ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
11/8行ったのですが、未だに通行止めでした。周回コースを歩きました😂残念でした。頂上の景色は最高でした😊こんなに綺麗なんですね。又行ってみたいです。
るーさん、こんばんは^^!そうですか・・・まだ通行止めだったんですね。残念ですが、周回コースで楽しめたのは良かったです。ここは山頂からの景色は最高で、大好きな山の一つです。開通がいつになるかわかりませんが、またリベンジしてくださいね!特にお花の季節がおすすめです。コメントありがとうございま〜す!
わかりやすい説明ありがとうございます。ビキナーですが登りたくなりました。
福さん、こんにちは^^!コメントありがとうございます。お天気が良ければ、ここの山頂は開放感があり海も一望できて最高です。低山ながら、大満足の山でした。季節はお花や緑のシーズンが良いかもしれませんが、今の季節は紅葉が綺麗かもです。
m♪she on様‼️助川山とっても素敵な山ですね。高速道路が上から覗けるのもレアですし!山頂から海が見えるなんて海無し県民には😃⤴️⤴️サイコーの場所です。
あ繭さん、こんばんは^^!ここは本当に良い山でした。茨城県へ行った際は足を伸ばしてみてください(私は日帰りでしたが😅)。波の音、沢の音、風の音、全てが爽やかでした😄
日帰りでしたか❗春のタケノコ弁当💓いいですね~。メチャ早起きで作ってくださってるのですね😃登山+♪🎸+お弁当=オリジナリティあふれるm♪she on様の動画ですね✨
ありがとうございます!とても励みになります☺️
以前の宝登山の動画にも返信しましたよー😃見てみて‼️
頂上から海が見えるって最高ですね。ここで2,3時間ほど過ごしたくなりますね。なんだか気合の感じる動画でした。よほどいい場所だったのでしょうね。爽やかな動画ありがとうございました😊
本当に山頂で何時間でもいられる場所です^^!道中も草木が綺麗で飽きることなくハイキングが楽しめました。「なんだか気合の感じる動画でした。」・・・あ、分かります^^?個人的に、この山は今まで登った中でトップ5に入る山です。こちらこそ、爽やかなコメントありがとうございます。
@@msheon トップ5に入るとはかなりいいところなんですね。山頂から夕暮れもよさそうですね。近々行ってみます😁
おはようございます(^^)/海の見える山って いずれ行ってみたと思っていたので興味ある映像を楽しませて頂きました。山から見る水平線っていいですね✨
おはようございます^^!ここは本当にオススメです😊。日帰りだったので少しキツかったですが、行った甲斐がありました。以前に日立市や大洗の海岸巡りした際に、海とセットで山登りしたいなと考えてました。海も近いので、ぜひセットで行ってみてくださいね^〜^!
茨城遠征お疲れさまでした、ずいぶん遠くまで行かれたんですね🙂この山はよく名前を聞きますが見るのははじめてです、古いトンネルや土管みたいなトンネル、戦国時代の要塞みたいな壁に覆われた展望台🎶こころ躍る山旅ですね、今度行ってみようかな😊
毎年、大洗と日立市は海を見に行っています。海岸で寝そべって、ただボ〜ッとするのが何よりの贅沢です。きっと波の音に癒されるのでしょうね。今回は山とセットで行ってきました。とても良い山でしたので、ぜひ行ってみてくださいね^^!
水戸藩時代に助川城を築き 海防のためロシアを 監視してました 見晴らしは最高ですね。
工作と修理で遊ぶさん、こんにちは^^!「水戸藩時代に助川城を築き海防のためロシアを監視」をしてたのですね!?なるほど・・・勉強になります。歴史を知って登るとまた楽しくなりますよね!ここは低山とは思えない素晴らしい景色でした。2回ほど登ってどちらも天気に恵まれラッキーでした。その後はいつも海岸へ行き波音を聞いています。
きっと夜景もきれいでしょうね
ですよね!✨ただ残念なのが、ご紹介したハイキング道が災害で通行止めになっている模様です。また、復旧した際に場所です!
お久しぶりです。10日程長野に居ました。(絵を描いたり旧友と親交を交わしはめも外しました)助川山にひねり沢と一風変わった地名に期待を持ちつつも実に明るく整備されお金も掛けられた山のように思えますね。新緑に映える日差の中で楽しそうに登ることが想像できる素敵な一日でしたね。
TMさん、お帰りなさい!長野県の別荘^^? 羨ましい。羽を伸ばされたようで何よりで^〜^!す本当にここは素敵な山で良い1日が過ごせました。群馬県にも海があればなぁ〜と思うこともありますが、たまに行くからいいのでしょうね、きっと。
助川山山頂の景色最高です。山頂から海が見えるって自分が大好きな景色です(^_-)-☆
私も海(水)が好きなので、ここは天国みたいな山でした。茨城県の人が羨ましいです。
11/8行ったのですが、未だに通行止めでした。周回コースを歩きました😂残念でした。頂上の景色は最高でした😊
こんなに綺麗なんですね。又行ってみたいです。
るーさん、こんばんは^^!
そうですか・・・まだ通行止めだったんですね。残念ですが、周回コースで楽しめたのは良かったです。
ここは山頂からの景色は最高で、大好きな山の一つです。
開通がいつになるかわかりませんが、またリベンジしてくださいね!特にお花の季節がおすすめです。
コメントありがとうございま〜す!
わかりやすい説明ありがとうございます。ビキナーですが登りたくなりました。
福さん、こんにちは^^!
コメントありがとうございます。
お天気が良ければ、ここの山頂は開放感があり海も一望できて最高です。低山ながら、大満足の山でした。
季節はお花や緑のシーズンが良いかもしれませんが、今の季節は紅葉が綺麗かもです。
m♪she on様‼️助川山とっても素敵な山ですね。高速道路が上から覗けるのもレアですし!山頂から海が見えるなんて海無し県民には😃⤴️⤴️サイコーの場所です。
あ繭さん、こんばんは^^!
ここは本当に良い山でした。茨城県へ行った際は足を伸ばしてみてください(私は日帰りでしたが😅)。波の音、沢の音、風の音、全てが爽やかでした😄
日帰りでしたか❗春のタケノコ弁当💓いいですね~。メチャ早起きで作ってくださってるのですね😃
登山+♪🎸+お弁当=オリジナリティあふれるm♪she on様の動画ですね✨
ありがとうございます!
とても励みになります☺️
以前の宝登山の動画にも返信しましたよー😃
見てみて‼️
頂上から海が見えるって最高ですね。ここで2,3時間ほど過ごしたくなりますね。なんだか気合の感じる動画でした。よほどいい場所だったのでしょうね。爽やかな動画ありがとうございました😊
本当に山頂で何時間でもいられる場所です^^!道中も草木が綺麗で飽きることなくハイキングが楽しめました。
「なんだか気合の感じる動画でした。」・・・あ、分かります^^?個人的に、この山は今まで登った中でトップ5に入る山です。
こちらこそ、爽やかなコメントありがとうございます。
@@msheon トップ5に入るとはかなりいいところなんですね。山頂から夕暮れもよさそうですね。近々行ってみます😁
おはようございます(^^)/
海の見える山って いずれ行ってみたと思っていたので
興味ある映像を楽しませて頂きました。
山から見る水平線っていいですね✨
おはようございます^^!
ここは本当にオススメです😊。日帰りだったので少しキツかったですが、行った甲斐がありました。以前に日立市や大洗の海岸巡りした際に、海とセットで山登りしたいなと考えてました。海も近いので、ぜひセットで行ってみてくださいね^〜^!
茨城遠征お疲れさまでした、ずいぶん遠くまで行かれたんですね🙂
この山はよく名前を聞きますが見るのははじめてです、
古いトンネルや土管みたいなトンネル、戦国時代の要塞みたいな壁に覆われた展望台🎶
こころ躍る山旅ですね、今度行ってみようかな😊
毎年、大洗と日立市は海を見に行っています。海岸で寝そべって、ただボ〜ッとするのが何よりの贅沢です。きっと波の音に癒されるのでしょうね。今回は山とセットで行ってきました。とても良い山でしたので、ぜひ行ってみてくださいね^^!
水戸藩時代に助川城を築き 海防のためロシアを 監視してました 見晴らしは最高ですね。
工作と修理で遊ぶさん、こんにちは^^!
「水戸藩時代に助川城を築き海防のためロシアを監視」をしてたのですね!?なるほど・・・勉強になります。歴史を知って登るとまた楽しくなりますよね!
ここは低山とは思えない素晴らしい景色でした。2回ほど登ってどちらも天気に恵まれラッキーでした。その後はいつも海岸へ行き波音を聞いています。
きっと夜景もきれいでしょうね
ですよね!✨
ただ残念なのが、ご紹介したハイキング道が災害で通行止めになっている模様です。
また、復旧した際に場所です!
お久しぶりです。
10日程長野に居ました。(絵を描いたり旧友と親交を交わしはめも外しました)
助川山にひねり沢と一風変わった地名に期待を持ちつつも実に明るく整備されお金も掛けられた山のように思えますね。
新緑に映える日差の中で楽しそうに登ることが想像できる素敵な一日でしたね。
TMさん、お帰りなさい!
長野県の別荘^^? 羨ましい。
羽を伸ばされたようで何よりで^〜^!す
本当にここは素敵な山で良い1日が過ごせました。群馬県にも海があればなぁ〜と思うこともありますが、たまに行くからいいのでしょうね、きっと。
助川山山頂の景色最高です。
山頂から海が見えるって自分が大好きな景色です(^_-)-☆
私も海(水)が好きなので、ここは天国みたいな山でした。茨城県の人が羨ましいです。