位で編成を変えられる液体変速式気動車たるキハ85系と、電気式気動車のシリーズハイブリッド方式かつ電装が電車並にユニット化でユニット単位で無ければ編成変えが出来ないHC85系…HC85では、なかなかこんな変態編成と言われる様な柔軟な編成変更や追加が出来ないだろうから、正に今のうち…の編成か…。
大阪ひだも、2両か繁忙期は2+2の4両…となるのか…?
1:47グリーン車同士が同じ列車で離れているのもレアな気がする
あんまりないですね。
「しなの」も増結するとそういう編成になりますね。
ずいぶんご無沙汰の新年初動画でしたが、長め37分の謎テイスト堪能しました。今年もたくさんいい旅をして、楽しい動画を投稿してくださいね。楽しみに待ってます。
16:53 え、何か言った?
21:21 え、何か言った?
利用したことのある路線を動画で見るのは楽しいです!
ゲッターロボ連結もひだでは見れなくなるんですよね
21:22 名古屋だからみゃあスカイなんですね
今週末名古屋から特急南紀に乗車するんですが1号車の自由席が先頭車両と思ってネット予約で買ってしまった😭新幹線の切符とセットで買ったから変更出来ないっすよね〜😢
謎氏って西村京太郎世代だっけ?
ちょうどこの日謎さん名駅で見たw
俺映ってて草
しなの号も10両編成の時は、中間にグリーン車付きの4両編成を連結することが良くあります
3:13の放送方法は名鉄の自動放送を搭載していない車両でも英語と中国語?韓国語?のセントレアの案内がこの方法だよ!
名古屋ではこのアナログ方式が定番なのかもしれない。
岐阜~鵜沼の自由席特急料金が名鉄の特別車μとほとんど同じの件
5号25号、岐阜駅で連結されてその後高山駅で切り離され、約1時間後に折り返し12号で再び連結されるという、なんともアクロバティックな事してるんですよね💦
ひだの自動案内って車掌のタブレット再生だったんだ・・・知らなかったw
このひだ5号の年末年始の増結車がキロハ84-1と、謎さんが乗車された10号車はキハ85-6で大阪対応車両ですのでA席は全面展望でも無線機で見にくいですが、謎さんの方のD席は本当によく見えていいですよね😃高山本線を特集していただきありがとうございます。高山本線沿線住民として嬉しいです
高山線乗る時、よく最寄り駅映してくれるので嬉しいです😊
私も10日に大阪からひだに乗りました~💪
まさか6両でグリーン車が2両あるのはすごいですね。途中から10両になるのは圧巻ですね。HC85系になると前面展望ができなくなるのはツラいですね。
マニアであれば違和感を覚えるのでなくて「これぞ特急ひだ」と思うでしょうね。
最大編成+変態連結
マジでロマン溢れる姿ですねぇ
遅ればせながら、あけましておめでとうございます
反対側の公園トイレは313系だよ
紀勢本線も今年の7月にいよいよHC85系が導入されますね🙄
しかしいつ見ても凄まじい変態連結だな
<■>><🍀■>🍀>ってどんな組み方してんだ
10両のうち先頭車6両で数が揃ってないとか
謎さんの座席の引きのいいことに感服。そして毒入りナレーションも最高。清洲城を偽物とばっさり(沿線に墨俣城があればついでにばっさり切って欲しかった)、白骨遺体を通報した人に辛辣とも思えるコメントなど。「みのもん…」はわざとですよね。
そしてこれは特急ひだ動画とニチョンチョン動画の2本立てだったのでしょうか?
そして大回り乗車。昔、生まれ育った関西を離れる時、記念に近畿大回り乗車を友人としたのを思い出しました。
今年も楽しませていただきます。お世話になります。
なんだかタイトルになってるひだより降りた後の方が情報が濃いw
28:58の211系顔のトイレに触れたものの28:55の313系顔のトイレには全く触れないのは草
最後まで見た人の特権まである!謎さん最高
ワイドビューひだといえば新型になって車両性能の暴力により、停車駅が増えたのに元々の停車駅にはこれまでと同じ時間についてるって話が好きです
HC85になると大阪発着は4両編成になると考えられるので高山線では8〜10両編成になる。
間違いない😔その内名古屋からの特急ひだ5号飛騨古川行きが4両もしくは6両😔高山始発上り特急ひだ16号名古屋行きも8両編成だとその内4両、10両編成だとその内6両😔
1:45 魔改造ならぬ魔編成のマーチといい、運命的な座席確保といい、曲の選定が秀逸ですね!
美濃太田駅は美濃加茂市
こんにちはお疲れ様です。
10両は圧巻ですね。ドッキングがエロイです。笑い😄!先頭は、本当に本当に最高ですねー。ありがとう御座いました。☺☺☺☺☺☺☺☺
本年もよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。今年も楽しい動画や面白い動画をよろしくお願いします。
昔はこれに名鉄の北アルプスも繋いだ3層立て列車が存在した季節もあった
復刻版時刻表を読むと、名古屋から北陸東山方面へ12両編成の優等列車を毎日何本も走らせていたことがわかります。
しかし、今日では貴CHでも取り上げられたように中央線も8両編成がデフォとなりました。
鉄道黄金時代を彷彿とさせる地方間の二けた編成がもっと増えるといいですね。
あと、 14:00あたりの天才・にっこーけん御用達旅の景色もええがね!
天才とイケメン謎さんのコラボを熱望するw
国鉄時代の165系急行列車を彷彿とさせるな。
先頭車と中間車連結とか増結時のダブルヘッダーとかグリーン車2両組み込みとか。
連結シーン最強🌠🌠🌠パノラマ凄く快適www謎くんのリアクションにめっちゃ笑った🤗🤗可愛い💘💘💘💘
おじさん構文だナ😂😂😂
連結シーンを撮影するためだけに降りるどころかホームまで移動するヌシはすげえな。
美濃太田を みのもんた と間違えるの面白い
16:52よく観てますねぇ~
ありがとうキハ85系 君の勇姿を忘れない
長野・篠ノ井・松本・塩尻・木曽福島・南木曽・中津川「とりあえず来た特急に乗りましょう」
あけましておめでとうございます。
鉄道ほ話題だけでなく、清須城が模擬天守であるネタも挟むところがいいですね。
ICだけしか大回り認めないという東海ルール。
本当は認めたくないけどICだと乗車区間確定できないから仕方なくやってる感ありますね
謎さん、あけおめーん!😸車内アナウンスにスマホを活用しているのは初めて見たので、ビックリしました…!😳😁エンディングの映像、とても渋くて味わい深いです!😙👍本年度も更新楽しみにしてまーす!😉
一番最初のパニック音は誰もツッコんでないけどなぁに?
俺も思った
いやーこれって10両編成がひだ号が走るってなんか貴重になるかも知れないですね~
明けましておめでとう🎉🎉久しぶり謎くん動画配信凄く癒されましたね✌️✌️✌️
今年も宜しくお願いします。
高山本線でのワイドビューチャイムもそろそろ聞き納めか…
最近四国2700と西日本273系で振り子が復活
前面展望が無くなるのは悲しいけど、時代の変化として受け入れなければならない。
千歳楼の所で「残念ながら撤去された」は、あまり聞かない。
ラストは、こだわりを感じる。
HC85に切り替わるともうカオスな編成や連結は見られなくなるね。
大阪行きが無くなる可能性があったけど、残ってよかった
久しぶりですね!