No.373 持続可能?どの年代も自治会やりたくない…【磐田市】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ก.ย. 2024
  • ご視聴ありがとうございます
    ーーーーーーー
    チャンネル登録はこちら
    / @iwata1084
    磐田市議会議員/柏木たけしFacebook
    / takeshi.kashiwagi
    おーちゃのInstagram
    / hiroyuki.oishi.fujigaoka
    ーーーーーーー
    #磐田市
    #柏木たけし
    #地方政治
    ーーーーーーー
    関連動画【初回】社長大石と柏木議員の『ハッとして!Iwata』始まります
    • No.3 社長大石と柏木議員の『ハッとして...
    ーーーーーーー

ความคิดเห็น • 29

  • @sakuyaizayoi1989
    @sakuyaizayoi1989 ปีที่แล้ว +16

    所得が減ってるので土日に自治会の活動をやるのとか無理なんですよね。
    盆踊りとか酒を飲むだけの集まりとかホントにいらんです。

  • @k.i577
    @k.i577 4 หลายเดือนก่อน +8

    戦前の監視制度の名残

  • @JO-ds9bv
    @JO-ds9bv 2 ปีที่แล้ว +14

    自治体役員の仕事に対して不満。
    ・回覧配布めんどすぎ。月2回あって組と人数に分け、さらに配布までとなると一回の回覧のため2から3時間掛かる。
    →回覧てメールでよくない?あるいは広報が更新された旨の案内とQRコードの一枚だけ配布とかにしたい。
    ・交通安全、防犯いる?
    市長がTwitterにあげてたけど、あれも交差点に人数多すぎて逆に邪魔。一年のうち数週間ほんの数十分やるだけで交通事故が減るなら今頃交通事故死はゼロ。
    →警察の鼠取り増やした方がまし。※地区の子供に挨拶をして顔を知ったりするのはいいことだと思う。
    自治体のメリット
    防災。地震とかきてたまたま家族が離れていた時とか子供を知ってる人が近所にいることは心強い。
    祭り
    賛否あるけど、楽しんでる人からしたらコスパのよいエンタメ。子供はとにかく楽しそうだし。祭り出なくても問題ないしね。
    まとめ
    役員の仕事はやり方次第で減らせる。電子化できれば回覧、役員会などの時間的拘束は少なくできる。自治体の役割をスマートに防災、環境に絞るのもいいかも。
    ただじいさんが一定数いるので言うは易しって感じ
    実現できれば自治体って、案外悪くないんじゃないかと思う。

  • @KeijiMasuzaki
    @KeijiMasuzaki 11 หลายเดือนก่อน +12

    札幌市在住の高齢者です。札幌市では自治会、町内会は必要ないと考えています。町内会は戦前の隣り組、婦人会の名残で戦後につくられましたが、もう時代も大きく変わりましたので、そのあり方を大きく変えなければ存在意義はありません。札幌市の場合は親睦、排雪、ゴミステーション、防災などが主な活動ですが、いずれも別な方法で解決できます。札幌市では町内会支え合い条例が最近制定されましたが、暇つぶしや生きがいのために町内会活動をしている老人を何故支えなければならないんだと揶揄する市民も多数です。イベントなどもそれぞれの目的別に地域団体をつくれば良いだけです。行政は組織があった方が都合が良いので、継続したがりますが、トラブルも多いので解散することも考えるべきです。もし持続するなら、親睦、環境、安全、事務局ぐらいのシンプルな組織にするべきです。現存する女性部、青少年部、保健部、福祉部、文化部、体育振興部、交通安全部などは改編もしないで、役員のなり手がいないと長年嘆く、老害とも言える会長を始めとする役員が一番の問題です。
    札幌市には書類上は約7割の町内会に自主防災組織があることになっていますが、実質的に活動しているところはゼロです。お遊びみたいな避難訓練をしている町内会もありますが、中心は高齢者ですので防災知識も古くて話になりません。水源も人もバケツも火事の時に確保出来ないのに、バケツリレーの消火訓練など無意味なのに、自己満足で実施していました。お金も権限も若い方に任せて大胆な改革をすれば良いのにしません。札幌市の場合はアップデートできなくて、旧態依然の活動しかできない会長始め多くの老人たちが本当に一番問題です。ちなみに名前を書くゴミ袋など論外です。プライバシーの問題もありますし、他人の名前を書いたりする事もあります。どんな方法をとっても、ルールを守らない方や、モラルのない方はいます。そんな少数のために全体のイメージダウンになるような方法はやめた方が良いです。地域によってはよっては自治会や町内会の存在意義はあるのでしょうが、組織も活動内容も見直すべきです。世界の国々に町内会や自治会はほとんどありません、存在しているのはかつて日本が統治していたほんの一部の国だけです。自治会、町内会は地方自治法と民法に基づく、単なる地縁団体ですので、過去のしがらみは捨てた方が良いと思います。戦時中のように 勤労奉仕、欲しがりません勝つまでは と言う雰囲気の一部の町内会に所属している皆さんは大変です。加入しないと村八分などのイジメなどあってはいけません。日本国は平和を愛する民主主義国家であるはずです。

    • @user-xg4nn2kt3x
      @user-xg4nn2kt3x หลายเดือนก่อน

      本当におっしゃる通りです!

  • @natuom1762
    @natuom1762 2 หลายเดือนก่อน +1

    行政が勝手に下請け組織を作ったから反発あると思いますよ、市民の代表と言われる市議一人の意見で作られる組織ってどうなの笑ってお話しているけど自治会役員選抜は毎年すったもんだになります。

  • @user-vl4ky9de1j
    @user-vl4ky9de1j ปีที่แล้ว +13

    祭典もやりたくないです

  • @user-qj7vw2ze8t
    @user-qj7vw2ze8t 7 หลายเดือนก่อน +5

    自治会に入れば住民税免除にすればいい。

  • @古カラス
    @古カラス 11 หลายเดือนก่อน +21

    ゴミ収集、草刈、防災、回覧物の配布など本来自治体が行うべきことを自治会に代行させているのが問題だと思います。

  • @cavigone5050
    @cavigone5050 19 วันที่ผ่านมา

    自治会は、地方財政の不足によるサービス低下を一部住民のボランティア活動でカバーするシステムです。
    地方財政を豊かにするためには、住民が、もっと税負担をするか、
    日本政府の財政改革に期待するしかありません。

  • @Maharo5630
    @Maharo5630 6 หลายเดือนก่อน +8

    其の内、廃れて行く運命な組織、役員高齢化、若い世代の組織離れ。メリット感じるより、負担増感多い(会費と勤労奉仕)

  • @makotosuzuki283
    @makotosuzuki283 2 ปีที่แล้ว +12

    歴史的背景もありますが、そもそも自治体に加入しなければならない根拠があるのでしょうか。慣習、村八分的なことでしょうか…。広報誌配布?、お知らせ??行政が自治会に委託してるのであって、自治体に作為義務があります。柏木議員にその点を確認していただきたいと思います。
    昔は冠婚葬祭等で自治会の必要性もあったのでしょうがそれも専業化が進み、更には家族葬に…。コロナ禍で家族葬は拍車が掛かっているように思います。
    行政サービスは住民票があれば行政に作為義務が生じます。法的根拠があります。
    そもそも地域交流センター自体、ボランティア的側面があるのではないでしょうか。
    ゴミも家の前で回収出来ないのも、都市部では不思議…
    市長は行政の作為義務を理解すらしていないと思えてなりません。

  • @yoshio3429
    @yoshio3429 ปีที่แล้ว +4

    回覧毎月1回を無くし、必要な人が磐田市のLINEから情報入手する方法に変更すれば、印刷代も減るし自治会役員の負担も減ると思います。
    紙で欲しい方はそのままでもよいかと。自治会単位でメリットあるものだけ残していけば良いと思います。

  • @taro7539
    @taro7539 ปีที่แล้ว +5

    日本の縮図。沈みゆく泥船日本。若い人の方が現状を分かってるかな。面倒なものには近づかない。

  • @kikumi413
    @kikumi413 8 หลายเดือนก่อน +4

    二拠点生活してます。
    田舎は、都会の
    10倍以上の自治会費
    肉体労働等も、
    はんぱないです💧

    • @user-yx5fe6ql7y
      @user-yx5fe6ql7y 3 หลายเดือนก่อน +2

      まさに!、田舎の自治会は?、悪の伏魔殿。

  • @hacchaman2580
    @hacchaman2580 5 หลายเดือนก่อน +1

    藤枝市で町内会活動にたずさわらせていただきました。「町内会自治会活動は、子育てしない人と子育てが終わった人が、『(子育てできる)まちづくり』という活動を通じて、子どもに関わる事ができる、社会システム」だと思います。

  • @yoichishigetani4472
    @yoichishigetani4472 2 ปีที่แล้ว +1

    台湾で自治会役員にあたるのは「里長」という役割かと。。。地方政府から少額の給料が出てて、選挙制です。実質上は持ち回りになっている自治会もあるみたいですが。。。イギリスは確かParish Councilという組織のようなものがあったと思います(私の住んでた頃はありましたが、今はないかも。。)。基本的には教会単位なのでボランティア的に運営されてたかと。。。米国はよく知らないですが、マンション暮らしが基本の都会ではマンションの管理人、田舎では多分、教会が自治会的な役割をしているかと。。。

  • @smn8857
    @smn8857 2 ปีที่แล้ว +3

    燃えるごみと燃えないゴミの分別もそろそろ考えて欲しいです

    • @JO-ds9bv
      @JO-ds9bv 2 ปีที่แล้ว

      それは燃えないゴミはなくして燃えるゴミに統一したいということでしょうか?
      それであれば大賛成です

    • @complement27
      @complement27 ปีที่แล้ว

      分別は、ゴミ処分処分をするプロセスとして必要だ。分別なしで出して処理したら、行政の歳出は増える。収支が合わなくなったら、納税者負担になる。 それでも良いのですか。

  • @Park-Runner21.5km
    @Park-Runner21.5km 2 ปีที่แล้ว

    ミニ市役所というと、旧浜松市で地区ごとに規模の大きめの公民館を1ヶ所設置し、そこで市役所の一部機能を持たせていたのを思い出しました。
    磐田市内の各地区にある地域交流センターに市役所の一部機能を取り入れれば、わざわざ市役所や各支所に行って手続きをしていたことが近くでできるメリットはあるかもしれません。

  • @輝一-q2z
    @輝一-q2z 8 หลายเดือนก่อน

    私の市営住宅の自治会が、有りますが強制なのですと言われました、住んでいる人は70歳以上高齢者ばかり、共生費は、払いますが、自治会には、入りたくない人ばかりです、又子供も居ないので子供会も要りませんいろんな行事いまわ有りません、住んでいる人は、ほとんど反対をしてますが、役員は、強制だからと、言います

  • @森下潔-j2g
    @森下潔-j2g 4 หลายเดือนก่อน

    愛知県田原市の自治会の人はやりたい人だらけですー市から還付金や風力発電、村で独りで住んで婆さんからも高額費用のボッタグリ💰証憑をチョロマカシ金を懐に入れる

  • @user-cw3dk9xe4j
    @user-cw3dk9xe4j 8 หลายเดือนก่อน +2

    行政のタイマンの尻拭いだろ
    一任意団体に生活に関わる権利を行政が渡してゴミ出させないとかおかしいですよ

  • @user-yx5fe6ql7y
    @user-yx5fe6ql7y 3 หลายเดือนก่อน +1

    これから自治会の合合も業事も“60代・
    70代・80代などの高齢者を除いた30代〜50代までの比較的に在宅で仕事をしてていつでも自治会の会合に出られて活動できる人だけにすべきです。