Riding The Longest Railway In East Japan! Uwajimashi To Takamatsu (300km!)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ค. 2022
  • Check out my channel for English speakers!
    youtube.com/@SoloTravelJourna...
    ________________________
    Thumbnail Credit : "shioduchi" (PIXTA)
    ________________________
    I mainly post videos of trains in Japan and also introduce beautiful scenery, historical sites and explain railroad history! Most people who watch this channel are railway enthusiasts but there is absolutely no problem watching this channel even if you're not a railway enthusiast!
    My other channel where I upload travel blogs!
    ▶Suit Travel
    →bit.ly/39j8H09
    My other channel without my voice!
    ▶Suit Train Window
    →bit.ly/3k0ZKit
    【SNS・Contacts】
    ▶Twitter
    → / usiuna7991
    ▶Instagram
    → / suit_ryoko_channel
    ▶Business
    →namekawa@su-tudouga.com
    ________________________
    We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
    *Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
    ________________________
    【Sponsorship・Ads】
    We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
    →su-tu.jp/ad/
    ________________________
    【Affiliates】
    ▶Amazon
    →amzn.to/2WDfxLf
    ▶Rakuten Travel
    →bit.ly/3dIR1PS
    I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
    *Information Accuracy
    Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 336

  • @KoboronHokkaido
    @KoboronHokkaido 2 ปีที่แล้ว +62

    北海道民ですが、何か宇和島が好きなんですよね。温暖ですし、たい飯美味しいですし、北海道にないものばかりですし、毎年、行ってます。

  • @tttmmmyyynnn1
    @tttmmmyyynnn1 2 ปีที่แล้ว +37

    愛媛の出身です。
    先日の伊予灘ものがたりに続いての
    JR四国ネタをありがとうございます。
    某特急停車駅のすぐ近くに小学校があ
    り、毎日7両?8両?の181系しおかぜ
    が「やばい煙」を撒き散らしながら加
    速していくのを見てました。
    旧内子線方面には五郎駅からスイッチ
    バックをしてから向かっていましたね。
    遠足で乗り合わせた列車の運転士さんが
    偶然にも同級生の従兄だったこと、その
    運転士さんが五郎駅からの直線区間で
    「よ~し、今日は特別に飛ばすぞー
    っ!」と言って、みんなが盛り上がった
    こと…懐かしく思い出しました。
    (当たり前ですがいつもどおりの運転で
    した。当時から鉄ヲタだった自分は「い
    つもと同じスピードじゃん」と気付いて
    ましたけど、すごく楽しかったなぁ。)
    JR四国、いろいろ大変だと聞きますが
    ガンバレ!
    落ち着いて帰省出来るようになったら
    たくさん乗ろうと思います!

  • @MrHomerunkinghide
    @MrHomerunkinghide 2 ปีที่แล้ว +25

    JR四国の努力は本当に報われて欲しいですね。
    私のかつての営業先でしたから尚更です。

  • @846se3
    @846se3 2 ปีที่แล้ว +18

    愛媛から転勤で東京にきました
    この動画のおかげでいろいろと思い出が蘇りました
    ありがとうございます

  • @user-zj3ih4hc3z
    @user-zj3ih4hc3z 2 ปีที่แล้ว +94

    今は地元を離れましたが、毎日通学に使っていて普通だと思っていたことが、JR四国さんの努力があっての事とは知りませんでした。ありがとうございます。

  • @user-os5iw5ed7l
    @user-os5iw5ed7l ปีที่แล้ว +22

    僕たちの地元宇和島に来てくださっていたとはとても嬉しいです!特急宇和海は本当にすごい特急ですね!予讃線の紹介をありがとうございました。また宇和島に来てください!

    • @kazuhiromiyamura9763
      @kazuhiromiyamura9763 11 หลายเดือนก่อน

      サヒヤハヌヌヒナソフフヤハハやハブブはフフは谷保は不備ぬふふふは房皮膚派や皮膚ヌヌとや不皮膚増やそ冬也はヤサハヤソフフはず不ヌソ差は不やばゆふや破風ぬすやさふはぬひそふはなふぬやひふほやはぬはすぬふひほふふゆふひやはさひさぬぬふやはふさはさふやそはふふやひふほふやはぬふやふはぬしほはふやふほひさはそやひさはさふさはふふやひやはふさふふすふふしはさはさふやはさそぬふふはふやふさはさふゆはさふやはすふはさふゆはふすはすはぬふふさすやはすさひゆふはふふそしはすはさふふぬふはやはやさそさはほはしふふはほふひゆすふやはさほはふやはやはやはさぬはぬすはふしやふやはやふやひふさふほさひそやほさなさはふしはすひふふさすひさふひふやはやはさやさはさはさひふふさふゆゆさやは😊😊😊

    • @kazuhiromiyamura9763
      @kazuhiromiyamura9763 11 หลายเดือนก่อน

      やなゆほゆゆほほなゆゆさゆなやなやなふほほやゆさやなぬなやゆなゆほゆゆさゆやさゆやなやほはゆゆゆゆゆゆやゆやゆやのさなぬゆさゆのすふやゆゆやなゆやなやなゆゆゆやほゆよなさすやゆゆやはゆゆはぬやゆやなやさななゆやゆゆやふなゆよはよなゆゆのぬやゆさのやなゆのはぬゆやなゆやゆやゆぬゅぬなゆゆゆよゆさなやゆさなさゆやなゆやそゆやさふぬゆゆゆゆやゆゆやはやゆゆゆゆゆすゆなやなさゆさなしのゆなほゆよさなゆゆゆゆやゆやなゆやゆさぬゆすゆなやのゆさゆさはさゆやしゆゆゆゆゆやのやほゆゆゆなゆさやゆほやのなやほなゆなゆそなよゆふしはやはふなひふふさふゆふやはふふふふはふはさはふさのふふはさぬやふふやはやふはゆぬはさふふふそふふやはさやふひやふひふはふひゆひさはさひすやはさやはふぬふふさふそさふゆさやそぬやほゆ😊

    • @kazuhiromiyamura9763
      @kazuhiromiyamura9763 11 หลายเดือนก่อน

      ユヌヤノヤハスサノサユサヤサノサナヨユホヨナサヤサナサユヤサヤナヤノサユハユノナサヤユニシナユヤサナスサユヤナヨヤノヤナノスソナユヤヌヌユユヨサユナサナユヤユヨユヤユユユユヤノヤサユナユユサユスサノナスヤノユハノホユヤサヌヌユユユサユユナヤノユユヤナサノヨナユナユユユユサハヤナホユヤハヤユヨスサヌナユヨヤナョヌヤユノサユヤヤユヤヌヤナヤナサナユヤユユナサユヤハサソヤサヤナユユやさなゆやゆゆゆゆさのゆゆやなゆなやのゆやぬやさやゆゆさゆはやゆゆゆさゆゆゆなしゆゆゆなはしゆなやゆゆやゆさゆわゆゆゆよゆさゆゆゆさやゆゆさゆゆぬやのゆゆやゆやのやさなやゆゆやさなゆすゆさゆなゆゆやさゆゆゆやなゆやなゆさやしのゆゆやゆやはやぬゆやなゆゆゆゆののやそやなよゆゃほのそやすやゆやゆはゆよほやぬゆやゆゆゆやゆのゆさゆぬのしなやなやすゆやさなゆぬゆゆなゃゆゆゆゆやゆそゆのしやはゆやゆやすゆのやはやのよほやのやさやゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆさやなゆやのさゆゅさやのなゆゆなゆゆしゆゆゆやゆしゆゆゆゆゆやなよな🌴😢😮😢😮🎉😮😢😮😊😊

  • @user-bw8mu7mq6b
    @user-bw8mu7mq6b 2 ปีที่แล้ว +82

    JR四国は気動車も電車も個性的で魅力的な車両が多くて大好きですっ!

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g 2 ปีที่แล้ว +4

      ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

  • @user-bi3wx7kp6p
    @user-bi3wx7kp6p 2 ปีที่แล้ว +122

    日本全国の鉄道を知り尽くしどんな路線でも話すことが無くならない知識豊富な神!

  • @tanbaroad
    @tanbaroad 2 ปีที่แล้ว +39

    実は国鉄時代からあったこと
    ・予讃線の1線スルー
     松山以東に何ヶ所かはありました。
    ・高松駅到着前の特急券回収
     見たことがあるのは急行車内ですが、満席で立ち客もある車内をかき分けるようにして、車掌さんが紙袋を持って回収していました。乗客は急行券を紙袋にポイポイ投げ入れるんです。

  • @user-xl4nu4cs2b
    @user-xl4nu4cs2b 2 ปีที่แล้ว +71

    この解説を聞きながら乗り物乗ったらどんな乗り物でもほんとに旅が楽しくなりそうですね

  • @Inonon_FN
    @Inonon_FN 2 ปีที่แล้ว +70

    僕の祖母が、予讃線の詫間駅の近くに住んでるから、この動画はすげぇ嬉しいわぁ

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi 2 ปีที่แล้ว +14

    40数年前母の故郷に帰省するのに大阪から普通を乗り継いで城辺町まで20時間ぐらいかけて行っていたのを懐かしく思い出しました。

  • @user-gm4nj9xu4b
    @user-gm4nj9xu4b 2 ปีที่แล้ว +15

    昔岡山宇和島間直通のしおかぜがあったのが懐かしいなぁ。電車が支配する路線を2000系気動車が駆け抜ける様は素晴らしかった。

  • @JS-uc5ve
    @JS-uc5ve 2 ปีที่แล้ว +16

    4年前の3月にしまなみ海道をサイクリングした帰り、今治から岡山まで「しおかぜ」に乗車しました。山沿い側の席でした。
    初の四国の風景にワクワクした思い出があるのですが、この内容を知ってたらもっと充実した列車移動になったんだろうなあ、とスーツ氏の説明を聞きながら改めて思いました。

  • @danjiri_saijo
    @danjiri_saijo 2 ปีที่แล้ว +6

    西条まつりのだんじりと電化の関係について紹介していただきありがとうございます。この話をご存知とはさすがですね。
    だんじりは西条市内の商店街アーケード内を通行できる高さで作られていましたが、電化の架線の高さはアーケードの高さを下回り、100台超あるだんじりのうち一部(といっても結構な台数)が高さを下げる改造を行いました。この対応のため、予讃線の電化工事は両端の多度津側と松山側が先行し、真ん中の今治~新居浜間が最後になりました。
    多くのだんじりが踏切を通過するまつり初日の10月15日早朝1時頃にはJR四国の職員さんが伊予西条駅西側の踏切でだんじりの通過を監視されています。

  • @net2000g
    @net2000g 2 ปีที่แล้ว +52

    母親が宇和島出身ですが、昔、乗っていたSLが坂で止まってしまい、男の人達が押す所を何度か見たそうです。
    たまに応援でもう一台SLが来て連結し、重連で乗り切り事もあったそうです。
    母親曰く「SLはごついけど全然パワー無かったよ。。。」

    • @user-jx3lw8ip8f
      @user-jx3lw8ip8f 2 ปีที่แล้ว +9

      笑える…そして昔を知ることが出来る貴重なエピソードですね🔥(感動してしまって返信コメントしちゃってすみません)

    • @Orinsky15
      @Orinsky15 ปีที่แล้ว +1

      確かにSLは現代基準だと見た目だけなんですよね…その見た目に最大の価値があるとも言えますが…
      数字にするとよく分かりますが、SLの代表格、D51の最大出力が1400PS(1029kW)、現代の主力機関車EF210の30分定格出力が3540kW
      ド迫力のSL三重連も、数字の上では電気機関車単機とほぼ同等

  • @user-tj1ci4qf1y
    @user-tj1ci4qf1y 2 ปีที่แล้ว +19

    サムネにも使われている8000系のいしづち・しおかぜ
    四国初の特急“電”車として登場した時は今までの四国に無かった洗練されたフォルムに衝撃を受たもんです
    あれから30年、いまだ現役で頑張ってくれてます

  • @bbbutao6103
    @bbbutao6103 2 ปีที่แล้ว +24

    宇和海号はトンネルの度の耳抜きが大変だけど、あのまるで飛行機に乗ったかの様なバンクを感じられるのが楽しいですね

  • @akaringo8814
    @akaringo8814 2 ปีที่แล้ว +6

    祖父母と一緒に伊予灘ものがたりに乗ってる時に昔の夜昼トンネルについて聞いてみると、SLがトンネル内の坂を登る時にすごい煙を上げるので、顔や鼻が真っ黒になっていたそうです。
    昔はそれしか大洲、松山に行く手段がなかったのでよく乗ったそうです。
    その時代にも行ってみたかった。

  • @twindragon5103
    @twindragon5103 ปีที่แล้ว +3

    いつも自分が旅行しているような、いやそれ以上の解説も楽しみに拝見しています♪
    父(昭和12年生まれ)は高校生当時、宇和島から吉田高校に汽車通学で、まさに
    C11をちなが峠で押していたと、動画を観ながら懐かしんで話してくれました😊
    父も青春時代にタイムスリップしてました✨
    これからも楽しみにしています🤗

  • @user-hc2rg9wi3x
    @user-hc2rg9wi3x 2 ปีที่แล้ว +19

    地元キター👍有難うございます🙇

  • @OKOGEGOHAN
    @OKOGEGOHAN 2 ปีที่แล้ว +9

    宇和島からの爆走!臨場感と古いトンネルが最高でした。

  • @user-xm4uh3mh3y
    @user-xm4uh3mh3y 2 ปีที่แล้ว +5

    四国へ来ていただきありがとうございます。

  • @sennin-minarai
    @sennin-minarai 2 ปีที่แล้ว +9

    1:12:32 川之江の城のように見えるのは、昭和の終わり頃に建てられた資料館です。城は江戸時代の初期に廃城となっています。
    丸亀や松山や宇和島の城は現存天守です。

  • @mrmamo331
    @mrmamo331 2 ปีที่แล้ว +46

    スーツ氏の動画は
    ほんと焦点が良くて見やすい

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d 2 ปีที่แล้ว +5

    僕は大学生時代に「予讃本線」全線を乗りました。当時は向井原〜伊予若宮信号場間の短絡線が無い時代でした。松山で急行〔うわじま1号〕に乗り宇和島まで移動しましたが、かなりノロノロ走っていた記憶があります。宇和島はこんなに遠いのかと思いましたね。現在の特急〔宇和海〕がこの区間を疾走するのとは大きな違いです。

  • @jpcrest3931
    @jpcrest3931 ปีที่แล้ว +6

    スローを多用しながらクリーンかつ丁寧な動画表示から、どれだけこの路線をリスペクトしているか感じました。解説ともいいですね。スローガンの瞬間の緑の美しさや、いつも見過ごすポイントがわかって、素人の私も楽しめました。素敵な路線ですね。

  • @user-bb1cm6zu6f
    @user-bb1cm6zu6f 2 ปีที่แล้ว +12

    こんな山道、80km/hや90km/h出すだけでも凄いのに、
    まさか120km/hで飛ばすなんて感心します。

  • @user-bf1sn8xe1n
    @user-bf1sn8xe1n 2 ปีที่แล้ว +8

    松山以西は乗車したことないので乗ってみたくなりました。あと、新幹線の父、十河信二さんの生誕地は西条でなくて新居浜市(旧新居郡)中萩になります、生家跡に看板が立ってます。

  • @_haru12295
    @_haru12295 2 ปีที่แล้ว +12

    飛ばしっぷりが爽快感があって最高でした‼︎

  • @user-ir1pi6ns5e
    @user-ir1pi6ns5e 2 ปีที่แล้ว +3

    スーツ氏のやさしさがでてますね。
    鳥や花の解説もあり楽しい🎶です。

  • @inu0111
    @inu0111 2 ปีที่แล้ว +9

    うわ〜!からの宇和島駅ですはさすがに草
    車窓がどこも素晴らしいですね
    四国は観光地が各地に点在しているので特急の存在はありがたいです

  • @user-bw4qj6vi2k
    @user-bw4qj6vi2k 2 ปีที่แล้ว +7

    17:47 運転席から聞こえるキンコンキンコン♪の謎が解けました!ありがとうございます!

  • @user-jo8sb8cu7e
    @user-jo8sb8cu7e ปีที่แล้ว +5

    一気に乗りたい特急ランキング上位に入りました!
    ぜひ一度乗ってみたいです。

  • @hfk3808
    @hfk3808 2 ปีที่แล้ว +34

    こーゆー長い動画も好きだけど10分に伸ばすのに全神経を注いでた動画も好きだからたまにはやってほしいと思う今日この頃

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r 2 ปีที่แล้ว +13

    久しぶりの四国の鉄道の動画は嬉しい😊⤴️
    予讃線の前面の形が格好いいですね!
    300キロの全線走破はスゴい!
    どんな旅になるのか楽しみです!

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 2 ปีที่แล้ว +6

    GWに遠出の予定の無い身には、行ったことのない四国を十分に旅行した気分にしていただいたありがたい動画でした。

  • @user-td6mj6pe3f
    @user-td6mj6pe3f 2 ปีที่แล้ว +8

    スーツ氏、現在の宮脇俊三ですね。改めて感服します。本日チャンネル登録します。

  • @user-vy5se7zy2i
    @user-vy5se7zy2i 2 ปีที่แล้ว +35

    約20年前に関西から当時運行されていた夜間快速ムーンライト松山で関西から松山駅まで行った、それ以来の松山駅の姿を見て懐かしく思った。様子が全く変わっていないのが意外だったが、さすがにその駅もいよいよ改装されるのか、やはり時代の流れだな。

  • @user-xe1qi4yi8u
    @user-xe1qi4yi8u 2 ปีที่แล้ว +6

    祭りのために電化が遅れたのは新居浜側の話かなと思ってましたが、西条も大きさは似たり寄ったりなのでどちらもありうる話かな。 面白いのは、隣町なのに祭りの形も担ぎ出される神輿の形も全く違うことです(でもスケールはでかいw) 興味をもったなら、どちらの祭りも一度行ってみてください。 ただし新居浜の祭りに行くときは若干の覚悟も。

  • @user-pf4fo2ts1v
    @user-pf4fo2ts1v 2 ปีที่แล้ว +5

    今日も動画ありがとうございます。大切に見たいと思います。

  • @user-hy9zz7kk1o
    @user-hy9zz7kk1o ปีที่แล้ว +2

    我が地元の多度津が紹介されました。さらに日本一営業日数の短い駅、津島の宮が紹介されて嬉しかった。

  • @moyashimAn
    @moyashimAn 2 ปีที่แล้ว +5

    よく乗ってるからこんな有名な人が紹介してるの面白いな

  • @user-oo2do6tm8s
    @user-oo2do6tm8s 2 ปีที่แล้ว +6

    八幡浜市出身の主人が喜びそうな動画です!有難うございます。

  • @ys1030
    @ys1030 2 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です。最後まで観てしまいました。カーブで一緒になって体が傾いていました!💦

  • @user-pl1xu9yc6h
    @user-pl1xu9yc6h 2 ปีที่แล้ว +9

    待ってました予讃線!

  • @tomonoriikeda5982
    @tomonoriikeda5982 2 ปีที่แล้ว +8

    宇和島出身です。それほど希少な急勾配路線とは知りませんでしたが、SLを押すエピソードは確かに母から聞きました😊

  • @user-cn8lc2cr6i
    @user-cn8lc2cr6i 2 ปีที่แล้ว +52

    急行いよ……。渋くていい感じの列車名だなぁ…。乗ってみたかった…

    • @user-hv9rf9nm7h
      @user-hv9rf9nm7h 2 ปีที่แล้ว +13

      「いよ」「うわじま」「土佐」「あしずり」「阿波」「むろと」「よしの川」…
      四国に限らず、急行(上がり)の方が渋い名前が多いですよねぇ

    • @segakazu4467
      @segakazu4467 2 ปีที่แล้ว +3

      内子線ができる前に急行うわじまに乗車したことがありますが、結構人がいっぱいに乗ってたのを思い出しました。

    • @457op661
      @457op661 ปีที่แล้ว +2

      復刻版イベント列車「急行いよ」が今年運行されましたけど、四トクのキハ47タラコ一貫の遠征でした。
      岡山のキハ47は2020年2月に国鉄急行色に塗装されたのがいますね

  • @truunakaura5933
    @truunakaura5933 ปีที่แล้ว +2

    宇和海は楽しい😂まるでドラゴンに乗ってるような息吹を感じるから好き😊

  • @user-wt4lo9kl9d
    @user-wt4lo9kl9d 2 ปีที่แล้ว +4

    この動画昔のことも語ってくれるから知識が増えていい動画
    電車でGOまたやってください

  • @nochi8302
    @nochi8302 2 ปีที่แล้ว +8

    自分も4月30日に予讃線ではないけど、宇和島~高松を特急宇和海、いしづちで乗ってきました。海沿い、山沿いとバラエティーに富んだいい景色でした。

  • @akikoitaj8607
    @akikoitaj8607 2 ปีที่แล้ว +6

    車使用が多くて鉄道は一度だけだった
    改めて乗りたいなと思う良い動画でした🤗

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g 2 ปีที่แล้ว +1

      ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

  • @user-ht6dn1de5b
    @user-ht6dn1de5b 2 ปีที่แล้ว +7

    今年は地元に帰れそうにないので地元で撮影していただいて嬉しいです❗

  • @gay9532
    @gay9532 2 ปีที่แล้ว +3

    約半世紀前ですかね。地獄の帰省、宇和島、高松、宇高連絡、岡山、東京、帰省大イベント、うん~変わらない景色。宇和島~卯之町間の景色変わらないね。ミカンが色ずく頃がいいね、時刻表とにらめっこ、帰省前は、必ず買ってた。四国愛媛紹介有難う御座います。

  • @naonao7767
    @naonao7767 2 ปีที่แล้ว +20

    Rが多くてGもかかるアトラクション的な路線を豪快にかっ飛ばしてくれる頼もしい列車ですねw譲りあってすれ違う列車を見るのと、青々とした初夏の素晴らしい景色がまた良いですね~👍

  • @user-wh6rx5jk2t
    @user-wh6rx5jk2t 2 ปีที่แล้ว +3

    通学に卯之町ー八幡浜を3年通っていました
    伊予石城ー双岩の峠は かさぎ 峠と読みます
    峠の近くには古墳もあります

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t ปีที่แล้ว +3

    遂に運行開始50年ですね!これからも末永くお世話になります!!

  • @TR-zv5nc
    @TR-zv5nc 2 ปีที่แล้ว +8

    この電車のチャイム大好きです。祖父母に会いに行く時八幡浜まで宇和海乗ったので懐かしいです。コロナ落ち着いたらまた乗って行こうと思いました。

  • @user-je8cx3kz3p
    @user-je8cx3kz3p 2 ปีที่แล้ว +106

    JR四国の最長路線に乗るとはすごい神

    • @meeeeeen6385
      @meeeeeen6385 ปีที่แล้ว +2

      何がすごいの?笑

  • @yozaki91
    @yozaki91 2 ปีที่แล้ว +6

    動画投稿お疲れ様です。54:50 頃の仁方 - 堀江航路の説明ですが、本州側の駅は「にがた」と読みます。仁方駅付近には航路の記念碑もありますが、趣はあまり無いですかね…

  • @kemu2004taro
    @kemu2004taro 2 ปีที่แล้ว +1

    こういう動画を待ってました

  • @TAIRA_T
    @TAIRA_T 2 ปีที่แล้ว +18

    あまりの車体の傾き具合に、思わず見ていて笑っちゃいました w
    ほんと ちょっとしたジェットコースターの様ですよね!

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g 2 ปีที่แล้ว

      車体は傾くけど、乗っとったら全然揺れを感じんですよ!😚

  • @user-mh8ee8ig2v
    @user-mh8ee8ig2v 2 ปีที่แล้ว +20

    N2000系の力強い加速音と自動放送前のチャイムが最高ですね
    これを聞くとJR四国だなと思います

  • @user-vb8uu8kb8z
    @user-vb8uu8kb8z 2 ปีที่แล้ว +7

    鳥鉄www
    一瞬でその言葉出てきたんか。
    さすが頭の回転早いな。

  • @user-qu1lw1my4w
    @user-qu1lw1my4w 2 ปีที่แล้ว +4

    四国に来ていただきありがとうございます。
    自宅のすぐ横が予讃線なので、窓を開けていると電車の音でテレビが聞こえなくなります。(*´Д`)
    愛媛の東端在住ですが、出張時は関東以東は高松空港から飛行機で、それより西が目的地の場合はしおかぜ+新幹線です。

  • @suit-se
    @suit-se 2 ปีที่แล้ว +44

    昔幼稚園児で愛媛に住んでた時に新幹線かなって思ってた懐かしい電車だ。最近では新型車に統一されてきていますが、あえて新型車を使わないのが嬉しいです。

  • @457op661
    @457op661 ปีที่แล้ว +2

    31:25
    五郎で分岐してたのが、内山線(旧称)が出来て五郎-新谷間は廃止、五郎(海線)-大洲、新谷(山線)-大洲になった
    →五郎→伊予大洲
       →新谷(内子線)
    新谷(山線)-伊予若宮信号場の高架橋はその時建設された

  • @Load-British
    @Load-British 2 ปีที่แล้ว +8

    予讃線大好きなのでうれしいです😃

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g 2 ปีที่แล้ว +1

      ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

  • @nonomura_sexy
    @nonomura_sexy ปีที่แล้ว +6

    ズームしてて速度遅かったのにズームを戻して急に速くなるの好き

  • @user-ev3ib7mt9w
    @user-ev3ib7mt9w 2 ปีที่แล้ว

    四国中央市の者です🙋‍♀️
    知っている景色がTH-camで見れて、テンション上がってました😅
    私の自宅の前も通ってたんですね💡

  • @hirera
    @hirera ปีที่แล้ว

    レールブレーキをはじめて知りました。興味深いです。

  • @user-mk2ij7om6l
    @user-mk2ij7om6l ปีที่แล้ว +3

    もの凄い知識量。
    楽しい。

  • @chichann1010
    @chichann1010 2 ปีที่แล้ว +3

    八幡浜から宇和島間は今でこそ重軌条化、PC枕木化、バラスト増設をして改良していますが、元々簡易線規格でかつ、終戦末期の完成だったので、八幡浜から卯之町の間は伊予鉄道高浜線の片線分の軌条を剥がし、それを利用しました。57:56 これは今治造船ではなく、新来島どっく大西造船所ですね。

  • @sameman4274
    @sameman4274 2 ปีที่แล้ว +6

    四国になぜか憧れる…信長の野望は長曽我部一択の北海道民です。

  • @user-zu7ud1pm9l
    @user-zu7ud1pm9l 2 ปีที่แล้ว +4

    21:38右側の道路は国道では無くて愛媛県道25号線八幡浜宇和線ですね
    列車の進行方向と同じで八幡浜市方面に向かいますね
    国道378号線は海岸沿いを走り未改良の区間も多く西予市と八幡浜市の間は
    こちらの道路がメインとなっており16:23で映っているバス(宇和島自動車)は奥に見える
    西予市民病院が終点となっています
    卯之町駅と八幡浜駅の間は直通バス路線は無く公共交通機関はJRとタクシーだけとなります

  • @koto3868
    @koto3868 2 ปีที่แล้ว +6

    しおかぜやいしづちも今後全車置き換えになりますよね

  • @nnn9500
    @nnn9500 2 ปีที่แล้ว +10

    地元新居浜が出たからうれしい!

  • @yoricat8
    @yoricat8 2 ปีที่แล้ว +3

    サンライズに乗ってみたいのだけど、高松から松山に行くのもいいですね~!
    松山城も見たいし、道後温泉も。
    新緑が綺麗すぎて感動的でした🌿

  • @naoko381K
    @naoko381K 2 ปีที่แล้ว +4

    四国の松山より西側の鉄道は初見でしたので色々と知ることができて面白かったです。ディーゼル特急の「タタンタタン…」とリズムを刻んで走る音はいいですね。山陰を走る特急でも聞いたことがあります。

  • @user-mizuzeri-mizu1000
    @user-mizuzeri-mizu1000 2 ปีที่แล้ว +3

    トンネルでぶち抜くって表現すき

  • @user-ig2rs1de8e
    @user-ig2rs1de8e 2 ปีที่แล้ว +5

    色々勉強になります。お疲れ様です。松山駅の乗り換えは初めて見ました。ビックリです。wwwwww

  • @Abccddee281
    @Abccddee281 2 ปีที่แล้ว +2

    有難うございます!
    私が乗る駅にも待ち合わせで止まり、大好きな海も神社も⛩見ました。夏には帰郷出来る様に楽しみにしてます。

  • @user-br8mr5fb8z
    @user-br8mr5fb8z 2 ปีที่แล้ว +5

    18:28のアンパンマン列車乗りたい‼️アンパンマンもばいきんまんも大好き❗️

  • @user-qw5tu6dp3q
    @user-qw5tu6dp3q 2 ปีที่แล้ว +8

    地元取り上げてくれるの嬉しいぃー!気もちぇぇ!

  • @user-zu7ud1pm9l
    @user-zu7ud1pm9l 2 ปีที่แล้ว +2

    1:17:00JR多度津駅と車両工場が約2.2km離れているのは
    車両工場がある場所が初代の讃岐鉄道多度津駅で讃岐鉄道が山陽鉄道と合併
    後に山陽鉄道が国有化されてその後多度津駅が現在の場所に移転し
    初代多度津駅は浜多度津駅と改称して貨物専用駅となりました
    そして貨物線としての機能が1979(昭和54)年に喪失され以降は工場引込線となり現在に至ります

  • @unui_0_0
    @unui_0_0 ปีที่แล้ว

    宇和から松山まで特急たまに乗ってました。高いけど🫠懐かしい

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 ปีที่แล้ว +26

    JR四国最長路線、海あり山越えありでワクワクする

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g 2 ปีที่แล้ว

      ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

  • @KAZ-wo8ei
    @KAZ-wo8ei 2 ปีที่แล้ว +1

    (4) 1:09:27 伊予三島駅で行き違った8600系のその編成は、所定(しおかぜ)3+2+(いしづち)2のうちの2両編成の1つが検査で使えないために3+2+3としていたものであり、2本ある3+2+2のうち、GWなど多客時は一方が3+3+2の編成で8両すべてが岡山発着になり、もう一方は2両編成2本を多度津・宇多津-高松のシャトル特急専用とし、「しおかぜ」は8000系8両編成に代走させます。

  • @user-zs2rs5mh7y
    @user-zs2rs5mh7y 2 ปีที่แล้ว +8

    ずっと樹々が生い茂ってて緑のトンネルみたいで綺麗でしたね
    傾きが凄くて面白かったです 乗りに行きたいと思いました

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 2 ปีที่แล้ว +8

    1972年に新設された特急しおかぜと南風にはわざわざキハ181を新製投入しているんですよね。
    最終ロットが高松と米子に割り当てられて。
    後に特急しなのと特急つばさ電車化での余剰車が高松へ流れてきて増発用に充当され四国での特急列車網充実に貢献したと。
    本州でのキハ181のような食堂車も無く短編成であり軌道が現在ほど整備されていなかったので速度も出せず本領発揮したとは言えないが、
    四国にも特急列車が走りだした事は沿線住民の誇りだったと聞きました。

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 2 ปีที่แล้ว +2

    大歩危小歩危の動画のときもぶっ飛ばす列車でワクワクしたけど今回も飛ばしまくってて四国の鉄道は大変なところばかりなのでしょうか?

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl ปีที่แล้ว +3

    鳥鉄好きw

  • @user-wl4up3hx5g
    @user-wl4up3hx5g 2 ปีที่แล้ว +5

    縦列停車と聞くと自分は海自時代に東舞鶴駅で見た光景を思い出しますね。
    2つの列車の分割・連結は綾部駅でやってました。

  • @user-lx1pi8no2e
    @user-lx1pi8no2e ปีที่แล้ว +3

    予讃線は普通列車で行くと上下線の特急を待ち合わせしまくるのでめっちゃ遅いです…

  • @febanttimes7573
    @febanttimes7573 ปีที่แล้ว +2

    松山駅を出たら路面電車が目の前を通るから路面電車に乗って松山中心街に行けるからとても良いです!

  • @akiratakami761
    @akiratakami761 2 ปีที่แล้ว +2

    一昨日、八幡浜から岡山まで乗りました。ちょうど振り返り出来てよかったです。
    いつか宇和島から八幡浜と、宇多津から香川まで(というか、四国乗り潰し)したいですね。

  • @chiinino2828
    @chiinino2828 2 ปีที่แล้ว +4

    両親の里が宇和島の近く。コロナ前までは毎年帰省していました。またしおかぜ・宇和海に乗りたいです。この動画を両親と観たいと思います。ありがとうございます。

  • @user-qf6wk4oo9i
    @user-qf6wk4oo9i 2 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。~じゃあこ天大好きです。

  • @user-zu7ud1pm9l
    @user-zu7ud1pm9l 2 ปีที่แล้ว +2

    54:38仁堀連絡船は仁方港と堀江港を結んだ国鉄運営のカーフェリーで
    宇高連絡船の補完として1946(昭和21)年航路開設され1982(昭和57)年に廃止となりました
    1974(昭和49)年に臼杵鉄工所で建造された仁堀連絡船最後の新造船瀬戸丸は
    国鉄と造船会社との間でオイルショックで建造費用が嵩んだ為にトラブルとなり
    就航が半年程遅れた逸話があります
    廃止年の1982年は青春18きっぷで乗船出来たそうです

  • @user-qx7bx4rq2h
    @user-qx7bx4rq2h 2 ปีที่แล้ว +2

    GW中に自転車でサイクリングしましたが、四国はやっぱり山が多いですね。香川県は電車に乗っていると平野がある感じがしますが、そもそも山間部が多いからそれに対応するためにJR四国の鉄道技術が高いのかなーと思います。
    あと人が少ないですね