イノベーションを生み出す仕組み | 堀江 貴文 | TEDxTokyo

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 พ.ย. 2016
  • 目標や夢を前にして大切なことは言い訳しないこと。 「でもお金がないから」「でも時間がないから」「でも才能がないから」。 「でも」という言葉で自分を縛らない。それからバランスをとろうとしないこと。本当にやりたいことがあるのなら、極端でいいのだ。 最後に自意識とプライドを捨てる。バリアを張らない。プライドなんて捨てれば、誰にでも声をかけられるし、なんにでも挑戦できる。それが堀江貴文の持論。 1972年福岡県八女市生まれ。1996年、東京大学在学中に、インターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。2000年東証マザーズ上場。 国内最大級のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」を主宰。 近著に『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』がある。
    ===
    Follow Us:
    www.tedxtokyo.com
    / tedxtokyo
    / tedxtokyo
    / tedxtokyo
    目標や夢を前にして大切なことは言い訳しないこと。 「でもお金がないから」「でも時間がないから」「でも才能がないから」。 「でも」という言葉で自分を縛らない。それからバランスをとろうとしないこと。本当にやりたいことがあるのなら、極端でいいのだ。 最後に自意識とプライドを捨てる。バリアを張らない。プライドなんて捨てれば、誰にでも声をかけられるし、なんにでも挑戦できる。それが堀江貴文の持論。 1972年福岡県八女市生まれ。1996年、東京大学在学中に、インターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。2000年東証マザーズ上場。 国内最大級のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」を主宰。 近著に『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』がある。
    This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at ted.com/tedx

ความคิดเห็น • 277

  • @asobizuki4769
    @asobizuki4769 7 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしいアイデアですね!私も趣味のグループを拡大させてる人間なのでこういう奇抜な発想は勉強になります😊

  • @kz-mh3ee
    @kz-mh3ee 7 ปีที่แล้ว +87

    あらゆるメディアでホリエモンの記事を見てるけど、結構な割合でサロンとメルマガの宣伝に行き着いてしまう。
    このやり方より、この人が本気でビジネスを語るときこそが面白くて、ファンが増えると思うなぁ。

  • @user-jm7is6fe9n
    @user-jm7is6fe9n 7 ปีที่แล้ว +1

    勉強になるな

  • @dontthinkfeel9025
    @dontthinkfeel9025 3 ปีที่แล้ว +10

    この人 やはり凄いなと思うのは
    惹き付ける話し方だなと思った

  • @shotaabe6644
    @shotaabe6644 7 ปีที่แล้ว +2

    Money worth collecting

  • @lmolmollmo
    @lmolmollmo 7 ปีที่แล้ว +18

    要約。
    堀江さんはサロンを開いており、会費は月1万円。
    やりたいことができ、やりたくないことはやらなくてもよい学校である。
    堀江さんは日本の駅で見た通勤風景の中の人がゾンビのようだという。
    それはやりたくないことをやらされて心が死んでいるという意味。
    堀江さんはサロンをきっかけに、ひとがやりたいことをやり、生き生き暮らせる世界を作りたいと思っている。

    • @amdjatm
      @amdjatm 7 ปีที่แล้ว +2

      的確ですね、これ以上ではなくこれ以下でもないです。

    • @user-js1nt9vw3x
      @user-js1nt9vw3x 7 ปีที่แล้ว +1

      lmolmollmo もっと要約するとホリエモンのイノベーション大学校に入ってやりたいことをやりましょうってことだね

    • @user-vf1cj1kl6l
      @user-vf1cj1kl6l 6 ปีที่แล้ว

      これだわ
      一番適切なコメントを見つけました

  • @moonhendrix
    @moonhendrix 7 ปีที่แล้ว +17

    バカの尻拭いをしている小利口に感謝の心だー

  • @user-bx8jn9du2l
    @user-bx8jn9du2l 5 ปีที่แล้ว +2

    多様な選択肢があってほんとにやりたいことだけをやればいい世の中だから、ほんとにやりたいことを考えようよって話だと思うけど

  • @sugoroku7941
    @sugoroku7941 5 ปีที่แล้ว +4

    今までの概念とか常識とかっていうのも時代の流れの中で進化していくし、こういう多様な考えがもっと全ての人に行き渡って欲しい

  • @line2676
    @line2676 4 ปีที่แล้ว +6

    ふわっとしたのが多いted talkの中でもちゃんと具体的に説明してくれてるじゃん

  • @user-mk4zk5pq5q
    @user-mk4zk5pq5q 6 ปีที่แล้ว +3

    堀江さんリーダー2.0感がすごい

  • @user-si8pe1wd6p
    @user-si8pe1wd6p 7 ปีที่แล้ว +26

    これを見て あぁ やっぱり自分は小利口なのかなと思いました。「無知の知」は自分にはちょっとは理解出来た気がしましたし マイホームは結局 「移動の自由」を制限する事も 堀江氏から学びました。ただ やっぱり自分はそう考えていても 子供の事になると どうしても考えてしまう。バカになりきれない自分自身がいます。

    • @user-oi7ff3tq7u
      @user-oi7ff3tq7u 4 ปีที่แล้ว +4

      子供を育てることで自分自身も成長できるし家庭を持つこと、家族一緒で過ごす暖かみや安らぎというのはお金では買えないかけがえのないものだと思います。

  • @621gemini
    @621gemini 3 ปีที่แล้ว +9

    導入めちゃくちゃ良いのにオンラインサロンへの誘導が強引すぎて草

  • @npo5032
    @npo5032 7 ปีที่แล้ว +4

    すごい集金システム

  • @user-pt5eu4be2w
    @user-pt5eu4be2w 3 ปีที่แล้ว +4

    つまりは行動力

  • @gobin5110
    @gobin5110 3 ปีที่แล้ว +1

    堀江さん大好きなネパール人です。

  • @anda4236
    @anda4236 5 ปีที่แล้ว +17

    ホリエモンが大好きなベトナム人留学生ラムです

  • @shigerumakino3421
    @shigerumakino3421 6 ปีที่แล้ว +2

    まったく的外れなたとえだと思いますけど
    前に、グラビアアイドルはそれで終わる人と、そこから女優さんだったりなにかだったり次に進まれていく人といるなあと思ったことがあって。
    堀江さんはIT企業家として世に出てらっしゃいましたが、他のTEDの動画を見てもその枠を超えていかれたなあと思います。

  • @user-zb8hk8nk4w
    @user-zb8hk8nk4w 7 ปีที่แล้ว +31

    この動画をみて、ここのコメント欄をみると、「ああ、そういうことか」ってなるね。

  • @user-fp6yk8ip2c
    @user-fp6yk8ip2c 4 ปีที่แล้ว +2

    スキルの分配でたくさん生産性を高める

  • @user-mb4hk1rc7q
    @user-mb4hk1rc7q 3 ปีที่แล้ว +6

    品川駅とオンラインサロンに入ることの接点がよくわからんのじゃ

  • @user-wb7pu3qj5g
    @user-wb7pu3qj5g 7 ปีที่แล้ว +10

    どのみち日本人は今後減っていき国内の市場が減少するので民間企業は外国で戦うことになるが英語も十分に使えない人がたくさんいて年功序列で使えない上司が指揮をとる。このような日本の企業が海外の実力社会で勝ち抜いてきた企業にかなうはずもなく今後も大手と言われている企業もシャープやその他の企業のようになくなっていくだろうからこれからいろいろ変化しそう。よくよく考えてみると10年前はシャープ、東芝に入れたらエリートと呼ばれていたが今では?マークがつく。なので変化していく社会の中でホリエモンのいうことも今後の参考にはなりそう。

    • @yy5191
      @yy5191 5 ปีที่แล้ว

      へのへのもへじ
      英語を自由に使えない人がたくさんいるのは別にいいだろ。
      海外で活躍しようとすれば、必然的に英語勉強するし。

  • @user-co9tj5rl6r
    @user-co9tj5rl6r 5 ปีที่แล้ว +1

    俺天才や!アザッス!日本の風景を明るくします!

  • @southyuto
    @southyuto 7 ปีที่แล้ว +112

    私は30代前半で一部上場企業の総合職員ですが、家も家庭も車ももったことがないし、結婚もしていません。この動画をみて一瞬いけるか?と思いましたが、一方でhoriemonのような知性や度胸、人脈と経験を持っているわけでもないので、「一緒にバカになって新しいことやって日本を良くしようぜ」と言われた所で、そんなレトリックにかかって今の職業を手放すわけにはいかない、というのが正直なところです。
    ただ、今の大学教育が時代に即していないという点は理解できるし、それを変えるというか、別の選択肢を提供するという意味でHIUを設立されたことは凄いことだなと思います。
    振り替えると、4年間の大学生活で得たことは、教授やクラスメートとの人的ネットワークが最大で、その次にネームvalue、そして最後に一般教養・専攻している分野の専門知識ってくらいです。そしてネームvalueっていうのは世間体が良いとか、就職に有利とかそれくらいのことだけだし、一般教養だってぶっちゃけネットと図書館で補えます。
    つまり、人的ネットワークを除くと、大学っていうのは、これから企業に属さない生き方を模索する人(独立)や、スタータップとかで大学の名前より経験値とかスキルを優先する会社に行きたい人たちにとってはあまり意味がないのかなと。付け加えると、大学よりも、有能で人格的にも素晴らしい人たちが集まるコミュニティに属すことさえできれば、大学っているのか?って思います。
    そういうコミュニティが教育機関以外で今後増え始めると、大学離れは今より加速するのでは、というのが僕の考えです。
    P.S. 決して、アンチ堀江さんではありません。

    • @user-rd8mr6uq6w
      @user-rd8mr6uq6w 7 ปีที่แล้ว +9

      よくわかんないけどまずはホリエモンみたいにヌードに挑戦するところからはじめてみたら?

    • @kawamorii
      @kawamorii 7 ปีที่แล้ว

      堀江さんは過激に言っているが、現状が安定している、安全だというのは本当なのか、ということだと思う。小利口な人の計算は正しいのかと。
      一歩踏み出せるか否かは、堀江さんのいうマインドセットの問題ともう一つ、その人の経験や環境による"自信"であると思う。

    • @qvpxag6436
      @qvpxag6436 6 ปีที่แล้ว +4

      日本は保守社会だし、投資面でも保守的
      このような保守社会ではホリエモン氏が言ってる理屈を
      実践している人はほんの一握り=超少数派
      だから日本人は無理だと感じている

    • @reonhase3269
      @reonhase3269 6 ปีที่แล้ว +2

      だからと言ってあなたの消極的な意見に僕はなんの感動もしません。ネガティブなメッセージで共感を得ようというのはどうなんでしょうか?少なくとも若者に良い影響を与えるメッセージではないですね。

    • @user-zq1gv1zb5j
      @user-zq1gv1zb5j 6 ปีที่แล้ว +5

      その一部上場企業とやらが本当に自分がやりたい事ならいいと思う
      やりたくもない仕事で給料だけ高いとしたならば、時間だけは無駄にしてる事になる

  • @user-jx2sj4rc8b
    @user-jx2sj4rc8b 4 ปีที่แล้ว +1

    小利口はバカにならないんじゃなくてなれない。脳の性質だから才能

  • @st.5950
    @st.5950 7 ปีที่แล้ว +170

    後半は拍子抜けしてしまった。前半は良かったが、後半は単なる集客セミナー。TEDは商品を勧める場ではなく、もっと本質の人生観を伝える場では?

    • @goldenbomber2929
      @goldenbomber2929 6 ปีที่แล้ว +6

      Kisuzu Kiyutaka
      朝方失礼します。
      実業をしていないので、
      ホリエモンは発信は凄いんですけども、
      「なにかを残したか?」
      と言うと何も残していないのが、
      馬鹿に成れない為のハードルを
      「ホリエモンが説明していない為 」だと思いました‼️

    • @goldenbomber2929
      @goldenbomber2929 6 ปีที่แล้ว +3

      自分が何にも残していなければ、
      新興宗教と同じ構造だと思いました‼️

    • @user-jl3gg1iw6o
      @user-jl3gg1iw6o 5 ปีที่แล้ว +1

      暇人か

    • @ken-yc8yt
      @ken-yc8yt 5 ปีที่แล้ว +7

      Kisuzu Kiyutaka 人生観を伝える場というルールを勝手につくっちゃだめ♡

    • @hc091216
      @hc091216 5 ปีที่แล้ว +12

      まったく宣伝ではなくて、事例の紹介だと思うが。自分が誇りを持ってやっていること=やりたいことを具現化したもの事例の紹介。

  • @yusukefukui9091
    @yusukefukui9091 7 ปีที่แล้ว +17

    最近の堀江さんの活動はなんかサロンばっかりでなんか。。

  • @DRVelocity
    @DRVelocity 7 ปีที่แล้ว +125

    新種のゾンビを開発中ってとこまではわかった...

    • @renkanda9690
      @renkanda9690 5 ปีที่แล้ว +7

      言い方が上手い

    • @shu6513
      @shu6513 5 ปีที่แล้ว +3

      なるほどな

  • @_Username__
    @_Username__ 3 ปีที่แล้ว

    why tedx vids have low sound

  • @user-he1xi1iv9b
    @user-he1xi1iv9b 7 ปีที่แล้ว +109

    話の趣旨がイノベーションを生み出す仕組みから、僕の経営してるサロン紹介にすり替わってないか?

  • @user-zq1gv1zb5j
    @user-zq1gv1zb5j 5 ปีที่แล้ว +30

    小利口な人間はSNSのいいねとか逐一チェックして喜んだり凹んだりし続けてる
    他人の評価がいつも気になって批判されないことしかやらない、人に嫌われるのが怖い
    プライドが高くて相手にちょっと言われただけで落ち込む

    • @fumi_tarou
      @fumi_tarou 10 หลายเดือนก่อน

      そういう事か!

  • @u-def
    @u-def 6 ปีที่แล้ว

    いつも思うけどなんだかんだみんな話聞かないし、かつそれが本当かわからんし、全部を立証する時間もないし。運ってマジ必要

  • @user-hv5hh6wc9s
    @user-hv5hh6wc9s 6 ปีที่แล้ว +39

    ホリエモンがなぜこう考えるかというと、多くのサラリーマンがホリエモンに辞めたいと相談する。しかしながら家のローンがとか家族がとか言い訳をする。それなら家や家族を持つなよ。ってメッセージであって、サラリーマンをバカにしてるわけじゃないと思うよ。スピーチでは十把一からげにしちゃってたけど笑

    • @iwakuralain2249
      @iwakuralain2249 5 ปีที่แล้ว +3

      @mitsu net クソつまんない返しやな
      堀江とイコールじゃなくて堀江のような人(ex石原さとみの彼氏とかの側)

  • @TheSynthDrums
    @TheSynthDrums 7 ปีที่แล้ว +7

    けっきょく岡田斗司夫がやってたことと全く一緒じゃねえか

  • @Sakura-ku1qn
    @Sakura-ku1qn 6 ปีที่แล้ว +8

    ほりえもんがなぜHIUの宣伝するかっていうと、HIUが先進的な実験組織だと信じてるからなんだよね
    ビジネスの場でとしてきてるわけじゃなさそう

  • @carl2707
    @carl2707 5 ปีที่แล้ว +8

    ホリエモンは独裁者に向いてるなって思える動画でした

  • @kawatari2383
    @kawatari2383 3 ปีที่แล้ว +3

    TEDでゴリゴリの宣伝動画初めて見たわ笑

  • @GBY13
    @GBY13 5 ปีที่แล้ว +5

    「こういう世の中にしたい」というのを単に理想だけではなく実際に行動にも移している、という内容の講演だったんだけど、その後の宣伝の話は、聞く側が判断すれば良いだけの事。「なんだ宣伝か」ってガッカリしてる人は、そもそもタダで見れる動画にこれ以上の何を期待してるんだか。。

  • @westbourne
    @westbourne 5 ปีที่แล้ว +2

    自身のサロンの紹介ビデオ

  • @user-wj6sb1sq1f
    @user-wj6sb1sq1f 7 ปีที่แล้ว

    私も正直土地とかは欲しいけど家はそこまでいらないかな普通にホテル住まいや行きい所やりたいところで仕事したい

  • @nextdragon2
    @nextdragon2 2 ปีที่แล้ว +3

    TEDでホリエモンサロンの宣伝とは、、

  • @user-rw9ne5cq5f
    @user-rw9ne5cq5f 5 ปีที่แล้ว +12

    あれ?次のスライドが出ないぞ?

  • @user-tw3fe3yx6w
    @user-tw3fe3yx6w ปีที่แล้ว +1

    新しいマスターベエーションの一種です、,パピリン✌️❤️😜

  • @3bannnekko
    @3bannnekko 10 หลายเดือนก่อน

    自分の学校の宣伝でした、ジャンジャン。

  • @its9od
    @its9od 7 ปีที่แล้ว +2

    天才バカボン🐈

  • @fresh95234
    @fresh95234 7 ปีที่แล้ว +12

    宣伝。
    堀江さんぐらいの人なら、もっとTEDに合った内容あっただろ。。
    堀江さんは小利口を批判するが、メディアへの露出や炎上商法によって、自分に金を運んでくれるようになったオンラインサロンの参加者こそ小利口なのだから、もっと素直に感謝すべき

    • @takeshitakeshi4478
      @takeshitakeshi4478 3 ปีที่แล้ว

      あー、ほんとそうだよね。堀江さんの賛同者は、まさに小利口・意識高い系。

  • @user-kp8cx2vb6k
    @user-kp8cx2vb6k 6 ปีที่แล้ว +11

    プレゼン内容はすごく面白いけど宣伝ww

  • @user-jc1we5by2j
    @user-jc1we5by2j 4 ปีที่แล้ว

    👍

  • @naokiishida9526
    @naokiishida9526 7 ปีที่แล้ว +7

    面白い

  • @RyutaJapan.van-home
    @RyutaJapan.van-home 4 ปีที่แล้ว

    万能より一点突破!

  • @YY-id6zx
    @YY-id6zx 7 ปีที่แล้ว +71

    堀江さんがおかしいっていう訳じゃないですけど人生のコストで自身も結婚、ホテルでの宿泊代かかってるのを0っていうのは疑問感じた。後サロンやるのも自由やろうし宣伝したいやろうけどTEDxじゃないとこでやったらいいのにって思いました。あくまで個人的感想です。

    • @phantom4drone77
      @phantom4drone77 3 ปีที่แล้ว +1

      子供いるなら子供まじ可愛そう。ずっとパパと一緒にいない。
      自信満々に語ってるけど酷い父親

    • @user-xo4xp9mf2z
      @user-xo4xp9mf2z 3 หลายเดือนก่อน

      難癖つけたいのが、よくわかるよ。それを、隠そうと必死になってるのもね。お金だけかい?人生は。なら、人の価値もお金にのみなるのかい?
      全てがお金に変換されるなら、景色も、治安も、人間関係も、お金になる。ごまかすな。

    • @user-xo4xp9mf2z
      @user-xo4xp9mf2z 3 หลายเดือนก่อน

      あと、難癖つけたいのなら、他でやれ。

  • @VAMOSNataliya
    @VAMOSNataliya 2 ปีที่แล้ว

    古くからある天才、馬鹿、凡の話を自社のサークルに落とし込んだ上手な例です。
    無駄に成功者的な良い話も無駄に4,5歩歩く事やオーバージェスチャーする必要もありません。

  • @SakamotoTaichi081
    @SakamotoTaichi081 6 ปีที่แล้ว

    “ 天才≧バカ>>小利口(Genius>Stupid>>Little Smart)”
    世の中の大半は小利口であり、そのほとんどが小利口からバカになるプロセスを歩むことができていない。

  • @user-lt5ld1iq5r
    @user-lt5ld1iq5r 6 ปีที่แล้ว

    なんか変に安心している、42オヤジです。     ちゃんと人前で話せる東大生、、重要。

  • @user-tc4lt4zm6n
    @user-tc4lt4zm6n 7 ปีที่แล้ว +2

    yeahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

  • @vaosta3357
    @vaosta3357 7 ปีที่แล้ว +24

    小利口な人にはわからないんだなとしみじみ…

  • @user-vn9nv2eh3m
    @user-vn9nv2eh3m 7 ปีที่แล้ว +1

    キラキラしてる

  • @parupunte1000manen
    @parupunte1000manen 5 ปีที่แล้ว +36

    地元にホリエモン講演に来たんだわ。結局やりたいことやれ。金は関係ない。ラストはメルマガ登録してねが締めの言葉。
    メルマガ売るための前置きなんだよ。
    彼はセミナー屋、商材屋。

    • @user-zv1ur1lo9x
      @user-zv1ur1lo9x 5 ปีที่แล้ว +7

      まるでセミナー屋商材屋が悪人みたいな言い方だな

  • @user-hs4ez7nw6p
    @user-hs4ez7nw6p 5 ปีที่แล้ว

    人は.其々、得意も有れば苦手も有り、角度変えれば本人気付かず隠れた技能も、良く就職で悩むのは.やりたい事と出来る事は別と言う事、三日坊主と意味嫌われるが.やる前に諦める方が駄目なのでは無かろうか.先ずやる.が.大事だと私の経験上言える、

  • @user-jn1pq1rw7l
    @user-jn1pq1rw7l 6 ปีที่แล้ว

    お金何に使うか大事ですね(´・ω・`)

  • @user-vu2tl8re2s
    @user-vu2tl8re2s 2 ปีที่แล้ว

    学費でマイナスだったのにいきなり給料もらってプラスになるのがおかしいんじゃないかって、着眼点すごい

  • @user-vg8hz6ts5u
    @user-vg8hz6ts5u 2 ปีที่แล้ว

    賛否は別で、なんか、引っかかんのよ。詳しくは、やっぱり入会してみるしかないんやな。秘密厳守っちゅう事なんやねぇ〜。

  • @jirokubota5133
    @jirokubota5133 3 ปีที่แล้ว +1

    さいてー!

  • @user-wf2gy4sp6n
    @user-wf2gy4sp6n 5 ปีที่แล้ว +1

    イノベーションを生み出す仕組み に関して全く触れてないですよね。

  • @user-vf1cj1kl6l
    @user-vf1cj1kl6l 6 ปีที่แล้ว +7

    コメント荒れてるけど、グッドは多いからなぁ
    ぼくは、ホリエモン好きだし、サロンも最高のアイデアだと思ってます。
    チャレンジする人ってかっこいいわ

    • @user-ub1gh6cr8j
      @user-ub1gh6cr8j 6 ปีที่แล้ว

      グッドは操作できても、コメ欄は操作できないからね。
      日本語喋れる外国人なんてなかなかいないだろうしw

  • @user-sr7fl4mu8w
    @user-sr7fl4mu8w 2 ปีที่แล้ว +1

    840人の人は満員の品川歩いてないのかな

  • @kyoheinngw9669
    @kyoheinngw9669 6 ปีที่แล้ว +2

    ホリエモンの言いたいことも分かるんだけど、品川駅のゾンビたちもいないと社会って成り立っていかないのも事実だから難しいよね。

  • @ataraxia0011
    @ataraxia0011 4 หลายเดือนก่อน +1

    入ってくださいとは言ってないから宣伝ではないのでは?

  • @geeshower
    @geeshower 7 ปีที่แล้ว +4

    さっぱりわからねえ
    さっぱりわからねえ
    さっぱりわからねえ
    けど聞いてるだけで
    ぼんやり生きのは止めようと思った

  • @toohuudoo
    @toohuudoo 7 ปีที่แล้ว +24

    TED の日本の講演者を何人か見てみた。
    何故、彼らはみな薄笑みを浮かべて喋るんだろう。
    何故、ダラダラした感じがすごくあって、「キレ」を
    感じられないんだろう。
    何故、メリハリのある発声をしないのだろう。
    と思ってしまう。
    しかも内容が薄い。つまり賛成にしろ反対にしろ、心が揺さ
    ぶられる事が、10分に一回もない。
    このへんは、欧米の講演者との力量のギャップを感じずには
    おられない。

    • @taku_bon
      @taku_bon 5 ปีที่แล้ว +3

      ご自身が英語の語感に慣れてないからじゃないですか?

    • @user-dx2pu8tw7i
      @user-dx2pu8tw7i 5 ปีที่แล้ว +1

      そんなにキレのあるスピーチが見たいならヒトラーをオススメします

  • @user-ph6zx1mk8r
    @user-ph6zx1mk8r 4 ปีที่แล้ว

    四大コストは額面とか堀江がどうとかが大事なんじゃなくて右に倣えで支払っていいものか一回考えろよってことやろ 価値下がれば資産にならん場合もあるのに
    高級車乗るのが好きやから高級車乗るってんならいいってことやろ

  • @sjulian4545
    @sjulian4545 5 ปีที่แล้ว

    172,500,000

  • @gk-dh5hd
    @gk-dh5hd 6 ปีที่แล้ว +3

    結婚して離婚してるならコストかかってるじゃん。ホテル暮らしでタクシー利用なら尚更。

  • @koheimitsuda
    @koheimitsuda 6 ปีที่แล้ว +9

    家族と幸せを共有する幸せを知らないなんてかわいそう。それをコストって考えるのがまずね…

    • @user-zv1ur1lo9x
      @user-zv1ur1lo9x 5 ปีที่แล้ว

      コストはコストだろ馬鹿

    • @spacemac2377
      @spacemac2377 4 ปีที่แล้ว +2

      まあ、確かに家族と幸せを共有できるのは良いことなんだけど、それって維持するの大変だよねっていう話。
      外でガッツリ働いた上で、子供の世話もしないといけないしねっていう。

    • @RE-gj6sq
      @RE-gj6sq 4 ปีที่แล้ว +3

      コストが悪いものだと思ってるのがかわいそう...

    • @DJYAMAME
      @DJYAMAME 2 ปีที่แล้ว

      必要なコストだよね

  • @user-vb3ts7ht7x
    @user-vb3ts7ht7x 7 ปีที่แล้ว +3

    最初答えている人たちもhiuの人等?

  • @sukesan969
    @sukesan969 3 ปีที่แล้ว

    決めてなくてもいいのに

  • @user-op2sx7lq7e
    @user-op2sx7lq7e 5 ปีที่แล้ว +2

    鴨頭さんおすすめだよ

  • @kei6663
    @kei6663 4 ปีที่แล้ว +3

    リスクを考えないバカとリスクに怯える小利口。なるほど

  • @haruhitoyamamoto391
    @haruhitoyamamoto391 7 ปีที่แล้ว

    人間は2種類、自分で道を開ける人、他人の引いたレールを進む人。・・日本には後者が多すぎると思うが、堀江さんの考えには共鳴しないわ・・。

  • @z.833
    @z.833 6 ปีที่แล้ว

    2018年7月下旬時点で36万再生の2500ライク、340ディスライク。文句ある人の方が書き込むだろうし(アンガーはエナジーである)、なんだかんだ言って反応は良いほうでは?

  • @jeckat8kim24
    @jeckat8kim24 6 ปีที่แล้ว +10

    ホリエモンは結婚550万 離婚1450万 養育費2000万 ホテル代8000万 交通費1000万で1億3千万かあ。
    家庭がないというのは、差額の4000万の値打ちがある生活なのかなあ。生物として、個で生きるストレスがあるね。

  • @user-le6mu8tg6x
    @user-le6mu8tg6x 7 ปีที่แล้ว +2

    阿部さんがちらっと映ったせいで話が吹き飛んだ。。

  • @nagomistudio5359
    @nagomistudio5359 7 ปีที่แล้ว

    ホリエモンはもしこんな素晴らしい 独裁者のいる組織があっても属さないんじゃあないのかぁ!? でも10万人になったら怖いですね。

  • @soundpark0724
    @soundpark0724 3 ปีที่แล้ว

    確かに大きな事をなすのはバカか天才ですね。。。

  • @akirawataseaka-aw
    @akirawataseaka-aw 7 ปีที่แล้ว +29

    人生のコストをゼロにしたって言ってるけど、子どもの養育費やホテルの宿泊費やらかかってるじゃんね。

    • @daskori7056
      @daskori7056 6 ปีที่แล้ว +3

      ポンピドゥー どんな計算だよ笑笑 一人暮らしなら家賃8万光熱費1万で十分だろに。ホテルなら五千円の格安ホテルでも月15万

    • @nm6691
      @nm6691 5 ปีที่แล้ว

      Akira Watase 最低限に削ったって意味。

  • @user-xw9kf9mi2k
    @user-xw9kf9mi2k 6 ปีที่แล้ว

    いやホリエさん車持ってるでしょ高級車(海外にとばしてセレブに貸して儲けてるって言ってたけどそういう意味では持っていないとなるのかな)

  • @kk-mc7mq
    @kk-mc7mq 7 ปีที่แล้ว +18

    品川の風景を変えるためには、これくらいの「宗教」っぽいことやらんとあかんのかもね。
    月一万っていうのは、サロンでの人脈つくりコストのこと考えれば安いし、なにより貧乏な人には後戻りはしないっていう背中押しの効果もありそうだし。車持ってないのはすごいな、他の金持ち社長とは違うわ。

    • @awaw3364
      @awaw3364 7 ปีที่แล้ว +7

      セミナー講師と同じでお前みたいなバカから金を騙すしかできない無能ホリエだから宗教っていうかただの
      自己啓発セミナーで情弱を騙すってことかな

    • @nm6691
      @nm6691 5 ปีที่แล้ว

      本山 自己投資代

  • @makokume
    @makokume 2 ปีที่แล้ว

    論理が緻密ではない。なんとなく堀江さんの思っていることをバラバラと話しているだけ。

  • @kkyakyuu
    @kkyakyuu 4 ปีที่แล้ว

    言いたいことはめっちゃわかるし批判しないけど、小利口絶滅したらバカも天才も絶滅する。よってこの理論は幻想。他の人が登壇してないからこの人が注目される。

  • @akira7929
    @akira7929 7 ปีที่แล้ว +14

    HIUだけで、月の売り上げ840万円か、、この人もうお金に困ることはなさそうだね。

  • @yamadatarou1517
    @yamadatarou1517 7 ปีที่แล้ว +3

    別に通勤の風景が変わる必要はないと思う。
    小利口な生き方は相対的に安定した生活をもたらしてくれる。そこから外れてバカになったとして、それで成功すれば良いけど大半は失敗に終わるだろう。それでもチャレンジし続けられるのがバカなんだろうけど、ほとんどがそんなバカにはなれず、元いた安定的生活に戻ろうとする。そしてそれは過去の安定した状態より劣っていることが多いだろうし、チャレンジし続けていつまでも成功しなければもっと酷いことになるだろう。
    それにバカがそこらじゅうに蔓延ってると、バカ・天才・小利口・その他にとって、そこは生活しにくい生活空間だと感じるんじゃないだろうか。
    毎日規則正しく通勤している風景の中にいる秩序を乱さない人たちとの生活で、今はもう当たり前になりすぎて感じられなくなった安定の幸福を今一度再確認したいなら、ごく一部の成功を含んだ「バカになる」というギャンブルをしてみるのもいいかもしれないね。

  • @user-zr4ns1hn4d
    @user-zr4ns1hn4d ปีที่แล้ว

    大学に月10万払うより、堀江さんのサロンに1万払ってるほうが有益ということですね?!サロン1万×840人で 、堀江さんは毎月840万円の利益を得てるのかな。

  • @user-vg8hz6ts5u
    @user-vg8hz6ts5u 2 ปีที่แล้ว

    😨えっ?オンライン。HIUって、東京都にあるんですよね?だから、そのHIUに入学したら、東京のHIUに週に5日通学するのでは?あら?ちょっと頭の中整理してみる。オンラインと言うことは、もしかして東京都の近隣県に引っ越さなくてもいいって事ですか?今更ながらやけど。この動画、ずっと探しててん。なんか、ずっと引っかかってたから。

  • @user-gy9nc3wr4g
    @user-gy9nc3wr4g 4 ปีที่แล้ว

    宣伝というより生き方を提示しているだけでは?
    もちろん宣伝の意味もあるでしょうが

  • @mint4096
    @mint4096 2 ปีที่แล้ว

    どんな仕組みをプレゼンしてるのかと思いきやこういう風に儲けてますよの自画自賛だけですか。
    オンラインサロンの中でどんな仕組みを作っているのかこそがプレゼンになるのではないでしょうか。
    NHKで見ただけですがこれまでのTEDのプレゼンというのはそういうものだった様に思います。

  • @Tk-ng7pb
    @Tk-ng7pb 6 ปีที่แล้ว

    お金が何より一番大好きなホリエモンには何にもかえないって話か。

  • @kk.8635
    @kk.8635 5 ปีที่แล้ว

    まだ100万も視聴されてないなんて悲しい

  • @user-vt4ic6xw3l
    @user-vt4ic6xw3l 5 ปีที่แล้ว

    ホリエモン子供いたんだ

  • @thanxill7058
    @thanxill7058 7 ปีที่แล้ว +8

    家を買わなくても、ホテル住まいのほうがお金がかかるんじゃないですかね??

    • @indyindia660
      @indyindia660 6 ปีที่แล้ว +4

      例えば事業がうまくいかなくてお金がなくなったとすると家は一度買ったら手放すのに苦労しますがホテル住まいだとグレード下げるだけで済みますし即日泊まることができます。火災保険、地震保険もかかりません。それに大なり小なり使用人がいるわけです。どちらがいいかと言われたらどう思いますか?

  • @cdxtube
    @cdxtube ปีที่แล้ว

    この方は、雑談レベルの話は時折面白いことあるが、尺が決まっていたり、プロットがしっかりしてないと難しいものは意外と向いてないなと感じました。。話のテンポも崩れたりと、準備不足なのか、そんなものと思い込んでいるのか、焦って要点が不鮮明にさえなってるように見えるね。それをありがたく思ったり、まともに聞けたりする方々もある意味何を得たのだろうかとも思えます。