ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
フニクリ・フニクラのふにふに感好き
草
ふにふに感w
@黒髪ボブに発情するピカチュウ おいぃー
@もももも ナンダイソレハ?
シワだらけぇ〜
これがどういう発想で「鬼のパンツ」になったんだww
音楽には疎くて「鬼のパンツ」とこの歌のどっちがオリジナルかはよく分かりません。
wawon aeon 海外の民謡なんかに日本語の歌詞をつけた歌って結構あるんですよ。蛍の光(スコットランド民謡)大きな古時計(アメリカ童謡)明治時代の音楽教育でできたみたいな話を聞いたことがある気がします。違ったらごめんなさいね
@@雨男-l8h 太郎の赤ちゃんが風邪ひいた(原曲:リパブリック讃歌)もそうですね。
Ryuichi Ibaraki ごんべえさん だった様な
移動が好きな男 大きな古時計は元の歌詞に近い訳になってますね大きく違うのは99年→100年語呂の関係らしい
日本人に馴染みがあり過ぎるイタリアの曲
イタリア在住です。下手したらイタリア人より認知度高いかもしれません
@@IHATEMUFG イタリア人にこのことを話したら知らないと言われた人が多かったです。ただfunicolare というこのケーブルカーのことはみんな知ってました笑マリトッツォやバーニャカウダと同じパターンですね
なんかバイキングイメージやな外食時のバイキングや
777ゲット!
現在風にアレンジされてるとはいえこれが世界最古のCMソングとは思えない…
たまげたなぁ…
@@Kawakami_Mai 1880年のイタリアにあるヴェスヴィオ山の登山電車(名前がフニコラーレ)を経営するトーマス・クック社がルイージ・デンツァ氏ジュゼッペ・ペッピーノ・トゥルコ氏の2人に作曲依頼。2人は依頼を受け数時間で完成したそうな。
p.s:この曲を知った演奏家が古くからの民謡と勘違いして1886年の”イタリアから”のメロディーとして入れてしまったエピソードもある。因みに作曲者の耳に入って作曲者は訴訟して勝訴。演奏する度に作曲者に使用料を払う事に…w
鬼のパンツ販促ソングですか?
@@ビチグソ丸-i1k 違います()
陽気でイタリアらしい曲
@@べいそう 勘違いされてるけどイタリアは戦勝国じゃないよ。戦後領土削られてるし、敵国条項にも入ってる。
@@べいそう 語っといてこれはダサすぎるwwwざまあみろシッタカ
イタリア条約で禁止されている毒ガスを使ってエチオピアを侵略した
「鬼のパンツ」を聞いた事ない状態で知りたかった…誰が作ったんだよ…
この曲を「鬼のパンツ」に変えてしまう日本人すごすぎ
@@rumich もはや狂気
@@Ros_Mememy wwwwwwwwwwwwwwwwww
「クラリネットをこわしちゃった」も追加で
@@SATOMEGULIクラリネット)ry、もといタマネギの歌は元歌詞からして「タマネギを油で揚げるとうめぇぞ!! タマネギさえ食えば俺たちライオンにだってなれるぜ!! でもオーストリアの犬野郎に食わせるタマネギは無えからさっさと帰れコノヤロー」て曲だからな……うん……
厳密には1880年にヴェスヴィオ火山(古代ローマ時代に大噴火してポンペイの街を埋めた事で有名)の登山列車会社が利用者が少ないことから宣伝曲を作ろうと考えて、作曲家のルイージ・デンツァに依頼、ジャーナリストのジュゼッペ・トゥルコが作詞して作られた、世界初のCMソングです。まあ当時でも民謡だと思っていた人はいたようで、高名な作曲家のリヒャルド・シュトラウスもこれを民謡だと勘違いして自身の交響曲「イタリアから」に取り込んでしまい、後にデンツアに訴えられて負けてしまい、著作権料を支払うことなってしまったという話もあります。
ウィキリンクを貼ったらいいのではありませんか?
はえーー、そんな背景が、面白いですね!自分は世界史嫌いですがこういう雑学的なことは知って面白いので大好きです笑
日本で言えば、「茶っきり節」ですね。
「鬼灯の冷徹」で簡単に触れられていましたね鬼のパンツはいいパンツ♪
某戦車のアニメで使われたことから軍歌と思われてることもあるが、実は世界最古のCMソングというw
1:08が「や~ま、や~ま、やっぱ山やぁ~」って聞こえてしまうwwww登山列車のCM曲でこんな空耳アワーになってしまったのは皮肉すぎる・・・
皮肉の使い方おかしいw
私には「ヤッホー!ヤッホー!こっぽり山よぉ〜〜!!」に聞こえたwwwwどんな山やねんw
それにしか聞こえなくなってそこで絶対笑うようになった
皮肉.....?
それにしか聞こえんなったんやけどどうしてくr(((毎回爆笑しながら聞いてますw
ディズニーで流れてるし、ハワイアンズと鬼のパンツと水のcmで使われてて、日本で知らない人はいない
からくりTVのご長寿早押しクイズもですね。
元曲踏襲の使い方の山陽電車のcmにもあるしな
鹿児島市とナポリ市が姉妹都市とは知ってるけど、この画像見て改めて似てるな〜って思った。城山から見た桜島のまんま
鬼のパンツってひでぇアレンジだよな...
なんか曲の雰囲気ぶち壊しだよねぇ....( ̄^ ̄)
海外の何か良さげなメロディーの曲を持ってきて児童向けの歌詞を付けたら何故かああなってしまった事例が鬼のパンツ
サムネが鹿児島市内の城山から桜島を眺めた景色そっくり。
だから鹿児島市とナポリ市は姉妹都市なんですね!ほんとそっくり。
ほんと桜島そっくりだな。姉妹都市になるわけだ。
な?この画像見たら鹿児島にナポリ通がある意味がわかるだろう?
姉妹都市協定結んでますしお寿司
アムールトラトラトラ なるほどね、そう言う事だったんだね。鹿児島に似てる!
ただ、パース通りの方がこの景色
このコメ見るまでなんで背景が鹿児島なんだろうって思ってた
ホントだソックリだ
この曲イタリアンの店で流れてるイメージあるから聴くとお腹すいてくる
最後はプロポーズするんだ!さすが恋に生きるラテン男‼︎
笑った。
1:04 山!山!うわっは山や〜!(歓喜)
世界史の授業で覚えさせられ歌わせられました。良い思い出です
なじみ深いメロディだが世界最古のCMソングというと急に感慨深いものがある
昭和30年代後半の、まだ幼稚園にも行っていない頃に、祖父母や母と一緒にこの曲を聞き、ものすごく感銘を受けたことを、昨日のように覚えています!
動画ありがとうございます!これでイタリアの唄を練習してナポリ旅行に行きました。おかげさまで現地の方とも交流できました。ありがとうございました😆
背景を桜島にして、鹿児島弁バージョンのフニクラつくりたいwwww
ナポリ弁鹿児島弁くらいわからない
@@ilmerdone6960ナポリ弁って言うとナポリタンが浮かぶ…ww
流石に桜島登山鉄道は作れそうになさそうですなw
高評価押しといたよ
ナポリのひとにナポリタンって言うと怒られるらしいです。広島の人に広島風お好み焼きって言うと怒られるあれ。
「山、山、山、山や」に聞こえる
わかる!よし、空耳アワーにだそう!
突然のヤマヤマヤ〜でめっちゃ笑った!しかも実際の歌詞でも登山してるという完璧さ
やーま、やーま、やっぱやーまやー
ボビーオロゴンのファニエスト外語学院思い出すwwwww笑いすぎて腹痛かった笑
行こーう行こーうへの山へ!
赤ーい屁を吹く山々だ〜 登戸〜♪
文学的な訳詞が素晴らしいですね
この歌脳内で流してると体温上がる。昔のヨーロッパの木こりとか、ソーラン節とか、ベーリング海の蟹漁とか。男の人が協力して頑張ってる姿に憧れる。大事なのはお金持ちになってお屋敷で暮らすことよりも、たくさんのスキンシップや民謡、社交ダンスだよ。お金はそんなにいらない。0.75倍速で流すと良き。
なんか敗者感
行こう行こう湯の国へ行こう行こうハワイアンズ湯の国湯の国湯の国〜ハワイアンズ!
あー、懐かしい!良くやってましたよね。CMで。
小林竜樹 今もやってません?
国立くん 最近見ない
@@-1nrx-557 コロナの影響とか?
それにしか聞こえない
サビのフニクラコール溜めてからの ンコッパ イャンモ イャ!が好きすぎる。
「鬼のパンツ」が海外の民謡だってこと初めて知った!
童謡って外国の曲の替え歌ってパターンよくありますね。
Илья Агутин クラリネットを壊しちゃったとか玉葱の歌ですよね
Илья Агутин USリパブリックもそうですよね
Илья Агутин 童謡は軍歌の替歌大多いからね。汽車ぽっぽなんかもね。
玉ねぎの歌とリパブリック賛歌とフニクリフニクラでガルパン思い出した...
ラテン派生語の日本人に対する優しさは異常。だが俺たちはいつまでも''ヘタリア''と呼び続ける...
フランス語は発音が鬼やぞ
@@Yomei_Osi パリの正確な発音とかきちぃ「パグギュィリィ」って聴こえてるけどどうやって発音するねん
@@Yomei_Osi フランス語は数の数え方もイカれてる
発音しない文字を入れるのやめてほしい
イタリアの大学に通ってます。イタリア語はさほど難しくないですが、方言で話されるとさっぱりわかりません。
ひろし『宅配水と言えば』しんのすけ『クリクラ×2』みさえ『ヒマのミルク🥛も楽チンね』4人『クリクラクリクラクリクラー』
これだ
ありがと
この曲聴くと、北大阪急行を思い出す8年も経つのか、なぜか懐かしく感じる
現代イタリア語では「J」は使わないと思ったが方言「地方」では今でも使ってるんだろか…
イタリアは政治的な統一が遅かったこともあって、方言が標準語と凄く違う地方が多いし、その方言での文学伝統も根強かったのです。古典日本語(平安時代の文語)だけが唯一な書き言葉として持て囃されていた日本とは対極的です。ちなみに南ではシチリア語(ナポリ語もどちらかというとシチリア語に寧ろ近い)、東北ではフリウリ語やベネチア語、西北ではアオスタ語(こっちは言語学的には完全にフランス語の方言に当たる)などが「全然通じない」方言として有名ですし、また南ではギリシャ語とアルバニア語を話す村も多数存在します。イタリア標準語はトスカナ地方、その中でも特にフィレンツェ語に基づいて作られた言語ですが、現在のフィレンツェ語とはまた大分違うのがややこしい点でしょう(江戸っ子言葉と共通日本語の違いぐらい?)
JはYの代わりに、いまでもつかっているようです.. 例えば、ユベントウス=Juventus, 男子の名前で ユーリ=juri などなど....
@@takeyification それらは殆どが固有名詞で、方言からの借用語です。例えば、Juventusは標準語ではgioventuが正しいんです。
MOJANG で、モヤンと読むのと一緒だな
ジョジョもイタリアが舞台の5部ではJOJOじゃあなくてGIOGIOだし
日本って、海外の曲によく歌詞つけたのが浸透してるよね
音楽に国境などない。ということで良いんじゃないかな?単純に知られてないだけで探せば万国共通で見つかるでしょうし
フニクリフニクラ→鬼のパンツ玉葱の歌→クラリネットを壊しちゃったリパブリック讃歌→友達賛歌ヤンキードゥードゥル→アルプス一万尺まだあるかな?
@@三角-v2l 蛍の光は確かスコットランドの民謡だった気がする
@@三角-v2l 玉葱の歌はちゃうゾ一節が似てるだけゾ
@@三角-v2l アメリカ様の神聖な軍歌「ジョージアマーチ」に日本人が付けた下世話な歌詞の替え歌が「パイノパイノパイ(東京節)」。敗戦後、意気揚々と進駐してきた米軍様がこのマーチをバックに東京の町を行進したら、見物していた都民から失笑が漏れたとか。何しろみんな「ラメチャンタラギッチョンチョン」と東京方言が炸裂しまくる歌詞でこの曲を熟知していたから。
現存する最古のCMソング。
何故だろうか、鹿児島に行きたくなった。
アイッセラ ナンニネ メ ネ サリエッテトゥ サイェ アッド(トゥ サイェ アッド)アッド スト コレ ングラト チウ ディスピエッテファルメ ノン ポ(ファルメ ノン ポ)アッド イロ フオコ コチェ マ シ フイエテ ラッサ スタ(テ ラッサ スタ)エ ヌン テ コッレ アプリエッソ ヌン テ ストゥルイェスロ ア グァルダ(スロ ア グァルダ)イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャイャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャフニクリ フニクラフニクリ フニクランコッパ イャンモ イャフニクリ フニクラセ ネェ サグリウタ オイ ネェ サグリゥタラ カパ ギア(ラ カパ ギア)エ ギュタ ポ エ トゥルナタ ポ エ ヴェヌタスタ センペ カ(スタ センペ カ)ラ カパ ヴォタ ヴォタ アットゥオルノアットゥオルノ ア テ(アットゥオルノ ア テ)スト コレ カンタセンペ ヌ タルオルノサポサンモ オイ ンエ(サポサンモ オイ ンエ)イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャイャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャフニクリ フニクラフニクリ フニクランコッパ イャンモ イャフニクリ フニクライャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャイャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャフニクリ フニクラフニクリ フニクランコッパ イャンモ イャフニクリ フニクラフニクリ フニクラフニクリ フニクランコッパ イャンモ イャフニクリ フニクラ
歌詞をありがとうございます。
学校の合唱部の行事ででこれの日本語バージョン(ちょっと歌詞が違いますが)と鬼のパンツ歌うのですが、練習の時でも歌ってる時にとてもノリノリで楽しく歌ってます!鬼のパンツになった途端に踊るのは恥ずかしいですけどwwwww
なんだ、鹿児島の民謡だったのか
のりくら のりくら のりくらー
鬼ぃ~のパンツはフニクラ製㈱フニクリフニクラみんなで穿こうフニフニクラ
勢いで草
懐かしくて草
ちょっとすき
透き通った声が心地好い。
イタリア人なんですけど正確さに驚きました。すごすぎます。
però eh, hai il nome giapponese, boh
@@amolaquila Sì perché io sono messa italiana.Adesso vivo in Giappone.
40才過ぎて節分繋がりで昨日初めて鬼のパンツを、そしてこの原曲を聴きました。世間が皆知っているので自分の無知さに驚いたくらいです。実際にはどこかで聴いてたんでしょうが不思議と全く記憶にありません。子供のころ幼稚園等に行ってなかったり大人になってもテレビをあまり見なかったり海外に住んでたせいか童謡や民話に対する知識が他人より少ないです。歌詞の意味を知りたく色々検索しましたがイタリア語は齧った事あってもナポリ語とは違いすぎ見当もつかないしウィキの各言語ページにも訳が載ってなくて困ってました。うぷ主さんのお陰ですっきりして寝られます。有難うございます。主さん自身は訳に納得行ってないようですが、自分も翻訳は好き乍ら納得行く事は滅多に無いしその難しさもわかるのでこれで十分です。
おすすめに出てきて聴いたら元気になった笑辛いこと多いけどがんばろ
1:24「この先不正確さが増します→ 」この一文が好き。↑ なぜかって聞かれると困っちゃうけど。 (。´・ω・)?
訳に自信無さげと誠実さが伝わってくる(^^)
ノリと勢いだけはある(笑)
ドゥーチェ!ドゥーチェ!ガルパンはいいゾ!
ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!
ypaaaa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Урааааааааааааа!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Урааааааааааааа!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!()
ドゥーチェ!ドゥーチェ!
ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!
これ、カラオケで歌えたらかっこいいやろな
うけたぞ
これ歌ったら友達みんながあー!聞いたことある!ってなってすごい陽気な空気になったから歌ってみるのいいよ
鬼ーのパンツはいいパンツってコーラス入りそう
せかいのやねのしたで (いち👍)
鬼のパンツと香田晋さんが『唐揚げ美味しく作るならもみもみ〜』の印象が強いw
火山の歌がなぜ鬼のパンツになるのだろうか
火山=鬼?
笑福亭鶴瓶「♪落とす~ 落とす~ 蚊を落とす~ 線香マットはチョ~古い 取り替えよ 取り替えよ 取り替えよ 取り替えよ~」私はアースノーマットのこのCMが真っ先に思い浮かんじゃったよ・・・
ピザやパスタ作るときに口ずさむと上手にできる気がする。
名曲に変なイメージを植え付けた鬼のパンツの罪は重い
たった今、全部書き写させてもらいました。歌えるようにがんばります。
ガンパンとユーフォニアムで好きになった曲
ファニエスト外語学院w
D2 R2 それ思た
@@user-botch 胃の山へ!
フニェフニェ、フニャフニャ~!
それ!アドゴニーの笑
への山
自分の名前で曲作るとか凄すぎる。
こうして聞くとイタリア語って日本人からすると結構聞き取りやすい気がします。
それは本当ですね。逆もそうで、イタリア人によると日本語は(発音だけなら)かなり簡単なようです。
この曲を友人がカラオケで熱唱したときはびっくりしたわ
この曲を聴くと「さんまのスーパーからくりテレビ」「ご長寿早押しクイズ」を思い出して笑ってしまいます。元は登山電車の歌と知ってビックリです。日本では「鬼のパンツ」から「ご長寿早押しクイズ」へ…イタリア人もビックリ?笑笑
この曲がコマーシャルソングとなった登山鉄道「フニコラーレ」は、その山の噴火により破壊され、営業も終了しました。なんか…ちょっと面白いですね。
鬼のパンツが頭から離れない…
これと言えば僕は真っ先に、「ご長寿クイズ」が思い浮かびます。
おお同士。
全く関係ないはずなのに何故かピザが食べたくなる曲
やっぱり城山辺りから撮影した桜島と鹿児島市街地の風景そっくりだな〜中学の授業で習ったのが懐かしい
イタリア人は良い音楽を持っています、それは本当に私のリストを作りました ❤️🇮🇹 !
ご長寿早押しクイズが懐かしいです。
ディズニーシーで、流れていたので流れた時にンン?!と思いましたが、鬼のパンツじゃないんですね。本家が聞けてよかったです。
こんなんCMソング流れたら山にも登ってやろうと思っちゃうわ
どうしてもゼナのCMが思い浮かんでしまうw
サムソン アドンはマッチョダンディー ワセリン塗ってテッカテッカに ツヤツヤツヤツヤ で脳内再生される
「ガンバガンバもっといったれ」にしか聞こえんw
なんかディズニー歩いてる気分になれて凄い楽しい
流れてますよw
ディズニーシーww
メディテレーニアンハーバーと、スモワ(各国曲順番で流れてる)で聞いて以来めちゃくちゃ歌詞気になってた
おじぃ~ちゃんはまだ若い~強いぞ~(強いぞ~)おじぃ~ちゃんはまだ若い~強いぞ~(強いぞ~)行こう、行こう、釣りをしに行こう、行こう、釣りをしに友蔵・友蔵・友蔵・友蔵まる子とひろしと釣りをしに♪
私の中では某ドゥーチェとオチのない小説のお陰で鬼のパンツが駆逐されてしまった名曲、実際デカい山って見るのも登るのもワクワクするよね…
鹿児島の桜島みたいだなぁって思って開いたらまさかのイタリア(街で気づいた)しかも鬼のパンツの原曲っていう2コンボで笑ってる
カタカナ読みのおかげで替え歌&空耳がはかどります!いゃ〜んもぉ! いゃ〜んもぉ!!
ヨーロッパ駐在時、二回、行きましたが、また行きたい魅力的な街です。
サビのイャンモ, イャンモのとこが 「山! 山! 山、山や〜」 に聞こえる件wwwww
鬼のパンツの元ネタの曲だけどまず鬼のパンツって曲が十二支を子を北に時計回りに配置し、丑、寅の方角に鬼の出てくる『鬼門』があって歌の中の『鬼』は同じ角のある『丑』を『トラ柄のパンツ』は『寅』を表していてつまりこの鬼のパンツって曲は『鬼門』は丑寅の方角!って意味ってことなのは子供の頃知ってびっくりしたな〜
ちなみにこの『鬼門』の対極に位置してる十二支が戌、申、酉だから鬼を退治する桃太郎のお供が戌、猿、雉(酉)になったそう。なんかすごい納得してしまった
@@のちゅ-f5i さんへ、本当は、方角的に、未、申、酉、だけど、当時の日本は羊に馴染みがなかったから、戌に成ったらしい。子供の頃お寺の住職に聞いた話。
ファニエスト外語学院.....がすぐ頭に浮かんできたわw
アドゴニー「屁の山へ」ボビー「赤ーい屁を吹く山々だー 登戸ー」
この馬鹿みたいな語感大好き。滑舌悪い人の「フニクリフニクラ」って中毒性あるんだよね。
「この先、不正確さが増します」って爆笑してしまった🤣
からあげ〜美味しく作るなら モミモミ モミモミ
お風呂入りながら毎日聴いてます
音楽の授業に流れて 耳がすごく痛くなった
世界最初のCM曲だと、聞いた。笑 本当、桜島に山景が似ている。
昔の酒場でみんな酔いどれて合唱してる姿が目に浮かんだ
細野晴臣のアルバム「Philharmony」2曲めのフニクリ・フニクラが一番頭に残っています。「鬼のパンツ」と云うのは聞いたことが無いのでわかりませんが、ここで聞かせていただいたナポリ語の正式(?)バージョンは感動しました。(^・^)ナポリ語の訳とは違い、青木爽と清野協による訳詞に基づいた細野晴臣「Philharmony」バージョンが、より「コマーシャル曲」に近いかな、と思いました。(笑)
カルディで買ってきたイタリアンワインを突うづるっ込みながら聴くともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
ノリと勢いとパスタ🍝の国からドウーチエ参上!!
ドゥーチェ❗
ガソリンスタンドはこちらです
ナチス側を裏切ったムッソリーニ…)
@@Johnson-xv8kyムッソリーニ自体は一切裏切ってないんだなこれが
小さい頃(特に幼少期)などでよく聴いたり歌ったりすることがあるから日本の明治時代に作られた曲かと思った。イタリアのナポリ曲だったとは思わなかった。
もし、これが日本のだったら日本の言語がメチャクチャになってそうw
これを聴くとディズニーシーを思い出してしまうよ~
これ流れてんのはランドだせ?(イッツ・ア・スモールワールドQライン)
@@gebaudebaude5329 メディテレーニアンハーバーでも流れていますよ
ポンペイだー!昔住んでた。懐かしいなぁ。ヴェスヴィオ火山こんにちは。
これがどこをどう間違って鬼のパンツになったんだろう?今まで鬼のパンツしか知らなかったから目からウロコだよ
60歳の今の今までクニックラクニックラだと思ってた。それとこれを聴くとグリとグラを思い出す。
ちっちゃいとき歌ってたのはこれかぁ〜!今は歌えない…フニフニのとこしか覚えてない…
これと幸せなら手を叩こうはほんと替え歌されるよね
ひのやというスーパーのCMがこれの替え歌でしたね
南クリニック(愛知限定?)CMで思い出しました!
フニクリ・フニクラのふにふに感好き
草
ふにふに感w
@黒髪ボブに発情するピカチュウ おいぃー
@もももも ナンダイソレハ?
シワだらけぇ〜
これがどういう発想で「鬼のパンツ」になったんだww
音楽には疎くて「鬼のパンツ」とこの歌のどっちがオリジナルかはよく分かりません。
wawon aeon
海外の民謡なんかに日本語の歌詞を
つけた歌って結構あるんですよ。
蛍の光(スコットランド民謡)
大きな古時計(アメリカ童謡)
明治時代の音楽教育でできたみたいな
話を聞いたことがある気がします。
違ったらごめんなさいね
@@雨男-l8h
太郎の赤ちゃんが風邪ひいた(原曲:リパブリック讃歌)もそうですね。
Ryuichi Ibaraki
ごんべえさん だった様な
移動が好きな男
大きな古時計は
元の歌詞に近い訳になってますね
大きく違うのは
99年→100年
語呂の関係らしい
日本人に馴染みがあり過ぎるイタリアの曲
イタリア在住です。下手したらイタリア人より認知度高いかもしれません
@@IHATEMUFG イタリア人にこのことを話したら知らないと言われた人が多かったです。ただfunicolare というこのケーブルカーのことはみんな知ってました笑
マリトッツォやバーニャカウダと同じパターンですね
なんかバイキングイメージやな
外食時のバイキングや
777ゲット!
現在風にアレンジされてるとはいえこれが世界最古のCMソングとは思えない…
たまげたなぁ…
@@Kawakami_Mai
1880年のイタリアにあるヴェスヴィオ山の登山電車(名前がフニコラーレ)を経営するトーマス・クック社がルイージ・デンツァ氏ジュゼッペ・ペッピーノ・トゥルコ氏の2人に作曲依頼。
2人は依頼を受け数時間で完成したそうな。
p.s:この曲を知った演奏家が古くからの民謡と勘違いして1886年の”イタリアから”のメロディーとして入れてしまったエピソードもある。
因みに作曲者の耳に入って作曲者は訴訟して勝訴。演奏する度に作曲者に使用料を払う事に…w
鬼のパンツ販促ソングですか?
@@ビチグソ丸-i1k
違います()
陽気でイタリアらしい曲
@@べいそう 勘違いされてるけどイタリアは戦勝国じゃないよ。戦後領土削られてるし、敵国条項にも入ってる。
@@べいそう 語っといてこれはダサすぎるwww
ざまあみろシッタカ
イタリア条約で禁止されている毒ガスを使ってエチオピアを侵略した
「鬼のパンツ」を聞いた事ない状態で知りたかった…誰が作ったんだよ…
この曲を「鬼のパンツ」に変えてしまう日本人すごすぎ
@@rumich もはや狂気
@@Ros_Mememy wwwwwwwwwwwwwwwwww
「クラリネットをこわしちゃった」も追加で
@@SATOMEGULI
クラリネット)ry、もといタマネギの歌は元歌詞からして
「タマネギを油で揚げるとうめぇぞ!! タマネギさえ食えば俺たちライオンにだってなれるぜ!! でもオーストリアの犬野郎に食わせるタマネギは無えからさっさと帰れコノヤロー」て曲だからな……うん……
厳密には1880年にヴェスヴィオ火山(古代ローマ時代に大噴火してポンペイの街を埋めた事で有名)の登山列車会社が利用者が少ないことから宣伝曲を作ろうと考えて、作曲家のルイージ・デンツァに依頼、ジャーナリストのジュゼッペ・トゥルコが作詞して作られた、世界初のCMソングです。
まあ当時でも民謡だと思っていた人はいたようで、高名な作曲家のリヒャルド・シュトラウスもこれを民謡だと勘違いして自身の交響曲「イタリアから」に取り込んでしまい、後にデンツアに訴えられて負けてしまい、著作権料を支払うことなってしまったという話もあります。
ウィキリンクを貼ったらいいのではありませんか?
はえーー、そんな背景が、面白いですね!
自分は世界史嫌いですがこういう雑学的なことは知って面白いので大好きです笑
日本で言えば、「茶っきり節」ですね。
「鬼灯の冷徹」で簡単に触れられていましたね
鬼のパンツはいいパンツ♪
某戦車のアニメで使われたことから軍歌と思われてることもあるが、実は世界最古のCMソングというw
1:08が「や~ま、や~ま、やっぱ山やぁ~」って聞こえてしまうwwww
登山列車のCM曲でこんな空耳アワーになってしまったのは皮肉すぎる・・・
皮肉の使い方おかしいw
私には「ヤッホー!ヤッホー!
こっぽり山よぉ〜〜!!」
に聞こえたwwww
どんな山やねんw
それにしか聞こえなくなってそこで絶対笑うようになった
皮肉.....?
それにしか聞こえんなったんやけどどうしてくr(((
毎回爆笑しながら聞いてますw
ディズニーで流れてるし、ハワイアンズと鬼のパンツと水のcmで使われてて、日本で知らない人はいない
からくりTVのご長寿早押しクイズもですね。
元曲踏襲の使い方の山陽電車のcmにもあるしな
鹿児島市とナポリ市が姉妹都市とは知ってるけど、この画像見て改めて似てるな〜って思った。
城山から見た桜島のまんま
鬼のパンツってひでぇアレンジだよな...
なんか曲の雰囲気ぶち壊しだよねぇ....( ̄^ ̄)
海外の何か良さげなメロディーの曲を持ってきて児童向けの歌詞を付けたら何故かああなってしまった事例が鬼のパンツ
サムネが鹿児島市内の城山から桜島を眺めた景色そっくり。
だから鹿児島市とナポリ市は姉妹都市なんですね!ほんとそっくり。
ほんと桜島そっくりだな。姉妹都市になるわけだ。
な?この画像見たら鹿児島にナポリ通がある意味がわかるだろう?
姉妹都市協定結んでますしお寿司
アムールトラトラトラ
なるほどね、そう言う事だったんだね。鹿児島に似てる!
ただ、パース通りの方がこの景色
このコメ見るまでなんで背景が鹿児島なんだろうって思ってた
ホントだソックリだ
この曲イタリアンの店で流れてるイメージあるから聴くとお腹すいてくる
最後はプロポーズするんだ!
さすが恋に生きるラテン男‼︎
笑った。
1:04 山!山!うわっは山や〜!(歓喜)
世界史の授業で覚えさせられ歌わせられました。良い思い出です
なじみ深いメロディだが世界最古のCMソングというと急に感慨深いものがある
昭和30年代後半の、まだ幼稚園にも行っていない頃に、祖父母や母と一緒にこの曲を聞き、ものすごく感銘を受けたことを、昨日のように覚えています!
動画ありがとうございます!
これでイタリアの唄を練習してナポリ旅行に行きました。おかげさまで現地の方とも交流できました。ありがとうございました😆
背景を桜島にして、鹿児島弁バージョンのフニクラつくりたいwwww
ナポリ弁鹿児島弁くらいわからない
@@ilmerdone6960
ナポリ弁って言うとナポリタンが浮かぶ…ww
流石に桜島登山鉄道は作れそうになさそうですなw
高評価押しといたよ
ナポリのひとにナポリタンって言うと怒られるらしいです。
広島の人に広島風お好み焼きって言うと怒られるあれ。
「山、山、山、山や」に聞こえる
わかる!
よし、空耳アワーにだそう!
突然のヤマヤマヤ〜でめっちゃ笑った!
しかも実際の歌詞でも登山してるという完璧さ
やーま、やーま、やっぱやーまやー
ボビーオロゴンのファニエスト外語学院思い出すwwwww
笑いすぎて腹痛かった笑
行こーう行こーうへの山へ!
赤ーい屁を吹く山々だ〜 登戸〜♪
文学的な訳詞が素晴らしいですね
この歌脳内で流してると体温上がる。昔のヨーロッパの木こりとか、ソーラン節とか、ベーリング海の蟹漁とか。男の人が協力して頑張ってる姿に憧れる。
大事なのはお金持ちになってお屋敷で暮らすことよりも、たくさんのスキンシップや民謡、社交ダンスだよ。お金はそんなにいらない。
0.75倍速で流すと良き。
なんか敗者感
行こう行こう湯の国へ
行こう行こうハワイアンズ
湯の国湯の国湯の国〜
ハワイアンズ!
あー、懐かしい!良くやってましたよね。CMで。
小林竜樹 今もやってません?
国立くん 最近見ない
@@-1nrx-557 コロナの影響とか?
それにしか聞こえない
サビのフニクラコール溜めてからの ンコッパ イャンモ イャ!が好きすぎる。
「鬼のパンツ」が海外の民謡だってこと初めて知った!
童謡って外国の曲の替え歌ってパターンよくありますね。
Илья Агутин クラリネットを壊しちゃったとか玉葱の歌ですよね
Илья Агутин USリパブリックもそうですよね
Илья Агутин 童謡は軍歌の替歌大多いからね。汽車ぽっぽなんかもね。
玉ねぎの歌とリパブリック賛歌とフニクリフニクラでガルパン思い出した...
ラテン派生語の日本人に対する優しさは異常。だが俺たちはいつまでも''ヘタリア''と呼び続ける...
フランス語は発音が鬼やぞ
@@Yomei_Osi パリの正確な発音とかきちぃ
「パグギュィリィ」って聴こえてるけどどうやって発音するねん
@@Yomei_Osi フランス語は数の数え方もイカれてる
発音しない文字を入れるのやめてほしい
イタリアの大学に通ってます。
イタリア語はさほど難しくないですが、方言で話されるとさっぱりわかりません。
ひろし『宅配水と言えば』
しんのすけ『クリクラ×2』
みさえ『ヒマのミルク🥛も楽チンね』
4人『クリクラクリクラクリクラー』
これだ
ありがと
この曲聴くと、北大阪急行を思い出す
8年も経つのか、なぜか懐かしく感じる
現代イタリア語では「J」は使わないと思ったが
方言「地方」では
今でも使ってるんだろか…
イタリアは政治的な統一が遅かったこともあって、方言が標準語と凄く違う地方が多いし、その方言での文学伝統も根強かったのです。古典日本語(平安時代の文語)だけが唯一な書き言葉として持て囃されていた日本とは対極的です。
ちなみに南ではシチリア語(ナポリ語もどちらかというとシチリア語に寧ろ近い)、東北ではフリウリ語やベネチア語、西北ではアオスタ語(こっちは言語学的には完全にフランス語の方言に当たる)などが「全然通じない」方言として有名ですし、また南ではギリシャ語とアルバニア語を話す村も多数存在します。
イタリア標準語はトスカナ地方、その中でも特にフィレンツェ語に基づいて作られた言語ですが、現在のフィレンツェ語とはまた大分違うのがややこしい点でしょう(江戸っ子言葉と共通日本語の違いぐらい?)
JはYの代わりに、いまでもつかっているようです.. 例えば、ユベントウス=Juventus, 男子の名前で ユーリ=juri などなど....
@@takeyification それらは殆どが固有名詞で、方言からの借用語です。例えば、Juventusは標準語ではgioventuが正しいんです。
MOJANG で、モヤンと読むのと一緒だな
ジョジョもイタリアが舞台の5部ではJOJOじゃあなくてGIOGIOだし
日本って、海外の曲によく歌詞つけたのが浸透してるよね
音楽に国境などない。ということで良いんじゃないかな?
単純に知られてないだけで探せば万国共通で見つかるでしょうし
フニクリフニクラ→鬼のパンツ
玉葱の歌→クラリネットを壊しちゃった
リパブリック讃歌→友達賛歌
ヤンキードゥードゥル→アルプス一万尺
まだあるかな?
@@三角-v2l 蛍の光は確かスコットランドの民謡だった気がする
@@三角-v2l 玉葱の歌はちゃうゾ
一節が似てるだけゾ
@@三角-v2l
アメリカ様の神聖な軍歌「ジョージアマーチ」に日本人が付けた下世話な歌詞の替え歌が「パイノパイノパイ(東京節)」。
敗戦後、意気揚々と進駐してきた米軍様がこのマーチをバックに東京の町を行進したら、見物していた都民から失笑が漏れたとか。何しろみんな「ラメチャンタラギッチョンチョン」と東京方言が炸裂しまくる歌詞でこの曲を熟知していたから。
現存する最古のCMソング。
何故だろうか、鹿児島に行きたくなった。
アイッセラ ナンニネ メ ネ サリエッテ
トゥ サイェ アッド
(トゥ サイェ アッド)
アッド スト コレ ングラト チウ ディスピエッテ
ファルメ ノン ポ
(ファルメ ノン ポ)
アッド イロ フオコ コチェ マ シ フイエ
テ ラッサ スタ
(テ ラッサ スタ)
エ ヌン テ コッレ アプリエッソ ヌン テ ストゥルイェ
スロ ア グァルダ
(スロ ア グァルダ)
イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャ
イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
フニクリ フニクラ
ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
セ ネェ サグリウタ オイ ネェ サグリゥタ
ラ カパ ギア
(ラ カパ ギア)
エ ギュタ ポ エ トゥルナタ ポ エ ヴェヌタ
スタ センペ カ
(スタ センペ カ)
ラ カパ ヴォタ ヴォタ アットゥオルノ
アットゥオルノ ア テ
(アットゥオルノ ア テ)
スト コレ カンタ
センペ ヌ タルオルノ
サポサンモ オイ ンエ
(サポサンモ オイ ンエ)
イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャ
イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
フニクリ フニクラ
ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャ
イャンモ イャンモ ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
フニクリ フニクラ
ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
フニクリ フニクラ
フニクリ フニクラ
ンコッパ イャンモ イャ
フニクリ フニクラ
歌詞をありがとうございます。
学校の合唱部の行事ででこれの日本語バージョン(ちょっと歌詞が違いますが)と鬼のパンツ歌うのですが、練習の時でも歌ってる時にとてもノリノリで楽しく歌ってます!
鬼のパンツになった途端に踊るのは恥ずかしいですけどwwwww
なんだ、鹿児島の民謡だったのか
のりくら のりくら のりくらー
鬼ぃ~のパンツはフニクラ製
㈱フニクリフニクラ
みんなで穿こうフニフニクラ
勢いで草
懐かしくて草
ちょっとすき
透き通った声が心地好い。
イタリア人なんですけど正確さに驚きました。すごすぎます。
però eh, hai il nome giapponese, boh
@@amolaquila Sì perché io sono messa italiana.
Adesso vivo in Giappone.
40才過ぎて節分繋がりで昨日初めて鬼のパンツを、そしてこの原曲を聴きました。
世間が皆知っているので自分の無知さに驚いたくらいです。
実際にはどこかで聴いてたんでしょうが不思議と全く記憶にありません。
子供のころ幼稚園等に行ってなかったり
大人になってもテレビをあまり見なかったり海外に住んでたせいか
童謡や民話に対する知識が他人より少ないです。
歌詞の意味を知りたく色々検索しましたが
イタリア語は齧った事あってもナポリ語とは違いすぎ見当もつかないし
ウィキの各言語ページにも訳が載ってなくて困ってました。
うぷ主さんのお陰ですっきりして寝られます。有難うございます。
主さん自身は訳に納得行ってないようですが、自分も翻訳は好き乍ら納得行く事は滅多に無いし
その難しさもわかるのでこれで十分です。
おすすめに出てきて聴いたら元気になった笑
辛いこと多いけどがんばろ
1:24「この先不正確さが増します→ 」
この一文が好き。↑ なぜかって聞かれると困っちゃうけど。 (。´・ω・)?
訳に自信無さげと誠実さが伝わってくる(^^)
ノリと勢いだけはある(笑)
ドゥーチェ!ドゥーチェ!
ガルパンはいいゾ!
ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!
ypaaaa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Урааааааааааааа!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Урааааааааааааа!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!()
ドゥーチェ!ドゥーチェ!
ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!
これ、カラオケで歌えたらかっこいいやろな
うけたぞ
これ歌ったら友達みんながあー!聞いたことある!ってなってすごい陽気な空気になったから歌ってみるのいいよ
鬼ーのパンツはいいパンツってコーラス入りそう
せかいのやねのしたで (いち👍)
鬼のパンツと香田晋さんが『唐揚げ美味しく作るならもみもみ〜』の印象が強いw
火山の歌がなぜ鬼のパンツになるのだろうか
火山=鬼?
笑福亭鶴瓶「♪落とす~ 落とす~ 蚊を落とす~
線香マットはチョ~古い
取り替えよ 取り替えよ
取り替えよ 取り替えよ~」
私はアースノーマットのこのCMが真っ先に思い浮かんじゃったよ・・・
ピザやパスタ作るときに口ずさむと上手にできる気がする。
名曲に変なイメージを植え付けた鬼のパンツの罪は重い
たった今、全部書き写させてもらいました。歌えるようにがんばります。
ガンパンとユーフォニアムで好きになった曲
ファニエスト外語学院w
D2 R2 それ思た
@@user-botch 胃の山へ!
フニェフニェ、フニャフニャ~!
それ!アドゴニーの笑
への山
自分の名前で曲作るとか凄すぎる。
こうして聞くとイタリア語って日本人からすると結構聞き取りやすい気がします。
それは本当ですね。逆もそうで、イタリア人によると日本語は(発音だけなら)かなり簡単なようです。
この曲を友人がカラオケで熱唱したときはびっくりしたわ
この曲を聴くと「さんまのスーパーからくりテレビ」「ご長寿早押しクイズ」を思い出して笑ってしまいます。
元は登山電車の歌と知ってビックリです。日本では「鬼のパンツ」から「ご長寿早押しクイズ」へ…イタリア人もビックリ?笑笑
この曲がコマーシャルソングとなった登山鉄道「フニコラーレ」は、その山の噴火により破壊され、営業も終了しました。
なんか…ちょっと面白いですね。
鬼のパンツが頭から離れない…
これと言えば僕は真っ先に、「ご長寿クイズ」が思い浮かびます。
おお同士。
全く関係ないはずなのに何故かピザが食べたくなる曲
やっぱり城山辺りから撮影した桜島と鹿児島市街地の風景そっくりだな〜中学の授業で習ったのが懐かしい
イタリア人は良い音楽を持っています、それは本当に私のリストを作りました ❤️🇮🇹 !
ご長寿早押しクイズが懐かしいです。
ディズニーシーで、流れていたので流れた時にンン?!と思いましたが、鬼のパンツじゃないんですね。本家が聞けてよかったです。
こんなんCMソング流れたら山にも登ってやろうと思っちゃうわ
どうしてもゼナのCMが思い浮かんでしまうw
サムソン アドンはマッチョダンディー ワセリン塗ってテッカテッカに ツヤツヤツヤツヤ で脳内再生される
「ガンバガンバもっといったれ」にしか聞こえんw
なんかディズニー歩いてる気分になれて凄い楽しい
流れてますよw
ディズニーシーww
メディテレーニアンハーバーと、スモワ(各国曲順番で流れてる)で聞いて以来めちゃくちゃ歌詞気になってた
おじぃ~ちゃんはまだ若い~
強いぞ~(強いぞ~)
おじぃ~ちゃんはまだ若い~
強いぞ~(強いぞ~)
行こう、行こう、釣りをしに
行こう、行こう、釣りをしに
友蔵・友蔵・友蔵・友蔵
まる子とひろしと釣りをしに♪
私の中では某ドゥーチェとオチのない小説のお陰で鬼のパンツが駆逐されてしまった名曲、実際デカい山って見るのも登るのもワクワクするよね…
鹿児島の桜島みたいだなぁって思って開いたらまさかのイタリア(街で気づいた)しかも鬼のパンツの原曲っていう2コンボで笑ってる
カタカナ読みのおかげで替え歌&空耳がはかどります!
いゃ〜んもぉ! いゃ〜んもぉ!!
ヨーロッパ駐在時、二回、行きましたが、また行きたい魅力的な街です。
サビのイャンモ, イャンモのとこが 「山! 山! 山、山や〜」 に聞こえる件wwwww
鬼のパンツの元ネタの曲だけど
まず鬼のパンツって曲が十二支を子を北に時計回りに配置し、丑、寅の方角に鬼の出てくる『鬼門』があって歌の中の『鬼』は同じ角のある『丑』を『トラ柄のパンツ』は『寅』を表していて
つまりこの鬼のパンツって曲は『鬼門』は丑寅の方角!って意味ってことなのは子供の頃知ってびっくりしたな〜
ちなみにこの『鬼門』の対極に位置してる十二支が戌、申、酉だから鬼を退治する桃太郎のお供が戌、猿、雉(酉)になったそう。
なんかすごい納得してしまった
@@のちゅ-f5i さんへ、
本当は、方角的に、未、申、酉、だけど、当時の日本は羊に馴染みがなかったから、戌に成ったらしい。子供の頃お寺の住職に聞いた話。
ファニエスト外語学院.....がすぐ頭に浮かんできたわw
アドゴニー「屁の山へ」
ボビー「赤ーい屁を吹く山々だー 登戸ー」
この馬鹿みたいな語感大好き。
滑舌悪い人の「フニクリフニクラ」って中毒性あるんだよね。
「この先、不正確さが増します」って爆笑してしまった🤣
からあげ〜美味しく作るなら モミモミ モミモミ
お風呂入りながら毎日聴いてます
音楽の授業に流れて 耳がすごく痛くなった
世界最初のCM曲だと、聞いた。笑 本当、桜島に山景が似ている。
昔の酒場でみんな酔いどれて合唱してる姿が目に浮かんだ
細野晴臣のアルバム「Philharmony」2曲めのフニクリ・フニクラが一番頭に残っています。「鬼のパンツ」と云うのは聞いたことが無いのでわかりませんが、ここで聞かせていただいたナポリ語の正式(?)バージョンは感動しました。(^・^)ナポリ語の訳とは違い、青木爽と清野協による訳詞に基づいた細野晴臣「Philharmony」バージョンが、より「コマーシャル曲」に近いかな、と思いました。(笑)
カルディで買ってきたイタリアンワインを突うづるっ込みながら聴くともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
ノリと勢いとパスタ🍝の国からドウーチエ参上!!
ドゥーチェ❗
ガソリンスタンドはこちらです
ナチス側を裏切ったムッソリーニ…)
@@Johnson-xv8kyムッソリーニ自体は一切裏切ってないんだなこれが
小さい頃(特に幼少期)などでよく聴いたり歌ったりすることがあるから日本の明治時代に作られた曲かと思った。イタリアのナポリ曲だったとは思わなかった。
もし、これが日本のだったら日本の言語がメチャクチャになってそうw
これを聴くとディズニーシーを思い出してしまうよ~
これ流れてんのはランドだせ?
(イッツ・ア・スモールワールドQライン)
@@gebaudebaude5329 メディテレーニアンハーバーでも流れていますよ
ポンペイだー!昔住んでた。懐かしいなぁ。ヴェスヴィオ火山こんにちは。
これがどこをどう間違って鬼のパンツになったんだろう?
今まで鬼のパンツしか知らなかったから目からウロコだよ
60歳の今の今までクニックラクニックラだと思ってた。
それとこれを聴くとグリとグラを思い出す。
ちっちゃいとき歌ってたのはこれかぁ〜!今は歌えない…フニフニのとこしか覚えてない…
これと幸せなら手を叩こうはほんと替え歌されるよね
ひのやというスーパーのCMがこれの替え歌でしたね
南クリニック(愛知限定?)CMで思い出しました!