【手描き友禅染め】その①「下絵〜引き染め」友禪工房クロマル Hand-painted Yuzen Dyeing PartⅠ By kimonoatelier kuromaru

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ต.ค. 2024
  • 絹に防染を施し、美しい色を挿す伝統染め技法「手描き友禅染め」
    図案→下絵→糸目糊伏せ→引き染め→彩色→金彩、刺繍
    と、たくさんあるの工程のうち、この動画は「下絵〜引き染め」の工程を紹介しています。
    今回のポイント& MEMO
    動画の中では
    下絵→ゴム糊伏せ→揮発地入れ→もち糊伏せ→ふのり地入れ→引き染め
    という作業をしています。
    特に今回ご紹介したいのは
    友禅染めの中で最も難しく、しかしあまり脚光を浴びない工程「糸目糊伏せ」
    ゴム性の糊を絞り出すようにして防染の線を描いていきます。
    絞り出す力の加減で線の太細を描き分け、なおかつスッと美しい線を引くことがとても難しいので、最も鍛錬に時間がかかる工程です。
    友禅染めのお着物や作品を見るときは、色使いも大切ですがぜひ縁の線もよく見てくださると職人はとっても喜びます。
    ※ちなみに皇室の方のお着物など、とっても高貴な着物にはこのゴム糊ではなく、餅米を溶いた糊を使います。自然由来のものを使うのです。
    しかしゴム糊に比べもち糊は硬いので職人にとっても難易度がグッと上がります。値段も恐ろしくなります。
    私はいつか「もち糊」も扱える職人になりたいと思っていますが、今はゴム糊を使っています。
    職人紹介
    黒田 有郷(ukyo kuroda)
    友禅染作家
    奈良県で活動中
    友禅染全ての行程を一人で請け負っています。
    「大胆・色気・粋」をコンセプトにもの作りいたします。
    Yuzen-dyeing is a dyeing-technique that originated in the middle of the Edo period. In this movie, I put starch on the edges of patterns, so that the dyes around it don't mix. Because of this, it was possible to make precise and thin lines, which are hard to achieve even with stitch work, and create beautiful designs that would differ according to the seasons.
    撮影:座間雄貴
    biz-story.mome...

ความคิดเห็น • 8