ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
■ばんのけ バンディさんのホンダ DAX(ダックス ST50)レストア計画!0:00 ①バンディさんのダックスがやってきた!13:20 ②ダックス 全バラにします!25:16 ③サビてしまったメッキ部品を磨く!42:31 ④錆が出た鉄部品を磨いて塗装する!53:15 ⑤塗装前に、貴重なステッカーを救出せよ!1:06:16 ⑥フレーム塗装!キャンディレッドに初挑戦1:20:56 ⑦合わせ型ホイール サビ落とし&ペイント!1:35:04 ⑧サスペンションを分解してペイントすれば新品同様に生まれ変わる1:48:44 ⑨エンジン磨き!腐食した空冷フィンをピカピカに磨く!1:57:18 ⑩まるでプラモデル!DAXを組み立てますよ2:09:45 ⑪キャブレターを掃除して「火入れの儀」エンジン始動!!2:22:57 ★火入れの儀式!エンジン復活の瞬間2:26:14 ⑫【最終回】バンディさんがダックス50をお迎えにやってきた!
いつも有り難うございます。楽しく拝見しております。私は、さいたま市岩槻区在住の現在70歳で、高校時代に流行ったものの買えなかったダックスの、アメリカンダックスを2台所有しております。一台のほうのダックスを、塗装やエンジンの掃除、フェンダー磨きなど、できれば全部バラしてやりたいのですが、もし組み立てられなかったらと心配でできません。サクサクとされている光景を拝見して、ほんとうにうらやましい限りです。いちばんの不思議は、取り外したネジを、組み立てるときにどうやって見分けるのかです。一つひとつのネジの写真を撮って、名前を書いておけばいいですかね。たしかにプラモデルのようなバイクなのでしょうが、分解、組み立ての素人には、やはり大変なことのように思えます。しかし、2台あるので、テツさんの動画と、もう一台のダックスを参考にしながらやってみようかと思っております。恐れ入ります。失礼ですが、ちなみにテツさんのお住まいは、どちらなのでしょうか。
ホンダ・ダックスと言えばネジのオバケと言われる程沢山使われてる代物。改造車で有ったか、フロントフォークもキャブもヘッドライトもウインカー等色々違う。
キャブ洗浄 この時は超音波洗浄機は導入前だったのかな?
毎回見せて頂いております。キャブの外装は磨かないのは他が綺麗なだけに残念でした_(._.)_ハニャ~次回も期待しております。
Sentuhan terakhir bang, jok nya abang lupa untuk di cuci terlihat berjamur😄
足どうしましたか?心配🙏
ちがみなちゃん明けましておめでとう。25年元旦に見て居ます(´・д・`)お父さんのポンコツ3連発仕方ないけどちがみなちゃんのか弱さに可愛さが見れました。私も盗まれて警察に届け出しましたが探してもらえ無くて自力で発見しました(´Д`)昔のGN50なのでバンドルロック外せ無くて引きずり近所の森に放置されて居ました。幸いウィンカー等の破損はなかったのでズレたバンドルのセンター出して洗車して終わりました。マンションの下の階のお兄さんは400のやはりアメリカン盗まれて居ました。本当に埼玉県警察は仕事しません。お父さん見つかって良かったですねぇ~(^^)/
ウィンカー ヤンチャな角度ですね。
参考には、しないから、メッキスプレーを、最大限に、効果的に、使うやり方を教えて頂きたいですね
参考にしないのに聞くってヤバすぎだろ
グラインダーの、ぜんぜん違う使い方とか❤
がんばれぇ〜❤
、たとえば、だけど、普通の、メッキに、色を、入れてみるとかチャレンジしてみて下さい
シャーシー・ブラックを、そのままでは、芸が、無いから何か一つ、工夫してみて下さい
シャーシー・ガン・メタとか
死ぬうまさんが乗ってたな😅
これの、どこに工夫や、オリジナルが、あるのだろうか?
いつも楽しく拝見しております。無理ならいいのですが、母からスズキのレッツ2を譲り受けて数年になりますが、動くものの外見ボロボロでマフラーなどさびさび、オイルも少量ですが漏れてます。レストア案件になりませんか?部品代はもちろん負担します。
工賃も出せよ。他人の労力を何だと思ってんだ
頭大丈夫か?バイク屋持って行けよksが
バンディさんキビシイ!間違いなく100点ですよこれは。
何か新しい、変わったやり方を、期待したのだけど、❓
バンディが残念
いつも楽しみに拝見させてもらっています。効果音が大きすぎです。不快に感じます。無しでも良いと思います。
■ばんのけ バンディさんのホンダ DAX(ダックス ST50)レストア計画!
0:00 ①バンディさんのダックスがやってきた!
13:20 ②ダックス 全バラにします!
25:16 ③サビてしまったメッキ部品を磨く!
42:31 ④錆が出た鉄部品を磨いて塗装する!
53:15 ⑤塗装前に、貴重なステッカーを救出せよ!
1:06:16 ⑥フレーム塗装!キャンディレッドに初挑戦
1:20:56 ⑦合わせ型ホイール サビ落とし&ペイント!
1:35:04 ⑧サスペンションを分解してペイントすれば新品同様に生まれ変わる
1:48:44 ⑨エンジン磨き!腐食した空冷フィンをピカピカに磨く!
1:57:18 ⑩まるでプラモデル!DAXを組み立てますよ
2:09:45 ⑪キャブレターを掃除して「火入れの儀」エンジン始動!!
2:22:57 ★火入れの儀式!エンジン復活の瞬間
2:26:14 ⑫【最終回】バンディさんがダックス50をお迎えにやってきた!
いつも有り難うございます。楽しく拝見しております。私は、さいたま市岩槻区在住の現在70歳で、高校時代に流行ったものの買えなかったダックスの、アメリカンダックスを2台所有しております。
一台のほうのダックスを、塗装やエンジンの掃除、フェンダー磨きなど、できれば全部バラしてやりたいのですが、もし組み立てられなかったらと心配でできません。サクサクとされている光景を拝見して、ほんとうにうらやましい限りです。
いちばんの不思議は、取り外したネジを、組み立てるときにどうやって見分けるのかです。一つひとつのネジの写真を撮って、名前を書いておけばいいですかね。たしかにプラモデルのようなバイクなのでしょうが、分解、組み立ての素人には、やはり大変なことのように思えます。しかし、2台あるので、テツさんの動画と、もう一台のダックスを参考にしながらやってみようかと思っております。
恐れ入ります。失礼ですが、ちなみにテツさんのお住まいは、どちらなのでしょうか。
ホンダ・ダックスと言えば
ネジのオバケと言われる程沢山使われてる代物。
改造車で有ったか、フロントフォークもキャブもヘッドライトもウインカー等色々違う。
キャブ洗浄 この時は超音波洗浄機は導入前だったのかな?
毎回見せて頂いております。キャブの外装は磨かないのは他が綺麗なだけに残念でした_(._.)_ハニャ~次回も期待しております。
Sentuhan terakhir bang, jok nya abang lupa untuk di cuci terlihat berjamur😄
足どうしましたか?心配🙏
ちがみなちゃん明けましておめでとう。25年元旦に見て居ます(´・д・`)
お父さんのポンコツ3連発仕方ないけどちがみなちゃんのか弱さに可愛さが見れました。私も盗まれて警察に届け出しましたが探してもらえ無くて自力で発見しました(´Д`)昔のGN50なのでバンドルロック外せ無くて引きずり近所の森に放置されて居ました。幸いウィンカー等の破損はなかったのでズレたバンドルのセンター出して洗車して終わりました。
マンションの下の階のお兄さんは400のやはりアメリカン盗まれて居ました。本当に埼玉県警察は仕事しません。
お父さん見つかって良かったですねぇ~(^^)/
ウィンカー ヤンチャな角度ですね。
参考には、しないから、メッキスプレーを、最大限に、効果的に、使うやり方を教えて頂きたいですね
参考にしないのに聞くってヤバすぎだろ
グラインダーの、ぜんぜん違う使い方とか❤
がんばれぇ〜❤
、たとえば、だけど、普通の、メッキに、色を、入れてみるとかチャレンジしてみて下さい
シャーシー・ブラックを、そのままでは、芸が、無いから何か一つ、工夫してみて下さい
シャーシー・ガン・メタとか
死ぬうまさんが乗ってたな😅
これの、どこに工夫や、オリジナルが、あるのだろうか?
いつも楽しく拝見しております。無理ならいいのですが、母からスズキのレッツ2を譲り受けて数年になりますが、動くものの外見ボロボロでマフラーなどさびさび、オイルも少量ですが漏れてます。レストア案件になりませんか?部品代はもちろん負担します。
工賃も出せよ。他人の労力を何だと思ってんだ
頭大丈夫か?
バイク屋持って行けよksが
バンディさんキビシイ!間違いなく100点ですよこれは。
何か新しい、変わったやり方を、期待したのだけど、❓
バンディが残念
いつも楽しみに拝見させてもらっています。効果音が大きすぎです。
不快に感じます。無しでも良いと思います。