【技能】7つの時短技。無理なく正確な施工完遂を目指す![2024/令和6年度対応]【第二種電気工事士】【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.ค. 2024
  • 時短技を集めてみました。
    アクロバティックなのは外し、無理なくできそうなものに絞っています。
    ◎P-958の使い方とコツ
    • 【技能】VVFストリッパー(P-958等)の...
    ◎技能試験対策(再生リスト)
    • Playlist
    ▼目次
    00:00 OP
    00:18 目次
    01:14 1.作業スペース改善
    02:44 2.複線図の高速化
    05:29 3.P-958の熟練度UP
    07:46 4.被覆の長さを決める
    13:24 まとめ
    ▼リンク先
    一般財団法人電気技術者試験センター
    www.shiken.or.jp/index.html
    欠陥の判断基準等について(一般財団法人電気技術者試験センター)
    www.shiken.or.jp/candidate/ha...
    試験の問題と解答(一般財団法人電気技術者試験センター)
    www.shiken.or.jp/answer/index...
    技能試験すい~っと合格
    www.amazon.co.jp/dp/4907394853/
    電工試験の虎_ホーザン
    2021年度第二種電気工事士技能試験 ノーカット版
    • 2021年度第二種電気工事士技能試験 ノーカット版
    ▼補足など
    ※ 当チャンネルでは、「第二種電気工事士」に合格したゆっくり魔理沙が、合格のための「方法」や「コツ」など、情報を発信していきます。
    ※ この動画は、東方Projectの二次創作です。
    #第二種電気工事士 #技能試験 #ゆっくり解説
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 31

  • @user-mm3lk4fh2g
    @user-mm3lk4fh2g วันที่ผ่านมา

    作業手順をあらかじめ決めておく。ケーブルを切断を全て一緒にするか作業毎にするか難しい順にするか簡単な電源施工省略にするか

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 2 ปีที่แล้ว +5

    日本エネルギー管理センターで勉強したので、逆に複線図を書けなくなった。複線図を書いてると時間がかかるし、現物を見て繋げられるようになりました。

    • @user-jv6yd5cu2f
      @user-jv6yd5cu2f 5 หลายเดือนก่อน

      私も同動画で勉強したので複線図書きませんが、考え方の練習になるので少しだけやりました。
      確かにミスは減り易いのでしょうが、No7の四路とかは30分くらい。(複線無しで20分)
      複線図書いても20分台でできる友人もいましたので、どちらもやってみて合う方を採用すれば良いかと。

    • @user-hh9no7gj9f
      @user-hh9no7gj9f 2 หลายเดือนก่อน

      スケールはステンレス製のやつを買いました。

  • @user-ky2mg8pc9c
    @user-ky2mg8pc9c 2 ปีที่แล้ว +7

    小生64歳で第2種電気工事士資格試験に挑戦しました。
     複線図をかなりの期間、毎日4種類ずつずらして書く練習をしました。各複線図を、百回は練習しました。
     試験当日は、早目に会場入りし、複線図13種類を全て書きました。
     全ての複線図を4~5分で正確に書けるように、徹底的に練習しました。
     試験当日は、そのお蔭で✊が勝手に動き出すぐらいの速さで、複線図を書いて作業をスタートしました。
     お陰様で終了時間ギリギリに点検を終えました。
     65歳の第2種電気工事士より2021.11.20

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +4

      中村吉郎 さん
      いやぁ、本当にスゴイです! 人事を尽くして天命を待つ、とはこの事でしょうか。徹底的な練習、本番での成果、素晴らしいですね!

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu ปีที่แล้ว +2

      100回×13問ですか?
      凄すぎです!
      私は仕事の休憩時間に10回×13問で、最終的に2分で描きあげました。

  • @hapieyeee3574
    @hapieyeee3574 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも動画制作ありがとうございます!
    もうそろそろ本気出さないとw

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      hapie yeee さん
      そうですね。試験日までひと月切りましたねー。

  • @gerosyabu1192
    @gerosyabu1192 2 ปีที่แล้ว +9

    確かにホーザンさんの方法でランプレの長さを切るとちょっと絶縁被覆長くなるんですよね…自分は4cmでちょうど良いと思いました。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +2

      げろしゃぶ さん
      そう、長いんです。気持ちを同じくする同士を見つけた気がして嬉しいですw

    • @user-sz5hi9fu5c
      @user-sz5hi9fu5c 2 ปีที่แล้ว +2

      ランプは4-2がちょうどいい

  • @user-jv6yd5cu2f
    @user-jv6yd5cu2f 5 หลายเดือนก่อน +1

    このチャンネルの中でも、時短はほんとに助かりました。
    複線図は書かない派ですが、これはどちらもやってみて人それぞれ合うやり方でいいかと。
    あと、ゴミは配られた段ボールにボンボン捨ててました。(時間が余ったので後で袋に入れましたけど)
    スケールは手寸法や目測でいいので無い方が楽です。
    視認性と施工性のため「ELPAカラーリピートタイ」が結束の色分けができて良かったです。
    のノ字はホーザンはグニっと工具が負けるので、MMCの方が良かったです。
    ホーザンのマルチツールはお勧めしますが、ゲージとクリップは使ってみたけど私はいらなかった。
    ホーザンさんの施工動画はお勧めできません(欠陥アリ)が、日本エネルギー管理センターの動画は一番良かった。
    時短や手続き、段取りなどの総合はこちらのチャンネルが一番良かったです。
    恐らくこの動画見てる人は施工に時間がかかって不安になってると思いますが、色々試していくと慌てなくても30分は切れるくらいになるので、根気強くがんばってください。
    私は候補問題を5周やりましたが、3周くらいで20分台、5周目でも20分なので3周位で充分だと思います。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  5 หลายเดือนก่อน

      貴重なコメントをいただきありがとうございます!
      具体的な内容で、大変参考になりますね!

  • @inari-yebisu
    @inari-yebisu ปีที่แล้ว +1

    免状を手にして、会社にイルミネーションを付ける工事をしました。
    中から外に出ているのは3路の電灯線1本。これを電源線に転用して、タイマーで点滅する回路と防水スイッチで点滅する回路に分けなくてはなりません。(壁の貫通工事は面倒なので)
    さすがに複線図を描いてから施工しました。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  ปีที่แล้ว +1

      取得した資格をこうやって活かせるのは素晴らしい!

  • @user-gn6od6up2c
    @user-gn6od6up2c ปีที่แล้ว +2

    1:45霊夢もココにシュートっしょ🎵

  • @momo-er1ut
    @momo-er1ut ปีที่แล้ว +1

    引掛シーリングはゲージに合わせて「本体から出たとこまでしかシースはNG」って教わった。
    これで剥く長さ覚えなくなった(ホーザンは2cmと言ってたが自分がやるとどうもNGくらう)

  • @ledblack2474
    @ledblack2474 2 ปีที่แล้ว +3

    複線図は白色を点線にすれば、2色ボールペンで済むよ
    白--黒点線、黒-黒、赤-赤

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      LED black さん
      点線はいいですね。Good Idea !

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu ปีที่แล้ว +1

      私は鉛筆のみです。
      線の脇に、W BK R Gと書き足すだけ。
      複線図を2分で描けるように130枚描いて練習しました。

  • @yebidaruma
    @yebidaruma 2 ปีที่แล้ว +3

    複線図の暗記は連用枠と端子台のところだけ覚えておくといいぞ

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      daruma さん
      なるほど。重要ポイントを押さえておく、いいですね。

    • @user-mm3lk4fh2g
      @user-mm3lk4fh2g วันที่ผ่านมา

      覚えるのはいいけど一応施工条件確認しないとまさか違う場所にって場合もあるでよ

  • @user-js4vq1zs6u
    @user-js4vq1zs6u 2 ปีที่แล้ว +2

    自分は過去に第二種電気工事士の試験を受けたが、技能試験は何度も練習したら試験時間の約半分の時間で完全した。
    自分の場合は電線を指定寸法に切断した後に図面と同じ位置に材料を配置したり、電線は事前に被覆を剥ぎ取る寸法で折り曲げておきました。
    自分は露出のリング加工が苦手だったので、リング加工の作業を一番最初にしてました。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  2 ปีที่แล้ว +1

      天下大ボケ さん
      半分の時間はすごいです。実力者ですね。弱点を見つめ、工夫をされたからこそ身につけられたのでしょうね。

  • @user-gn6od6up2c
    @user-gn6od6up2c ปีที่แล้ว +1

    1:28霊夢の汚部屋

  • @user-sz5hi9fu5c
    @user-sz5hi9fu5c 2 ปีที่แล้ว +6

    自分は工業高校生なので、複線図を書かずに作業するのに慣れたので、本番のときに周りの人が複線図書きまくってて焦った(笑)

  • @user-gn6od6up2c
    @user-gn6od6up2c ปีที่แล้ว +2

    3:45新浦安(JR)~浦安(JR)までの路線図

  • @user-gn6od6up2c
    @user-gn6od6up2c ปีที่แล้ว +1

    2:43霊夢の記憶力は零(0)

  • @user-nk4qb2xh3h
    @user-nk4qb2xh3h ปีที่แล้ว +1

    電気工事士技能試験で最大の時短は複線図を描かない事です。
    技能試験では使用するケーブルは単線図に記述され、現物が目の前にあります。
    複線図が描けるなら描く過程をそのまま現物で作っていくだけで、難しい事ではありません。
    複線図を描く事はむしろ作業時間を無駄にするうえに、結線を難しくする害毒です。
    何故結線が難しくなるのかというと、複線図には電源黒、電源白、器具とスイッチからの帰り線それら全てが記述されている為、その中から電源白はどれ、黒はどれと追っていかなければなりません。
    わかりやすくするために色違いにしたところで、色違いの線を追っかけなければならない点は同じで、色違いにする手間もかかります。
    複線図を描かないとリングスリーブと刻印はわからないでしょうか?
    例えば、2mm1本、1.6mm2本を接続する状況で、リングスリーブと刻印を決める為にわざわざ複線図を描きますか?
    学科試験に合格しているなら「小リング、小刻印」、1.6mm2本なら「小リング、〇刻印」とすぐわかります。
    「複線図を描く能力」を習得する練習は必要ですが、描けるようになってから候補問題全部の複線図を暗記しようとするなど時間の無駄でしかありません。
    もし、複線図を全部暗記しているとしたら、それこそ描く必要などなくなります。
    具体例を挙げます。
    候補問題7は接続箇所が多いので、難易度が高いといわれています。
    結線過程を文章化しますが、これは単線図をトレースしただけで、暗記したものではありません。
    だから、どの問題でもすぐに以下のような過程で結線を行う事が出来ます。
    リングスリーブについては省略していますが実際に結線する場合、現物をつまんでいるので前記したように適合するリングと刻印はすぐにわかります。
    複線図を描ければ誰でも出来る事で、出来なければ「複線図を描く能力がない」という事になります。
    複線図を描かないで練習すれば、複線図を描く事がいかにバカバカしいか実感できます。
    結線の呪文
     白器・黒ス(シロキクロス)
     白器…電源白を器具に接続
     黒ス…電源黒をスイッチに接続
        (コンセント、タイムスイッチ等もあるが、それくらいわかるでしょ…)
     残った線は器具とスイッチからの帰り線なので、対応する線を接続する。
     呪文を唱えて単線図を指でトレースすると1分もかからず結線がわかります。
     トレース過程を文章にすると以下のようになります。
    候補問題7
    Aの接続(電源)
     電源白を「白器」…イと省略イに接続したいが、
              直接出来ないので中継線の3C白(合計2本)
     電源黒を「黒ス」…左3路の黒(合計2本)
    Aの接続(帰り線)
     左3路の残り2本と中継線の残り2本(2本接続が2箇所)
     同じ色があれば色を揃えた方が見栄えが良いが、違っていてもOK。
    Bの接続(電源)
     中継線3Cの白を「白器」…イ・略イの白(合計3本)
     中継線から電源黒は来ていないので、接続なし。
    Bの接続(帰り線)
     電源線を接続すると、ジョイントボックス内には中継線3Cの白を除いた2本、
     中央4路からの2C×2の4本、イ・略イからの帰り線黒が各1本、右3路3Cの3本が
     残る。
     1.イ・略イからの帰り線黒2本と右3路の黒(合計3本)
     2.中継線3Cの残り2本と中央4路の左側2C2本(2本接続が2箇所)
     3.中央4路の右側2C2本と右3路3Cの残り2本(2本接続が2箇所)
     2、3については同じ色があれば色を揃えた方が見栄えが良いが、違っていてもOK。