【山陰めぐり⑨】⛩️🚗✨赤猪岩にまつわる出雲神話は大和王権の創作ファンタジーなのか😥古事記&日本書紀な有名な出雲と山陰を巡りつつ古代史の謎を妄想解釈します😉
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ミライースで鳥取県をドライブ旅😊
古事記&日本書紀な有名な出雲と山陰を巡ります😉
出雲神話は大和王権の創作ファンタジーなのか😥
赤猪岩神社さんで妄想解釈すると
土師氏と吉備臣を繋げる謎のモデルに辿り着きました...😨
◆参考資料
栗田寛 著『古風土記逸文』,大岡山書店,昭和2. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-06-06)
『和名類聚抄 20巻』[2],村上勘兵衛,寛文7. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-07-15)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[11],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-07-16)
鳥取県神職会 編『鳥取県神社誌』,鳥取県神職会,昭和10. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/p... (参照 2023-07-15)
菅原天満宮
www.sugawaraten...
会見団地宅地造成事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
sitereports.na...
坂長下門前遺跡
kyo-bun.sakura....
■ふどきさんの古代日本史考
/ @letsthinkaboutancient...
■ふどきさんのtwiiter
/ fudoki_san
■ふどきさんのInstagram
/ fudoki_san
#ふどきさんの古代旅
#出雲神話
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
不謹慎ながら、神社でのお願いごと……「あれぇ?!」と声出した後で一頻り笑わせて頂きましたが、よくよく考えてみると健康は何より大事。何卒お体を大切に為さって下さい。当方、いずれは他県に住む両親の面倒を見るために帰郷せざるを得ない広島県在住の身なのですが、郷里に帰るまでは出来るだけ、旅動画に倣って山陰の神社に行ってみたいと思います。今回も面白い動画をありがとうございました。
願い事が現実的になりましたねw
阿波国の歴史ですよ。赤猪岩は阿波にあります。また、古事記は阿波国内の歴史書でいづもは伊津面物語で阿波にはすさのう大貴巳や事代主などの史跡や延喜式神社が全て揃ってます。
古事記は推古天皇迄の歴史書。推古天皇はぬ…
やりおったのですかね🤭
記紀に度々登場するイノシシ。
何の比喩なんでしょうね。
ヤマトタケルはえらい目にあいました。
歴史とは改竄の積み重ね。しかし、真実は一部が順番などを少しいじりつつ歴史書の中に点在している。100年前のことでもあやふやなわけで。歴史書と合わないとかあまり意味が無いことなんです。物的証拠と鑑定がもっと書物伝承より重要視されてくれば判明することも増えますが、宗教や政治の権威で難しいですね。