探究・情報教育体験&研修会 in広島

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 【プログラム】
    01:43 特別セッション
    1:00:46 模擬授業
    【概要】
    学校現場では探究学習が推進されているものの、探究学習への民間サービスの導入に関し、下記のような課題が生じています。
    1. 予算や人材、実績不足等により民間の探究学習サービスの導入に踏み切れない
    2. サービス導入までの内部調整が困難
    3. どのサービスを使えばよいのか分からない
    加えて、高等学校では2022年度から「情報」科目が必履修化したことで、ますます「情報」科目の重要性は増しており、未来のイノベーター育成の観点からも、社会の様々な課題を解決するために、手段としてのプログラミング等を早期に学ぶことは重要です。
    これらを踏まえ、探究学習支援サービスや情報活用能力育成支援サービスに対する教職員等の理解をより一層深めることを目的として、教職員・教育関係者対象の「探究・情報教育体験&研修会」を実施しました。
    【開催日時】
    2023年8月21日(月)13時00分~18時00分
    【登壇者】
    <特別セッション>
    東みよし町立昼間小学校 横川 由佳 先生
    広島県立広島商業高等学校 山縣 達也 先生・山田 祥久 先生・小谷 美代子 先生・大鎗 大輔 先生
    一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム 岩本 悠 様
    広島県立大崎海星高等学校 勇 修平 先生
    <模擬授業>
    経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室 新井 優太

ความคิดเห็น •