デミオディーゼルユーザー待望、煤洗浄と改善方針!CX-3ディーゼル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @nofeartaka8234
    @nofeartaka8234 2 ปีที่แล้ว +28

    走行距離が嵩んできて(70,000km)、徐々に燃費が悪くなり(24km/L➡️20km/L)DPF再生間隔(200km➡️150km)が短くなって着たところにこのテーマ!!!楽しみにしてます!!!!

    • @鍛造-r9f
      @鍛造-r9f 2 ปีที่แล้ว +9

      俺のも全く同じ症状でした。
      走りはトルクあって好きでしたが、
      あの、頻繁に再生かかるのが鬱陶しい

    • @けんえが-v7h
      @けんえが-v7h 2 ปีที่แล้ว +10

      私も同じです。8万キロでDPF再生が40kmになりターボチャージャーとともに交換となりました。このエンジンの安定運用の方法を知りたいです。

  • @mimachigai
    @mimachigai 2 ปีที่แล้ว +7

    何も知らずに7万キロ走ったマニュアル1.5ディーゼルデミオを軽いノリで買ったのが先週。昨日このチャンネル知って徐々に冷や汗出してるなう。幸いなのは、毎日往復50キロ車通勤してる事くらいか… とにかく勉強させて頂きます!

  • @cx-5752
    @cx-5752 2 ปีที่แล้ว +16

    マツダは販売台数だけで見れば下位の会社ですが広島で戦後復興し色々な車を作りロータリーエンジンを作り、またルマンで日本車初の優勝したり低圧縮のデーゼルエンジンを開発できる素晴らしいメーカーだと思います。自分も親父の代からマツダ車に乗ってます。だからこそマツダが自信を持って出したスカイアクティブDに対して製造したメーカーとしてユーザーに寄り添った対応をお願い致します。本当にリチャージ中村社長が神に見えてきます。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      その方向、すでに友人たちにも伝わっていることだと思います💛

    • @goldmetal5445
      @goldmetal5445 2 ปีที่แล้ว +3

      凄いメーカーです期待しかありませんMAZDA頑張れ✊‼️

  • @hashimoto33332
    @hashimoto33332 2 ปีที่แล้ว +7

    チャレンジいいですね。本当の日本人ですね。見習いたいです。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      誰も言わないなら俺がやろう。と言う、明日はもっと沸きますよ❤️

  • @Qzwgukogyfsf4e58ytyvuo
    @Qzwgukogyfsf4e58ytyvuo 2 ปีที่แล้ว +16

    つ、、ついに!!1.5のEGRプレートっ!
    詰まってから煤をとるよりも、最初から詰まらせない。
    たとえるなら守りから攻めですね!
    頑張ってください、バナクリで応援します。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      応援ありがとうございます💛

  • @saruraion4660
    @saruraion4660 ปีที่แล้ว +2

    CX31.5dです通勤往復24キロで現在9万キロ
    です
    燃費は20キロぐらいです
    たまにインジェクタークリーナー入れてます
    dpf再生は200キロぐらいで5000キロごとディーラーでオイル交換してます
    加速がよく気持ち良い走りは以前さまざまなスポーツ車乗ってましたが加速の良さは素晴らしいです。
    見た目も好きでずっと乗りたい車です

  • @KK-sn6rr
    @KK-sn6rr 2 ปีที่แล้ว +3

    再コメントです。アクセラ1.5Dで14万kmを超えました。燃費は高速2割と郊外で20Km弱です。以前いただいたアドバイスで温度センサーとmap2個ディラーで交換しました。その後ワコーズディーゼル2でDPF清掃処理しました。その後ですが、なんとオルタネータが故障し交換となりちょっと痛い出費となりました。現在DPF再生間隔は100Kmほどであまり改善されていません。今の世の中の状況では乗り換えも難しいので後3年は乗りたいと思います。開発中のプレート大いに期待しております。頑張ってください!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます❤️

  • @親分3215
    @親分3215 2 ปีที่แล้ว +4

    知り合いがデミオ、D 買いましたが不評で一年で手放しましたがやはり燃費悪くなり走りも落ちガックリでした。ヒデポンさん、早く知っとけば助言したのにと!毎回ためになるよ。ありがとう!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      明日はもっと❤️

  • @ncc4440
    @ncc4440 2 ปีที่แล้ว +3

    面白いですねー😊
    整備士として、チャレンジ最高ですね。

  • @幸太郎大塚-x9t
    @幸太郎大塚-x9t 2 ปีที่แล้ว +1

    おっ、ついに1.5D始動ですね!先日もメールさせて戴きました69,000kmの中古のCX-3 1.5DMT車を購入しました浜松のおっさんです。通常は24km\L出ますが、DPFの強制燃焼タイミングが、約30km毎位で異様に短いです。テスト車両に使って戴いても構いませんょ!浜松から飛んで行きますのでっ!!応援、期待しております!!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます❤️

  • @消雪パイプ
    @消雪パイプ 2 ปีที่แล้ว +13

    1.5D待ってました!走行30000キロ台でまだ燃費は良好です。
    将来は怖いですか、その頃にはマツダディーゼルの未来が変わる何かが起きてれば、と思います。期待しております。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +6

      変えてゆきましょう、we can ❤️

  • @yuchan8716
    @yuchan8716 2 ปีที่แล้ว +14

    8年くらい前にCX-3 XD 6MTに乗ってました。7万キロ近く乗って、平均燃費は24km/Lでしたが、高速走行中アクセル踏んでも反応せず、焦った記憶があります。
    とてもいい車でしたが、初回車検の際デミオのガソリンに買い換えました。
    そして、高齢の父の最後の車は私と共同で所有することとなり、父の希望もあり、もうすぐCX-30 XD AWDの納車となります。
    ひでぽんさんの活動、応援します。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +6

      暖かく応援してください、明日はもっと。。。❤️

  • @いち-w6d
    @いち-w6d 2 ปีที่แล้ว +6

    2016年式で11万キロですが、街中で18km/Lで再生間隔は200kmです。添加剤無しで、オイル交換は5000kmおき純正オイルです。レアケースなのかも知れませんが… 応援してます。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      応援ありがとうございます❤️

  • @dj5fs233
    @dj5fs233 2 ปีที่แล้ว +2

    板金屋です。
    プレートの原価自体は微々たるものかもしれませんが、
    検証に関わるコスト・労力は想像を絶するものがありますね。
    板金で板取をネスティングと呼ぶのですが、
    開口だらけで歩留りが極端に悪いが抜かなければならないこともあります。
    そんなときに空きを埋める注文が入ると嬉しかったりします。
    「304でも430でも1.5t~3tなんでもいいからこんなの安く作れない?」
    といった感じで話を持っていくとタイミング次第でもしかしたら安くなるかも。
    ロットによって材質板厚がバラバラだと困りものかもしれませんが、参考まで。
    1.5Dの制限プレート発売を期待しております!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます❤️

  • @さにまる-n4g
    @さにまる-n4g 2 ปีที่แล้ว +7

    待ってました、初期型のってるので。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      もうしばらく公開までおまちくださいませ💛

  • @kingred9946
    @kingred9946 2 ปีที่แล้ว +6

    最近良く動画視聴しております。私、5年目デミオ 車検後に、エンジン警告発生。カーボンによる、加給不良と思われます。
    マツダに出しても、根本を避けた提案しか出来ないでしょうね。応援してます。近くなら、直ぐにお願いしたいのですが。本州最西のため思案中です。 動画デミオ回、楽しみです。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます💛

    • @kingred9946
      @kingred9946 2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ありがとうございます。デミオ回が増えるの期待しております。😃

  • @hastyedge
    @hastyedge 2 ปีที่แล้ว +3

    バイクとかで良く聞く吸気の流れを整えるパーツですね。

  • @鍛造-r9f
    @鍛造-r9f 2 ปีที่แล้ว +8

    インマニのぞいて見ましたら、ブローバイオイルまみれの煤がべっとり。
    自分は乗り換え決断しました。
    自分で延命措置できれば幸いですが。
    マツダさん、有料でクリーニングメニュー展開してほしかったです。
    インマニ、DPF清掃メニューを。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      少しづつ世論が変えてゆきますよ。

    • @鍛造-r9f
      @鍛造-r9f 2 ปีที่แล้ว +4

      ブローバイガスも悪さしてますね。
      あの、純正オイル5w-20は、シャバいです。
      シャバさが、オイル上がりの原因かとも感じます。
      シェルのリムラオイルは蒸発しにくいオイルらしいです。

    • @けんえが-v7h
      @けんえが-v7h 2 ปีที่แล้ว +3

      @@鍛造-r9f  8万キロでDPF交換の運命となった私も純正オイル0w-20は疑問です。オイル交換するとホカホカ湯気が出るオイルは初めてでした。ケイズチャンネルさんで純正オイル(鉱物系)がアッシュ(硫酸灰分)の原因と分析されているので、純正でDPF詰まりを経験した私としては、全合成エステルの「ACEA C3」規格に変えて良いか専門家にお聞きしたいです。なぜならアッシュがほとんど発生しませんから。値段が3倍になってもそちらを選択したいです。マツダのオイル縛りでDPF詰まるなら本末転倒ですから。

    • @mjis1350
      @mjis1350 2 ปีที่แล้ว +4

      ブローバイが増えるってことは、ブローバイの燃焼室内での燃え残り(カーボン)がピストンリング溝を窒息させ
      ピストンリングのオイル潤滑を妨げリングスティック(固着)を誘発し大量の吹き抜けが起きてる可能性も。
      インマニは、取り外せば一目瞭然ですがピストンの側面までは、ファイバースコープ使っても見えませんし。
      そう言った場合、エンジンOH以外にフューエル1やRECSなどのPEA系添加剤やオイル添加剤のSOD-1を使って
      ピストンリング溝や吸気バルブ傘に溜まったカーボンを溶かし実圧縮の復活やブローバイ低減の必要性ありです。
      そもそも圧縮比が低目なスカイDの場合、実圧縮の低下が確実に燃料の燃焼不良へ直結するはずかと・・・
      吸気マニホールドや吸気バルブにカーボンが溜まってるってことは、まず間違いなくピストンリング溝にも
      カーボンが溜まってピストンリングの固着が進行し圧縮低下&ブローバイ増加を引起こしてます。
      エンジンを降ろすのは、躊躇しますが燃料添加剤&オイル添加剤などで済む程度ならお手軽です。
      マツダの1.5Dの場合、DPF洗浄しても再生距離が大して改善しない、ブローバイ増加などの症状を聞く限り、
      ピストンリング溝のカーボン堆積による圧縮不良とブローバイ(吹き抜け)増加を疑うべきな気がします。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      @@mjis1350 たしかに。シリンダーが気になりますね。いずれそこまで分解しないと。

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q 2 ปีที่แล้ว +2

    自分はハイエース200系 2500cc を42万キロ乗りました。DPFはありませんがegrは付いてました。街乗り9 高速11ずっと代わりませんでした。30万キロのときに、自分でegr掃除しましたがほとんど煤はありませんでした。やはり圧縮の低さと、DPFが、癖もんなんだと思います。圧縮18だったと思います。あと燃料フィルターは2万キロで真っ黒になります
    ディーゼルはギャンギャンアクセル踏んだほうがいいですね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      マツダは環境ディーゼルに熱心ですがまだまだその後について、乗ってるユーザーに寄り添ってくれていないんですよ。

  • @マンボウレニオス
    @マンボウレニオス 2 ปีที่แล้ว +3

    1.5Dの特集ありがとう御座います。サイクロンア-スを取り付けました。これからの健闘を期待してます。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございま💛

  • @yakitoriyaya9751
    @yakitoriyaya9751 2 ปีที่แล้ว +1

    当家のマツダ2もいずれお世話になるかも。能登半島からお邪魔します。その時は宜しくお願い致します。
    毎日、毎日このチャンネル見てます。ひでぽんさんのポリシーは正しい!!!!!!!!!!!!
    頑張ってください。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      熱い応援ありがとうございます❤️

  • @俺タケシ
    @俺タケシ 2 ปีที่แล้ว +2

    先週、キーホルダーとアースを大胆にもトヨタ車で買いに行った不届き者(CX3乗り)ですw
    1.5Dこれから期待してます!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      これからも、おうえんしてくださにませー💛

  • @cx-5752
    @cx-5752 2 ปีที่แล้ว +13

    マツダはメーカーとして困っているユーザーに対して責任を持って対応してもらいたい

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +6

      もうしばしお待ちを。

  • @がんそだいふくもちたろうししよう
    @がんそだいふくもちたろうししよう 2 ปีที่แล้ว +3

    一緒に車の仕事していた社長はデミオスカイアクティブD 3台乗り継いでますよ!👍

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      おおお、、応援してくださいませー

    • @サトデン
      @サトデン 2 ปีที่แล้ว +2

      私をきっかけに職場全員ディーゼルになりました。ひでぽんさんを期待と不安で見ているですが、一人cx30乗りが9月の末に初車検で25000kmぐらいDPF間隔が100KM前後、乗り変えたいと言い出しています!ぜひ期待をしています‼️

  • @vis92662
    @vis92662 2 ปีที่แล้ว +8

    1.5Dはメーカからディーラに設計上の仕様を通達した文書が出回ってますよね
    特定の走行モードでバルブ等の煤が、正常に動作する限界を超えてしまうということだそうで
    自分の地域のディーラで入庫してる車両はいつもメーカの用意した清掃モード(DPF再生ではないです)で、レッドゾーンまで何度も回して飛ばす作業してます
    SHはVVTとEGRで噴射タイミングで燃焼制御してますが、S5やS8はVVTがなく噴射タイミングとEGRだけでやってるから、経年のズレがSHより大きいんですかねえ...

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      経験で言うと、通達される文章は事実を書いていることが少ないのも難点、本当の事を伝えると悪い噂を嫌う。しかしながらそれでも事実に基づいて作業方針を検討しなければ、結果は得られないんです。高回転回してもダメ、ICを洗浄しなきゃ、そんなんで飛ぶわけはない。走行ロードで過給がかかっても飛ばないのに空ぶかしとは、バルブの傘の部分だけでしかみてない。事実を伝えればもっと確実なのに。

    • @vis92662
      @vis92662 2 ปีที่แล้ว +2

      @@hidepon ディーラの人たちも薄々気づきながらも立場上、それ以外何もできないんだろうなあと思いましたねえ
      現にそういったところに嫌気さしてディーラ辞めた人知ってますし

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      @@vis92662 事実を知れば、現場も状況確認をして、正しいアクションを起こせるのに。

    • @vis92662
      @vis92662 2 ปีที่แล้ว +3

      @@hidepon 何か問題あるなら診ますよって感じのディーラを、困ってる人達には見つけてほしいですね...
      "解ってる"ディーラもあるので

  • @剛-f2v
    @剛-f2v 2 ปีที่แล้ว +1

    今年中古のデミオディーゼルを購入したばかりなので、egrプレートとインタークーラ-の汚れ対策楽しみです

  • @デコポン-m2n
    @デコポン-m2n 2 ปีที่แล้ว +2

    現在10万kオーバーのデミオオーナーです。
    田舎住まいなので住宅に巻き込まれることもさほどなく
    エアコン全開で現在20kぐらいの燃費です。
    そろそろ買い替えも検討していますがMAZDA3のディーゼルを検討しているのでこの動画は気にせずにはいられませんでした。
    お力になれることがあれば鳥取からですが協力させていただきたいです。1.8Dの未来のためにも。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      おおおおお、、、では今夜の動画は見逃せませんよーー

  • @たまねご
    @たまねご 2 ปีที่แล้ว +3

    なにかモニター的な事があったらいつでもすぐ言って下さいね❗️
    雪国ヘビーユーザーとして、ひでぽんさんのオススメはすぐ買います😁
    買ってレポートも出す出す協力する😁

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      応援ありがとうございます。今夜はもっと、、💛。

  • @ssr3410
    @ssr3410 2 ปีที่แล้ว +3

    新車で購入して、現在120000㌔デミオです●┓
    DPF再生はもちろん50km未満で、エンジン警告灯、DPF警告灯点滅は毎度おなじみで…シカトしてますwww元から調子悪いせいか…調子の悪さは感じません(爆)
    踏めばきっちり走ってくれます♡
    インマニと水冷インタークーラーの煤 祓い は感動しました!!めちゃくちゃやってもらいたいですね♡
    デミオとは、とっちかがどっかでのたれ死ぬまで行きます(爆)

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      良い心構えです❤️チャレンジャーですね❤️

    • @ssr3410
      @ssr3410 2 ปีที่แล้ว +3

      @@hidepon 様ありがとうございます●┓実際MAZDAには感謝してます♡今まで色々な車に乗ってきましたが、ここまで、銭のかからない車は初めてでした!!MAZDA愛してます♡

  • @blazeYSR
    @blazeYSR 2 ปีที่แล้ว +1

    「常にNOはなし」技術者魂を応援しています!
    私はMAZDA2の1.5Dです。経済性よりも走りが魅力でディーゼルにしました。
    まだ2万キロも行きませんが、通勤も長距離もどちらも快適です。ハンドリングもいいですよ!
    そして、車が小さいから近所への買い物にも億劫さがありません。ですので、このまま普通に乗り続けたい所です。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます❤️

  • @cx-5752
    @cx-5752 2 ปีที่แล้ว +3

    リチャージさんは我々マツダユーザーの救世主ですね。ひでぽん親方これからも動画楽しみにしてますよ

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      明日はもっとすごい動画です❤️

  • @simanosima510
    @simanosima510 2 ปีที่แล้ว +1

    75000kmで再生120km前後
    その後症状出たらリコールってやつの部品交換して再生200kmまで延びました。1年ぐらいで120km全後に戻り、添加剤入れるようにして現在97000kmで再生200km越え😐ATですがMTで高回転まで回して乗るようにしてます。街乗りメインでリッター18kmは変わりませんが...

  • @やきお-p7n
    @やきお-p7n 2 ปีที่แล้ว +3

    7年 10万キロ超
    燃費 20以上あり
    高速道路使用多
    再生回数 気にせず
    オイル管理 5000から8000キロ
    添加剤 未実施
    故障 無し
    マフラー 純正
    エアクリ 純正交換タイプ オートエクゼ
    最近 サイクロンアース取付済
    住 中部地方
    なんかしらのデータ取りにして下さい😊
    またS5エンジン動画楽しみにしてます❗️

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます💛

  • @いし-y9n
    @いし-y9n 2 ปีที่แล้ว +3

    煤の問題はインジェクターもですよね
    添加剤とはどこの何?
    添加剤でインジェクターが復活しないならインジェクターを取り外しして清掃のメニューの開発
    それも駄目ならインジェクターの全交換
    その金額みたらディーゼルなんて安易な考えで乗ろうとは思わない

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      付き合った後に、人妻だったって話なんです。ユーザーに落ち度や罪はありません。

  • @さん-x5p
    @さん-x5p 2 ปีที่แล้ว +2

    アクセラ1.5XD乗りです。 期待しています。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      ちょっと重いんですよ、動画にあるように効率エリアを、、

  • @LuekyTO
    @LuekyTO ปีที่แล้ว +1

    インジェクター噴射不良でdpfの再生距離が極端に悪くなりました。
    リコール対応にはならず、インジェクターを外してみた所、4番シリンダのインジェクターホールのオイル漏れが有りました。
    インジェクターの噴射不良と関係はあるのでしょうか?

  • @cx-5752
    @cx-5752 2 ปีที่แล้ว +2

    全然枯れてない整備士ひでぽんさんマツダ車のディーゼル車に乗っているユーザーがユーチューブを見ている人が少ないのかな。私は職場でひでぽんチャンネルの話をしてますよ。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      厚応援ありがとうございます💛。広報お願いしますー

  • @asn5677
    @asn5677 2 ปีที่แล้ว +4

    デミオを御社に持ち込む予定ですが、検証に使ってもらって構いません。このエンジンはまだまだやれるはずと信じてます。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      応援ありがとうございま💛

  • @WarkopBenhil
    @WarkopBenhil 2 ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    cx-3 DK5で72,000キロ走行しております。
    今のところ特に不具合はございませんが、今後が不安です。
    こんな気持ちで車に乗りたくないですね(笑)

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      乗用車ではなくなっちゃってるんで、そこをかえないと💛

    • @WarkopBenhil
      @WarkopBenhil 2 ปีที่แล้ว +2

      以前にcx-5の方で、あまり回さないように運転すると煤が溜まりにくい様なお話をされているのを伺ったので、なるべく大人しく運転してます。

  • @ピカッた頭
    @ピカッた頭 2 ปีที่แล้ว +2

    プレート楽しみに待つわ

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      応援ありがとうございます💛

  • @user-makitag
    @user-makitag 2 ปีที่แล้ว +4

    楽しみに待っています。北陸地区在住、6年目で12500kmで燃費は21km。通勤で1日50km乗っています。コメントにあるような、dpf再生もなく乗れています。なんなんでしょうか?当たりの車でしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      その乗り方だと切る回数が距離に比べて少ない。そこなんですよ。

  • @ナツラーヤエスクヘルモ
    @ナツラーヤエスクヘルモ 2 ปีที่แล้ว +3

    く~~っ!
    1.5D、日の出なるか~!
    デミオでバンドが外れるなら、CX-3だともっと深刻か……?
    デミオより重いから……。
    我がCX-3よ!なんとかしのいでくれ!
    1.5Dの日の出の刻まで!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      そのとおりなんですよ、、、そこ。想定エリア外を多用しちゃってるということに。。

  • @MasaKTM
    @MasaKTM 2 ปีที่แล้ว +4

    チャレンジ!ですね!当たり前のようにチャレンジって言葉使いますが、改めてその意味を確認した感じですね!
    また、遊びに行きます!相談したい事もあるんで!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      当たり前を口で言うだけか、打開を目指し動くかで将来は変わります❤️

  • @aolove-nzo
    @aolove-nzo 2 ปีที่แล้ว +6

    うおぉぉぉ!!!!!待望の1.5Dネタ、首を長〜〜〜くしてお待ちしておりました!!\(^o^)/
    TVの前で思わずガッツポーズ、観てて感極まって鳥肌たちました。
    新車で購入して7年、色々あったけど信じて待っていた甲斐がありました。
    ひでぽんさん、本当にありがとうございます!!
    新商品出来ましたらソッコーで購入して協力させて頂きます😄

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      今夜さらなる、、、

    • @aolove-nzo
      @aolove-nzo 2 ปีที่แล้ว +3

      @@hidepon
      えええ!?!?
      マジですか⁉!?
      何か気になって手が付かないです😍
      ごっつー楽しみにしてます!!😆👍

  • @けんえが-v7h
    @けんえが-v7h 2 ปีที่แล้ว +10

    1.5Dをどうやったら運用できるのかヒントを頂きたいです。DPF交換でも再生が150kmまでにしか復活しなかったので。今はひたすら煤取り予約日が来ることを指を折って待っています。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      今日の動画、私たちの具体案を停止しますよ。

  • @kuma5910
    @kuma5910 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも動画ありがとうございます
    デミオXDで181000kでインジェクター交換後、DPF再生間隔が250〜300kまで回復しました。交換前は100k前半。
    188000kでサイクロンアースを取り付けました。
    特別変化は感じてませんでしたが、190500kを超えた頃からDPF再生間隔が370kを超えてきました。現在192500kです。前回は395kくらいでした。
    サイクロンアースの効果ではないかと考えますがどうでしょうか?
    毎日190キロほど走りますが、うち170キロは高速道路です。アップダウンもあり、煤が発生しにくい回転数だけで走るのは難しい道ですが、1番良さげな走り方を模索しています。

  • @佐藤洋俊-v4g
    @佐藤洋俊-v4g 2 ปีที่แล้ว +5

    デミオ1.5D再生間隔が短くなってきて、保障が終わる前にインジェクタ―取り替えました。1.8Dのピエゾインジェクタ―です
    デミオはコストを下げる為にソレノイドインジェクタ―を使用しましたが、5万k使用できないみたいです。燃焼状態が悪化するみたいです。メーカーも再生が50k以下になっている場合整備を頼むと取り替えるようです。1.8Dとマツダ2はピエゾインジェクターです。エンジンの調子は良いですが煤は溜まってきていますので後で煤とりに行こうと思います。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      応援ありがとうございます❤️

    • @けんえが-v7h
      @けんえが-v7h 2 ปีที่แล้ว +3

      この方法があるんですね。情報ありがとうございます。

    • @ケイズのまったりカーライフ
      @ケイズのまったりカーライフ 2 ปีที่แล้ว

      1.8Dのピエゾインジェクタ―の交換費用を良かったら教えて頂けると嬉しいです。
      参考になります \(^o^)/
      th-cam.com/video/2Tac9kNNIi8/w-d-xo.html

  • @topbouya7120
    @topbouya7120 ปีที่แล้ว

    次はマツダの1.5Dは買いません。いつ止まるか、いつ壊れるか、ドキドキしながら乗るのはもう御免です。当方2016年式現在6万キロで再生の間隔がかなりみじかくなっています。3万5千キロ程度の時ターボ不調でほぼ全交換並みの修理してます。メンテパック加入で1度目の車検ディラーで受けてます。5年保証に入っていて本当によかった。

  • @Team-jo9cs
    @Team-jo9cs 2 ปีที่แล้ว +6

    1.5L用のEGRプレートはやはりL側のクーラーとバルブの間に付けるカタチになるのでしょうか。ターボ周りをバラさなくてはならないと思うので取り付けは簡単ではなさそうですが、効果が絶大なら是非試してみたいです。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      今夜具体案を話しま💛

  • @ヒロシ-h1g
    @ヒロシ-h1g 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは~はじめまして~☺️
    広島県で
    2014年式デミオディーゼルXD
    6MT乗っている者です…
    現在14万キロ走破してます。
    確かにDPF再生間隔が10万キロ越えた辺りから短くなってるなと思います…(^^; トルク、パワー共にありますが、燃費が少し悪くなってますね…(^^; DPF再生間隔(現在150キロ)
    もですが、再生終わるまでの
    時間が長い(約30分~1時間…)
    なと思います…
    現在の燃費は
    街中で
    リッター18キロ
    一般道で
    リッター20キロ弱
    高速で
    リッター24キロ弱
    ですね…(^^;
    時折、高回転まで(5000回転)
    回します!
    オイルはMAZDAのDL-1です。
    オイル交換頻度は3000~4000キロ
    に一回です。
    今まで乗ってきた感じ…
    このディーゼルはアイドリングストップ機能がありますが、これはOFFにした方が調子良い気がします。
    自分のデミオはアイドリングストップ機能が壊れてi-stopが点滅しっぱなし(常にOFF)ですが、問題なく
    走っています…
    とりあえず20万キロまで乗って、
    そこからどうするか考えようと思っています…
    今後も楽しみにしていますよ🤗✨
    余談ですが、自分もMAZDA好きで
    (昔のMAZDAですが…)…
    他にもMAZDA車持っています。
    旧いですが、1990年式の
    ルーチェロータリーターボ…
    現在約19万キロ
    走っていますが、
    エンジン絶好調!🤗✨
    オイルはほぼモービル1の
    10w-30入れてます!
    交換頻度は3000キロ…
    プラグも1万キロごとに
    交換してます!
    燃費は大体リッター6キロ弱
    です…
    エンジンは絶好調ですが、
    ボディーがかなりガタきてます…
    もう、絶滅危惧種なので
    大事にしたいです!
    長々失礼しました…🙇

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      おおおおHCですか、もはやそっちの方が気になって、、、いいなあ。

    • @ヒロシ-h1g
      @ヒロシ-h1g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hidepon
      おはようございます~
      HC型ルーチェは
      タクシーグレード以外は
      ほぼ全グレード
      乗りましたが
      ロータリーターボが
      一番ですね~☺️
      昔は
      ロータリーターボと
      V6ターボ
      V6 3000と所有してましたが
      今はロータリーターボのみ
      所有してます。
      V6 3000とV6ターボもなかなか
      良いです!🤗✨
      MAZDA初物のV6エンジンは
      なかなかタフです!🤗✨
      ボディーも錆びさせなければ
      良いボディーです!
      サスは柔らか目ですが、
      高速で巡航すると
      なかなかよい感じになります!
      今の現行車に引けを
      とりません!
      30年以上前の車ですけど、
      元MAZDA社長の
      山本健一さん、
      (山本健一さんはルーチェロータリーターボを愛車にしてたのは有名ですよね…😎✨)
      ルーチェ開発主査の
      保田紀孝さんをはじめとした
      当時の開発者、技術者、技術工
      等々の方々の社運を掛けて
      送り出した車…
      オススメです!🤗✨
      余談ですが…
      因みに、広島~大阪までの
      往復を高速で走る分には
      デミオディーゼルより
      ルーチェの方が疲れません!🤗✨

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      @@ヒロシ-h1g 苦い思い出があって、リフトに上げる時新車のフレーム折っちゃったなあ。

    • @ヒロシ-h1g
      @ヒロシ-h1g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hidepon
      この型のルーチェはリフト上げる時はサイドシル下のジャッキアップポイントではなくて別の場所に掛けないと曲がるか折れるかしますね…(^^;
      ルーチェの弱点だったりします…(^^;
      あと、トランクの右側のジャッキ収納にから水が溜まりやすく
      そこから錆びが出たりしますかね…
      基本的にはこの当時のMAZDA車の中ではかなり良いと思いますよ…
      元々車体もエンジンも内装も
      当時の国産車(同レベル)より
      2段階上を行ってるかと…

  • @katuwillforwin
    @katuwillforwin 2 ปีที่แล้ว +3

    MAZDA2で3年3万キロで、現在リッター18位。すこーしづつ下がってますね。
    通勤バイパスで片道20キロ位なんで走行条件は良いと思ってたんですが関係無いっぽいですねぇ。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      徐々に詰まってきるんですよ。

  • @oi557
    @oi557 2 ปีที่แล้ว +2

    3.3Lも頼むで~🙏。
    ヒデポンが希望の✴️星や~✋。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      もちろん❤️

  • @本村誠-l1x
    @本村誠-l1x 2 ปีที่แล้ว +4

    初めまして。2018年式デミオXDのMTに乗ってます。現在の燃費は24.0でDPF再生は150㎞~200㎞に1回くらいでしょうか。毎日、街乗りと険しい山道を往復50㎞くらい走っています。自分はトルクバンドをガソリン車と比較してディーゼル車を選びました。デミオについて酷評をよく目にしますが、選び手の問題が大きいと思いますよ。ちなみに走行距離は58000㎞を越えました。今まで不具合といえば、サイドミラーがうまく開かないくらいです笑
    EGR制限しないプレート興味ありありです。応援してます!頑張れおっちゃん!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      頑張りますよーー♪そう、問題はそこから始まるんです。

  • @新よし
    @新よし 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく視聴させてもらってます。
    いきなりの質問ですが、1.5ディーゼルのインタークーラー取り付けボルト用のソケットはヘックスローブソケット Eの何番ですか?
    宜しくお願いします。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      分解しようとしてますね?ならばこの件は、大変な困難な仕事です。自分の力で調べてください。

    • @新よし
      @新よし 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hidepon
      忠告ありがとうございます。
      触らぬ神に祟りなしですね(笑)

  • @kook939
    @kook939 2 ปีที่แล้ว +2

    デミオ乗ってるので楽しみですね、6年落ちで9万2千キロ、燃費23.5〜24、警告灯が付いたりって事はないんですが今後どうなるのかわからないので

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      今夜新しい発表が。💛

  • @浅野竜輝
    @浅野竜輝 2 ปีที่แล้ว +1

    2週間前中古のCX3-初期型購入しました。
    45000キロ走ってます。
    ディーラーの方にリッター17は走るって言われて、いま14、2キロです。スス溜まってるんですかね。騙された気分です。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      責任持って掃除してもらいましょう❤️

  • @ドールのある生活琴葉ちゃんねる
    @ドールのある生活琴葉ちゃんねる 2 ปีที่แล้ว +8

    こんなの用意されたら気になって寝れなくなるじゃないですか!w

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      今夜も寝れなくなりま💛

  • @tsuyopom8
    @tsuyopom8 2 ปีที่แล้ว +2

    九州マツダでオイル交換した時に聞いたのですが、インマニの洗浄は薬液につけてやってるとのことでしたが不安です。せっかくガソリン2.5literクラスのトルクの車なんで永く乗りたいです。早くMAZDA2の対策パーツ出来るのをお待ちします。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      それどころか、樹脂パーツだと熱で短くなったり、曲がったりすることも多く、いちど外すと交換しています。

  • @サトデン
    @サトデン 2 ปีที่แล้ว +1

    1.5DにOBD2を付けて出した乗り方です。熱価高目プラグを付いたキャブ車を乗っている感じです。分かりにくいでしょうか?通常は2000弱~3000回転をハーフスロットル以上で加速、減速はきちんとシフトダウン、急加速時には4500ぐらいまで回します。かるーいスロットルですと、だいたいクールドEGR90%ホットEGR10%、ハーフスロットル以上で、両0%、シフトダウン時0%と表示、当方AT車です!ひでぽんさんどうですかね?実際たまりにくいかは、わかりません?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      高回転使用すると分解結果としてインタークーラーが詰まり、低回転使用の方はインマニ側が詰まっています。どっちもどっちになるんですよ

  • @藤正信-v2n
    @藤正信-v2n 3 หลายเดือนก่อน +1

    ススの洗浄をお願いしたいのですが御社の住所連絡方法お教えください。

    • @hidepon
      @hidepon  3 หลายเดือนก่อน +1

      トップにありますよー僕の絵を押してね

  • @shinpei63
    @shinpei63 2 ปีที่แล้ว +4

    インタークーラーだけ外して洗浄はできないんですかね? 素人が分解清掃できるようなマニュアル的な動画をあげていただけると嬉しいのですが?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      2.2Dの1.5倍難しいんですよ。ICは動画にあるようにインマニ内部にあるので絶対無理です。素人がターボを下せるスキルでもあれば別ですが。

    • @shinpei63
      @shinpei63 2 ปีที่แล้ว +2

      @@hidepon 2つの話を同時に書いてしまったのでややこしくなってしまって、すいません。
      1)素人に限らず、また2.2D、1.5Dにかぎらず、分解清掃マニュアル動画的なものがあると嬉しいです。ノウハウ的なものなので、有料で販売してもよいのでは?と思います。
      2)素人考えですが、1.5Dのインタークーラー。オルタネーターを外して、左側からインタークーラーだけアクセスすることも厳しいのでしょうか?
      2)は素人考えの戯言なのですが、1)については検討していただけると、全国の整備工場、マツダユーザー歓喜だと思います。we can精神に期待してます!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      @@shinpei63 ご安心下さい、じき山が動き、、、。無理なんですよ。あれ、硬くて外せません、二次災害が起こると思います。

  • @conductor_ryo
    @conductor_ryo 2 ปีที่แล้ว +9

    2.2ℓディーゼルよりも1.5ℓディーゼルの方がDPFの再生回数が酷い😭そっちを乗ったことがないから分からなかったけど、結構キツイっすね。
    それでも説明が分かりやすくて、チャレンジする中村さんは私達の救世主ですね!!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      応援ありがとうございます❤️

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 2 ปีที่แล้ว +2

      やはり1.5では熱効率不足なんですよ。BMWは3気筒で1気筒辺りの排気量を上げて対応してます。また最新のモデルはアドブルーを使ってます。やはり4気筒で1.5という排気量は煤問題は厳しいですね。やはりMAZDA2のモデルチェンジで1.8Dに変更になるかと。実用燃費も1.8Dのほうが上です。やはりマツダのディーゼルはアドブルー使わない分、排気量がないといけません。特に寒冷地では寒冷地用軽油はセタン化が低いため1.5Dは寒冷地では最悪みたいです。

    • @conductor_ryo
      @conductor_ryo 2 ปีที่แล้ว +1

      @@90jgsdftype なるほど。そういう詳しいことがわからなかったので、すごく参考になります!!わざわざありがとうございます😊寒冷地だと熱量が足りない分、エラい事になるんですね💦

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 2 ปีที่แล้ว +1

      @@conductor_ryo
      寒冷地用軽油は凍らないための成分のせいでセタン価が、温暖地向けの軽油より下がるみたいで、寒冷地に行って寒冷地用軽油を入れた際には、セタン価向上剤を入れたほうがいいです。

    • @conductor_ryo
      @conductor_ryo 2 ปีที่แล้ว

      @@90jgsdftype なるほど。そういう事も詳しくは知らずに寒冷地に行ったら向こうのガソリンスタンドで軽油を入れるっていうのは必ずやってました。

  • @よしゆき-f3h
    @よしゆき-f3h 2 ปีที่แล้ว +1

    走行距離4万キロ、CX3乗ってますが燃費が14kmぐらいなので将来的に不安でした…

  • @tomox355
    @tomox355 2 ปีที่แล้ว +2

    素朴な疑問なんですが新型6気筒ディーゼルを3気筒ディーゼルにしたら改善されるのでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      トルクがたりないわー

  • @johnbelushi6755
    @johnbelushi6755 2 ปีที่แล้ว +2

    下取り5万円とかソレ欲しいな~。中古相場見たらお小遣いで買える値段じゃなかった^^;

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      そう、けっこうします💛

  • @ウォーレンシロマティ
    @ウォーレンシロマティ 2 ปีที่แล้ว +1

    教えて下さい。
    デミオディーゼルですが、純正ではないDL1で大丈夫でしょうか?

  • @oppoppky
    @oppoppky 2 ปีที่แล้ว +1

    デミオdj、平成27年式、ディーゼルターボXDに乗っているものです、札幌在住です😅
    中古で安く買って😅、13万キロでした
    現在2年と半年くらい乗って、16万キロになりました、取り敢えずと思い、長く乗る予定はありませんでしたが、
    本当に楽しく、まだ元気に走ってますが、
    目処として、もう限界でしょうか?
    こんな情報で答えようがないと思いますが、経験値でも良いので、教えて頂ければ、幸いです💦

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      極秘情報という動画が上がっています。その動画を参考に乗り方を変えて乗ってみてください。❤️樹脂製のマニホールドなのでアースが有効です❤️

    • @oppoppky
      @oppoppky 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      通販でアースを買わさせて頂きました❗️

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      @@oppoppky 鈴鹿イベント明けの出荷までお待ちくださいませー。

    • @oppoppky
      @oppoppky 2 ปีที่แล้ว +1

      了解致しました!
      良かったら取り付け等ご教示いただければと思います💦
      忙しい中だと思いますので、出来ればで😅

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      @@oppoppky すみません今日はサーキットにきており、、、

  • @つゆだく-c5h
    @つゆだく-c5h 2 ปีที่แล้ว +7

    デミオの1.5ℓは絶対的な排気量が小さい分、燃焼温度が低すぎるのが致命的・・・。
    せめて圧縮比を現在の16弱から19位に上げれば良いかもね!
    振動とNoxは増えるし、最高回転数の低下から出力は落ちるけど、トルクは向上するから有り余るトルクで加速は抜群になるぞ!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      その領域を使うと燃料が必要になって黒煙が出やすくなるんですよ。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 2 ปีที่แล้ว +8

      圧縮比上げるとアドブルー必要になります。それならBMWみたいに3気筒にして1気筒辺りの排気量を増やすべきだったのです。ディーゼルは最低1気筒辺り500CCはあったほうが効率がいいと言われてます。

  • @たまねご
    @たまねご 2 ปีที่แล้ว +4

    えー、明日も歯医者だよ…
    帰って来てからおさらいします😭

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      こんやはすごいよ。

  • @user-rkmo
    @user-rkmo 2 ปีที่แล้ว +2

    グッドタイミング‼️
    7月25日CX-30 XD納車されました。 協力出来ることがありましたら、協力したいと思います。
    北播に住んでますので😄

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      おおー近いですね❤️

  • @ikeutikiiti2909
    @ikeutikiiti2909 2 ปีที่แล้ว +4

    ノーは無し(o^-')b !
    シブイっす✨

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      明日をご期待❤️

  • @サトデン
    @サトデン 2 ปีที่แล้ว +4

    1.5Dに乗り続け7月で7年目、100000kmも越えてしまいました!気温が30度越えてくると、毎年DPF間隔が140km前後になり、涼しくなるにしたがい毎年伸びていって真冬では300km越えになりましたが今年はこのままかもしれません❗毎年そう思いながらです。以前スタンドで聞いたのですが軽油は4か?5?種類あって季節、気温により変わっているとか聞きました。そういうものも関係するのでしょうか?あと、マニホールドはインレットマニホールドを外さずに見れるのですか?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      外さないと見えません。燃料も問題もあるから備えておかねばなりませんね❤️

    • @ケイズのまったりカーライフ
      @ケイズのまったりカーライフ 2 ปีที่แล้ว +3

      おっしゃる通り、軽油には5種類くらいがあり、気温で分けられています。
      th-cam.com/video/VuVTRTPV78I/w-d-xo.html

    • @henchinsai
      @henchinsai 2 ปีที่แล้ว +1

      ​@@ケイズのまったりカーライフ

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 2 ปีที่แล้ว +1

      マツダが1.8Dを出したことはやはり1.5DはスカイDとしてやはり厳しい部分があるんですかね。実用燃費は1.8Dを搭載するMAZDA3やCX30とほぼ変わらないか逆に上回る場合があります。

  • @潤鈴木-j1y
    @潤鈴木-j1y 2 ปีที่แล้ว +3

    challengeちゃいます,
    tryでんねん( 笑 )

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      さんまや💛

  • @さにまる-n4g
    @さにまる-n4g 2 ปีที่แล้ว +3

    dpf100キロできて、満タン後続可能距離表示が1000キロってでます(汗)正常なのか不明

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      それはまだ調子がいい💛

  • @oilargan5314
    @oilargan5314 2 ปีที่แล้ว +5

    マツダは売りっぱなしで困ってるユーザーの声を無視してる。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      もうしばしお待ちを。そしてわたしたちで動かしましょう❤️

  • @武藤雅彦-d1m
    @武藤雅彦-d1m 2 ปีที่แล้ว +2

    マツダの人見さん、この動画を観たら何というのでしょうかね。低圧縮ディ−ゼルの考えが間違えだったのでは?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      結果は結果、ちょっと検証が足りてなかったのだと思います。

  • @goldmetal5445
    @goldmetal5445 9 หลายเดือนก่อน

    煤で困っているのはMAZDAだけでは無いことも付け加えてください 窒素酸化物を押さえると煤が増えるのは当たり前と これみてるとMAZDAは駄目なメーカーに思える そこだけは押さえてください宜しくお願い致します!

    • @hidepon
      @hidepon  9 หลายเดือนก่อน +1

      ディーゼル買うと煤の問題がついてきて当たり前だと思ってるのはメーカーサイドの話であって、一般ユーザーには、全く罪もなければ非もないんだよ。買った後にディーゼルって大変なんだって知ることになる。問題はそこよ、売るときにディーゼルは煤が出るってことを周知せず掃除もしなくていいという勢いで売っちゃってるから、買った後、ユーザーが知ると後出しジャンケンになってるんだよ。俺も12年前にアテンザのディーゼル買って2年後に煤が詰まって高速道路で急停車してビビったよ。今、煤の問題は認知されつつあるけれどそれはマツダユーザーだけであって、世の中の8割を占めるトヨタユーザーなんて一切知らないんだ。だから、付け加えたいのは我々ユーザーサイドではなくてメーカーや販社の仕事。煤を取るのもマツダの仕事なんだよ。

  • @よんよん-j2c
    @よんよん-j2c 2 ปีที่แล้ว +1

    何の意味があるの?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      社会貢献です💓