Excellent video! Thank you very much again for adding English subtitle. I learned a lot. I also was advised before by some rose breeders that I should wait to repot my 7L rose seedlings when the temperature is lower, basically when autumn starts. I guess it might be because the seedlings didn't have established roots yet? But I also think it makes sense when you said that a bigger pot has better stability in temperature for roots to grow. Honestly, I am more worried of die backs. I just lost a Strawberry Hill rose as the die back started from a crack in the main cane that I didn't see until later. =( Can you make a video about how to deal with die backs next?
I'm Hirosawa. Thanks for your comment, Earnest Capitulate! Are die backs a symptom of branch withering? There are two main causes for branch withering. One is when the leaves are dropped due to illness during the growing season and the branches are not full in winter, and the cells freeze and die due to the low temperature. The other is branch blight, which is infected with bacteria from the cut end of a branch and withers. Branch blight also occurs when the branches are not full, so it is important to prevent the leaves from falling due to black spot disease or downy mildew during the growing season, and to make the branches thick with thick xylem and small marrow. is. However, it is not the branch withering that all the branches of the plant die, but the root disorder is often the case. There are damages caused by longhorn beetles and concentration disorders due to excessive fertilizer. In addition, the rootstock of English rose is rosa laksa, which is vulnerable to over-humidity, and the roots of English roses are washed slowly because they are imported seedlings, so new roots grow slowly. There are many cases where it suddenly withers.
根域制限ポットを使ったバラの植栽はまだ4年ほどで11例しか経験がありませんが、今の所早くに根詰まりで生育が止まってしまうということもなく、順調に生育しています。
この根域制限ポットでおよそ200リッターほどの容量があるので、10年?20年?・・・かなり長期間いけるんじゃないかと思います!
ガーデニングは力仕事ですね。穴を掘るのに石があると大変ですね。
こんなにしてあげると、綺麗に咲き誇るんでしょう😊
ほんとに色々と勉強になります。
お仕事の仕方が丁寧で超一流ですね!
お話も非常に勉強になります。
お早うございます。
動画内でも勉強になりますが、皆さんのコメント欄で広沢さんの回答。今回も、奥が深く、とても勉強になりました。有難うございます。
猫動画とどっちにしようと一瞬迷いましたが広沢さんのを選択して大正解でした。ポットで植える方法と言い、一緒に入れ込む資材の解説と言い、岩盤さえないものの、地植えをしたい場所に木々や様々条件があることで薔薇には済まないけど鉢で我慢してもらっていましたから。でも、そこに薔薇があったらいいのになあと常々考えていた場所にこの方法なら可能性に余地がありそうです。それに、夏に薔薇を大地の土に入れてあげてもいいだなんて、初耳。アラ、目から鱗がハラハラと。広沢さん!あなたは私の救世主だあ。
郷子さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
バラの育て方には、なぜかおかしな間違い常識がた~くさんあるんです😅…「夏に植えない」もその一つで。
普通に(ちょっと科学的に)考えたらわかることなんですが😥
鉢から地植えにするのはいつでもいいですよね、すっかり冬と思い込んでました。早速やってみます。ありがとうございました。
暑い中お疲れ様でした。
掘っても掘っても石🪨本当にしんどいお仕事ですが
いつも丁寧な作業、尊敬します。
これから外作業がしんどい季節になりますので
どうぞご自愛ください。
PMWようこさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
本当に、これからしんどい季節ですねぇ。。。そして年々体型が変わってますます…😅
社長、お疲れ様です。
どんな教本より、実際が解ります。
勝手で申し訳ありませんが、ゴッツイ共感出来ます。
修生 門さん、広沢です。嬉しいコメントをありがとうございます!
こちらでもよろしくお願いします!
広沢さま、
はじめまして。 いつも拝見しております。密かに実直な園芸家と、尊敬申し上げております。とても、わかりやすく、ヒントをいつもい頂いております。バラ歴は40年近くになります。私も確かに地植えは冬しかできないと考えておりました。成る程昔はポット苗ではなく、根がむき出しの裸苗でしたね。だからなんですね。今でも、サカタノタネさんは裸苗ですね。また、昔は50cm掘って底にバケツいっぱいの骨粉と油かす、カリウム少々他に牛糞も入れ1ヶ月前から用意、と、本に書いてありました。ずっとそのようにやっておりました。肥料のやり方も納得しました。今は有機配合で温度によって溶け出す量が変化する様な良い肥料もありますね。植え付けの時は肥料を上げないのですか?
少し気が楽になりました。ありがとうございます。
talk girls'さん、はじめまして。広沢です。コメントをありがとうございます!
バラ歴40年!素晴らしいです。思わず40年前の自分を思い返して…😅…二十歳の若造😁
この動画では肥料やる場面が撮れていなかった(スマホ撮影だったので、熱で録画停止)のですが、
植え終わったあとに土の表面に施肥して、道産ピートC級でマルチングしてます。
「植床の底にバケツいっぱいの骨粉油かす硫酸カリ牛糞堆肥」・・・懐かしい言葉です😄
温度に反応する被覆肥料は以前使っていたのですが、露地の場合あまり問題にならないものの、
鉢植え、特に温室内だと急激に肥料濃度が上がって濃度障害(水涸れ)が出るので、今は使っていません。
追肥にはIB態窒素肥料や硝酸化成抑制材を使った化学肥料を使っています😀
@@ItamiRoseGarden 広沢さま、40年といっても、ただ年古ばかりです。Roses survive です。今は、庭で木として美しいバラの作り方とバラも変わった様で混乱をきたしていましたが、TH-camという有難いもののおかげで勉強できています。広沢さまのありがたい実演を食い入る様にみております。お体に気をつけて末長くお教え下さい!
@@ItamiRoseGarden 広沢さま、名前を変えました。ビックリなさらないでよろしくお願いします。
talk girls'→ローバの独り言
気が遠くなるような作業をこんなにも丁寧にされていて尊敬です。
我が家もガラが多いので大変さ、すっごく分かります。
私はこんな丁寧にできていませんので凄さを実感しています。
岩盤層、ドリルハンマーでやるのはお勧めできませんか?
玉音さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
ドリルハンマー、ビットの太さと長さにもよるんですが、
φ20mm&L300mmぐらいではあんまり役に立たないです。
色々とやってはみたものの、このやり方がBetterかなと
思ってます。
@@ItamiRoseGarden なるほど〜それ程岩盤層は大変って事なんですね😓それを聞いてまたさらにすごいなぁ✨と感動しちゃいました!
ヒロサワさんがされる全ての作業やお話が勉強になっています。今年のそのつるアイスバーグの様子もありましたら見せてくださいね。暑くなってきました、お体にお気を付けてください!
Y Yさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
お役に立てているようで、とても嬉しいです😀
大変な作業量ですね。美しい花を咲かせるには「ごまかさない仕事」が必要なんだと学びました。うちの庭でもきれいに咲くようにコツコツがんばらないと…。これからも動画を楽しみにしています。
burako hamaさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
大変な作業ですが、やっぱり植床づくりが一番肝要ですね。
これからもよろしくお願いします!
いつも本当に丁寧なお仕事をされて流石です。とても真似はできませんが出来るだけ頑張っています。
この所の雨で一本が倒れ、一本が根腐れ、カミキリ虫も大量発生と初心者の私には悩みがつきません。
これからも動画を頼りにしております。
to toさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
ぜひぜひ真似してみてください。実はそんなに大したことはしてませんから😅
色々トラブルもあるでしょうが、それも含めてバラづくりを楽しみましょう!😀
おはようございます。根域制限ポットというのがあるんですね。混みあわないから、庭植えのときは重宝しますね。でも、少し女子には体力を必要としますね😅つるバラの鉢植えを秋に植え替え、と思っていましたが、今から、でもいいんだ、ということがわかりました。有難うございました。😄
忘れな草さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
そうなんです。比較的最近(5年前ぐらいかな)、このような植え場所でなんとかバラを育てるにはどうしたら良いかなと思って
導入してみたのが大きな根域制限ポットで、それなりに効果があるのでシェアしました。
植床の穴掘りは確かに重労働ですが、コツコツ少しずつやれば時間はかかるけれどできますよ。
鉢植を露地植えにするのは今やればまだシュートも期待できるので秋に植えるよりも来春の咲き方が全然違います。
それに、来年のシュートの出方も全然違いますので、暑い時期ですが休み休み頑張ってやってみてください。
@@ItamiRoseGarden 広沢さんはじめまして。よろしくお願いします。早速の返信有難うございます。(^ー^)不織布ポットは園芸店やホームセンターで販売されていますか?
広沢です。ホームセンターでは扱っているのを見たことがないですね。
私はネット通販で買いました。どこだったかは。。。覚えてないんです
不織布のメーカーさんから商品開発の話もあったんですが、べらぼうに高い金額になりそうだったのでその話はお蔵入りしてます😅
店舗で接客されたそうですが、お店紹介の動画をお願いできませんか?外で培養土づくりをされる動画は拝見しましたが、
バラ苗が並ぶお店も拝見したいです!!
広沢さん、こんばんは!
周りの木などの制限ポットいいですね。お水あげも楽そうです。梅雨明けして、これから暑いのでバラも大変ですよね、お疲れ様でした💕
Lara♡1000さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
根域制限ポット、こんな状況で結構使えます。
普通の露地植えと同じで、活着したら水やりは基本必要なくなります。
不織布で水は通るので、ここに水が貯まるってことも無いですね。
薔薇を植えるまでの工程があまりに大変過ぎてびっくりです😵
しかもおひとりで…💦
丁寧に根気よく成し遂げられ、素晴らしいです。
お疲れが出ませんように。
脊椎もお大事にしてください。
(昨年、脊椎を圧迫骨折した者です😅)←まだコルセット取れません😣💦⤵️
ところで…
この植え方だと後で薔薇を移植したくなった場合の掘り起こしが少しはラクなのでしょうか?それとも薔薇は強いので根が底を突き破っちゃいますでしょうかね?
Felicia Roseさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
脊椎圧迫骨折って・・・大変じゃぁないですか😣
私は…40年前にぎっくり腰やって腰椎分離症と診断されしばらくコルセット生活でした😮
なので…今でも腰かばってスコップやらハンマーやら使ってるのがバレバレやから50倍速で早送りしてます😅
移植は…この根域制限ポットのまま持ち上げるのはユニック使わないと無理なので、やはり根を切って掘り上げる事になりますね。
おそらく、果樹でも根は突き破らないかなり分厚い不織布なので、バラの根が外に出ていくことは無いと思います。
織物の防草シートは難なく突き抜けていきますけど。
@@ItamiRoseGarden
広沢さん、お返事ありがとうございます🙇
薔薇の作業は大仕事ですよね😥
骨折は…昨年地植え薔薇に堆肥をスコップですき込む作業をしていてやってしまったみたいです😅もともと持病があり骨が脆くなっているものですから、これに懲りてもう無理な作業はしないことにしました😅
薔薇たちもそれなりに咲いてくれますし🌹
薔薇は本当に癒されますね~☺️
そして薔薇は強いですよね。根がしっかり張るから掘り起こすのは大変なのですね😵
でも破れない丈夫な材質で出来てるのですね❗
色々教えて下さってありがとうございます🙇
広沢さんの「岩盤打破」、今回は石礫編、いつ見ても感動の名作ですね。夏に植えるのは根を大きくして春を迎えることに繋がりますね。お疲れ様でした。
さとちゃんさん、広沢です。嬉しいコメントをありがとうございます!
人間に例えるならば…四畳半一間の住まいから庭付き一戸建てへ引っ越すようなもの。。。かな😁
こんばんは いつも楽しく見ています
バラは根がちょっとでもあると生きると死んだ母が言ってましたが、今年ポールヒマラヤンムスクの移植を考えています。実は去年雨どいの近くで根腐れを起こして去年も緊急で移植しています、秋まで待つのがよいか思案中です。
caz akaishiさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
移植は根を切る作業なので、今はやらないほうがいいですね。
葉を全部取って根鉢を可能な限り大きく掘り上げれば活着するとは思いますが、
巨大になったポールズだと、そもそも冬であっても移植するのは難しいかなと思います。
お母様の思い出の株であるとか何か理由があれば別ですが、新しい株を植えるほうが良いかと。
挿し木でクローン苗を作るという手もあります。大きくなるのに1年余分にかかりますが。
どうしても移植する場合は、冬にやったほうが良いです。
バラ栽培の本、雑誌には、冬に植え替え、植え付けると書かれていますよ。信じてしまいますよね。初心者向きのアドバイスではないでしょうか。初心者は、根を崩したりとか、他にも信じられないことをするものです。誰でもが、失敗の少なくできる方法が簡単に書かれているのだと思っています。詳しく書かれた長い文章になると、読まない方が多いですからね。
いつも新しいスキル、ありがとうございます。大変 勉強になります。
choco kuroshibaさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
そうですね。参考図書には「こうする」とは書いてあるけど、なんでそうするのかはあんまし書いてないので、
ちょい間違った理解につながるんでしょう。なんか料理のレシピとかもおんなじような気がしてます。
@@ItamiRoseGarden
広沢様、ひょっとしてお料理もなさるのですか?
英語のコメントも読ませて頂きご誠実な懇切丁寧なお答えが素晴らしいと思いました。
根域制限ポットは、果樹などの根が張りすぎないように使うという認識でしたが、他の木の根が入り込まないようにするという使い方もあるわけですね。教えてくださってありがとうございました。
丁寧なお仕事で、わかりやすかったです。
今回つるバラに60cmのポットを使ってらっしゃいましたが、あまり大きくならないバラだと、もう少し小型のもので大丈夫でしょうか。
KB NRさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
根域制限ポットで地中のバラの独立した植床を確保する事ができるのですが、
うまく地中に収めるのが少々難しいので、やり方をシェアさせていただきました。
もう一回り小さなものでもあまり大きくならない品種だったら十分に育てることが出来るんじゃないかと思いますが、
たとえば50cmのポットだと容量は100リッターぐらいになるかと思うので、根詰まりするスピードはかなり早くなるでしょう。
5年?10年?…あとはやってみなくちゃわからない、という感じです。
同じ容量の鉢植えと比べたら湿度や温度が安定するぶん、意外に良く育つのではないかな、とは思います。
@@ItamiRoseGarden
早速の返信ありがとうございます!
そうですね、鉢植えと比べると想像しやすいですね。
他の方のコメントも拝見しましたが、いつも丁寧にご説明なさっていて、読んでいるこちらまでありがたい気持ちになりました。
これからの配信も楽しみにしています。ありがとうございました。
こんばんは!広薔造園の動画拝見という感じですが撮影日は去年の5月ですか。気を付けないといけませんね。バラを取り巻く環境が良くない。うちは見通しが利き風通し日当たりが良いのでえらい違いです。植床だけでもしっかり作らないといけませんね。作業に入る前に除草・掃除・剪定とは。ガラや剪定枝はどう処理されていますか?アーチのバラは1年2ヶ月過ぎてどうなっていますか?お疲れ様でした。動画ありがとうございます。
黄色いバラが好きさん、広沢です。いつもコメントをありがとうございます!
ガラは、今話題の…盛土です😅 剪定枝は…水と二酸化炭素に還っていってます😮
確認できないです😥まったく疑いもなく寝息立ててました😅
重箱読みなんですね😮
能勢ばら園/イタミ・ローズ・ガーデン様
お答えいただきにくい質問2つで失礼いたしました。
"ねいき”ではなくて”こんいき”ではないですか?
能勢ばら園/イタミ・ローズ・ガーデン様
4年間😴ですか?音×音なので重箱読み(音×訓)ではないですね。元肥、強香は人によって読み方が違います。神奈川県のとき花実樹(海老名市)のコガネガードや不織布ポットを使っている人がいたので懐かしかったです😄
広沢さん こんばんは🌛 やはり地盤性状で掛かる負担が随分違うようですねぇ。
我が家も地表面から40cmほど掘り下げると同様に硬質シルト質の層が出てきますので、地表面より上にレンガ等で40cm程度嵩上げして植栽してます🌹
梅雨明けして🌞一段と暑くなると思いますが、お体ご自愛下さい。😊
村松浩司さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
植床づくりをしていると、平地でも少し盛土して宅地化されたのかなぁ、なんてその土地の歴史を感じます。
今晩は、いつも勉強させていただいてます。質問です。
この動画でドクダミの除草の後、なにをまいてるのですか?
その後、パーク入り牛糞堆肥~ピートモス~掻きならす。
宅の地植え株の周りも、かなり硬いので土壌改善したいと考えてます。
画像を見なおしてましたら、動画の最初にパーライト出てきました。
パーライト以外何かはいってますか?
腐葉土や、ミリオンなど追加しても問題ないでしょうか?
okinawa尖閣さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
既に植わっていたこの株は数年手入れがされていなかったので、とりあえず除草・施肥しておきました。
土の表面に肥料・わかば・道産ピートC級を浅く鋤き込んでいます。
生育期(5月23日)なので、根を切るほど深く鋤き込むことは出来ません。
肥料はEXスミカエース14と菜種油かすペレット、熔リン、ハイグリーン、アヅミンなどを混ぜたものです。
今(10月8日)は、これから休眠に向かう時期、生育が緩慢になる時期なので施肥の必要がありません。
肥料は生育期に必要なので、生育期に土中の肥料濃度が良い塩梅に上がるタイミングで施肥を行うのが合理的な方法です。
冬に剪定・誘引をしたタイミングで有機肥料を施肥すれば、春の生育期にちょうどよく効いてくれますので、
根切も兼ねてこのタイミング(剪定・誘引時)で堆肥とともに深く鋤き込みます。
↓こちらの動画をご参照ください
th-cam.com/video/Wdyj9_DPO_w/w-d-xo.html
広沢です。
植床づくりに使っている土壌改良資材は、真珠岩のパーライト(粒状)、わかば(牛糞堆肥)、北海道産長繊維ピートモスC級です。
腐葉土やミリオンは使用しておりません。
堆肥に腐葉土を使用する場合は、その製品のC/Nとそれに伴う窒素濃度の調整とダイアジノンを使用するなど
コガネムシ対策をされたほうが良いかと思います。
珪酸塩白土については使用したことがないので全くわかりません😅
根域制限ポットの存在を知りませんでしたので、とても参考になりました。実際に根域制限ポット(直径40センチ、深さ35センチのもの)をつかって植え替えをやってみようと考えています。しかし、現在9号ポットに植えている「アイスバーグ」(4年生)の苗ですが、鉢の下から根が地面に深く張っていて根を切ってから根域制限ポットに植え替える必要があります。動画の説明にて、植え替えはいつ時期でも可能とのことでしたが、9月初旬(関東地区)に根切りをして根域制限ポットに植え替えても大丈夫でしょうか。現状、アイスバーグはオベリスクに巻き付けているので枝はある程度切って植え替えをしようと思っています。場所の問題から、根域制限ポットは、直径40センチ、深さ35センチのものしか使えそうにありませんが、この大きさでも大丈夫でしょうか。教示のほど、よろしくお願いいたします。
fumihiko nanakidaさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
この動画のように鉢苗を根を切らずに植え付け(植え込み)するのは単純に条件が良くなることなので
いつでも行なえますが、動画中でも説明しているとおり生育期に根を切る「植え替え」は活着が悪く、
特に今の時期(9月初旬)はまだこれから大いに成長する時期なので葉をすべて取り去って実施したとしても
枯れる場合のほうが多く、枯れないまでも後の生育は非常に悪いです。ホームセンターで10月に売られている
地堀苗よりさらに状況は悪いと言えます。植え替えは休眠期(関西の平地で12月~2月)に行いたいです。
更に鉢植株で露地に根付いてしまった株の根は、鉢の中にはもう根が少なく大半の根は地中に広がっており、
この根を切るということは大半の根を失うことになります。できれば鉢を壊して地中の根をできるだけ生かす
ようにしたいです。このとき、枝は前年枝(12月であれば当年枝)を10cmぐらい残して短くして完全にリセット、
開花は見込めませんが、もし大半の根をレスキューできたならば、少し長く残して開花させることもできます。
直径40cm☓深さ35cmの円柱のポットでウォータースペースを5cmだけ取ったとして容量は33リッターです。
円柱形でなく普通のポット形状だと30リッターに満たないので、大きく育つつるアイスバーグは難しいと思います。
毎年掘り上げて土替えをしてもオベリスクだと直径30cm高さ1.8m程度のミニサイズが限界で、生育期の毎日の
水やりは必須、という感じかなと思います。
@@ItamiRoseGarden 大変丁寧でわかりやすいご返信をいただきまして、ありがとうございます。私が考えているような植え替えは難しそうですので、移動は断念して、鉢をそのままいかしながらアーチ状のモノを設置することとしたいと思います。たびたびお聞きして申し訳ありませんが、もう一点お聞かせいただきたいのですが、高さ2メートルくらいのアーチを設置して片側から先のアイスバーグ、もう一方の片側からデトロイターをアーチにそって植えようと思いますが、庭が狭いため、動画でご紹介いただいたように直径70×深さ60㎝の根域制限ポットの設置が限界になります。デトロイターも大きく育つ品種かと思いますが、上の大きさの根域制限ポットでは小さいでしょうか。本来でしたら根域制限ポットではなく、路地植えがいいと思いますが、他の植物の根と干渉して、ときに土を掘った際に根を傷つけることもあるかもしれませんが、やはり路地植えのほうがいいでしょうか。
薔薇の根はポット内から出ていかないってことは水やりと植え替えは鉢植えのような管理が必要ってことですか?根が伸びていく半地植えとはまた違いますよね?
シャインさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
このような植え方は地中に埋めた鉢なので地上に置いた鉢とはかなり状況が異なります。
植床として掘り下げているので、雨水は集まってきます。また、鉢周りの土との水分交差もありますので、
地上の鉢よりも水分量は安定しています。
また、地中にあるため温度も地上に置いた鉢とは比べ物にならない安定度です。
また、通常の鉢のサイズと比較すれば桁違いの容量のため、鉢植えというよりも、露地植えです。
ですので、容量が数リッターから数十リッターの鉢植えのような管理は必要ありません。
地植の薔薇を移動するには何時が最適でしょうか?
バーガーデンアイスバーグ
(地植二年前)キングローズ(地植一年前)の二本を移植する予定です。今秋に予定してました。冬まで待たないとダメかしら?
いっちー0835さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
根を切る作業の移植は、西日本から東日本の平地であれば楓の紅葉が終わった頃から節分ぐらいまでにするのが
活着が良くて安全ですが、雪の積もるところなどではギリギリ雪が降る直前といった感じで、バラが休眠してからやるのが良いです。
事情によってどうしても秋にしなければならない場合は、ある程度剪定して葉を全部取り去り植え付けて、
新芽が伸びだしたらそのままにしてその葉で水分蒸散させて少しでも休眠が進むようにします。その場合は枝にまだ水分が多く
枯れ込みやすいので、パオパオシートなどで防寒対策をしたほうが安全です。そして2月には本剪定を行い、もし前述の新芽が
伸びている状態だったら、根元の方を5mmぐらい残して切ります。要は、休眠する前に根を切る場合は光合成をさせなくして水の
必要量を減らすために葉を取り、葉を取ることによってストップしてしまう休眠のために水分が多い枝の細胞が凍らないように
防寒対策をすればよいです。
@@ItamiRoseGarden
お返事ありがとうございます。大事をとって年末年始に作業します
長年思い考えていたのですがバラは他の植物と共存するのが難しい植物なんですね!根が負けるんですよね?
山内祐二さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
原種のノイバラなんかは山や河原で草木と共存しているのですが、園芸品種はそこまで強くないので
なかなか共存は難しいですね。草花と一緒にすると湿度が上がって病気のもとになり、
樹木の近くにバラの植床作ったら、樹が「ありがとう!」って言ってバラはいじけてしまいます😮
Excellent video! Thank you very much again for adding English subtitle. I learned a lot. I also was advised before by some rose breeders that I should wait to repot my 7L rose seedlings when the temperature is lower, basically when autumn starts. I guess it might be because the seedlings didn't have established roots yet? But I also think it makes sense when you said that a bigger pot has better stability in temperature for roots to grow. Honestly, I am more worried of die backs. I just lost a Strawberry Hill rose as the die back started from a crack in the main cane that I didn't see until later. =( Can you make a video about how to deal with die backs next?
I'm Hirosawa. Thanks for your comment, Earnest Capitulate!
Are die backs a symptom of branch withering?
There are two main causes for branch withering.
One is when the leaves are dropped due to illness during the growing season and the branches are not full in winter, and the cells freeze and die due to the low temperature.
The other is branch blight, which is infected with bacteria from the cut end of a branch and withers.
Branch blight also occurs when the branches are not full, so it is important to prevent the leaves from falling due to black spot disease or downy mildew during the growing season, and to make the branches thick with thick xylem and small marrow. is.
However, it is not the branch withering that all the branches of the plant die, but the root disorder is often the case. There are damages caused by longhorn beetles and concentration disorders due to excessive fertilizer.
In addition, the rootstock of English rose is rosa laksa, which is vulnerable to over-humidity, and the roots of English roses are washed slowly because they are imported seedlings, so new roots grow slowly. There are many cases where it suddenly withers.
とっても勉強になります^ ^60センチほど掘り石が沢山出て土を戻すんですがその際ガラがたくさんすぎて戻す土が足らない時はどんな土を使えばいいのでしょう?🙄
八木秀和さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
バラはいろいろな土で育つことができる植物なので、客土する場合も手軽に手に入る土で大丈夫です。
関西ならば真砂土、関東だと赤土が一般的かなと思います。
関西では稀に真砂土で造成された土地もあり、そういうところは水持ちが悪いのですが水涸れに注意すればよく育ちます。
火山灰土の場合は、一応pHを計ってあまり低すぎないように調整が必要かもしれません。
pHは5.5~6.5ぐらいが良いです。7を超えると極端に育ちが悪くなります。
初めまして
いろいろな方の薔薇に関する動画を見てきましたが広沢さんの動画(作業手順)がとても分かりやすく参考になります。
私もアーチに薔薇を仕立てたいと思っていますが幅、深さ共に60cmを取ることが不可能で強行突破して地植えしようか思案中です。
セルさん、広沢です。嬉しいコメントをありがとうございます!
バラの植床は大きいほど良いのですが、小さな植床でも育たないわけではないので、
植床にできるだけ多くの土の容量を確保できるように工夫して、あとは水やりや施肥などに気をつければ大丈夫です!
お疲れ様です😌💓。
大変な作業でしたね
薔薇の植え込みは夏でも大丈夫なのですね
ちょっとやってみようかなと思いましたが根を崩したらダメですよね
広沢さんの手に掛かればどんな薔薇も元気に育ってくれそうです💓もっと若ければ弟子入りしたいです(笑)😆
R Oさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
根を切らない「植え込み」は1年中OK.です。根を切る「植え替え」は冬にやるのが安全。
もし、今植え付けするとして、鉢から抜いたときに根鉢が崩れてしまったら、それ以上根を切らないように
そのままそっと植え付けて、葉の量を減らすか寒冷紗かけて直射日光を少なくするかして光合成の量を減らせば大丈夫です。
新しい根が出て活着すれば新芽が伸びだします。
鉢土がすごい湿ってると根鉢は崩れやすく、乾き気味だと崩れにくいので、植え付け直前には水やらないほうがいいです。
@@ItamiRoseGardenありがとうございました😃
こんにちは☀️
こちらの動画を楽しく拝見しまして、
「バラの植え付けはいつでもいいんですよね」というお言葉が心に残っていたようで、
人生初のバラの苗を買ってきちゃいました☺️✨一目惚れでした💛
桜衣という品種の大苗を買ってきたので、一旦鉢植えに植えてから、秋頃に地植えにしようかな、なんて考えてます🥰
こちらの動画や過去の植え付け動画でで、地植えのための60cmの穴掘りの過酷さを教えていただいていたので、地植えをする勇気はまだありませんでした🤣
枯らさないようにがんばります!(水やりは土の表面が乾いたころにやるつもりです☀️)
りーべさん、広沢です。こんにちは。コメントをありがとうございます!
桜衣、最近の京成さんのつるバラのようですね。
できるだけ早く過酷な鉢から露地に植えて良い環境にしてやりたいものですが、
さすがにこの時期は植床を作る人間のほうが参ってしまいますねぇ🥵
@@ItamiRoseGarden 広沢さんありがとうございます!
バラにとっては露地より鉢植えの方が過酷なのですね!
できるだけ早く露地植えにしてあげるようにします!
廣澤さんの動画で目にする60cmの棒とハンマーを買ってきます☺️あとトンボのスコップですね!
@@ItamiRoseGarden こんにちは!
つるバラの大苗ですが、なんだか静まり返っているので、高さを揃えたり、細い枝は根元から切ったりするのがいいのかも?と思い始めてきたのですが、
広沢さんはこの時期の大苗鉢植えの切り戻しはどう思われるでしょうか。。
様子を動画に撮ってみましたので、よかったらご覧いただけましたら幸いです。
th-cam.com/video/YX-Vt_GLERY/w-d-xo.html
広沢です。動画見ました。音声が聞き取れなかったのですが😥
葉を落としている様子もなく株の状態は良いと思います。
つるバラのようですので、今は切り戻さずにできるだけたくさんの葉を残したほうが株全体の光合成の量が多くなりシュートの出も良いです。
この鉢のままではやはり厳しい環境なので、早めに植え付けるほうがシュートの出も期待できます。
@@ItamiRoseGarden 広沢さん、動画を拝見してくださり、そして貴重なご意見をくださり本当にありがとうございます!!
株の状態は良いとのことで、安心しました!
このまま葉っぱを維持したままがいいのですね!
やはり鉢の状態だと、生育が最小限になってしまうのですね。。早めに植え付けられるようにしたいと思います!!
お教えくださり感謝いたします!!
こんにちは(*^▽^*)
いつもリアルな動画で、ありがとうございます。
夏でも大丈夫なんですね
3月に購入した6号鉢の大苗は「春の花後に8号鉢に鉢増しを」と聞いていました。
二番花、三番花と続くと時期を逃してしまい、
小さいものは大丈夫だと思うのですが、
木立性で1.5mくらいになっているものはどうしたものかと思っていたところです。
早速、本格的に暑くなる前に鉢増ししようと思います😃
mayu mayuさん、広沢です。コメントをありがとうございます!
3月の新しい鉢苗もすでに根が回って根鉢は崩れにくくなっていると思いますので、いつでも鉢増しはOK.です。
大きくなった株は作業がしづらいかもしれませんが、6号鉢なら少し切り戻してやれば大丈夫でしょう。
お早めに。