ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
阪急は車両のやりくりが下手なのか上手なのかわからない
17年も放置の車を再整備して復活とは・・・阪急さん凄いでっせ。然も減ってはいるものも、千里万博の時作られた3300がまだ現役!地元の空港電鉄。同年代の電車消えましたで・・・
7月21日、PRiVACE乗車のため京都線に乗り、その後烏丸で電車を眺めていたら、C#7851に遭遇しました。サムネイルの色褪せていた過去を持つとは思えないくらいピカピカに仕上げられており、ちょっと感動しました。
C# 7851のドア内装、シールはTOLIのベルビアンで、部内では「ベルビアン処理」と言われて居ます。中間先頭車がスカートを外していたから、かつて、8040fのC# 8150がマスコンハンドルを外していた様に、運転台に何らかの手が加わってる可能性を考えていたら、やはり一部の装備は撤去されているのですね。
3:28ここまでゴチャ混ぜだと編成内での走行距離差エグそう
でも、7326fの、7326×2と8304×6の様に、走行距離の差で別々には検査は出来ないから、どの様に、重検査をするようになるか気になります。
いつ正雀行っても雨晒しで放置されてたので、このまま廃車になるのかと思ってた。
梅田方4両は完全に固定編成扱いにして嵐山線予備編成にするのかと思っていましたが……
7320F、7324F、7327F、7300Fetc… 7300系の変態化が止まらない…
大阪梅田方面4両編成は、嵐山線代走の設定は、ないようです。
扉前で吊り輪がないの困る。7300系でなんか車両ごとに内装がまちまちな編成に出くわすのはこういう理由だったのね。
実は急行が無くなってたことを知らない車両
私の予想ですけど7300F7Rは続くだろうな予測3300系3323Fの8両運用だから代走として7300Fが7両だと思うし7300系も数が足りないからそうなった可能性があります。仮に7300系運良く8両分があれば8両で作っると思いますそのほうが効率が良いです、8両編成したら色んな運用で使えます、メリットがありますこの車両が115キロ出せる状況であれば特急、通勤特急、準特急の運用がつける大阪メトロ堺筋線の運用がつける。メリットがあります。
7300Fの運用開始により、3328Fが廃車に😢
MT比はちゃんと1:1を確保したのか。そりゃそうか…(各駅停車・準急運用メインなら尚更モーターが要る)そしてアルミ+鋼製編成といえば今は亡き山陽偽アルミ3619。その色をアルミ編成に塗った偽・偽アルミカーが活躍中。
車番を見ると7300、7301は1C4M、7302は1C8Mで7851の引き通し線を通じて7401に電力を供給している様ですね。7300系登場時を思い出します。以前は6000系もMc'-T-M-Tで組成されていましたが、いつの間にか京阪6000系の様なMc'-M-T-Tの組成になっていました。
柏木由紀がアイドルとして活躍した分休止してたのか!!
骨組みの鉄骨は大丈夫なんかね?
まさかあの阪急が近鉄みたいな編成を組むかと思いませんでした。私の予想だとこれは多分暫定的な編成だとも思います。
既に宝塚本線で8040+8041+7024の2・2・4の編成が有ります…(2024年7月10日の時点で、8040+8041が正雀で検査に入っていて、この編成ではしばらくは見られませんが…)
廃車になったような、噂があった。
まあ3300と5300の生き残り具合からしても、最低十数年は生き延びるんでしょうな。。▽ーー;▽今日のわんこ。
今日7300F乗って天井に防犯カメラがあるのに気づいたのですがあれは元からあったのでしょうか
最近になって、🪛取り付けられた模様旧形式だと『📷防犯カメラが取り付けられている』か否かで、今後も残る(走る)車両かどうかの判定ができそう😮
漢字変換ミス等多すぎて見づらい
近い将来、この7300Fと7323Fと適当な中間車1両で嵐山線6300系を置き換えるんだろうな。7300-7450-7301-74517302-7851-78??-74017321-7801-7861-74527323-7871-7901-7453
神戸線の7000か6000にステップつけて編入。1両単位なら5300系5890も考えられる。
阪急は車両のやりくりが下手なのか上手なのかわからない
17年も放置の車を再整備して復活とは・・・
阪急さん凄いでっせ。
然も減ってはいるものも、千里万博の時作られた3300がまだ現役!
地元の空港電鉄。同年代の電車消えましたで・・・
7月21日、PRiVACE乗車のため京都線に乗り、その後烏丸で電車を眺めていたら、C#7851に遭遇しました。サムネイルの色褪せていた過去を持つとは思えないくらいピカピカに仕上げられており、ちょっと感動しました。
C# 7851のドア内装、シールはTOLIのベルビアンで、部内では「ベルビアン処理」と言われて居ます。
中間先頭車がスカートを外していたから、かつて、8040fのC# 8150がマスコンハンドルを外していた様に、運転台に何らかの手が加わってる可能性を考えていたら、やはり一部の装備は撤去されているのですね。
3:28ここまでゴチャ混ぜだと編成内での走行距離差エグそう
でも、7326fの、7326×2と8304×6の様に、走行距離の差で別々には検査は出来ないから、どの様に、重検査をするようになるか気になります。
いつ正雀行っても雨晒しで放置されてたので、このまま廃車になるのかと思ってた。
梅田方4両は完全に固定編成扱いにして嵐山線予備編成にするのかと思っていましたが……
7320F、7324F、7327F、7300Fetc…
7300系の変態化が止まらない…
大阪梅田方面4両編成は、嵐山線代走の設定は、ないようです。
扉前で吊り輪がないの困る。7300系でなんか車両ごとに内装がまちまちな編成に出くわすのはこういう理由だったのね。
実は急行が無くなってたことを知らない車両
私の予想ですけど
7300F7Rは続くだろうな予測
3300系3323Fの8両運用だから
代走として7300Fが7両だと思うし7300系も数が足りないからそうなった可能性があります。
仮に7300系運良く8両分があれば8両で作っると思いますそのほうが効率が良いです、8両編成したら色んな運用で使えます、メリットがあります
この車両が115キロ出せる状況であれば特急、通勤特急、準特急の運用がつける
大阪メトロ堺筋線の運用がつける。
メリットがあります。
7300Fの運用開始により、3328Fが廃車に😢
MT比はちゃんと1:1を確保したのか。そりゃそうか…(各駅停車・準急運用メインなら尚更モーターが要る)
そしてアルミ+鋼製編成といえば今は亡き山陽偽アルミ3619。その色をアルミ編成に塗った偽・偽アルミカーが活躍中。
車番を見ると7300、7301は1C4M、7302は1C8Mで7851の引き通し線を通じて7401に電力を供給している様ですね。7300系登場時を思い出します。以前は6000系もMc'-T-M-Tで組成されていましたが、いつの間にか京阪6000系の様なMc'-M-T-Tの組成になっていました。
柏木由紀がアイドルとして活躍した分休止してたのか!!
骨組みの鉄骨は大丈夫なんかね?
まさかあの阪急が近鉄みたいな編成を組むかと思いませんでした。私の予想だとこれは多分暫定的な編成だとも思います。
既に宝塚本線で8040+8041+7024の2・2・4の編成が有ります…(2024年7月10日の時点で、8040+8041が正雀で検査に入っていて、この編成ではしばらくは見られませんが…)
廃車になったような、噂があった。
まあ3300と5300の生き残り具合からしても、最低十数年は生き延びるんでしょうな。。
▽ーー;▽
今日のわんこ。
今日7300F乗って天井に防犯カメラがあるのに気づいたのですが
あれは元からあったのでしょうか
最近になって、🪛取り付けられた模様
旧形式だと『📷防犯カメラが取り付けられている』か否かで、今後も残る(走る)車両かどうかの判定ができそう😮
漢字変換ミス等多すぎて見づらい
近い将来、この7300Fと7323Fと適当な中間車1両で嵐山線6300系を置き換えるんだろうな。
7300-7450-7301-7451
7302-7851-78??-7401
7321-7801-7861-7452
7323-7871-7901-7453
神戸線の7000か6000にステップつけて編入。
1両単位なら5300系5890も考えられる。