ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こちらの読み方と表記が間違っていたんだぜ3:10 「じょうきょうく、ちゅうきょうく、かきょうく」→「かみぎょうく、なかぎょうく、しもぎょうく」5:14 「さいきょうく」→「にしきょうく」10:19 「うじしまち」→「うじしがい」16:42 「伊勢湾」→「伊根湾」up主に代わって訂正してお詫び申し上げるんだぜm(_ _)m
6:38「らくせい」では無く「らくさい」ですね。
らくないだね。@@lightning_fast_dash
洛星(らくせい)は中・高校ね。進学校でもある
上京、中京、下京を読み違うのはドン引きレベルの間違い。
2:27 永年13年 → 延暦13年も追加で。
精華町は京都府です。
初っ端ぶぶ漬けの話出てきて「またか...」って思ってたけどその後「今時そんなことは起こらない」って言ってくれて好感持てた
元々落語のネタが一人歩きしてできた言葉やからねえ
今は「ピザでもたのもか。」でしょう。
でも、ホウキを逆さに立てる人は居る。
@@塩島聖一ホウキって まだ 家にあるの?会社とか商店なら わかるけどこういネタコメントも 時代遅れやから そろそろ 恥ずかしいで
@@おうどん-m2w イヤイヤほんまでっせ。MEETの画面に見えるように据えるのよ。席の後ろに隠してる。んで、ニコニコしながらおもむろに立てかける。でも京都支店の大御所女性なので、刃向かうなど滅相もない。
わかっているはずだけど、京都府は海に面している、ということをついつい忘れる。
海の京都で観光振興頑張っていますね。冬、天橋立に寄り、宿でぶりしゃぶをいただく、なかなか良いです。
天橋立ビューランドはちゃちいのに凄い人気やはり立地と景色は正義
京都縦貫道が出来てから、近くなりました。昔は塩さばしか食べられへんかったよねぇ。
冬季は蟹が有名ですが、ブリや牡蠣もなかなかの逸品ですね。他にも近海で穫れる魚介類は外れ無しです。
京都人(みやこびと)は丹後を京都と思ってまへん。京都と言えるのは洛中のみどすぇ。山科区が京都市ってだけで嫌な顔しはります。元々の都は京都の中心部のみをいい、東山だって都の外、縁だと思っています。有名な八坂神社も都の外、唯一神社全面の下側である階段の下側は、わざわざ石段下と名称がある程です。まあ、小笠原諸島は東京都ですが、小笠原諸島が首都と思ってないのと同じイメージですね。丹後に住むおじは京都市内に行くことを京都に行くと言います。そう京都府に住んでいるんですがねwww
市の名前に「京」が多い件ですが乙訓郡長岡町は新潟県の長岡市と区別するため長岡京市、綴喜郡田辺町は和歌山県の田辺市と区別するために京田辺市になったと記憶しております。710年に造られた長岡京ですが都の中心となる大極殿は向日市にあり本来は向日市も声を上げていいのですが長岡京市がPR上手で長岡京市のJR「神足」駅を市が経費を全て払い「長岡京」駅に変更させたのが決定的となり長岡京は長岡京市が全国的に認知されました。向日市は激辛商店街でお茶を濁す状態です。
実は河内長野市や大阪狭山市や会津若松市と同じで特に京都ブランドを押し通したわけではないですよね。むしろ、「山城長岡市」や「山城田辺市」では全国どこにも通用しない。(石川県と勘違いされる)長岡京大極殿跡が向日市にあるのは有名だけど、向日市は「本長岡京市」とか「長岡京中央市」と改名するつもりはないのかな???
丹後の田辺も田辺町を名乗りたかったのですが、お上から紛らわしいとお叱りを受けました。そこで丹後田辺町となることも考えたのですが、田辺城の美名である舞鶴城にあやかって、舞鶴町となりました。現在の舞鶴市は城下町の舞鶴町(市)と軍港のあった東舞鶴町(市)が戦時中に合併した姿です。
長岡京市は桓武天皇が平安京に都を移す前に、平城京から長岡の地に一時都を移して「長岡京」としていたからやで。
長岡京遷都は784年だぜ。710年に造られたのは奈良の平城京だぜ。
@@BlackDragonVino さん ホントそうでした。10年だけの都。お恥ずかしい。ご指摘ありがとうございます。
3:11 上京区(かみぎょうく)中京区(なかぎょうく)下京区(しもぎょうく)どす5:13 西京区(にしきょうく)どす9:29 滋賀の半分w
追記すると、19:32精華町も奈良でなく京都ですよね。
京都市では家に友達を呼んで別れ際に「また来てや!」って言うのがさよならの挨拶だけど、転勤した時、他府県の友人に言ったら、次はいつにしようかなって言い出したのでビックリした記憶がある。京都市の友人はそんなリアクションしないから焦った。
伏見区民です京都の中心部の人からは京都扱いされてませんが伏見の人間は「昔は伏見市やってん 独立しとってん」って威張ってます
「し(する)」という動詞を2度使う理由は?
「独立しとってん」じゃダメなの?
単なる入力ミスでせう
@@nanaphidel1276入力ミスです 直しました
伏見市だったんですか。確かに伏見区は他の区と比べて、やたらと大きいですね。
洛外の市内に住んでますが北の舞鶴あたりの飲み屋に行くと「市内から来たん?」よりも「京都から来たん?」と言われることが多いですw
一面のクソミドリの使い勝手の良さw
どの都道府県にもあるもんなww
The “森の京都”
福知山線脱線事故は福知山で起こってないよ。尼崎だよ。
当時の在阪メディアは「JR宝塚線脱線事故」と報じていたので兵庫県で事故が発生したと認識できた。
京都紹介で北部をこんなに説明してくれるとは…ありがとうございます。京丹後出身ですが出身を聞かれたら京都府です。と言うてます。
京都京丹後市の隣りが豊岡。かっては、路線バスが、久美浜、豊岡間に走っていた。丹海バスも豊岡駅前にバス停があった。京都ナンバーの車をよく見かける豊岡市内。京都丹後鉄道豊岡駅で京丹後市周辺からの通勤、通学の人を、観光や、用事で豊岡ヘ行くとよく見かけた。
19:26に「奈良の精華町」とありますが、京都府相楽郡精華町です。念のため木津川市も京都府です。福知山市は明智光秀が城を築き(福知山城)、城下町を整えたので、御霊神社には明智光秀がご祭神として祀られていますよ!あと、かつて福知山と綾部は由良川流域に養蚕農家がたくさんあったので蚕都(さんと)と呼ばれていました。絹織物は福知山・綾部で絹糸→京丹後・与謝野町でちりめん→京都で西陣織や京友禅に。
京都市内に古くから住んでる人ほどその傾向ありますね。なおけいはんなプラザは例外的に京都の飛び地
しれっと奈良の一部にされていて、ちょっと笑っちゃいましたw
@@kabii3607飛び地ではないよ
丹波七姫が有名だよね あんなに歴史上人物と関わりのある場所だったとは…
精華は京都や
京都に学校や企業が多い理由は、東京遷都で上級京都人が京都を捨て関東へ移住してしまい、京都は大きく衰退しました。その空いた土地に学校や企業を誘致したことで京都は再興しました。
NHK大河ドラマ「八重の桜」で衰退した京都の復興の話がありましたね。日本初の女子大学は京都の古い体質と考えで京都での実現ができず結局 東京で日本初の女子大学ができました。
@@keiyuki8861 上級京都人がいる東京で日本初の女子大学ができたなんて ある意味 皮肉です。
京都が再興?なんの冗談だよwwww借金地獄でプライドだけ残る、インフラ終わってる衰退都市だろ黙って東京大阪、他の地方中枢都市に頭下げて復興させてもらえよ
舞鶴は冬季に積雪した港湾付近にいると北陸沿岸と同じ薫りがする。福知山は丹波の中心都市だけあり兵庫県内の丹波と同じ薫りがする。宮津天橋立まで行くと山陰の薫りがする。伊根は能登半島七尾湾と同じ薫りがする。
京都府といえば京都市の説明に終始している動画が多い中で、京都市以外の部分にも触れてもらってありがたいです。この動画にない情報として、舞鶴市と福知山市は自分たちこそが京都北部の中心として張り合っていて結構なライバル意識がありますw
舞鶴→丹後、福知山→丹波・・・ライバル関係は理解できるw
人口では舞鶴が多いですが、JRの路線図を見ても分かる通り、福知山は交通の要所ですから確かにライバル意識ありそうですね・・・
人口は舞鶴の方が多いけど福知山の方がスタバやGUやドンキホーテやイオンがあるしどこからどう見ても福知山市の方が都会です。夜久野町や三和町のような市町村合併で福知山市に併合された土井中のことは知りません。
あ、綾部………
亀岡以北は異文化
13:11 この三年ほどはコロナの影響で休止していますが、ウラジオストク行きのフェリーも出ていました
その真の゙京都は住むには適さない。夏は暑い、冬は寒いのは勿論、春秋は観光客で溢れかえり道が狭いためバスが小さくすぐ満員になる。
住宅情報誌だと"住みたい街"に選ばれたりしていて、提灯記事かと思いますね。京都市は行くところで住むところではない気がします。
いや 私は一生 ここに住みたいこんな 便利なところはあらへん 治安もいいし お金さえあれば 何でも すぐ買える。商業地域だから 停電などないし 水道・ガス管工事も すぐだった インフラ強い観光客が多いのは 慣れたら そう問題ない。バスより 地下鉄が走っているから 何処でも行ける
@@おうどん-m2w気温と湿気終わってるけど、四条ら辺行ったらホンマにどこでも行けるから観光客除いたら楽ですよね( *´艸`)
伏見区住みで高校上がった時、洛中に住んでる友達に中学の先生から伏見と山科は京都じゃないって教わったって言われて驚愕した思い出ある
なんじゃそりゃ!そういうのが京都を偏見で見られる元になるんだよ…
いわゆる洛中に住んでるモンからしたら、伏見の人に「京都出身ですぅ」って言われるのんは、なんか違和感あるんですわ。いや、べつに悪気は無いねんですけどな。
伏見区は昭和の時代に伏見市だったことがあります。寺田屋のそばに伏見市長***との石碑があります。
京都盆地の帯水層の地下水の総量が琵琶湖の水量とほぼ同じです。ただ桂川,木津川,鴨川,西高瀬川,宇治川等の護岸工事で水量を減らしています。
伏見の水は大丈夫なんでしょうか?枯れると酒が………
西京区と亀岡市の境目にある『老ノ坂トンネル』も心霊スポットのひとつ。
京都の人は誰でも道案内親切です。バス停で悩んでいるとお世話してくださるのでとても心強いです。
産まれも育ちも京都市伏見区でーす🙋♀️最寄り駅が近いので、宇治、山科、河原町、京都駅もらくらく行けちゃう距離ですね☺️
亀岡は京都市に近いのに町の雰囲気は綾部や福知山に似てる気がする。
亀岡行ったことない元京都市民ですが、亀岡は旧国名では綾部・福知山と同様、丹波国で京都市が山城国と異なってたからでしょうね。
国道以外山で国道沿いだけの町並みだから
亀岡は、長岡や田辺なんかと 違い 何となく 良いイメージがある バイ京都人
山で市内と分断されてるのが大きい。同じ隣でも向日市や長岡京はいつの間にか京都市から出てたって感じだが亀岡は明らかに亀岡。
元々丹波の由来が亀岡(かつては亀山と呼ばれていた)だったとか。
京田辺の説明で「奈良の精華町」て精華町や木津川市は奈良の領分と思われているのか。
「奈良市付近」であることは間違いないから、リニアの駅も精華町か木津川市に作っちゃえ!!!それなら「リニアを、京都へ。」キャンペーンも京都府的には大成功になる。一番頑張ってる京都市的には敗北だけど。
京都人(みやこびと)は洛外を京都と思ってません。まして山城や丹波など京都とか言うのは迷惑と思ってはりますぇー
多分地図にも入ってないんじゃないかな正確な形覚えてないけど
精華町は独立国家です。
実際精華町や木津川市は生活圏が奈良市と思ってる。
2:26「いつから京都には都があったんだ?」794年の平安京の遥か昔に、京田辺市に筒城宮(511‐518)という都が継体天皇によって置かれています(この継体天皇は神武天皇のような神話上の人物ではなく、実在が確認されている最初の天皇です)。同志社大学京田辺キャンパスにその石碑があります。京都といえば、平安京のイメージが強いのですが、その前に上記の筒城宮や弟国宮(518‐526)、恭仁京(740‐743)、長岡京(784‐794)が置かれています(長岡京に関しては長岡京市の説明の際に触れられていますが、政治の中心地である大内裏は長岡京市ではなく、お隣の向日市にありました)。元京田辺市民より
京都生まれの京都育ちで、ぶぶずけの話は、今はないですが、非常識なこと、人に迷惑をかけないことという、教えの1つだと思います。御所の近くに住んでいる家のほうが、格式が高いと、見下している人は80歳以上の方に多い気がします。京都弁でも、話していると、きっと親のどちらかが、このあたり出身ではないかと、推測できることもあります。細かい方言や、言い回しイントネーションで。うるさい人は、どこにでもいるし、自分が、流されなければ、なんとかなると思います。よく研究した、面白い動画でした。
長岡京市取り上げてくれてめっちゃ嬉しい☺️いげのやま古墳とかがありますよ
私は洛外に住んでいて、別の地方で洛中に住んでる人に会った時に、洛外の人?フン(京都じゃない)という態度を取られた。でもこういうのは、湘南や横浜の人も、区別してるし、東京の大学に通ってる人で、東京以外は皆地方。関関同立とかを下に見る(特にMARCHの一部)人もいて、自分自身に自信がなくて、それしか拠り所がないんだなと思ってしまう。
京田辺に住んでるけど、遊びに行ったり買い物に行ったりするんは専ら大阪市内ですね。
京都市じゃない場所に住んでいる府民ですが、私らは京都市からおこぼれをもらっているので頭が上がりません。京都府は人口の6割が京都市に偏っていて最低賃金が京都市中心部に合わせてあるので市街の田舎でもかなり高めです。京都の最果ての伊根町はスーパーもコンビニも一つもないのに神戸の三ノ宮よりも最低賃金が高かったりします。
動画で奈良扱いされてる精華町民です🙋♀️大学生なってから出身聞かれる機会が多いからその度「一応京都です、ほぼ奈良みたいな所ですけど」って言ってますw京都府の南の方は市内に比べればそりゃ田舎だし京都扱いされない範囲ではあるけどやっぱり地元なので大好きです!カメラで写真撮るのが趣味なので、人が写りこまずに神社仏閣や自然風景が撮れて同士にはオススメしたい場所です♡ あと国立国会図書館もあるよ...!
自分は京都府民だけど、昔京都人の友達に言われたのは「京都人と名乗れるのは洛中に三代住んでる人とか言うけどな、でも本当の、真の京都人は応仁の乱以前から代々洛中に住んでる(つまり洛中とか洛外とか分けられる以前からその場所に住んでいる)家系の人だけや」って言われて、大変やねって思った。
東京人と名のる 方達も三代と おっしゃってます 東北出身の方達の 辛抱強さが 東京を世界一の都市に 周辺の北関東 南関東の皆様のおかげで‼️
応仁の乱の時代、御所に近い高貴な人達も近江(滋賀)に疎開をしていた。仏像などの文化財までも疎開する有り様。すると京都の御所周辺に住み続けるのは、そもそも無理と言えるのかも。そして応仁の乱が終わって近江から戻ってきた人、近江から移住してきた人でゴチャ混ぜになった。当時でも近江からの移住民は別扱いだったそうだけど、その後、京都も何度も大火に見舞われているので幕末以前でさえ記録が焼失してることも多い。そして幕末に洛中で裕福だった家は東京へ天皇さんが移られるということで、一緒に東京に引っ越される人が多かった。私の菩提寺が地下家(身分は市長レベル。一般庶民の毛が生えたぐらい。堂上家と呼ばれる天皇の住まいの清涼殿に入れる人達と大きな差があった)という御所の出入りを許された人達で御所周辺に住んでいたが、幕末は皇室ですら貧しく、それを手助けする地下家も貧しかった。奇妙なプライドの原因は『天皇さんに着いていけなかった』『幕末当時は貧乏だった』『首都が東京に移ってしまった(今でも天皇さんは京都御所に帰って来られるという願望)』そのモロモロ地団駄を踏む思いがそうさせたのかも。
@@かんなみ新地-w2f京都の隣は アレやから ....東北の辛抱強い人達と違って 隙あれば 引ったくってやろうとする人達だから 京都人も疑り深くもなり 閉鎖的にもなります。
自分も京都府民だけどそれ聞きました〜そういうの一切わからないし京都市民には見下される時もあるけど府外の人に「京都出身」と言うと京都市民のイメージを持たれてちょっと怖がられるのか辛い😂ので細かく言える空気の時は「京都と言っても京都市じゃないので全然京都の事よくわかりません」って言うようにしてる
大阪、兵庫、京都は、関西3大府県であると同時に、日本国中から、憧れを持つ人が多そう。各地から移住してきた人が多そう。お盆や、正月に遠くの郷里へ向かう人が大変多い。先祖代々、江戸時代以前から、大阪、兵庫、京都に住み続けている旧家が、本当の地元人。特に田畑、山持ちで、現在、サラリーマンや自営業の家庭の多くは、地元に愛着がある。
京田辺の説明で精華町は奈良県ではなく、京都府です。電車の写真も学研都市線では走っていない電車です。
鷹峯は洛外です。北(玄武)一条通~南(朱雀)九条通リ。東(青龍)寺町通リ~西(白虎)葛野大路までが洛中です京都人の会話は人を傷つけない様に気配りした大人の会話「いけず」も「いけずやわぁ」とソフトに云う
伊根町はブリしゃぶ発祥の地、浦嶋神社、与謝野町は、ちりめん、古墳群、日本冶金工場、金樽イワシ、舞鶴は肉じゃが発祥の地、忘れられてる綾部市は、グンゼの本社工場がある。海がないのに福知山市、綾部市は海の京都を名乗ってる。
舞鶴市に住んでいます。舞鶴市紹介してくれて嬉しい😃✨
京都も東京、北海道、大阪、沖縄と並んで何かとイジラれやすい地域。 ま、有名税かと。
俺、京都市に住んでいるおっさんやけど、亡くなったばあちゃんが中京区付近に出かける時は、京都の方に行ってきますってよく言っていたなあ。あれ?ここも京都市なのに何言ってるの?って子供の時には意味がわからなかった。
福知山は兵庫県全体と言うより、但馬、特に朝来市の和田山町と山東町と関係が深い。あと京丹後市の久美浜は豊岡市との関係が深い
福知山は、朝来市山東町民は、身近な都市です。豊岡には、滅多に行かない。和田山町民も、豊岡よりも福知山へ行く。生野町民は、播磨、姫路方面へ通勤、通学。豊岡には行かない。丹波市民と丹波篠山市民は、福知山往来盛ん。そして篠山市民は、三田、宝塚、尼崎、大阪往来。
大学4年間に京都市下京区に住んでた&宇治の写真の場所も良く行ってた故に、愛着が多いので取り上げられて嬉しいです!写真のとは違いますが、抹茶ラングドシャは私も好きなので、魔理沙が言っていてまた嬉しくなりました(笑) 1:33 結構納得できますね!笑 でも右京区・北区・左京区も普通に京都らしさに溢れるスポット多数ですよ~(嵐山や貴船エリアなど)府北部も最近「海の京都」と呼称してPRしてますね。住んでた頃に数回訪問しましたが、日本海の景色など魅力的な場所が多くお気に入りの地域です!京都府が海に面してないイメージを持つ人も稀にいますが、このPRのおかげで、「京都には海がある」ことがより多くの人に認知されてきてるでしょう・・・
精華町は山城国相楽郡で京都府内やぞ
永らく都で使われた言葉であるから方言ではない京都弁は禁句、「京言葉・都言葉」である。生まれた場所で数百年以上生活するので近隣トラブルは絶対に避けたく独特の言い回しになる、そのルールをわきまえないよそ者に冷淡になったり関わらないようにする。と足利義教だかに営業許可を貰ったとかいう今も営業中の青果屋の息子が言ってました。
洛西=ラクサイ ・ ちなみに西院駅は 読み方で別々の駅サイインは阪急でサイは嵐電(ランデン)
嵐電のサイ駅は、佐井通り(通称 春日通り)と聴いています。
確かに兵庫県ナンバーが多い福知山だけど、明智光秀の作った街、小野小町の墓があったり、酒呑童子の大江山があったり、もともと京都銀行の本店があったりと、京都との繋がりはなくもない。
大江山って老ノ坂峠の事だろ?
大江山は宮津に抜ける別のルートやろあと小野小町の墓は大宮町じゃなかったか?
八王子みたいなイメージ
細かい間違いはともかく、旧洛中3区の中でも1番格上は、上京区です。解説にもあった通り、御所があるからです。冷泉家のような旧貴族も住んでましたし。中京区はどちらかというと、町衆の町ですね。室町時代以降の京都の経済の中心でしょう。下京区は、四条通に面している付近以外、特に五条通以南は、少し柄が良くない感じがします。
ぶっちゃけ京都市以外はマイナー過ぎて京都府出身って言うと「京都市なんだぁ」って自動変換される現象ありすぎて悲しくなる。京丹後市宮津は交通の便が悪すぎる上にガソリン高い。住むのもしんどい。でも美味しいものは多い。……って兄と話してたな最近
他県から移り住むなら京都中心部は避けて伏見区、向日市、長岡京市、大山崎あたりのJR、阪急、京阪沿線に住むのが1番賢い選択かも。京都へも大阪へも出やすいし家賃も比較的安い。ちなみに近鉄沿線は京都へは出やすいけど逆は奈良に行ってしまうので微妙です
けいはんな線使っちゃいましょうね
宇治に移住したい
京都人と、田舎からおいでやす、というカーストから唯一外れる大学生。その大学生で、鴨川は「ベルリンの壁」と呼ばれていて、西に同志社大学、東に京都大学があって、東側はやっぱり垢抜けない、という京大ジョークがありました。同志社が京大意識してるかは知らん。(吉田寮あるし、魔境と思われてるかも)自分は受けなかったけど、昔は下宿内で大学カーストがあったそうで。
福知山市は、兵庫県からの通勤者が多いです。なので、車は兵庫県丹波市方面からは神戸ナンバーが、兵庫県朝来市、豊岡市方面からは姫路ナンバーの車が結構走っています。あと、与謝野町は、ビールのホップも10年前くらいから産地化を目指しています。
かみぎょうく、なかぎょうく、しもぎょうく、にしきょうく。ね!帷子ノ辻(かたびらのつじ)も、なんどくかなぁ?自分も関東出身で、13年ほど京都市に住んでたけど、3代住まないと…はよく言われたなぁ
今は、「海の京都」「森の京都」「お茶の京都」としてアピールしてますね!
南山城村→京都府内だけど生活必需品は隣の伊賀市頼み
国道163号線がかなり改良されていて、伊賀上野に行った方が良いかも知れませんね。しかし月ヶ瀬の道の駅は繁盛しているのでしょうか。
昔、京都の友人が自分の感覚で京都と言えるのは洛中だけ(しかも南は五条位まで)だと言ってたのを思い出した。
出身地を言う時は「京都府南部です。」と言わないと、京都の人に嫌がられる。
誰と話すときも「京都です」と言ったあとに「でも宇治市なんですけど」と追加しようと頑張ってしまう。
飛んで埼玉2を見た後にこの動画を見ると楽しいw
京都にはよく行きますが、面白いですね!
京都府は南北に長い。京都駅は南にあるから北部に観光に行こうとすると慎重に行程を考えないと大変な目に遭います。午前中に舞鶴の赤レンガ倉庫見て昼からは京都市内を巡るとか不可能。京都市内も激混みだから伏見稲荷、金閣寺、清水寺を1日で回ることもほぼ不可能。もっとエリアを絞らないと。
結婚により都落ちして12年くらい経つ。これ見てやっぱり実家に帰って京都に住みたいと思った。でも京都市内は道が狭いうえに、建て替えで詰むから周りの市をおすすめしたい。
昔はよく京都に行っていましたが今は外人がめちゃ多いしバスは混むしで行かなくなってしまいました。五十年前の京都が懐かしいですね。
京都市以外なら京田辺市がおすすめだと思う京都市内にも大阪にも出やすいしベッドタウンとしてまあ開けているし割と便利、教育環境にも力入れてる印象
与謝野が紹介されるとは思わなんだ出身地だから嬉しい
京都人です京都市か、それ以外か。はマジでガチ
京都以外の関西人的には京都市っていうか山城かどうかが重要な気がする
亀岡は大本教の神殿があった大自然の中の霊地ってイメージだったけどけっこう人が住んでるんだね竹田城も一時期は大本の土地だったみたい
滋賀の半分・・・・・悪意あるなぁw
長岡京市は家屋など工事の時に遺跡が見つかると調査してから工事が始まります。学校の校舎の完成も遅れたりする事があります😅
長岡京、木津川市出身の友だちがいます💡長岡京の友達は長岡天神駅が最寄りで、大阪の大学へ阪急電車で通っていました🚃梅田、河原町どちらも阪急電車一本で行けるため、とても便利だと話していました😊木津川市は京都府で人口増加率上位、街並みもきれいだと聞いています💡どちらも緑が多く、京都市内より古い住民が少ないので良い街だなと話を聞いていて思いました😊
京都民は静岡県民や熊本県民ほどお茶飲まないんよ……コーヒーばっかり飲んでパンばっかり食って、やたらに濃い味のラーメンが好きなのよ。
京都はラーメンの激戦区、喫茶店もパン屋も多いですよね。
@@user-fb8ls2nf1q パン屋や喫茶店が多いだけに、京都はコーヒーも美味しいんですよ。洋食も中華も安くて美味しいお店が多くて、観光に来ていわゆる京料理しか食べないのはもったいないのです。
京風ラーメンと呼ばれるあっさりとしたのではなく、肉と脂のしっかりしたラーメンがメイン。パンの消費量は日本有数でしたね。
@@001lonestar7 地元の人でいわゆる京風ラーメンのあっさり味を好む人は少ないと思う。パンに関してはいつでも気軽に食べられるヤマザキや、昔からある馴染みのパン屋さんに通う人が多い印象。パンはどっちかっていうと若い人より高齢者がよく食べてる気がします
@@さいたま2000-f6j 京風ラーメンは京都以外で信じられているだけで、京都人の好みとは違いますよね。
そもそもの前提知識として京都府は、山城国・丹波国・丹後国(…と但馬の一部?)が合わさっただけというのを知っていれば文化の違いにもしっくりくる。昔の行政区分なんて覚えてもしゃあないと思われがちだが、かなり重要。
そうそう。もとの京都は山城の国だけやからね。ところで東京の国立博物館で「南山城の仏像展」ってやってるけど、最初「なんざんじょう?なんやそら?」と思ってしまった。「ああ、みなみやましろか」とすぐに理解できたが、山城を知らないとわからないよね。最近の子は艦これの方が先にたつんやろか?
福知山市、舞鶴市、宮津市、京丹後市、丹波篠山市、丹波市、豊岡市も含め、但馬全部と、丹後全部、兵庫の丹波全部と京都の丹波一部が豊岡県だった。そして大昔は、兵庫の但馬も丹波だったし、三丹地方と今でも言われるほど、深い繋がりがある丹波、丹後、但馬。
京都府民(「京都の人」以外)が「京都に行く」というのは「京都駅周辺に行く」ということです。
駅南は京都ちゃうな。京都駅はウォールマリアみたいなもんや。
確かに「京都(駅)に行く」という感じで言ってますね。
普通は祇園四条周辺じゃないでしょうか?JR京都駅周辺は新幹線と京都タワー以外は不便な気がします。
@@over-all-p4d祇園四条というより四条河原町ですね
@@アオアシラ-g9k そうかもです。
東京も地図で見ると都会の部分は一部ですよ。23区でも千代田区のみ全体、港、中央、渋谷の一部以外はまあまあ東京になります
19:27 ほぼ奈良な京都に住んでますって笑いながら言うけど、一応精華町は京都府なんですよね。、、精華町民泣いちゃう。
読み上げソフトだから仕方ないけど、霊夢先生・・・w上京・下京・中京の読み方間違えたら怒るか、冷たく馬鹿にした目で見てくるで~wここだけでもチェックして修正しておくべきやったと思うで~。
お前京都住んでへんやろそんなんでキレへんやろ、しかも仕方ないってわかってるやん、後喋り方エセ感が凄いで
20:54 福知山=脱線事故が起きた場所と間違えられがちですが、事故が起きた場所は尼崎です。 線路の名前が福知山線ってだけなんです。出身地の話になったらいつも間違えられる。
1:07「ぶぶ漬けでもどうどす?」は違うらしいですよ。正しくは「お茶のおかわりどうどすか?」だそうです。
上京区住まい。また京都サゲ動画か…と思ったけど、ちょっと違って面白い。言いたいことはちょくちょくあるけれど、面白いから良し!としましょ❤
東山区は確かにそんなイメージがある、納得。宇治市には10円硬貨のデザインになってる平等院鳳凰堂があります。
京都府民としてちょっと気になってたんで良かったです。そうそう、そう言えば登録し忘れてたから登録しましたよ。
元々、京都の山城国は、山背国(丹波の山の背の国)が正しい表記で、丹波の裏という意味しか無い、今の京都駅辺りまで巨椋池という何も無い水郷地帯だった崇神天皇が木津川の戦いで丹波を滅ぼして占領するまでは、本州は丹波が治めていた伊勢神宮(内宮=大江山、外宮=天橋立)も天岩戸も出雲も、すべて元々は丹波にあった桓武天皇以降、京都の人間は必死にこの歴史と神話を潰し隠すことだけに執着している京都の丹波差別は、劣等感の裏返し
平安京ができる前の山背盆地がどのような風景だったのか興味深い
初めて京都の友人を訪ねた際に、日本海側も京都だと初めて知った思い出…知らずに山を越えて半日かかったっけ…
私一面のクソミドリ出身やけど、市内の高校進学して出身地答えたら「……どこ?大阪?」って言われたことある。都人許すまじ。
京丹後は果物にも力を入れてますので、マリンレジャー、キャンプ、果物狩り、温泉などを楽しんでください。そしてレンタカーの利用をお勧めします。
亀岡とサンガスタジアムまで紹介してくれてるのありがたい!byサンガサポ
京都住みやけど今でこそ有名になったけど、今でも並びはするけど清水寺、金閣寺行くより断然人も少なくて満足できる場所はやっぱり今宮神社の炙り餅食べる事だと思う。
京都カーストは未だに年寄り程ひどい観光客には優しいけど、住んだらいびりが凄い
天皇陛下は 京都市におられません‼️いつまでも 自尊心がね‼️笑う‼️
遷都令出してへんから、今も首都は京都やでー
@@かんなみ新地-w2f首都直下型地震に備えて 京都御所が改装され いつでもお帰りになられても良いようになっています。今も 彬子親女王様が 御暮らしになっていますが 何か?
そいつらもいつかは死ぬ。しらんけど笑
今時はぶぶ漬けはでないけど、コーヒー出して飲み終わったら帰って下さい。って感じ
日本三景の宮島と松島がそれぞれ県内一の観光地として整備されているのに、天橋立は京都府内の観光地としての地位が低くあまり行政が力を入れていない感はある
天橋立は府庁所在地からあまりに遠いという地理的条件もあるのでしょう
松島はそこまで整備されてる感じはないけどなあby宮城県民秋保や鳴子、蔵王鬼首、EBeanSの方がよっぽど観光地として上だと思うレベルで
京都市が強すぎて見向きもされてないだけや、、
天橋立がある宮津市は夕張の次に破産する、ってずいぶん前から言われてます。それくらい財政的に苦しい、つまり天橋立で儲かってないです。
この前天橋立行ってきたけど案内地図やトイレなどかなり綺麗で驚いた。最近は「海の京都」として推されてるし外国人観光客も伊根とセットでかなり多かった。京都の絵入りナンバープレートにはしっかり天橋立も入ってるし結構力入れてきてるように感じる。
イチメンクソミドリの田園都市に住んでますw
洛外でも十分馬鹿にされるって聞いたけどな。山科なんて山より向こうだから滋賀県って言われるし、伏見などの南の方は、坊主が住むところって言われる。洛中以外の人は京都人扱いされないのは今も同じ。
洛外の人が洛中に行くときは京都行って来るって言うんやで
ほんまもんの 京都人さんって 井の中の蛙
俺ら 巨人ファンやけど‼️京都人に阪神タイガース 応援してもらいたくない 独自に赤旗軍団つくりなはれ 日本一元気な尼崎人より‼️
山科でも京都言ってくるって言わへん町行ってくるとか祇園行ってくるとか地名で言うけどな京都言ってくるってのは京都市街の人なら言う山科に住んでたら洛内の人には本気でディスられる
田の字地区、四条一強時代は「四条行ってくる」って言ってたね、今は違うのかな?
観光客?知らんけど?の地域出身で京都市内に来たタイプの人間ですが、ある程度のカースト意識は感じるものの年齢が下がるにつれてふんわりとした認識になってる気がしますね。ただおばさんには面接で住んでるところを指摘されて〇〇〜?と嫌な言われ方をしたのでカースト意識が強い人はいると思います。私も自分もそんなええとこ住んでへんやろ!と憤慨出来る程度にはカースト意識の刷り込みが完了しています。
余裕があったら今度福岡県偏見地図お願いします❕
2:45 バニラカーも景観配慮のカラーリングで地味。
音も小さいような気がするんやけど。
京都カースト問題とは‥昔は洛中と洛外、今は府中・府外。元は出雲大社だった元出雲地域の亀岡市の出雲大神宮所在地。パープルサンガ元監督だった嶋谷征四郎さん。江戸初期南北朝期、今伊勢と元伊勢で戦い負けた元伊勢の蘇我社家が佐渡島に島流しにされ滅亡し無人廃墟化して居た京丹後の神社群を復興を任命された天橋立籠神社別宮和貴宮神社初代神主の嶋谷出雲守。丹後国風土記・出雲国盗り合戦で新羅王子の天日槍と戦った大国主が死守した播磨国。大国主として戦った一族が播磨国ルーツの武家の島谷氏、その同族が京丹後国の嶋谷出雲守(現・丹後国二宮社家嶋谷家)
紫光クラブからJを目指した立ち上げ時期の中心の方ですね、この話は知りませんでした。
京都出身、滋賀育ち、東京在住だけど、滋賀が一番平和💖
歴史的なものは、滋賀も、いっぱいありますし、ノドカでいいですよね。京都と、東京は、観光でいくとこですね東京、学生の頃いましたけど、田舎の人には、合わないですね。
一時期、木津川(木津町時代)に住んでたけど、住所書くときに、ここ京都だったことを思い出してました。まあ県境に団地が出来てるしイオンは県境をまたいでるから・・・
京田辺に住んでる身として紹介して下さってとてもとても嬉しいのですが…19:33、精華町は京都府です😭
市内の高校に通ってたんだけど、出身地いじりが凄かった笑「亀岡?どこだよ?年貢収めてるんか?」「山科?滋賀県民か?」「精華町?木津?奈良県民か?」「伏見区?京都市民を名乗るんじゃねぇ!」みたいなジョークが日常茶飯事笑
「大原は京都のチベット」 今の時代、これを言っちゃあダメね
和束は独立国家と呼ばれてました
亀岡市民は亀作って言われてたな。ちなみに滋賀県身は滋賀作。
@@田中リンクス京都市街に走っている滋賀県の車はなんか車の運転が下手なんだよな。フラフラしているし急に車線変更したりするから、前に滋賀県の車がいたら、滋賀作ナンバーだから気を付けろっみたいな言葉の使い方をするなぁ。
@@jnnnn570 俺は地元亀岡で京都市内の高校通ってた時によく言われたよ。作って何やねん?とは思ったけど(笑)
京都市の中京や下京あたりは他府県民が多く住んでると思うけど、亀岡や南丹市の人は洛内の他府県出身者を下に見てるのおもろい
出ました!京都府カースト!宇治も伏見もお茶と日本酒やらん!って思ってしまう!
日本酒なんて要らん!昔、中書島駅のホームで月桂冠社長の息子見かけたなぁ…
京都市内から城陽市に引っ越しした時、近所の人が大丸、高島屋へ行くときは「京都へ行く」と言うのでビックリしました!
子供の頃に京田辺市に住んでたことあるけど大阪領だなと思ってた。
実は木津とか精華とかはそんなお茶だらけじゃないまあ家と田んぼしかないけど
でも一応福寿園の本社や茶問屋ストリートや研究所もあるので。
学業かなり優秀よな
学研都市と国立国会図書館辺りがちょっと栄えてるくらいだよね
こちらの読み方と表記が間違っていたんだぜ
3:10 「じょうきょうく、ちゅうきょうく、かきょうく」→「かみぎょうく、なかぎょうく、しもぎょうく」
5:14 「さいきょうく」→「にしきょうく」
10:19 「うじしまち」→「うじしがい」
16:42 「伊勢湾」→「伊根湾」
up主に代わって訂正してお詫び申し上げるんだぜm(_ _)m
6:38「らくせい」では無く「らくさい」ですね。
らくないだね。@@lightning_fast_dash
洛星(らくせい)は中・高校ね。進学校でもある
上京、中京、下京を読み違うのはドン引きレベルの間違い。
2:27 永年13年 → 延暦13年
も追加で。
精華町は京都府です。
初っ端ぶぶ漬けの話出てきて「またか...」って思ってたけどその後「今時そんなことは起こらない」って言ってくれて好感持てた
元々落語のネタが一人歩きしてできた言葉やからねえ
今は「ピザでもたのもか。」でしょう。
でも、ホウキを逆さに立てる人は居る。
@@塩島聖一
ホウキって まだ 家にあるの?
会社とか商店なら わかるけど
こういネタコメントも 時代遅れやから そろそろ 恥ずかしいで
@@おうどん-m2w イヤイヤほんまでっせ。MEETの画面に見えるように据えるのよ。席の後ろに隠してる。んで、ニコニコしながらおもむろに立てかける。でも京都支店の大御所女性なので、刃向かうなど滅相もない。
わかっているはずだけど、京都府は海に面している、ということをついつい忘れる。
海の京都で観光振興頑張っていますね。
冬、天橋立に寄り、宿でぶりしゃぶをいただく、なかなか良いです。
天橋立ビューランドはちゃちいのに凄い人気
やはり立地と景色は正義
京都縦貫道が出来てから、近くなりました。
昔は塩さばしか食べられへんかったよねぇ。
冬季は蟹が有名ですが、ブリや牡蠣もなかなかの逸品ですね。
他にも近海で穫れる魚介類は外れ無しです。
京都人(みやこびと)は丹後を京都と思ってまへん。京都と言えるのは洛中のみどすぇ。
山科区が京都市ってだけで嫌な顔しはります。
元々の都は京都の中心部のみをいい、東山だって都の外、縁だと思っています。
有名な八坂神社も都の外、唯一神社全面の下側である階段の下側は、わざわざ石段下と名称がある程です。
まあ、小笠原諸島は東京都ですが、小笠原諸島が首都と思ってないのと同じイメージですね。
丹後に住むおじは京都市内に行くことを京都に行くと言います。そう京都府に住んでいるんですがねwww
市の名前に「京」が多い件ですが乙訓郡長岡町は新潟県の長岡市と区別するため長岡京市、綴喜郡田辺町は和歌山県の田辺市と区別するために京田辺市になったと記憶しております。710年に造られた長岡京ですが都の中心となる大極殿は向日市にあり本来は向日市も声を上げていいのですが長岡京市がPR上手で長岡京市のJR「神足」駅を市が経費を全て払い「長岡京」駅に変更させたのが決定的となり長岡京は長岡京市が全国的に認知されました。向日市は激辛商店街でお茶を濁す状態です。
実は河内長野市や大阪狭山市や会津若松市と同じで特に京都ブランドを押し通したわけではないですよね。
むしろ、「山城長岡市」や「山城田辺市」では全国どこにも通用しない。(石川県と勘違いされる)
長岡京大極殿跡が向日市にあるのは有名だけど、向日市は「本長岡京市」とか「長岡京中央市」と改名するつもりはないのかな???
丹後の田辺も田辺町を名乗りたかったのですが、お上から紛らわしいとお叱りを受けました。そこで丹後田辺町となることも考えたのですが、田辺城の美名である舞鶴城にあやかって、舞鶴町となりました。現在の舞鶴市は城下町の舞鶴町(市)と軍港のあった東舞鶴町(市)が戦時中に合併した姿です。
長岡京市は桓武天皇が平安京に都を移す前に、平城京から長岡の地に一時都を移して
「長岡京」としていたからやで。
長岡京遷都は784年だぜ。
710年に造られたのは奈良の平城京だぜ。
@@BlackDragonVino さん ホントそうでした。10年だけの都。お恥ずかしい。ご指摘ありがとうございます。
3:11 上京区(かみぎょうく)中京区(なかぎょうく)下京区(しもぎょうく)どす
5:13 西京区(にしきょうく)どす
9:29 滋賀の半分w
追記すると、19:32精華町も奈良でなく京都ですよね。
京都市では家に友達を呼んで別れ際に「また来てや!」って言うのがさよならの挨拶だけど、転勤した時、他府県の友人に言ったら、次はいつにしようかなって言い出したのでビックリした記憶がある。京都市の友人はそんなリアクションしないから焦った。
伏見区民です
京都の中心部の人からは
京都扱いされてませんが
伏見の人間は「昔は伏見市やってん 独立しとってん」って威張ってます
「し(する)」という動詞を2度使う理由は?
「独立しとってん」じゃダメなの?
単なる入力ミスでせう
@@nanaphidel1276
入力ミスです
直しました
伏見市だったんですか。確かに伏見区は他の区と比べて、やたらと大きいですね。
洛外の市内に住んでますが北の舞鶴あたりの飲み屋に行くと「市内から来たん?」よりも「京都から来たん?」と言われることが多いですw
一面のクソミドリの使い勝手の良さw
どの都道府県にもあるもんなww
The “森の京都”
福知山線脱線事故は福知山で起こってないよ。尼崎だよ。
当時の在阪メディアは「JR宝塚線脱線事故」と報じていたので兵庫県で事故が発生したと認識できた。
京都紹介で北部をこんなに説明してくれるとは…ありがとうございます。
京丹後出身ですが
出身を聞かれたら京都府です。と言うてます。
京都京丹後市の隣りが豊岡。かっては、路線バスが、久美浜、豊岡間に走っていた。丹海バスも豊岡駅前にバス停があった。京都ナンバーの車をよく見かける豊岡市内。京都丹後鉄道豊岡駅で京丹後市周辺からの通勤、通学の人を、観光や、用事で豊岡ヘ行くとよく見かけた。
19:26に「奈良の精華町」とありますが、京都府相楽郡精華町です。念のため木津川市も京都府です。
福知山市は明智光秀が城を築き(福知山城)、城下町を整えたので、御霊神社には明智光秀がご祭神として祀られていますよ!
あと、かつて福知山と綾部は由良川流域に養蚕農家がたくさんあったので蚕都(さんと)と呼ばれていました。絹織物は福知山・綾部で絹糸→京丹後・与謝野町でちりめん→京都で西陣織や京友禅に。
京都市内に古くから住んでる人ほどその傾向ありますね。
なおけいはんなプラザは例外的に京都の飛び地
しれっと奈良の一部にされていて、ちょっと笑っちゃいましたw
@@kabii3607
飛び地ではないよ
丹波七姫が有名だよね あんなに歴史上人物と関わりのある場所だったとは…
精華は京都や
京都に学校や企業が多い理由は、東京遷都で上級京都人が京都を捨て関東へ移住してしまい、
京都は大きく衰退しました。
その空いた土地に学校や企業を誘致したことで京都は再興しました。
NHK大河ドラマ「八重の桜」で衰退した京都の復興の話がありましたね。
日本初の女子大学は京都の古い体質と考えで京都での実現ができず
結局 東京で日本初の女子大学ができました。
@@keiyuki8861 上級京都人がいる東京で日本初の女子大学ができたなんて ある意味 皮肉です。
京都が再興?
なんの冗談だよwwww
借金地獄でプライドだけ残る、インフラ終わってる衰退都市だろ
黙って東京大阪、他の地方中枢都市に頭下げて復興させてもらえよ
舞鶴は冬季に積雪した港湾付近にいると北陸沿岸と同じ薫りがする。
福知山は丹波の中心都市だけあり兵庫県内の丹波と同じ薫りがする。
宮津天橋立まで行くと山陰の薫りがする。
伊根は能登半島七尾湾と同じ薫りがする。
京都府といえば京都市の説明に終始している動画が多い中で、京都市以外の部分にも触れてもらってありがたいです。この動画にない情報として、舞鶴市と福知山市は自分たちこそが京都北部の中心として張り合っていて結構なライバル意識がありますw
舞鶴→丹後、福知山→丹波・・・ライバル関係は理解できるw
人口では舞鶴が多いですが、JRの路線図を見ても分かる通り、福知山は交通の要所ですから確かにライバル意識ありそうですね・・・
人口は舞鶴の方が多いけど福知山の方がスタバやGUやドンキホーテやイオンがあるしどこからどう見ても福知山市の方が都会です。
夜久野町や三和町のような市町村合併で福知山市に併合された土井中のことは知りません。
あ、綾部………
亀岡以北は異文化
13:11 この三年ほどはコロナの影響で休止していますが、ウラジオストク行きのフェリーも出ていました
その真の゙京都は住むには適さない。
夏は暑い、冬は寒いのは勿論、春秋は観光客で溢れかえり道が狭いためバスが小さくすぐ満員になる。
住宅情報誌だと"住みたい街"に選ばれたりしていて、提灯記事かと思いますね。京都市は行くところで住むところではない気がします。
いや 私は一生 ここに住みたい
こんな 便利なところはあらへん 治安もいいし お金さえあれば 何でも すぐ買える。
商業地域だから 停電などないし 水道・ガス管工事も すぐだった インフラ強い
観光客が多いのは 慣れたら そう問題ない。バスより 地下鉄が走っているから 何処でも行ける
@@おうどん-m2w
気温と湿気終わってるけど、四条ら辺行ったらホンマにどこでも行けるから観光客除いたら楽ですよね( *´艸`)
伏見区住みで高校上がった時、洛中に住んでる友達に中学の先生から伏見と山科は京都じゃないって教わったって言われて驚愕した思い出ある
なんじゃそりゃ!
そういうのが京都を偏見で見られる元になるんだよ…
いわゆる洛中に住んでるモンからしたら、伏見の人に「京都出身ですぅ」って言われるのんは、なんか違和感あるんですわ。いや、べつに悪気は無いねんですけどな。
伏見区は昭和の時代に伏見市だったことがあります。
寺田屋のそばに伏見市長***との石碑があります。
京都盆地の帯水層の地下水の総量が琵琶湖の水量とほぼ同じです。ただ桂川,木津川,鴨川,西高瀬川,宇治川等の護岸工事で水量を減らしています。
伏見の水は大丈夫なんでしょうか?枯れると酒が………
西京区と亀岡市の境目にある『老ノ坂トンネル』も心霊スポットのひとつ。
京都の人は誰でも道案内親切です。バス停で悩んでいるとお世話してくださるのでとても心強いです。
産まれも育ちも京都市伏見区でーす🙋♀️
最寄り駅が近いので、宇治、山科、河原町、京都駅もらくらく行けちゃう距離ですね☺️
亀岡は京都市に近いのに町の雰囲気は綾部や福知山に似てる気がする。
亀岡行ったことない元京都市民ですが、亀岡は旧国名では綾部・福知山と同様、丹波国で京都市が山城国と異なってたからでしょうね。
国道以外山で国道沿いだけの町並みだから
亀岡は、長岡や田辺なんかと 違い 何となく 良いイメージがある バイ京都人
山で市内と分断されてるのが大きい。
同じ隣でも向日市や長岡京はいつの間にか京都市から出てたって感じだが亀岡は明らかに亀岡。
元々丹波の由来が亀岡(かつては亀山と呼ばれていた)だったとか。
京田辺の説明で「奈良の精華町」て
精華町や木津川市は奈良の領分と思われているのか。
「奈良市付近」であることは間違いないから、リニアの駅も精華町か木津川市に作っちゃえ!!!
それなら「リニアを、京都へ。」キャンペーンも京都府的には大成功になる。
一番頑張ってる京都市的には敗北だけど。
京都人(みやこびと)は洛外を京都と思ってません。まして山城や丹波など京都とか言うのは迷惑と思ってはりますぇー
多分地図にも入ってないんじゃないかな
正確な形覚えてないけど
精華町は独立国家です。
実際精華町や木津川市は生活圏が奈良市と思ってる。
2:26
「いつから京都には都があったんだ?」
794年の平安京の遥か昔に、京田辺市に筒城宮(511‐518)という都が継体天皇によって置かれています(この継体天皇は神武天皇のような神話上の人物ではなく、実在が確認されている最初の天皇です)。同志社大学京田辺キャンパスにその石碑があります。
京都といえば、平安京のイメージが強いのですが、その前に上記の筒城宮や弟国宮(518‐526)、恭仁京(740‐743)、長岡京(784‐794)が置かれています(長岡京に関しては長岡京市の説明の際に触れられていますが、政治の中心地である大内裏は長岡京市ではなく、お隣の向日市にありました)。
元京田辺市民より
京都生まれの京都育ちで、ぶぶずけの話は、今はないですが、非常識なこと、人に迷惑をかけないことという、教えの1つだと思います。御所の近くに住んでいる家のほうが、格式が高いと、見下している人は80歳以上の方に多い気がします。京都弁でも、話していると、きっと親のどちらかが、このあたり出身ではないかと、推測できることもあります。細かい方言や、言い回しイントネーションで。うるさい人は、どこにでもいるし、自分が、流されなければ、なんとかなると思います。よく研究した、面白い動画でした。
長岡京市取り上げてくれてめっちゃ嬉しい☺️いげのやま古墳とかがありますよ
私は洛外に住んでいて、別の地方で洛中に住んでる人に会った時に、洛外の人?フン(京都じゃない)という態度を取られた。でもこういうのは、湘南や横浜の人も、区別してるし、東京の大学に通ってる人で、東京以外は皆地方。関関同立とかを下に見る(特にMARCHの一部)人もいて、自分自身に自信がなくて、それしか拠り所がないんだなと思ってしまう。
京田辺に住んでるけど、遊びに行ったり買い物に行ったりするんは専ら大阪市内ですね。
京都市じゃない場所に住んでいる府民ですが、私らは京都市からおこぼれをもらっているので頭が上がりません。
京都府は人口の6割が京都市に偏っていて最低賃金が京都市中心部に合わせてあるので市街の田舎でもかなり高めです。
京都の最果ての伊根町はスーパーもコンビニも一つもないのに神戸の三ノ宮よりも最低賃金が高かったりします。
動画で奈良扱いされてる精華町民です🙋♀️大学生なってから出身聞かれる機会が多いからその度「一応京都です、ほぼ奈良みたいな所ですけど」って言ってますw
京都府の南の方は市内に比べればそりゃ田舎だし京都扱いされない範囲ではあるけどやっぱり地元なので大好きです!カメラで写真撮るのが趣味なので、人が写りこまずに神社仏閣や自然風景が撮れて同士にはオススメしたい場所です♡ あと国立国会図書館もあるよ...!
自分は京都府民だけど、昔京都人の友達に言われたのは「京都人と名乗れるのは洛中に三代住んでる人とか言うけどな、でも本当の、真の京都人は応仁の乱以前から代々洛中に住んでる(つまり洛中とか洛外とか分けられる以前からその場所に住んでいる)家系の人だけや」って言われて、大変やねって思った。
東京人と名のる 方達も三代と おっしゃってます 東北出身の方達の 辛抱強さが 東京を世界一の都市に 周辺の北関東 南関東の皆様のおかげで‼️
応仁の乱の時代、御所に近い高貴な人達も近江(滋賀)に疎開をしていた。仏像などの文化財までも疎開する有り様。すると京都の御所周辺に住み続けるのは、そもそも無理と言えるのかも。
そして応仁の乱が終わって近江から戻ってきた人、近江から移住してきた人でゴチャ混ぜになった。当時でも近江からの移住民は別扱いだったそうだけど、その後、京都も何度も大火に見舞われているので幕末以前でさえ記録が焼失してることも多い。
そして幕末に洛中で裕福だった家は東京へ天皇さんが移られるということで、一緒に東京に引っ越される人が多かった。
私の菩提寺が地下家(身分は市長レベル。一般庶民の毛が生えたぐらい。堂上家と呼ばれる天皇の住まいの清涼殿に入れる人達と大きな差があった)という御所の出入りを許された人達で御所周辺に住んでいたが、幕末は皇室ですら貧しく、それを手助けする地下家も貧しかった。
奇妙なプライドの原因は『天皇さんに着いていけなかった』『幕末当時は貧乏だった』『首都が東京に移ってしまった(今でも天皇さんは京都御所に帰って来られるという願望)』そのモロモロ地団駄を踏む思いがそうさせたのかも。
@@かんなみ新地-w2f
京都の隣は アレやから ....
東北の辛抱強い人達と違って 隙あれば 引ったくってやろうとする人達だから
京都人も疑り深くもなり 閉鎖的にもなります。
自分も京都府民だけどそれ聞きました〜
そういうの一切わからないし京都市民には見下される時もあるけど
府外の人に「京都出身」と言うと京都市民のイメージを持たれてちょっと怖がられるのか辛い😂
ので細かく言える空気の時は「京都と言っても京都市じゃないので全然京都の事よくわかりません」って言うようにしてる
大阪、兵庫、京都は、関西3大府県であると同時に、日本国中から、憧れを持つ人が多そう。各地から移住してきた人が多そう。お盆や、正月に遠くの郷里へ向かう人が大変多い。先祖代々、江戸時代以前から、大阪、兵庫、京都に住み続けている旧家が、本当の地元人。特に田畑、山持ちで、現在、サラリーマンや自営業の家庭の多くは、地元に愛着がある。
京田辺の説明で精華町は奈良県ではなく、京都府です。電車の写真も学研都市線では走っていない電車です。
鷹峯は洛外です。北(玄武)一条通~南(朱雀)九条通リ。東(青龍)寺町通リ~西(白虎)葛野大路までが洛中です
京都人の会話は人を傷つけない様に気配りした大人の会話「いけず」も「いけずやわぁ」とソフトに云う
伊根町はブリしゃぶ発祥の地、浦嶋神社、与謝野町は、ちりめん、古墳群、日本冶金工場、金樽イワシ、舞鶴は肉じゃが発祥の地、忘れられてる綾部市は、グンゼの本社工場がある。海がないのに福知山市、綾部市は海の京都を名乗ってる。
舞鶴市に住んでいます。
舞鶴市紹介してくれて嬉しい😃✨
京都も東京、北海道、大阪、沖縄と並んで何かとイジラれやすい地域。 ま、有名税かと。
俺、京都市に住んでいるおっさんやけど、亡くなったばあちゃんが中京区付近に出かける時は、京都の方に行ってきますってよく言っていたなあ。あれ?ここも京都市なのに何言ってるの?って子供の時には意味がわからなかった。
福知山は兵庫県全体と言うより、但馬、特に朝来市の和田山町と山東町と関係が深い。あと京丹後市の久美浜は豊岡市との関係が深い
福知山は、朝来市山東町民は、身近な都市です。豊岡には、滅多に行かない。和田山町民も、豊岡よりも福知山へ行く。生野町民は、播磨、姫路方面へ通勤、通学。豊岡には行かない。丹波市民と丹波篠山市民は、福知山往来盛ん。そして篠山市民は、三田、宝塚、尼崎、大阪往来。
大学4年間に京都市下京区に住んでた&宇治の写真の場所も良く行ってた故に、愛着が多いので取り上げられて嬉しいです!写真のとは違いますが、抹茶ラングドシャは私も好きなので、魔理沙が言っていてまた嬉しくなりました(笑) 1:33 結構納得できますね!笑 でも右京区・北区・左京区も普通に京都らしさに溢れるスポット多数ですよ~(嵐山や貴船エリアなど)
府北部も最近「海の京都」と呼称してPRしてますね。住んでた頃に数回訪問しましたが、日本海の景色など魅力的な場所が多くお気に入りの地域です!
京都府が海に面してないイメージを持つ人も稀にいますが、このPRのおかげで、「京都には海がある」ことがより多くの人に認知されてきてるでしょう・・・
精華町は山城国相楽郡で京都府内やぞ
永らく都で使われた言葉であるから方言ではない京都弁は禁句、「京言葉・都言葉」である。生まれた場所で数百年以上生活するので近隣トラブルは絶対に避けたく独特の言い回しになる、そのルールをわきまえないよそ者に冷淡になったり関わらないようにする。と足利義教だかに営業許可を貰ったとかいう今も営業中の青果屋の息子が言ってました。
洛西=ラクサイ ・ ちなみに
西院駅は 読み方で別々の駅
サイインは阪急で
サイは嵐電(ランデン)
嵐電のサイ駅は、佐井通り(通称 春日通り)と聴いています。
確かに兵庫県ナンバーが多い福知山だけど、明智光秀の作った街、小野小町の墓があったり、酒呑童子の大江山があったり、もともと京都銀行の本店があったりと、京都との繋がりはなくもない。
大江山って老ノ坂峠の事だろ?
大江山は宮津に抜ける別のルートやろ
あと小野小町の墓は大宮町じゃなかったか?
八王子みたいなイメージ
細かい間違いはともかく、旧洛中3区の中でも1番格上は、上京区です。
解説にもあった通り、御所があるからです。
冷泉家のような旧貴族も住んでましたし。
中京区はどちらかというと、町衆の町ですね。
室町時代以降の京都の経済の中心でしょう。
下京区は、四条通に面している付近以外、特に五条通以南は、少し柄が良くない感じがします。
ぶっちゃけ京都市以外はマイナー過ぎて京都府出身って言うと「京都市なんだぁ」って自動変換される現象ありすぎて悲しくなる。
京丹後市宮津は交通の便が悪すぎる上にガソリン高い。住むのもしんどい。でも美味しいものは多い。……って兄と話してたな最近
他県から移り住むなら京都中心部は避けて伏見区、向日市、長岡京市、大山崎あたりのJR、阪急、京阪沿線に住むのが1番賢い選択かも。京都へも大阪へも出やすいし家賃も比較的安い。ちなみに近鉄沿線は京都へは出やすいけど逆は奈良に行ってしまうので微妙です
けいはんな線使っちゃいましょうね
宇治に移住したい
京都人と、田舎からおいでやす、というカーストから唯一外れる大学生。
その大学生で、鴨川は「ベルリンの壁」と呼ばれていて、西に同志社大学、東に京都大学があって、東側はやっぱり垢抜けない、という京大ジョークがありました。
同志社が京大意識してるかは知らん。
(吉田寮あるし、魔境と思われてるかも)
自分は受けなかったけど、昔は下宿内で大学カーストがあったそうで。
福知山市は、兵庫県からの通勤者が多いです。
なので、車は兵庫県丹波市方面からは神戸ナンバーが、兵庫県朝来市、豊岡市方面からは姫路ナンバーの車が結構走っています。
あと、与謝野町は、ビールのホップも10年前くらいから産地化を目指しています。
かみぎょうく、なかぎょうく、しもぎょうく、にしきょうく。ね!
帷子ノ辻(かたびらのつじ)も、なんどくかなぁ?
自分も関東出身で、13年ほど京都市に住んでたけど、3代住まないと…はよく言われたなぁ
今は、「海の京都」「森の京都」「お茶の京都」
としてアピールしてますね!
南山城村→京都府内だけど生活必需品は隣の伊賀市頼み
国道163号線がかなり改良されていて、伊賀上野に行った方が良いかも知れませんね。しかし月ヶ瀬の道の駅は繁盛しているのでしょうか。
昔、京都の友人が自分の感覚で京都と言えるのは洛中だけ(しかも南は五条位まで)だと言ってたのを思い出した。
出身地を言う時は「京都府南部です。」と言わないと、京都の人に嫌がられる。
誰と話すときも「京都です」と言ったあとに「でも宇治市なんですけど」と追加しようと頑張ってしまう。
飛んで埼玉2を見た後にこの動画を見ると楽しいw
京都にはよく行きますが、面白いですね!
京都府は南北に長い。
京都駅は南にあるから北部に観光に行こうとすると慎重に行程を考えないと大変な目に遭います。
午前中に舞鶴の赤レンガ倉庫見て昼からは京都市内を巡るとか不可能。
京都市内も激混みだから伏見稲荷、金閣寺、清水寺を1日で回ることもほぼ不可能。
もっとエリアを絞らないと。
結婚により都落ちして12年くらい経つ。
これ見てやっぱり実家に帰って京都に住みたいと思った。
でも京都市内は道が狭いうえに、建て替えで詰むから周りの市をおすすめしたい。
昔はよく京都に行っていましたが今は外人がめちゃ多いしバスは混むしで行かなくなってしまいました。五十年前の京都が懐かしいですね。
京都市以外なら京田辺市がおすすめだと思う
京都市内にも大阪にも出やすいしベッドタウンとしてまあ開けているし割と便利、教育環境にも力入れてる印象
与謝野が紹介されるとは思わなんだ
出身地だから嬉しい
京都人です
京都市か、それ以外か。はマジでガチ
京都以外の関西人的には京都市っていうか山城かどうかが重要な気がする
亀岡は大本教の神殿があった大自然の中の霊地ってイメージだったけどけっこう人が住んでるんだね
竹田城も一時期は大本の土地だったみたい
滋賀の半分・・・・・悪意あるなぁw
長岡京市は家屋など工事の時に遺跡が見つかると調査してから工事が始まります。学校の校舎の完成も遅れたりする事があります😅
長岡京、木津川市出身の友だちがいます💡
長岡京の友達は長岡天神駅が最寄りで、大阪の大学へ阪急電車で通っていました🚃
梅田、河原町どちらも阪急電車一本で行けるため、とても便利だと話していました😊
木津川市は京都府で人口増加率上位、街並みもきれいだと聞いています💡
どちらも緑が多く、京都市内より古い住民が少ないので良い街だなと話を聞いていて思いました😊
京都民は静岡県民や熊本県民ほどお茶飲まないんよ……コーヒーばっかり飲んでパンばっかり食って、やたらに濃い味のラーメンが好きなのよ。
京都はラーメンの激戦区、喫茶店もパン屋も多いですよね。
@@user-fb8ls2nf1q パン屋や喫茶店が多いだけに、京都はコーヒーも美味しいんですよ。
洋食も中華も安くて美味しいお店が多くて、観光に来ていわゆる京料理しか食べないのはもったいないのです。
京風ラーメンと呼ばれるあっさりとしたのではなく、肉と脂のしっかりしたラーメンがメイン。パンの消費量は日本有数でしたね。
@@001lonestar7 地元の人でいわゆる京風ラーメンのあっさり味を好む人は少ないと思う。パンに関してはいつでも気軽に食べられるヤマザキや、昔からある馴染みのパン屋さんに通う人が多い印象。パンはどっちかっていうと若い人より高齢者がよく食べてる気がします
@@さいたま2000-f6j 京風ラーメンは京都以外で信じられているだけで、京都人の好みとは違いますよね。
そもそもの前提知識として京都府は、山城国・丹波国・丹後国(…と但馬の一部?)が合わさっただけというのを知っていれば文化の違いにもしっくりくる。
昔の行政区分なんて覚えてもしゃあないと思われがちだが、かなり重要。
そうそう。もとの京都は山城の国だけやからね。ところで東京の国立博物館で「南山城の仏像展」ってやってるけど、最初「なんざんじょう?なんやそら?」と思ってしまった。「ああ、みなみやましろか」とすぐに理解できたが、山城を知らないとわからないよね。最近の子は艦これの方が先にたつんやろか?
福知山市、舞鶴市、宮津市、京丹後市、丹波篠山市、丹波市、豊岡市も含め、但馬全部と、丹後全部、兵庫の丹波全部と京都の丹波一部が豊岡県だった。そして大昔は、兵庫の但馬も丹波だったし、三丹地方と今でも言われるほど、深い繋がりがある丹波、丹後、但馬。
京都府民(「京都の人」以外)が「京都に行く」というのは「京都駅周辺に行く」ということです。
駅南は京都ちゃうな。京都駅はウォールマリアみたいなもんや。
確かに「京都(駅)に行く」という感じで言ってますね。
普通は祇園四条周辺じゃないでしょうか?
JR京都駅周辺は新幹線と京都タワー以外は不便な気がします。
@@over-all-p4d祇園四条というより四条河原町ですね
@@アオアシラ-g9k
そうかもです。
東京も地図で見ると都会の部分は一部ですよ。23区でも千代田区のみ全体、港、中央、渋谷の一部以外はまあまあ東京になります
19:27 ほぼ奈良な京都に住んでますって笑いながら言うけど、一応精華町は京都府なんですよね。、、精華町民泣いちゃう。
読み上げソフトだから仕方ないけど、霊夢先生・・・w
上京・下京・中京の読み方間違えたら怒るか、冷たく馬鹿にした目で見てくるで~w
ここだけでもチェックして修正しておくべきやったと思うで~。
お前京都住んでへんやろそんなんでキレへんやろ、しかも仕方ないってわかってるやん、後喋り方エセ感が凄いで
20:54 福知山=脱線事故が起きた場所と間違えられがちですが、事故が起きた場所は尼崎です。 線路の名前が福知山線ってだけなんです。出身地の話になったらいつも間違えられる。
1:07「ぶぶ漬けでもどうどす?」は違うらしいですよ。正しくは「お茶のおかわりどうどすか?」だそうです。
上京区住まい。
また京都サゲ動画か…と思ったけど、ちょっと違って面白い。
言いたいことはちょくちょくあるけれど、面白いから良し!としましょ❤
東山区は確かにそんなイメージがある、納得。
宇治市には10円硬貨のデザインになってる平等院鳳凰堂があります。
京都府民としてちょっと気になってたんで良かったです。
そうそう、そう言えば登録し忘れてたから登録しましたよ。
元々、京都の山城国は、山背国(丹波の山の背の国)が正しい表記で、丹波の裏という意味しか無い、今の京都駅辺りまで巨椋池という何も無い水郷地帯だった
崇神天皇が木津川の戦いで丹波を滅ぼして占領するまでは、本州は丹波が治めていた
伊勢神宮(内宮=大江山、外宮=天橋立)も天岩戸も出雲も、すべて元々は丹波にあった
桓武天皇以降、京都の人間は必死にこの歴史と神話を潰し隠すことだけに執着している
京都の丹波差別は、劣等感の裏返し
平安京ができる前の山背盆地がどのような風景だったのか興味深い
初めて京都の友人を訪ねた際に、日本海側も京都だと初めて知った思い出…知らずに山を越えて半日かかったっけ…
私一面のクソミドリ出身やけど、市内の高校進学して出身地答えたら「……どこ?大阪?」って言われたことある。都人許すまじ。
京丹後は果物にも力を入れてますので、マリンレジャー、キャンプ、果物狩り、温泉などを楽しんでください。そしてレンタカーの利用をお勧めします。
亀岡とサンガスタジアムまで紹介してくれてるのありがたい!
byサンガサポ
京都住みやけど今でこそ有名になったけど、今でも並びはするけど清水寺、金閣寺行くより断然人も少なくて満足できる場所はやっぱり今宮神社の炙り餅食べる事だと思う。
京都カーストは未だに年寄り程ひどい
観光客には優しいけど、住んだらいびりが凄い
天皇陛下は 京都市におられません‼️いつまでも 自尊心がね‼️笑う‼️
遷都令出してへんから、今も首都は京都やでー
@@かんなみ新地-w2f
首都直下型地震に備えて 京都御所が改装され いつでもお帰りになられても良いようになっています。
今も 彬子親女王様が 御暮らしになっていますが 何か?
そいつらもいつかは死ぬ。しらんけど笑
今時はぶぶ漬けはでないけど、コーヒー出して飲み終わったら帰って下さい。って感じ
日本三景の宮島と松島がそれぞれ県内一の観光地として整備されているのに、天橋立は京都府内の観光地としての地位が低くあまり行政が力を入れていない感はある
天橋立は府庁所在地からあまりに遠いという地理的条件もあるのでしょう
松島はそこまで整備されてる感じはないけどなあby宮城県民
秋保や鳴子、蔵王鬼首、EBeanSの方がよっぽど観光地として上だと思うレベルで
京都市が強すぎて見向きもされてないだけや、、
天橋立がある宮津市は夕張の次に破産する、ってずいぶん前から言われてます。
それくらい財政的に苦しい、つまり天橋立で儲かってないです。
この前天橋立行ってきたけど案内地図やトイレなどかなり綺麗で驚いた。最近は「海の京都」として推されてるし外国人観光客も伊根とセットでかなり多かった。京都の絵入りナンバープレートにはしっかり天橋立も入ってるし結構力入れてきてるように感じる。
イチメンクソミドリの田園都市に住んでますw
洛外でも十分馬鹿にされるって聞いたけどな。山科なんて山より向こうだから滋賀県って言われるし、伏見などの南の方は、坊主が住むところって言われる。洛中以外の人は京都人扱いされないのは今も同じ。
洛外の人が洛中に行くときは
京都行って来るって言うんやで
ほんまもんの 京都人さんって 井の中の蛙
俺ら 巨人ファンやけど‼️京都人に阪神タイガース 応援してもらいたくない 独自に赤旗軍団つくりなはれ 日本一元気な尼崎人より‼️
山科でも京都言ってくるって言わへん
町行ってくるとか祇園行ってくるとか地名で言うけどな
京都言ってくるってのは京都市街の人なら言う
山科に住んでたら洛内の人には本気でディスられる
田の字地区、四条一強時代は「四条行ってくる」って言ってたね、今は違うのかな?
観光客?知らんけど?の地域出身で京都市内に来たタイプの人間ですが、ある程度のカースト意識は感じるものの年齢が下がるにつれてふんわりとした認識になってる気がしますね。ただおばさんには面接で住んでるところを指摘されて〇〇〜?と嫌な言われ方をしたのでカースト意識が強い人はいると思います。私も自分もそんなええとこ住んでへんやろ!と憤慨出来る程度にはカースト意識の刷り込みが完了しています。
余裕があったら今度福岡県偏見地図お願いします❕
2:45 バニラカーも景観配慮のカラーリングで地味。
音も小さいような気がするんやけど。
京都カースト問題とは‥昔は洛中と洛外、今は府中・府外。
元は出雲大社だった元出雲地域の亀岡市の出雲大神宮所在地。
パープルサンガ元監督だった嶋谷征四郎さん。
江戸初期
南北朝期、今伊勢と元伊勢で戦い負けた元伊勢の蘇我社家が佐渡島に島流しにされ滅亡し
無人廃墟化して居た京丹後の神社群を復興を任命された天橋立籠神社別宮和貴宮神社初代神主の嶋谷出雲守。
丹後国風土記・出雲国盗り合戦で新羅王子の天日槍と戦った大国主が死守した播磨国。
大国主として戦った一族が播磨国ルーツの武家の島谷氏、その同族が京丹後国の嶋谷出雲守(現・丹後国二宮社家嶋谷家)
紫光クラブからJを目指した立ち上げ時期の中心の方ですね、この話は知りませんでした。
京都出身、滋賀育ち、東京在住だけど、滋賀が一番平和💖
歴史的なものは、滋賀も、いっぱいありますし、ノドカでいいですよね。京都と、東京は、観光でいくとこですね
東京、学生の頃いましたけど、田舎の人には、合わないですね。
一時期、木津川(木津町時代)に住んでたけど、
住所書くときに、ここ京都だったことを思い出してました。
まあ県境に団地が出来てるし
イオンは県境をまたいでるから・・・
京田辺に住んでる身として紹介して下さってとてもとても嬉しいのですが…19:33、精華町は京都府です😭
市内の高校に通ってたんだけど、出身地いじりが凄かった笑
「亀岡?どこだよ?年貢収めてるんか?」
「山科?滋賀県民か?」
「精華町?木津?奈良県民か?」
「伏見区?京都市民を名乗るんじゃねぇ!」
みたいなジョークが日常茶飯事笑
「大原は京都のチベット」 今の時代、これを言っちゃあダメね
和束は独立国家と呼ばれてました
亀岡市民は亀作って言われてたな。ちなみに滋賀県身は滋賀作。
@@田中リンクス
京都市街に走っている滋賀県の車はなんか車の運転が下手なんだよな。フラフラしているし急に車線変更したりするから、前に滋賀県の車がいたら、滋賀作ナンバーだから気を付けろっみたいな言葉の使い方をするなぁ。
@@jnnnn570
俺は地元亀岡で京都市内の高校通ってた時によく言われたよ。作って何やねん?とは思ったけど(笑)
京都市の中京や下京あたりは他府県民が多く住んでると思うけど、亀岡や南丹市の人は洛内の他府県出身者を下に見てるのおもろい
出ました!
京都府カースト!
宇治も伏見もお茶と日本酒やらん!
って思ってしまう!
日本酒なんて要らん!
昔、中書島駅のホームで
月桂冠社長の息子見かけたなぁ…
京都市内から城陽市に引っ越しした時、近所の人が大丸、高島屋へ行くときは「京都へ行く」と言うのでビックリしました!
子供の頃に京田辺市に住んでたことあるけど大阪領だなと思ってた。
実は木津とか精華とかはそんなお茶だらけじゃないまあ家と田んぼしかないけど
でも一応福寿園の本社や茶問屋ストリートや研究所もあるので。
学業かなり優秀よな
学研都市と国立国会図書館辺りがちょっと栄えてるくらいだよね