ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
立てば芍薬座れば牡丹、うしろ姿はランカスター
寸足らずの?
ナウシカに出てきそう
おつおつ!まさかあのデザインでWW2とは 認識してなかったよww
あのテディ・ペッダー卿があんなライサンダーのゲテモノ機を試作するとは(驚き)。ペッダー卿も由緒正しい英国紳士だったのか。
真面目キャラで通していると、たまに息抜きで弾けてみたくなるってやつじゃないですかね?
これで飛ぶんだからすごい
後方からの撮影でハイボール吹いた!
マニアックな飛行機ですが実はP.12ライサンダーはキノの旅と同じ作者の「リリアとトレイズ」というラノベの4巻に出てくるんですよね。作中ではタンデム翼機と呼ばれてました
ジタバタするんじゃねぇ!!ライサンダーは客船じゃねえんだ どけ。ライサンダーのあやつり方をおしえてやる。ちょっとふりまわしますぜ、殿下
参謀殿!
クロトワw
やってみろ!
ダベンポート…スタジアム…F-14…うっ頭が…
うぽつ!!今回も面白かった!!
デザイン無視で実用性を主にすると、こうなるのか? 3:25 ループ(宙返り)もこなすとは、恐れ入る。
1:36 後ろの銃座に髭生やしたオジサンの顔が見える…
おわかりいただけただろうか。これは後部銃座付きライサンダーの計画停止に納得できない怨念が顕現したのだろうか…?
納得して成仏しようか(切実)
この機体は存じておりました。主翼で既に変態臭ただようのに…w
まあアメさんもCH-47を攻撃ヘリに改造したり、C130を地上掃射機にしたりしてますなあ
ライサンダーって聞くと某地球防衛軍のスナイパー・ライフルが思い浮かぶ………
EDF!! EDF!!
カトラスやパンケーキの仲間だなw パヤオのアニメに出てきそうだ
宮崎駿や庵野秀明が描きそうなデザインの面妖な飛行機だ……。
ライサンダーと聞いて、頼山陽を思い出しちゃった日本史脳w
ライサンダーでダヴェンポートでどっかで聞いた単語ばっかり!サンダーしたりスタジアムに墜落したりしろぉ!
これアレだ、攻撃受けると分離して2機になる奴だw
それは攻撃された所から真っ二つにもげる的な意味では(^^;)
いや、主翼() 逆テーパーから途中でテーパー翼て。しかも単葉なのに支柱(しかも二本)て。原型機からして変態だったんかい
羽止めて滑空してるトンボみたいな姿でキモすぎる
これだけ改造して機動性が落ちてないのすごいなw見た目が奇抜なくせにそれなりの性能出す光の英国面だったか
ボールトンポールとかブラックバーンロックと遠縁の親戚みたいな…
まさかこれもWTに出てくるんじゃねぇだろうな…?
継続戦争中に、フィンランド空軍機がソ連軍飛行場の木製のダミー機に、メッセージ付きの木製爆弾落としたって話も有ったような・・・
2:13何だこの変態!?
以前 ネット上で見掛けた事が有る飛行機の画像だが各機体を色々と切り貼りした コラ画像だと思ってた...
あ゛あ゛~上質な英国面なのじゃあ~
銃塔よりも銃架の方が良さそうな気がした…
ウォーサンダーで似た奴見た事あるなぁって思ってたら、全くの他人だった(ソ連のTandem MAIの事)
出たな、一時期謎の存在扱いされてた子
マトモじゃないデザインセンストップの二国が関わってればまぁこんなもんか。
一個中隊ぐらい実戦参加すれば、間違えて後上方から接近して撃墜された奴が居たかもしれん。デファイアントですらあったんだから。
なんだろうσ( ̄^ ̄)?昔見たアニメのブラック魔王とスカイキッド(題名あってたっけ)に出てきそうな機体ꉂ🤣𐤔
銃座外して、旅客機にしたら良いんじゃネ?
B公系とのキメラ
ライサンダーは好きな機種で、近々模型も作ります。教えて下さい。飛行機でもB17とB 24では尾翼が違います。わざわざB24のような尾翼にする事にどんな利点があるのでしょうか?
リベレーターみたいな双尾翼は尾部に銃座を付けられるのが最大のメリットかな空力特性はB-17みたいな単尾翼の方が良かったはず
ライサンダーは、工作員の潜入とか多目的に便利使いされましたね。実に蛇の目の似合う飛行機です。
どんな顔してコレを設計したんだろう
ランカスターのカービン化
広義の複葉機と言えないことも無い・・・?
まあかわいい
これは紅茶がキレた英国面
いやしかし性能はイイんですよ。形状は英国面ですが……。
見た目からしてすでにアレw
地上掃射したら強そう(爆撃機でいい)
なに、この…何?
お疲れ様です。高評価プチットな。
ありがとナス!
@@Kugelstein-Straw 様頑張ってキューリ✌︎('ω')✌︎
ダサカワイイ♪♪
まーたミリクラ淫夢ネタだよ・・・
漂うSh-Tandem感、、、、、
この手の変形複葉機というか、二葉機というかはたまにあるが、この無尾翼?と取って付けた様な主翼は…何て言うか、飛んでも良いのかこれ?
位置そこで大丈夫そ?なんか違うと思うんだよ…いや高翼配置…うん、そう、うん間違ってはいないんだよ、あ大丈夫メリットはね、よく分かるそう、主翼じゃないんだよね…垂直尾翼、そう、いやそこじゃないんだよな…なんというかこう…全体の統一感?そういう…分かるかな?分かるよ…多分敵戦闘機怖いんだとおもう…でもこう…ほら?国威とか士気って馬鹿にできないんだよ、だからね、えっと…もうちょいいい感じで出来ないかな…だめとは言わないけども…良いとは言えないよね……後ろのめりなんだよね…どこ出身だっけ?あ、イギリス…そっかぁ
立てば芍薬座れば牡丹、うしろ姿はランカスター
寸足らずの?
ナウシカに出てきそう
おつおつ!まさかあのデザインでWW2とは 認識してなかったよww
あのテディ・ペッダー卿があんなライサンダーのゲテモノ機を試作するとは(驚き)。
ペッダー卿も由緒正しい英国紳士だったのか。
真面目キャラで通していると、たまに息抜きで弾けてみたくなるってやつじゃないですかね?
これで飛ぶんだからすごい
後方からの撮影でハイボール吹いた!
マニアックな飛行機ですが実はP.12ライサンダーはキノの旅と同じ作者の「リリアとトレイズ」というラノベの4巻に出てくるんですよね。作中ではタンデム翼機と呼ばれてました
ジタバタするんじゃねぇ!!ライサンダーは客船じゃねえんだ どけ。ライサンダーのあやつり方をおしえてやる。ちょっとふりまわしますぜ、殿下
参謀殿!
クロトワw
やってみろ!
ダベンポート…スタジアム…F-14…うっ頭が…
うぽつ!!
今回も面白かった!!
デザイン無視で実用性を主にすると、こうなるのか? 3:25 ループ(宙返り)もこなすとは、恐れ入る。
1:36
後ろの銃座に髭生やしたオジサンの顔が見える…
おわかりいただけただろうか。
これは後部銃座付きライサンダーの計画停止に納得できない怨念が顕現したのだろうか…?
納得して成仏しようか(切実)
この機体は存じておりました。
主翼で既に変態臭ただようのに…w
まあアメさんもCH-47を攻撃ヘリに改造したり、C130を地上掃射機にしたりしてますなあ
ライサンダーって聞くと某地球防衛軍のスナイパー・ライフルが思い浮かぶ………
EDF!! EDF!!
カトラスやパンケーキの仲間だなw パヤオのアニメに出てきそうだ
宮崎駿や庵野秀明が描きそうなデザインの面妖な飛行機だ……。
ライサンダーと聞いて、頼山陽を思い出しちゃった日本史脳w
ライサンダーでダヴェンポートでどっかで聞いた単語ばっかり!
サンダーしたりスタジアムに墜落したりしろぉ!
これアレだ、攻撃受けると分離して2機になる奴だw
それは攻撃された所から真っ二つにもげる的な意味では(^^;)
いや、主翼() 逆テーパーから途中でテーパー翼て。しかも単葉なのに支柱(しかも二本)て。原型機からして変態だったんかい
羽止めて滑空してるトンボみたいな姿でキモすぎる
これだけ改造して機動性が落ちてないのすごいなw
見た目が奇抜なくせにそれなりの性能出す光の英国面だったか
ボールトンポールとかブラックバーンロックと遠縁の親戚みたいな…
まさかこれもWTに出てくるんじゃねぇだろうな…?
継続戦争中に、フィンランド空軍機がソ連軍飛行場の木製のダミー機に、メッセージ付きの木製爆弾落としたって話も有ったような・・・
2:13何だこの変態!?
以前 ネット上で見掛けた事が有る飛行機の画像だが
各機体を色々と切り貼りした コラ画像だと思ってた...
あ゛あ゛~上質な英国面なのじゃあ~
銃塔よりも銃架の方が良さそうな気がした…
ウォーサンダーで似た奴見た事あるなぁって思ってたら、全くの他人だった(ソ連のTandem MAIの事)
出たな、一時期謎の存在扱いされてた子
マトモじゃないデザインセンストップの二国が関わってればまぁこんなもんか。
一個中隊ぐらい実戦参加すれば、間違えて後上方から接近して撃墜された奴が居たかもしれん。デファイアントですらあったんだから。
なんだろうσ( ̄^ ̄)?昔見たアニメのブラック魔王とスカイキッド(題名あってたっけ)に出てきそうな機体ꉂ🤣𐤔
銃座外して、旅客機にしたら良いんじゃネ?
B公系とのキメラ
ライサンダーは好きな機種で、近々模型も作ります。
教えて下さい。
飛行機でもB17とB 24では尾翼が違います。わざわざB24のような尾翼にする事にどんな利点があるのでしょうか?
リベレーターみたいな双尾翼は尾部に銃座を付けられるのが最大のメリットかな
空力特性はB-17みたいな単尾翼の方が良かったはず
ライサンダーは、工作員の潜入とか多目的に便利使いされましたね。実に蛇の目の似合う飛行機です。
どんな顔してコレを設計したんだろう
ランカスターのカービン化
広義の複葉機と言えないことも無い・・・?
まあかわいい
これは紅茶がキレた英国面
いやしかし性能はイイんですよ。
形状は英国面ですが……。
見た目からしてすでにアレw
地上掃射したら強そう(爆撃機でいい)
なに、この…何?
お疲れ様です。
高評価プチットな。
ありがとナス!
@@Kugelstein-Straw 様
頑張ってキューリ✌︎('ω')✌︎
ダサカワイイ♪♪
まーたミリクラ淫夢ネタだよ・・・
漂うSh-Tandem感、、、、、
この手の変形複葉機というか、二葉機というかはたまにあるが、この無尾翼?と取って付けた様な主翼は…何て言うか、飛んでも良いのかこれ?
位置そこで大丈夫そ?なんか違うと思うんだよ…いや高翼配置…うん、そう、うん間違ってはいないんだよ、あ大丈夫メリットはね、よく分かる
そう、主翼じゃないんだよね…垂直尾翼、そう、いやそこじゃないんだよな…
なんというかこう…全体の統一感?そういう…分かるかな?分かるよ…多分敵戦闘機怖いんだとおもう…でもこう…ほら?
国威とか士気って馬鹿にできないんだよ、だからね、えっと…もうちょいいい感じで出来ないかな…
だめとは言わないけども…良いとは言えないよね……後ろのめりなんだよね…
どこ出身だっけ?あ、イギリス…そっかぁ