ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
来月、祖父の17回忌で、ふとカナ靴屋だったのを思いだして、蹄鉄は家にいっぱい転がってたけど打ってるとこ見たことなかったなと、検索したらこちちが出てきまして拝見しました。祖父は外で手回しふいごのコークス炉で蹄鉄打ってた様です。拝見して蹄鉄作りの凄さがわかりました。ありがとうございました。
徐々に蹄鉄の形になっていくのが見てて楽しい
凄いよなー鍛冶屋としてのスキルとトリマーとしての技術を持つ装蹄師って
あとネイリストとか
ウマ娘のアニメでスペシャルウィークのお母ちゃんが手作りの蹄鉄作って渡してたけどこんな大変なことをしてたのか…お母ちゃん…
耳に響く感じがその場にいるみたいでとてもいい動画
社会科見学してるみたいで楽しい
お前が楽しいと俺も楽しいよ
みんなで見ると、もっとだの"じぃ"
仲良しかよw
みんな仲良し(^ω^)
ここのコメ欄すごく平和
1本の鉄が蹄鉄に変わる過程めちゃめちゃおもろいけどちょびっと空いてるちんチャックに気づいてからはそこしか見れなくなった
工場で大量生産してるんだと思ってた すげー
目で形と大きさを覚えるらしいですよ
人間ってすげぇな、なんでも出来るやん
@@gankyuuegunzo ん?まるで自分が人間じゃないみたいな言い方だなぁ?
一本一本、手作りなんだぁー‼️本当に良いものを見させて頂きました。楽しかったです。私、物手作り好きなんですよ。職人とか☺️ありがとうございました☺️。
蹄鉄は同じものを走ったりするたびに直して何回も使うけど、ナリタブライアンはこれを一回のレースで使えなくなるほどボロボロにしてたらしいから、ナリタブライアンの蹄鉄作ってた人は相当苦労してただろうな
父親が子供のころは北海道の蹄鉄屋さんは冬に夏用を作りだめしていたみたいです。
クソ熱い夏に作りたくないからでしょうね。熱中症になりそうだし
2本使ってるやん!て思ったら同時に2つ作ってて「ほえぇ~」ってなった
てっきり鋳造してるんだと思ってました馬の靴屋さんってホントそのまま靴も作ってるとは…スゲェ(小並感)
目を離したら鉄の棒がだいぶ変わってて草
余計な解説とかないからずっと見てられる
鋳型で作るんだと思ってた
金床と炉が欲しくなる動画だ…
ちょっと感動した。素晴らしい仕事ですね♪
溶かした鉄を型に流して作ってるんだと思ってた
馬によって蹄の形も様々だからなぁいやー、繊細なお仕事
こんな風に一つ一つ丁寧に作られてるのはお馬さんも嬉しいだろうなぁ。。。⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 見てて楽しかったです!ありがとうございます!
二つを30分以下で完成させるのはやっぱプロなんですね私だったら一個作るのに1時間、もっとかかりそう…wもっと早くこのお仕事を知りたかった…工業高校機械科卒(5年前)ですが、今からでも目指してなれますかね…?🤔
装蹄師の育成研修、滋賀県の栗東トレセンでやってるはずですよ
蹄鉄って鍛造品なんだ。やっぱり馬の脚力だと鋳造品だと耐えれんのかな?それにしてもすごいな1個1個こうやって作ってるんだ。
専門の金物屋さんがあって鋳物かと思ってました。一本一本手打ちだとは驚きました
モノ作りって観てて飽きねぇなぁwハンマーってやっぱリズムでたたくもんだよねwその人独特のリズムがあっておもしろい^^私は建築関係の仕事でハンマーふってたけど調子いいとき(ノッってるとき)って空うちでリズムとるの多かったりしてたw
30分も金槌振り続ける体力、凄い!
マイクラで見てた金床ってこう使うのか……
エンチャント...
手際の良さがカッコイイ😁✨
こうやって作ってるんだ!
トムブラウンの掴みでありそうなタイトル
1本の鉄から、蹄鉄を作ります!キャーーーーーキャーだよ!蹄キャーだよお前!
蹄鉄って、日本刀のように鍛えた人の銘を入れたりしてもいいのですか?
この頃はまだガス炉なんですね。先日見たライブ配信の映像ではコークスでしたがそれぞれメリット、デメリットみたいなものってあるんですかね
最初曲げる前、なんで縦に叩いてるんだろう曲げる真ん中の部分の密度を上げて強度を高めてるのかなスペのお母ちゃんもスペのためにこうやって真心込めて作ったって考えると泣けるな
蹄鉄造りの経験はないですが、金属加工の際「曲げる」という工程は内側と外側で密度が変わってしまうため、仰る通り一度密度を上げて外側の密度が薄くなりすぎないようにしますので、恐らく正解だと思います
@@tsh1242 外側と内側で密度が変わっちゃうんですね😳気になっていたので教えていただき助かりました!ありがとうございます!🙇♂️
タイトルがトムブラウンのみちおの声で再生されちゃう
鋳物みたいに金型に流して作るもんだと思ってた
蹄鉄って鋳造かと思ってた…鍛造でないと耐えれないのかな?
馬ごとに蹄鉄の形が違うから鋳造が出来ないんじゃないかな
一本おいくらくらいするのでしょうか?
なんかこう、刀鍛冶見てるみたいだ
ウマ娘の動画ばかり見てたらこの動画出てきた同士おる?
おるで
私ですね
UMAランキングの動画とかでてきません?
熱間鍛造いいですね。高専時代の実習で小刀作ったことを思い出しました。このハンマーって簡単に用いられていますが,実際は滅茶苦茶重いんですよね(;^ω^)因みに蹄鉄には何の鋼材を使うのでしょうか?
昔ブーツの裏に付けて火花散らしてたの思い出しわ。
手袋してない手めちゃくちゃ熱そう
最初なんで上から叩くんやろーおもてた
これって鋳型じゃだめなんですか?
タイトルがトムブラウンで草
この蹄鉄デカいな
ほ~うこれがマイクラの鉄床か
角のとこを丸くするの普通にびっくりしたw
ハンマーを持つ手は素手なんですね、やっぱり鉄を打つ感触などを感じながら打つためですか?
おそらく振動や衝撃を受けるための手袋と炉からとる際の火傷防止?で片手はしているのかと?
@@YSakaneko 手袋つけてハンマーで叩いてる時に、そばにいた上司に向けてハンマーすっぽ抜かしたときの事思い出したわ…
装蹄師は基本的に左手で蹄を持って右手で釘などの細かい作業をするので右手が素手の人が多いです。造鉄は両手軍手する人も多いですけどね。
これ絶対、腕ぱんぱんになるやつ笑
鉄で蹄鉄作ってるばんえい向けなのかな?
蹄鉄っていうくらいだから基本鉄だと思ってたんですけど、他の金属での蹄鉄が主流なんですか?
@@pipipi1109 競走用のサラブレッドの蹄鉄は今はアルミ合金製が一般的みたいです。普段と競走時で打ち直す必要がないので。ばんえい用のばん馬は鉄製を使います。乗馬や馬術の馬は鉄も使うようです。蹄鉄は色々種類があって、アルミ合金に鉄が埋め込まれたものもあったり、滑り止めのスパイクがあったり、クッション材が貼り付けてあったりして面白いですよ〜
どらくらーむ 競馬にはあまり詳しくないので質問なのですが、人間の陸上競技ではスパイクやシューズによってかなりタイムが変わってくるのでレギュレーションが設けられています馬の蹄鉄にはそう言ったレギュレーションはないのでしょうか?先述のスパイクや滑り止めがあるのとないのとでは、多少なりともタイムに差が出そうなもんですが
@@tsh1242 レギュレーションはJRA(中央)や地方で微妙に異なりますが、スパイクは2mmまではokというのが一般的です(おそらく皆さん想像するような歯の形ではないので一度画像検索してください)。競走に影響が出るはずなのに馬がどの蹄鉄を履いてるかという情報って全然出てこないんですよね。謎です。
どらくらーむ 蹄鉄の裏は平らだと思っていたものですから、意外としっかりしたスパイクで驚きですもしかしたらマカイビーディーヴァのように海外の(日本の)レースだけ勝てない馬というのは、蹄鉄が国によって違いがあって勝てないと言うこともあり得るかもしれませんね
へー鋳造品じゃなくて一つ一つ鍛造してるんだ鍛造品って手早くしないといけないし職人じゃないと出来ないよね
マイクラ実況以外で金床使ってんの初めて見た
しかも現実世界で...
ブラシ?のようなものの目的がイマイチピンとこないやっぱり灰を飛ばしたりしてるのかな
鉄を熱した時に早く冷めて固まっちゃってる鉄は質が良くないって聞いたことあるから、それをブラシで擦って落とすんじゃないかな
よく知らないけど 不純物ってやつじゃないかな
落としたとこ、こっわ
かなり大きいですねばんば用?
何を作ってるんでしょ~か??さぁみんなで考えよ~
?
🐎
来月、祖父の17回忌で、ふとカナ靴屋だったのを思いだして、蹄鉄は家にいっぱい転がってたけど打ってるとこ見たことなかったなと、検索したらこちちが出てきまして拝見しました。祖父は外で手回しふいごのコークス炉で蹄鉄打ってた様です。拝見して蹄鉄作りの凄さがわかりました。ありがとうございました。
徐々に蹄鉄の形になっていくのが見てて楽しい
凄いよなー
鍛冶屋としてのスキルとトリマーとしての技術を持つ装蹄師って
あとネイリストとか
ウマ娘のアニメでスペシャルウィークのお母ちゃんが手作りの蹄鉄作って渡してたけどこんな大変なことをしてたのか…お母ちゃん…
耳に響く感じがその場にいるみたいでとてもいい動画
社会科見学してるみたいで楽しい
お前が楽しいと俺も楽しいよ
みんなで見ると、
もっとだの"じぃ"
仲良しかよw
みんな仲良し(^ω^)
ここのコメ欄すごく平和
1本の鉄が蹄鉄に変わる過程めちゃめちゃおもろいけどちょびっと空いてるちんチャックに気づいてからはそこしか見れなくなった
工場で大量生産してるんだと思ってた
すげー
目で形と大きさを覚えるらしいですよ
人間ってすげぇな、なんでも出来るやん
@@gankyuuegunzo ん?まるで自分が人間じゃないみたいな言い方だなぁ?
一本一本、手作りなんだぁー‼️本当に良いものを見させて頂きました。楽しかったです。私、物手作り好きなんですよ。職人とか☺️ありがとうございました☺️。
蹄鉄は同じものを走ったりするたびに直して何回も使うけど、ナリタブライアンはこれを一回のレースで使えなくなるほどボロボロにしてたらしいから、ナリタブライアンの蹄鉄作ってた人は相当苦労してただろうな
父親が子供のころは
北海道の蹄鉄屋さんは冬に夏用を作りだめしていたみたいです。
クソ熱い夏に作りたくないからでしょうね。熱中症になりそうだし
2本使ってるやん!て思ったら同時に2つ作ってて「ほえぇ~」ってなった
てっきり鋳造してるんだと思ってました
馬の靴屋さんってホントそのまま靴も作ってるとは…
スゲェ(小並感)
目を離したら鉄の棒がだいぶ変わってて草
余計な解説とかないからずっと見てられる
鋳型で作るんだと思ってた
金床と炉が欲しくなる動画だ…
ちょっと感動した。素晴らしい仕事ですね♪
溶かした鉄を型に流して作ってるんだと思ってた
馬によって蹄の形も様々だからなぁ
いやー、繊細なお仕事
こんな風に一つ一つ丁寧に作られてるのはお馬さんも嬉しいだろうなぁ。。。⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 見てて楽しかったです!ありがとうございます!
二つを30分以下で完成させるのはやっぱプロなんですね
私だったら一個作るのに1時間、もっとかかりそう…w
もっと早くこのお仕事を知りたかった…
工業高校機械科卒(5年前)ですが、今からでも目指してなれますかね…?🤔
装蹄師の育成研修、滋賀県の栗東トレセンでやってるはずですよ
蹄鉄って鍛造品なんだ。やっぱり馬の脚力だと鋳造品だと耐えれんのかな?
それにしてもすごいな1個1個こうやって作ってるんだ。
専門の金物屋さんがあって鋳物かと思ってました。一本一本手打ちだとは驚きました
モノ作りって観てて飽きねぇなぁw
ハンマーってやっぱリズムでたたくもんだよねwその人独特のリズムがあっておもしろい^^
私は建築関係の仕事でハンマーふってたけど調子いいとき(ノッってるとき)って空うちでリズムとるの多かったりしてたw
30分も金槌振り続ける体力、凄い!
マイクラで見てた金床ってこう使うのか……
エンチャント...
手際の良さがカッコイイ😁✨
こうやって作ってるんだ!
トムブラウンの掴みでありそうなタイトル
1本の鉄から、蹄鉄を作ります!
キャーーーーー
キャーだよ!蹄キャーだよお前!
蹄鉄って、日本刀のように鍛えた人の銘を入れたりしてもいいのですか?
この頃はまだガス炉なんですね。
先日見たライブ配信の映像ではコークスでしたがそれぞれメリット、デメリットみたいなものってあるんですかね
最初曲げる前、なんで縦に叩いてるんだろう
曲げる真ん中の部分の密度を上げて強度を高めてるのかな
スペのお母ちゃんもスペのためにこうやって真心込めて作ったって考えると泣けるな
蹄鉄造りの経験はないですが、金属加工の際「曲げる」という工程は内側と外側で密度が変わってしまうため、仰る通り一度密度を上げて外側の密度が薄くなりすぎないようにしますので、恐らく正解だと思います
@@tsh1242 外側と内側で密度が変わっちゃうんですね😳
気になっていたので教えていただき助かりました!ありがとうございます!🙇♂️
タイトルがトムブラウンのみちおの声で再生されちゃう
鋳物みたいに金型に流して作るもんだと思ってた
蹄鉄って鋳造かと思ってた…鍛造でないと耐えれないのかな?
馬ごとに蹄鉄の形が違うから鋳造が出来ないんじゃないかな
一本おいくらくらいするのでしょうか?
なんかこう、刀鍛冶見てるみたいだ
ウマ娘の動画ばかり見てたらこの動画出てきた同士おる?
おるで
私ですね
UMAランキングの動画とかでてきません?
熱間鍛造いいですね。
高専時代の実習で小刀作ったことを思い出しました。このハンマーって簡単に用いられていますが,実際は滅茶苦茶重いんですよね(;^ω^)
因みに蹄鉄には何の鋼材を使うのでしょうか?
昔ブーツの裏に付けて火花散らしてたの思い出しわ。
手袋してない手めちゃくちゃ熱そう
最初なんで上から叩くんやろーおもてた
これって鋳型じゃだめなんですか?
タイトルがトムブラウンで草
この蹄鉄デカいな
ほ~うこれがマイクラの鉄床か
角のとこを丸くするの普通にびっくりしたw
ハンマーを持つ手は素手なんですね、やっぱり鉄を打つ感触などを感じながら打つためですか?
おそらく振動や衝撃を受けるための手袋と炉からとる際の火傷防止?で片手はしているのかと?
@@YSakaneko 手袋つけてハンマーで叩いてる時に、そばにいた上司に向けてハンマーすっぽ抜かしたときの事思い出したわ…
装蹄師は基本的に左手で蹄を持って右手で釘などの細かい作業をするので右手が素手の人が多いです。
造鉄は両手軍手する人も多いですけどね。
これ絶対、腕ぱんぱんになるやつ笑
鉄で蹄鉄作ってる
ばんえい向けなのかな?
蹄鉄っていうくらいだから基本鉄だと思ってたんですけど、他の金属での蹄鉄が主流なんですか?
@@pipipi1109 競走用のサラブレッドの蹄鉄は今はアルミ合金製が一般的みたいです。普段と競走時で打ち直す必要がないので。
ばんえい用のばん馬は鉄製を使います。乗馬や馬術の馬は鉄も使うようです。
蹄鉄は色々種類があって、アルミ合金に鉄が埋め込まれたものもあったり、滑り止めのスパイクがあったり、クッション材が貼り付けてあったりして面白いですよ〜
どらくらーむ
競馬にはあまり詳しくないので質問なのですが、人間の陸上競技ではスパイクやシューズによってかなりタイムが変わってくるのでレギュレーションが設けられています
馬の蹄鉄にはそう言ったレギュレーションはないのでしょうか?
先述のスパイクや滑り止めがあるのとないのとでは、多少なりともタイムに差が出そうなもんですが
@@tsh1242 レギュレーションはJRA(中央)や地方で微妙に異なりますが、スパイクは2mmまではokというのが一般的です(おそらく皆さん想像するような歯の形ではないので一度画像検索してください)。
競走に影響が出るはずなのに馬がどの蹄鉄を履いてるかという情報って全然出てこないんですよね。謎です。
どらくらーむ
蹄鉄の裏は平らだと思っていたものですから、意外としっかりしたスパイクで驚きです
もしかしたらマカイビーディーヴァのように海外の(日本の)レースだけ勝てない馬というのは、蹄鉄が国によって違いがあって勝てないと言うこともあり得るかもしれませんね
へー鋳造品じゃなくて一つ一つ鍛造してるんだ
鍛造品って手早くしないといけないし職人じゃないと出来ないよね
マイクラ実況以外で金床使ってんの初めて見た
しかも現実世界で...
ブラシ?のようなものの目的がイマイチピンとこない
やっぱり灰を飛ばしたりしてるのかな
鉄を熱した時に早く冷めて固まっちゃってる鉄は質が良くないって聞いたことあるから、それをブラシで擦って落とすんじゃないかな
よく知らないけど 不純物ってやつじゃないかな
落としたとこ、こっわ
かなり大きいですね
ばんば用?
何を作ってるんでしょ~か??
さぁみんなで考えよ~
?
🐎