下駄の歯ゴムの効果について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ส.ค. 2024
  • 二枚歯の下駄につける歯ゴムについてご紹介します。
    賛否分かれるところ、その理由について。
    下駄独特の考え方かもしれません。
    丸屋履物店
    www.getaya.org/

ความคิดเห็น • 30

  • @takutan9994
    @takutan9994 3 ปีที่แล้ว +20

    1980年に91歳で亡くなった曽祖父が下駄の職人さんだったのですが、歯に皮やゴムを貼っているのを見ると、そんなもん下駄じゃねえ。と言っていたみたいです。父によると、曽祖父たち職人さんたちは動画内のお話にあった通り、下駄の歯の傾斜、下駄の側面の緩やかなカーブなどを履き心地を考えてカンナやハナマワシノミ、デバ、十能で緻密に整形していたみたいです。職人さんたちがいかに我々履く者たちのことを考えて下駄を作っていたか動画を見て改めて認識しました。ありがとうございます。

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +6

      貴重なコメント、ありがとうございます!二枚歯の下駄は本当によく考え抜かれた構造をしていると思います。自分はそれを伝えていく役目になりますので、そのようなコメントを頂けると非常に嬉しいです。

  • @torisugariZ
    @torisugariZ 2 หลายเดือนก่อน +3

    昔はアスファルトなんてなかっただろうから下駄も今ほどガンガン減らなかったのかなあと想像します
    靴も悪く無いものですねー。

  • @user-iq1qy9ko9m
    @user-iq1qy9ko9m 5 หลายเดือนก่อน +1

    二枚刃の下駄履いてみようと思っています。近頃はお店などツルツルとした床などはやはりすべるしなぁ、と私はまずはゴムを付けるつもりです。歩く場所の事情に合った変化というのはありますよね。ゴム無しで履きたいけれども、下駄のすり減りが早くバランスが崩れ削って直すのがかなり大変だったためゴムを必ず付けることにした、というヘビーユーザーの方もいらっしゃいます。
    歯をすり減らしながら育っていくのを楽しむのには、私の住んでいる場所は都会すぎるかなぁ。
    伝統を守りたい気持ちと、時代や気候の変化とともに変わらざるを得ないもの。なかなかバランスが難しいなと日々感じております。

  • @jyuuna-vd9cr
    @jyuuna-vd9cr 11 หลายเดือนก่อน +1

    僕は寒がりなので冬以外は下駄履いてますけど、ゴムが削れれば履き心地良くなるので結果一緒!と自分は思っているので、アスファルトの上を歩く現代社会で土台の木が削れて滑りやすくなり転倒して頭強打するよりゴム張りの方が良いです。ただ下駄の色と合わない真っ白や灰色のゴム張りはせっかく良い鼻緒付けてても下駄の木の質も良いのに見た目安っぽくなるので僕はそっちのほうが嫌です。
    カランコロンの音はゴム張りでも地面を踵で蹴り払いながらながら歩けば普通にカランコロン鳴るので平気です。

  • @user-lg3hy4cl2i
    @user-lg3hy4cl2i 3 ปีที่แล้ว +5

    下駄、奥が深いですねぇ〜。面白い!

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!少しでも参考になれば幸いです!

  • @user-vk3fh2sp7i
    @user-vk3fh2sp7i 2 ปีที่แล้ว +3

    下駄、大好き サンダル代わりに結構秋口まで履いてます、音問題は否めないです、風鈴と
    同じで“ウルサイ”って感じる人もいるから、ちょっと寂しい😔でも履いてるけど。。

  • @painko007
    @painko007 3 ปีที่แล้ว +5

    私は下駄の歯が削れたり欠けたりして、木屑が落ちるのが少し気になっていて、歯ゴムのようなものはあるのかな?と調べていてこの動画に辿り着きました。下駄は使ううちに馴染んでフィットするのが醍醐味なので、難しいですね〜

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!お好みでお試しください!

  • @donbeico121
    @donbeico121 2 ปีที่แล้ว +2

    正に知りたいことでした!近くに相談出来る履き物屋さんがなくて、いつもお世話になっている呉服屋さんの催しで年に一度職人さんが来る時に細々とした鼻緒交換など頼んでいます。去年古い畳の下駄の鼻緒交換をお願いした時に当たり前の如くゴム貼りを勧められましたー😅知識もないので、そのままゴムを付けてもらって履いていました。又今年も丁度、来週職人さんが来るので、ゴムはどうしようかと迷っていた所でした。3足中1足はゴムナシで下駄の醍醐味を味わってみようと思います!この動画のおかげです。有難うございました(^^)

  • @the_lonely_s
    @the_lonely_s 6 หลายเดือนก่อน

    やっぱりじゃり道アスファルトの上を走り回ったらすぐ歯がなくなってしまうのが辛いなぁ
    人の家に上がった時に木屑撒いちゃったりするし
    そういう部分を改善できるならやむなしかなと思う

  • @makikoo
    @makikoo 3 ปีที่แล้ว +3

    下駄大好きですが、やはり滑るのが怖くて残念と思いながらゴムをつけたくなります。

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      もうじきお勧めの下駄が商品化出来ると思います!

  • @user-eo5zu4to8l
    @user-eo5zu4to8l 2 ปีที่แล้ว +1

    右近の形の下駄を履いていたけど、下駄がすり減るのが早すぎて、普通の洋靴屋さんでゴム底つけてもらったな

  • @TS-no4cu
    @TS-no4cu 10 หลายเดือนก่อน

    二枚歯の下駄好きだけど、木がちびるのが早すぎてゴムをつけてる。確かに、削れた方が履きやすいんだけど新品の時しかゴムをつけれないのがネック
    ある程度減ってからでも表面を荒らせば接着が効くようになったりしないだろうか

  • @user-iq2jp6tm7e
    @user-iq2jp6tm7e 2 ปีที่แล้ว +3

    確か去年の5月か6月頃お店に伺いまして夏色の大角に赤系の鼻緒すげていただきました。大変気に入っているのですが家の周りのアスファルトが劣化しているためか剥がれたアスファルトの石ころがころころあちこちに転がっていてちょっと歩いただけで石が食い込み歯がガタガタボコボコ・・・買い物でお店に入るとその石で余計に滑ったりしたもので、石を取ったほうが良いのやら悪いのやら悩んだ末に取り除いて結局庭履きだけに限定して使っております。実際、下駄屋さんとしては食い込んだ石はどうしたほうが良いと思いますか?
    そんなこともありゴムを貼ったほうが石が食い込まなくて良いのかな?とも思うのですがやっぱりそれは下駄じゃなくなっちゃうなーとも思いなんとも悩ましいですねぇ。

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  2 ปีที่แล้ว +2

      石はあえてそのままにして「減り止め」とする方が多いです。
      あえて、初期に入れ込む、という方もいらっしゃいまして、昔話にも多い手法です。
      見た目の変化が少ない現代履物には無い要素かもしれません・・・

    • @user-iq2jp6tm7e
      @user-iq2jp6tm7e 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-cg3om6ge4q
      なるほど そういう考えがあるんですね
      なかなか大きな石もあるんで歯が割れないか心配ですが(;^ω^)気にせず近所履きにしてみます。

  • @user-kl4jy8ep8g
    @user-kl4jy8ep8g 9 หลายเดือนก่อน

    ビルの階段を降りる時に滑りそうで怖かったのと音が耳障りでしたね。
    歩く箇所によっては歯ゴムも必要かと。

  • @user-ug3bz8ir3s
    @user-ug3bz8ir3s 3 ปีที่แล้ว +2

    正直、駒下駄にゴムは無粋に思ってしまいますね・・・

  • @lovesibainu5572
    @lovesibainu5572 3 ปีที่แล้ว +3

    下駄で歩くときの音が好きだから底にゴムを付けるのは無しかな。
    でも下駄で長時間歩くと足裏が痛い。
    邪道かもしれないけど、足との接地面が柔らかくて地面との接地面が木の下駄が欲しいな~
    構造的に無理なのかもしれないが・・・欲しくてたまらない・・・

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +1

      新しい発想ですね。底ゴムつけて~というのは嫌というほど聞きますが、木の感触を残してクッション性を持たせるとは・・・
      実は今そういう方向性の下駄が流行ってきてます。
      そういう下駄には底ゴムがついちゃってるんですが・・・

    • @lovesibainu5572
      @lovesibainu5572 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-cg3om6ge4q
      そうなんです。残念ながら足裏が柔らかい下駄には必ず底にゴムが付いてます。
      カラコロ音好きな人は自分だけじゃないと思うんだけどな。
      温泉地のサンダルでも良い音に惚れ惚れします。
      オーダーメイドにすればきっと思い通りの下駄にはなるのでしょう。
      理想の最終系はリゲッタの様なクッション性を持ち、木のカラコロ音のする履物。
      これがあれば日常使いの出来そう。
      無い技術ではなくある技術の組み合わせなら不可能ではない、と。
      馬鹿な妄想をと笑って頂いて構いません(笑)

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +3

      リゲッタというのは全く我々とは違う動きだと思いますが、
      下駄屋の中にも下駄の表面に草履のクッションを張る動きがあります。
      何を隠そう自分も試作品のテストで今履いています。
      これには底ゴムをあえて張っていますが、この構造で良ければ実現は十分可能だと思います・・・

  • @user-zc1kp9uj4b
    @user-zc1kp9uj4b 3 ปีที่แล้ว +3

    一本足下駄の場合も同じですか? 私の場合は、履きずらい傾斜の角度ができてしまいました。

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  3 ปีที่แล้ว +1

      基本的には一本歯の場合も同様であると思います。
      履きにくい傾斜、というのは左右・斜めに減ってしまったということでしょうか。
      内減り・外減りという具合に斜めに減ってしまう場合は、ある程度の所で平に削る必要があるかもしれません。

  • @user-ru3rc2jt9p
    @user-ru3rc2jt9p 2 ปีที่แล้ว +1

    のめりの接地面(斜めのとこも含めて)にゴムつけたらどうなりますか?
    あと、2枚歯を履き慣れた時点で、軽く磨いてゴムつけるのはどうなんでしょう?履き慣れた100点が維持されるように思いますが🧐
    下駄を履いたことないので、私は音などの下駄らしさより長持ちを重視したいです。

    • @user-cg3om6ge4q
      @user-cg3om6ge4q  2 ปีที่แล้ว +1

      素晴らしいアイデアですね。
      私には余り上手く実現する事は出来なかったです。
      是非実際に履いてみてください。

  • @s-lq6bj
    @s-lq6bj ปีที่แล้ว

    音は歩く時鳴りますか?