瞳AF比較!Nikon vs. Sony vs. Canon!ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?ポートレートでの比較【イルコ・スタイル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ธ.ค. 2020
  • 瞳AF比較!Nikon vs. Sony vs. Canon!ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?ポートレートでの比較【イルコ・スタイル#520】
    新しいチャンネル: / @ilkoallexandroffmini
    使ってる機材:
    CanonEOS R5: amzn.to/2IUsbRB
    Canon 85mm F/2 :
    Nikon Z6II: amzn.to/2W0p6Ch
    Nikkor 85mm F/1.8: amzn.to/3gwu17m
    Sony A7R4: amzn.to/2KaBEEu
    Sony 85mm F/1.4: amzn.to/3m46I64
    ショップのURL: www.ttrinity.jp/shop/ilko/
    ➤ 新しい本購入・予約URL:
    【紙版】 amzn.to/2NhGyx8
    【Kindle電子書籍版】amzn.to/2H9Y6en
    ➤ 2018年の本・ポートレート撮影スペシャルテクニック 【Kindle電子書籍版】amzn.to/2tZlS79
    【紙版】amzn.to/2BzY63v
    ➤ 私のTwitter: / ilkoallexandrof
    ➤ 私のInstagram / ilkoallexandroff
     写メラマンアカウント / ilkomobile
    ➤ 私のFacebook / ilko.allexandroff.phot...
    ▼ Main Playlist / メインプレイリスト ▼
    • Strobist video: Dramat...
    ▼ Homepage ▼
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 87

  • @himu69
    @himu69 3 ปีที่แล้ว +11

    自分もR6使用してますが、AFの食いつきにはとても満足してます。
    それにしてもHazamaさんのモデルとしてのパフォーマンスと、その可愛さ綺麗さに一目で惚れ込みました。

  • @user-vn4qz9sp4z
    @user-vn4qz9sp4z 3 ปีที่แล้ว +6

    検証ありがとうございます。じっくりと見ました。R5ユーザーです。先日娘の発表会でef70-300Lとの組み合わせて撮りましたが、瞳AFの恩恵で楽に撮影できました。ズームしてステージ上の子供達を撮りましたが楽でした。追従で粘る分、隣の子にあわせて欲しい時はマルチコントローラーや液晶での操作で楽に撮影できました。歩留まりもいいです。約3時間、380枚、CFexpressとSD同時RAW書き込みでもバッテリー切れもありませんでした。デジタル一眼を始めて15年ほどになりますが、随分楽に撮れる時代になりましたね。

  • @dai3483
    @dai3483 3 ปีที่แล้ว +36

    すごい雰囲気あるモデルさんですね!

  • @y.t_fp
    @y.t_fp 3 ปีที่แล้ว +2

    地味に気になってた85mm f2.0の作例が見れて嬉しいです!

  • @tadashisaito7019
    @tadashisaito7019 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。大変参考になりました。今度、panasonic のフルサイズカメラも是非比較動画を見てみたいです。

  • @risney
    @risney 3 ปีที่แล้ว +8

    α7Ⅲを使っていますが、右目と左目をよく迷います。なので開放とか被写界深度が浅いときに失敗率高めです。
    α9、α7RⅣ、α7cなら予め左右選択できるのでいいんですが、CANONやNIKONはバストアップぐらいで撮るとき必ず近い方の目に瞳AFいきますか?

  • @hakuu450
    @hakuu450 3 ปีที่แล้ว +7

    モデルさんの名前は 「はざま」さんです。
    礼儀正しくて素敵なモデルさんです。

  • @user-ql3ky7yi8p
    @user-ql3ky7yi8p 3 ปีที่แล้ว +9

    もう各社の瞳AFの差って少なくなってるのですね。
    ちょい前までSONYのが一歩進んでましたが、正直困るような差では無くなりましたね。

  • @kounaka546
    @kounaka546 3 ปีที่แล้ว +16

    a7iiiめちゃくちゃ分かる‪w
    画面で見ると不安になるくらい白くなってて帰ってPCで確認したら大体理想の明るさより若干アンダーしてる(笑)

  • @miz55151
    @miz55151 3 ปีที่แล้ว +1

    A73使用してるんですがR4も同様に結構暴れるんですね…最近はポートレートでもフレキシブル1点で撮ってます。
    Canonの方はRを借りた時にかなり粘ってくれて撮る側としては安心感あったのでR5,6かなり惹かれてます

  • @Sashasuzuki
    @Sashasuzuki 3 ปีที่แล้ว

    現在ソニーA 7iiiとCanon6Dを使ってます。以前はニコンのD750、D700を使ってました。この動画内の写真だとストロボの強さと1番合って綺麗に写ってるのがソニーと感じました。キャノンの瞳AFは凄いですね。ニコンZ 7IIを購入しようと思ってたので参考になりました。おそらくZ6IIと同じだと思うので。ニコンのDSLRのファイルが大好きなんですけどね。ニコンの面白いのは絵が不安定というか普通によく撮れている中で突出して良く撮れることが多々あることでした。ためになる動画ありがとうございます。

  • @user-jw4yt6ge6t
    @user-jw4yt6ge6t 3 ปีที่แล้ว +5

    canonのヒット率すごいですね。。。瞳AFのスピード感はsonyかな。。。
    Nikonまだまだこれからですね。Z6からだいぶ改善したんだろうけど。。。
    それにしても、チェイスした機種がめっちゃ良かったです。

  • @papasiegel6769
    @papasiegel6769 3 ปีที่แล้ว +2

    Ilkoさんはどのカメラが1番好きですか?あるいは、どれか1台だけプライベートで外国旅行に持っていくとしたら、どのカメラにしますか?それと持っていくレンズは何にしますか。すごく知りたいです。

  • @user-ve1im7ve6p
    @user-ve1im7ve6p 3 ปีที่แล้ว +8

    Sonyミラーレスを使い始めて長いんですが、R5はすごいですね。以前は各社比較をするとSonyは顔認識でも変わらないような距離まで瞳を認識するのはやりすぎ(無意味)だと言われていましたが、Canonが追い越してますね。
    前ボケ入れたいときですが、タッチパッドかジョイスティックで顔(瞳)付近に測拠点を持っていくとだいたい瞳の方に合わせてくれるのでなんとかなってます。
    たぶんNikonも同じような感じですかね?

  • @bontorooyaji
    @bontorooyaji 3 ปีที่แล้ว +11

    AF追従も大事なんですが、結局のところ合焦率はどうなんでしょう

  • @Revan89
    @Revan89 3 ปีที่แล้ว +8

    I don't know japanese, but this was a great example to see how sticky each AF system is.

  • @daichann99
    @daichann99 3 ปีที่แล้ว +3

    現像動画も見てみたいでーす!

  • @toshitoshi4782
    @toshitoshi4782 3 ปีที่แล้ว

    本題とは関係ないですが、撮影時に使っているモニターはどこの製品でしょうか?

  • @Maggio023
    @Maggio023 3 ปีที่แล้ว +10

    Z6IIのワイドエリアAFでの瞳オートを前ボケ有りの状態でテストして欲しいです。

  • @hotbubu
    @hotbubu 3 ปีที่แล้ว +7

    Nikkor 50mm F1.2のレビューも楽しみにしてます~♪

  • @Black_Schnauzer
    @Black_Schnauzer 3 ปีที่แล้ว +1

    是非、この3機種の現像を見せて頂きたいです。

  • @kenken21757
    @kenken21757 3 ปีที่แล้ว +3

    とうとうキャノンがソニーを抜いてしまいましたね。手振れ補正や色味の好みからこの動画を見てソニーからキャノンに乗り換えようと思いますsⅢよりr6の方が良いね後はレンズだね

  • @yoshino1025
    @yoshino1025 3 ปีที่แล้ว

    Z6iiよりZ7iiの方が、フォーカスポイントが細かいためか、遠くまで瞳AFが効くようです。Zはラグが大きいのでストロボ使いづらいです。

  • @championthewonderhorse9733
    @championthewonderhorse9733 3 ปีที่แล้ว

    I don't know what your conclusion was, but the ability to switch between eyes with the Nikon is a big advantage over the Sony and Canon. If they decide to choose a different to the one you want, you have to recompose to get the eye AF to switch. The Nikon lets you do it with a click of the rear 4 way pad.

  • @kazuweek67
    @kazuweek67 3 ปีที่แล้ว

    おもしろいですねー。みなさんのコメントみてたら、その人がどのメーカー使ってるかわかりますね😊

  • @kouue9989
    @kouue9989 3 ปีที่แล้ว +32

    Z 6Ⅱは確かに一番下だと思いますが24万円ってことを考えると結構頑張ってるなという印象です。

    • @nekosakura393939
      @nekosakura393939 3 ปีที่แล้ว +8

      値段もそうですけど自分的には実質1.5世代でSONY、キャノンに良く追い付いてる感じですね。1~2年前までは2周近く周回遅れで追いかけてたのが
      SONY、キャノンの後ろ姿が見れるぐらいまで追い付けてきたのが嬉しいですね。

    • @yousee8661
      @yousee8661 3 ปีที่แล้ว +5

      @@nekosakura393939 勘違いされがちですがZ6とEOS RならZ6の方がAF良いですけどね。ファームウェアによるのかもしれませんが少なくとも最新比較ならそうです。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i 3 ปีที่แล้ว +1

    モデルさんめっちゃ表情良いなあ

  • @user-yn9zh8vj1q
    @user-yn9zh8vj1q 3 ปีที่แล้ว +2

    Z6IIのワイドエリアAF(L-人物)は、ポートレート用の瞳AFなのかなぁ~テストお願いすます。

  • @michelnakamura
    @michelnakamura 3 ปีที่แล้ว +2

    私のNikon Z7+nikkor Z 85mm f1.8s の瞳AFは、最初に合焦するまでは、高い確率でAFが使い物にならないので、ピントリングを回して私が”AFサポート”をしています。一度合焦してしまえば不満はあまりありませんが、結構ストレスですね。でも、写りは満足です。
    イルコさんが苦労していた前ボケが有る場合は、どうにもなりません。

  • @JS-mi7bq
    @JS-mi7bq 3 ปีที่แล้ว +3

    流石にC社のお高いカメラは、違いますね。Nikonの瞳AFは、Z6Ⅱ、Z7Ⅱで、今までのオートエリアAFの瞳AFと新たにワイドエリア(L)AFの瞳AFが加わっています。他のコメントの方と同じ意見ですが、そちらの方の検証も一緒にやって貰いたかったです。どの程度使えるものなのか、是非知りたいです。

  • @STAKA-wp7qg
    @STAKA-wp7qg 9 หลายเดือนก่อน

    今更の質問なのですが、ストロボ使用をしている状況なのに露出シミュレーションが働いています。特にキヤノンはストロボ使用時には露出シミュレーションが強制解除される仕様になっていると思いますが、このイルコさんが撮影しているカメラ設定はどうなっているのでしょうか? 分かる方教えて欲しいです。

  • @moogle1207
    @moogle1207 3 ปีที่แล้ว

    リアルタイムトラッキングは使わないんですか?

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v 3 ปีที่แล้ว

    瞳や動物AFは各社競ってAI開発中とのことで差ほど現在大差は少ないらしいくて(某、有力開発者によると)、より最近に発売されたEOS Rなどか、アドバンテージあり、NIKON ZⅡあたりやたぶんa7RⅣなどファームアップで追従していくのでしょうとのこと🎵
    そして、決定的なのは、sony a7RⅣが6100万画素であること。それで私はニコン キャノンと迷い、今年sonyをchoiceしましたよ❗

  • @user-lu8xm7lc8y
    @user-lu8xm7lc8y 2 ปีที่แล้ว +1

    ストロボはどこのでしょうか?

  • @Nao-ud9fw
    @Nao-ud9fw 3 ปีที่แล้ว +4

    Fujiユーザーです。X-Tは逆光の瞳AFは休止します。それに比べるとどのカメラも最高です。ただ、撮影リズムはイルコさんが慣れているからかSONYが一番いいですね。CANONの疑似合焦は一眼レフからの伝統ですかね?

  • @Black_Schnauzer
    @Black_Schnauzer 3 ปีที่แล้ว +7

    私は、キヤノン使いだからだと思いますが、キヤノンの色の方が落ち着きますね。

  • @masax64
    @masax64 3 ปีที่แล้ว

    z7無印ユーザーですが、z6ⅡのAFはz7と似た動きですw
    実用上困っていないんですが、他社見比べるとr5が先進的だなと

  • @camo5231
    @camo5231 3 ปีที่แล้ว +6

    SONYの瞳AFが凄いことは分かったけど、ホットシューの改善にもエネルギーを注いで欲しいです。一長一短の"短"が致命的。。。涙

  • @stefanravnanger
    @stefanravnanger 3 ปีที่แล้ว +4

    面白いですね。 イルコは10年ぐらい前、関学で嫁の卒業写真を撮ってくれました。この前Nikon Z6ii を買いましたし、偶然でチャンネル見つけました!フォローしますね。👍👍

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  3 ปีที่แล้ว +3

      おお、懐かしい!ありがとうございます!ほんとに、カメラ始めたころだね❗️

  • @rusia18
    @rusia18 3 ปีที่แล้ว +8

    イルコさん!質問があります!
    2人以上の複数人いた際の狙いたい人への瞳AFの性能を各メーカーで検証していただきたいです!よろしくお願いします!

    • @nog2662
      @nog2662 3 ปีที่แล้ว

      ほんとこれ!

  • @user-xy2ib9fm4h
    @user-xy2ib9fm4h 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    どれも捉えてますけど、Z6Ⅱが若干甘い感じしますね。CanonEOSR5は猫でも捉えやすい、けど入手しにくい、レンズも。
    真っ暗な時の瞳AF期待します。

  • @GOGOARU
    @GOGOARU 3 ปีที่แล้ว +7

    モデルさん情報もよろしくお願いします(^^)

  • @user-tq7tb2uk4f
    @user-tq7tb2uk4f 3 ปีที่แล้ว +1

    うれしい企画ですね。
    R5がまだ来ていないので、なんとも評価は出来ないのですが、うれしい結果でした。
    できれば動物認識、特に鳥認識の企画もしていただけると最強です。
    とても参考になりました。

  • @aotoso2871
    @aotoso2871 3 ปีที่แล้ว +7

    モデルさんの名前知りたいです!!凄い綺麗な方!

  • @193masato6
    @193masato6 3 ปีที่แล้ว +5

    1 Canon 2 Sony 3 Nikon だと思いました。

  • @starlightautumn
    @starlightautumn 3 ปีที่แล้ว +1

    暗所比較凄く気になります。
    いえーい

  • @sakura_789
    @sakura_789 3 ปีที่แล้ว +3

    SONYは前ボケにすごく弱いですよね…。奥に合わせないといけない時はマニュアルフォーカスで合わせることにしています…。Canonも前ボケでは鼻に合ったりしていたのでやはりどのメーカーも厳しいのかなという印象を受けました。

  • @user-fkenfkqpdkf
    @user-fkenfkqpdkf 3 ปีที่แล้ว +8

    ニコンが瞳AFで出遅れてるのは知ってるけど、それってカメラの性能の一つに過ぎないんですよね。

  • @user-hl1pz5ss9d
    @user-hl1pz5ss9d 3 ปีที่แล้ว

    比較 : Z7 II(4500), A7R4(6100),EOS R5(4650) ?

  • @user-pe2qs9qq5y
    @user-pe2qs9qq5y 2 ปีที่แล้ว +1

    F値での差はありそうですかね、前にAFいっちゃうこと
    F1.4に1.8、2.0は争うにはきつそうな

  • @user-bf1bb9gy6i
    @user-bf1bb9gy6i 2 ปีที่แล้ว

    対して変わらないでしょ!と思っていたけどかなり違うもんなんですね。SONYの凄さを改めて感じました。

  • @ryo3557
    @ryo3557 3 ปีที่แล้ว +5

    Canonとsonyが互角でnikonがやや劣り気味かなと…Nikonユーザーなので悔しいっすがw
    この検証でcanonが優勢だったのは単純に深度が深くて瞳を見つけやすかっただけなのかなと…

  • @user-hr5so4vl2g
    @user-hr5so4vl2g 3 ปีที่แล้ว +1

    Z6ユーザーだけどこのラグはちょっと気になるなぁ。

  • @user-rm3uh8nk1k
    @user-rm3uh8nk1k 3 ปีที่แล้ว +2

    a7R III使ってます。前ボケでの瞳AFの迷い、カメラの異常かと思い何度も修理に出しましたが異常無しで返ってきました。RⅣでもこの程度なんですね。Canonの精度にそそられます。

  • @user-jp2el2lp2e
    @user-jp2el2lp2e 3 ปีที่แล้ว +4

    1C 2S 3Nかな〜Nikon1.5世代の割に善戦してたね

  • @koukaru7110
    @koukaru7110 3 ปีที่แล้ว +2

    デュアルエンジンの性能をまだフルに使えてないのではと思ってしまうZ6Ⅱ。
    今後ファームアップで改善すると願ってます。

  • @wasabimayo2744
    @wasabimayo2744 3 ปีที่แล้ว +1

    z6iiを買おうと思ってたけど、買ってやっぱりEOSr5がよかったなーって思いそう…おカネ貯めようか…

  • @user-cl1tb8ee1d
    @user-cl1tb8ee1d 3 ปีที่แล้ว +2

    最終的にちゃんとピント合ってたのはどの機種だったのでしょうか…?

    • @takagoody410
      @takagoody410 3 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、瞳を認識するだけじゃ意味ないですから。肝心なのは瞳へのジャスピン率ですね。

  • @user-ol1hu4ps9r
    @user-ol1hu4ps9r ปีที่แล้ว

    めっちゃ上向くやんモデルさん

  • @mickienomicooz4429
    @mickienomicooz4429 3 ปีที่แล้ว +3

    モデルさんに恋した人が多いですね。じ、実は僕も、、、でlumix s5との比較も欲しかったりして。ライカが魅力でして。

  • @yutakonno7218
    @yutakonno7218 3 ปีที่แล้ว

    イェーイ!!

  • @tse1692
    @tse1692 3 ปีที่แล้ว +10

    R5とα7RIVのAF性能が同レベルってことは、やっぱα9は化け物なんすねぇ

    • @jlappsd8057
      @jlappsd8057 3 ปีที่แล้ว +2

      連射時のAF性能でR5は秒間2コマ前後外れてることが多いらしいですよ、a9は皆無らしいです。

  • @hinatacamera
    @hinatacamera 3 ปีที่แล้ว +8

    α9からα7RIVに買い替えたらAF性能はだいぶ落ちましたね

    • @nekosakura393939
      @nekosakura393939 3 ปีที่แล้ว +2

      やっぱり、皆さんが言われてるとおりα9は化け物AFみたいですね。興味あるな。

  • @yousee8661
    @yousee8661 3 ปีที่แล้ว +5

    精度/速度共にミラーレスの中ではα9系がぶっちぎりで早いけど、それ以外は特に差はないかな。しいて言うならEOS R5はAFの原理が違うから、遠くても瞳AFが使えて前ボケに迷わされづらい。それくらいか。(代わりに処理が重たいし追従が外れることがある)

  • @minagawa2003
    @minagawa2003 3 ปีที่แล้ว +3

    プレビューの速さはソニーが流石早いですね、ソニー > キヤノン ≧ ニコン でしょうか。

  • @Mrdecadedouble
    @Mrdecadedouble 3 ปีที่แล้ว

    フォーカスロックで撮るしかなさそうな状況ですね〜笑

  • @user-io5gj1fh2t
    @user-io5gj1fh2t 3 ปีที่แล้ว

    イェーイ!SIGMAセミナーでの予告通りでしたね(笑)!

  • @camewata2887
    @camewata2887 3 ปีที่แล้ว +3

    4分40秒からのイルコさんの頭の上を飛ぶ物体が気になります。

  • @GunWataru
    @GunWataru 3 ปีที่แล้ว

    各社、大きな差はないと感じました。

  • @user-bj8qe4ok5x
    @user-bj8qe4ok5x 3 ปีที่แล้ว +5

    AFだけを見ると,1位Canon 2位 SONY 3位 Nikonだけれども,コスパを考えるとNikonが一番良いのかもしれませんね

  • @fujimine1969
    @fujimine1969 ปีที่แล้ว

    CANON R5 No.1!

  • @pmjmouse8939
    @pmjmouse8939 3 ปีที่แล้ว +13

    まずは検証ありがとうございました。とても参考になります。
    が、SONYだけ純正じゃないのは条件としてどうなんでしょうか。やはりAFは純正同士の方がいいことが通常ですし。
    SIGMAは外すが純正が追い続けられるのは嫌なほど経験済みです。
    発売日が違うとはいえ、現役の純正同士の組み合わせで決着がつけば、もう言い訳もできなくなりますから、重要なことかと。
    以前に確認したことがあるのですが、EOS R5は顔や瞳はカメラ上では認識はしているが、撮れた写真は合焦をしていなかったことが他の2社よりもありました。そこはどうだったでしょうか?
    暗所での比較も楽しみですね。今回の動画を見る限りランキングは、Canon、SONY、Nikonの順ですかね。現像動画も希望です!

  • @8Colors2019
    @8Colors2019 3 ปีที่แล้ว

    ニコンはコントラストがキツイとAFがバカになるので、瞳AFが外れます

  • @user-yx3wl8jo1i
    @user-yx3wl8jo1i 3 ปีที่แล้ว

    RAWデータは?

  •  3 ปีที่แล้ว

    Sony best

  • @user-et1ef9mr1k
    @user-et1ef9mr1k 3 ปีที่แล้ว

    噛んでるー(笑)

  • @tv-qc5ii
    @tv-qc5ii 3 ปีที่แล้ว +5

    SonyはAF速い代わりに手前に合い過ぎて、
    写真を「旅の記録用」ではなく「表現のアイテム」として使用している人は
    「一眼の強み」であるはずの「前ボケ」がAFではできないのねw
    前ボケが作れないならスマホでよくね?って思います。
    そこはさすが一眼レフ世界一位のCannonだなと思いました。
    「Sony AFハエ―」で買ってる人多いけど、
    「写真」として色々な表現をするなら、AFの速さより精度だと思うし、
    仕事でモータースポーツとかしない限りは、余計にAFの速さよりも精度の方が重要だと思います。
    表現のアイテムとしてカメラを買うなら、AFの速さよりも、
    撮影者が被写体としてピントを合わせたいものに対してAFを合わせるアルゴリズムなどが重要かと思います。

  • @ricohjordan6660
    @ricohjordan6660 ปีที่แล้ว

    値段の違い!検証にならない!