ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
たとえ兄弟が亡くなっても自分で魂を込めて造った日本刀には魂が宿るから本当に再会できて兄弟は嬉しいと思いますよ。😆あと自分的にはとても縁起の良い事だと思います。
400年以上の時を超えて今なお技術の素晴らしさ、感動を与えてくれる日本刀は本当に素敵ですね。その刀工のご兄弟の刀を藁切りさんと研ぎCさんがお互いに所有しておられたというのも感動です‼️素晴らしい動画ありがとうございます‼️
刀鍛G様も研C様も、「あるよ」ヒョイですよ。それも貴重な知識と一緒に。見ている方はありがたい限りなんですが、本当にお人柄の素晴らしいことに毎回敬服させられてしまいます。だからこそ、よい刀も自身を研いで欲しくて集うのかもしれません。
お二人ともほんとに刀が好きなんだなあって伝わってきます。
兄弟の刀をそれぞれでご所有されていたからこそ、刀同士が引き合ってお二人がこうして知り合えたのかなと思いました。
藁切りさん、研ぎCさんにやられましたね😃 鑑定はちゃんとした年代物だったけど… まさかまさかの、兄弟の作刀した物を持っていらしたとは。 400年以上前の兄弟の刀が出会う素敵な時間を動画にて投稿して頂きありがとうございます😭 拵えも細かい所まで丁寧に作られていて素敵です。ハバキの細工も凄いですね。また勉強になりました👍
研ぎCさんの刀剣研修会とかあったら受けてみたいです。分かりやすいです、
尾張の金具、本当に芸が細かくてカッコいい!動画内でも仰ってましたが兄弟の作風が全然違ってどちらもまた美しい!そして古刀がここまで綺麗に保存されているというのもなんというか、感慨深いです
兄弟で名匠と言えば山浦真雄・清麿兄弟が有名です。しかしこの兄弟は「清麿の兄貴だから」「真雄の弟だから」という評価はなく、二人とも「清麿=四谷正宗」「真雄=洛陽国広以来の一人」と別々に称賛されている。幕末の松代藩で行われた荒試しでの真雄のド頑丈さは凄すぎ。
刀身見た瞬間に職人の目になった!✨
毎回思うけど、生で見たい!
一度見にお越しください。
@@Togi_C もしかして…研Cさんですか!?
研ぎcです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。
@@Togi_C 嬉しい!飛行機乗らないと行けないので頑張って行きます!
最後にぬらりひょん居ましたね!!藁研ぎCさん十八番の表情変化が毎回プロだなと感心してます。刀を見てニヤけるのも本心でしょうし、キリッと引き締まるのもまた表の表情かと藁短刀も良いですねぇ!このチャンネルから、刀の魅了をどんどん発見できます。ありがとうございます!
壮大な時間でしたね。刃紋も綺麗でした,なんか空に雲がもくもくしている様に感じて見入ってしまいました。最後のは(笑)びっくりしました全然違う方向に(笑)お疲れ様でした。ありがとうございました。
若狭守氏房ですか🎵良業物でしたっけ?素晴らしい❗拵えも又品が有りますね😃以前、飛騨守氏房の刀を本気で買おうと迷っているうちに、売れてしまって後悔した事を思い出しました😅
藁切りさんと研ぎCさんのコラボ動画は刀の変態過ぎてすごく好きです(藁)あーこのお二方は本当に刀が好きなんだなといつも聞き入り、見入ってしまいます。僕は島田市の人間なのでいつか島田派の日本刀が欲しいなと思っております。
タラコ腹で笑ったwしかしこの研師さん相変わらず凄いねぇ。なんか昔の人が話してるみたい。
色々勉強になります。貴重な物を見せて頂きありがとうございます。研ぎC先生て声優の内田雄馬さんに顔も声も似てる。
「兼房」4兄弟なんですね❓ホイッキーさんに言ったら刀鍛冶G様が長男が四男をホイッと出してきそう❗️藁🤗
ひぇ〜、お洒落な金具だねぇ
凄い動画です!日本て凄いんですね😃
研Cめっちゃ笑顔刀好きなんやなって(あたりまえ)
二人のやり取りを、眼を閉じて聴いていると変態ですね〜
某情報・本庄政宗がアメリカにあります。所在不明です。だいぶ前にユウチュウブに出ていたものです。お見知りおきください。この刀で切りつけた兜が新潟県村上にあります。
すごい、美しい
刀身の美しさも然る事乍ら拵の美しさもすごいですね。そして計らずも兄弟の再会が果たせたのは驚きでした。それにしても刀を見るまでの研ぎCさんのニヤけ方(*^^*)いろいろ楽しい動画をありがとうございます。
まぁーたイチャイチャしてー
いつの時代でも🤔兄弟って見た目が似てても🙄やること違うんですよね😥この二振りの刀を見て🙄ふと思いました
今見ているプレアデス星団の光がプレアデス星団から発せられた時くらいの年月ですね(宇宙教信者感刀は刀を呼ぶと聞いたことがありますが,こんなことがあるんですね(驚愕
たまに見ております。ふと思いついたのですが、西洋の剣や中国の刀で、巻き藁は、どの程度に切れるのか、そういう動画は面白いのではないかと。まずは仕入れた状態そのままで切ってみる、その後に、日本の研ぎ方で研いでみて、また切ってみる。もしも、よろしければ、お願いします。
かっこいいな
ホントに兄弟の作かと思うくらい違いますね!この清房いいなぁ…ちょっと…いやかなり本気で欲しいかも…
成程、海道によって特徴が有るんですね。研ぎC先生が九州を西海道って仰ってたんで、五畿七道の方なんでしょうね。江戸時代やと街道の方になるんでしょうが。
研ぎCさん。欲しがるね~😄
藁切抜刀斎さんの刃物って毎回凄くないですか?刃物はご縁でその人のとところに行きたいと思うところに収まるものだと思います。どれぐらい持っておられるのですか?30振り位持っておられると前の動画で言っておられたと思うので愛されているんだと羨ましく思いました。私は2振りです。それでも愛情がありすぎて浮気が出来ません。私に居合のことを教えてくださった師範と買いに行った「赤松太郎兼幸」さんの刀。あとは問題のオークションで兄弟子が落とした無名刀。この間、岐阜の濃州堂さんに兄弟子から無理矢理売っていただいた刀を見ていただいたのですが、私は感?(良い刀は濡れているように見える)そしてギラギラしていない、魂が(これが自分でもよくわからない)抜けていない刀が私の基準で、兄弟子が稽古の時に持ってこられた刀を横取りするように「売ってくださいお願いします。」と駄々をこねて売っていいただいたもので当時の私に眼力とかあるわけなく、その当時に19万で購入しました。変なものだろうとなぜか好きで居合として使うには短すぎるし、試斬するには刀身が厚みがありすぎて切りにくいと言われ、膝が駄目になったこともありそのまま放置で月日が流れました。そして、最近に小さな錆が出ていることに気が付いて慌てて研ぎに出せないかと打診しました。社長さんが親切な方で「一度見てやるから持って来い。」って言ってくださってすぐに行きました。その刀を見て「これは作りがちゃんとしている。現代刀で無名なのはなぜだか分からないが、とにかくちゃんとした実践で使える刀だ。」と言ってくださって気に入っていた刀だったので、凄く嬉しくなってしまってそれから1時間位ですかね、私の身の上話、冥途の土産に柳生の剣が習いたいことなどを話しました。柳生石舟斎様の考え方とかの動画、尾張の奉納居合とかずっと見ていて自分の流派でもいつかはああなれればと思っていた時期もありました。私の師範は正当に私の流派を継承されている正しい方ですが、小さな流派なのでみんな身勝手な解釈で型を収めて別物の型を昇段試験に見せていただいてどうなっているんだと、思う自分がいました。(少し違ってもそれが通ってしまって私が納得のいかない方が師範代になったのは今でも解せません。)決定的だったのが千葉道場の動画でした。酷いものでした。それをインターネットで恥ずかしげもなく出せる師範代に私の師範は憤りを感じていたみたいですが、それ以上のアクションを起こすことはなかったと思います。私はある方とそれまで流派を隠してメールでやり取りをしていたのですが、流派を明かしたときから音信不通になりました。多分、憶測ですが千葉道場の型を見たのだと思います。そしてこの流派は駄目だとレッテルを張られたんだと思うと私は懐の深い師範や先生達に疑問を持ってしまいました。その後、トレーニング中に膝の軟骨を潰してしまって出来なくなり、どうでもよくなりました。その後、何もかも失い、剣術とは縁のない世界(農民)になるしか選択肢が残っていませんでした。前にも書いたかと思いますが、小菊の栽培を頑張っています。痛い膝を引きずりながらもトラクターに乗って畝を作って。韓国企業がどうだとか、中国が著しく台頭しているとかそんなこととは無縁な生活をしています。因みにこの仕事でまだ黒字を出していません。ですが、自分の才覚でどうとでもなるんだとこの冬にいろんな花卉業者の方とお話をさせていただいて手ごたえを感じています。話が楽しくないですね。本当にすみません。正直、私が知らないだけかもしれませんが剣術は関東が本場だと思っていて古流がちゃんとしているのも関東の道場だと勝手に思っています。今度、左膝の再生治療を受けます。刀もそうかと思います。初心者の頃に藤原義人さんの刀を見ることがありました。別次元の美しさでした。先生もまだ若かった頃だったので今はどんな作刀をされてるのかと思います。いつかはあんな綺麗な刀を自分の体の一部の様に扱えるようになりたいと思って居合のやり初めに思っていました。膝の治療はかなり深刻です。先生の言うことには70%の確率で再生するそうですが、これは博打です。もし、もしも再生治療が上手くいったら私はこれは運命だと思って尾張柳生に興味がありまして(ご先祖様的はどうかと思うのですが。)私としては冥途の土産に出来るうる限り収めたいと思うっているのですが、こういうことってご縁が無いと絶対に上手くいかないと分かっていて片思いに終わる可能性もあることは十分理解しています。現道場の師範にも心の内を伝えました。人生一度きり。だったら凄いことに挑戦してみたいと。再生治療、ご縁があることを祈っています。入門が許されなくても一度、柳生の剣を見てみたいと(テレビでは見たのですが、生で見るのと全然違いますから目に焼き付けて出来れば袋竹刀でボロボロに叩きのめしていもらいたいです。)思っています。濃州堂さんの社長さんが紹介しても良いとおしゃっていたのでそれに期待したいと思っています。もう、世の中にも工場勤めにもうんざりです。せめて、これから老いるごとに後悔だけはしたくないのです。政治が悪いとか自分が悪いとかそんなの超越した暮らしがしたいのです。夢の新陰流を追いかけるのはいけないことなのでしょうか?私にご縁があること、奇跡が起こることを祈っています。なぜ、新陰流にご先祖様が関係してくるのかというと私は滋賀県のとある地方で私の一族は彦根藩主の井伊家に逆らって京都所司代に年貢が高いと訴えに行って投獄されて幕末を迎え、この村で最初に髷を切った誇り高き一族です。私はこのようなご先祖様がいることが誇りで、好きです。やるときはやる。間違っているものは許さない、そんな命を懸けてやる姿勢が好きです。その後、製糸産業で莫大な富を経てこの近辺の村を殆ど掌握したと言われています。ヤンマーの創始者ともご縁があったとお聞きしています。その後、お決まりの没落で今の屋敷は女工さんが寝泊まりしていた所だと言われています。今は兄と私、二人ともに農民です。(松山家は佐竹と関係があったといいますが、ちょー薄い親戚だと思います。それに本当かどうかも分かりません。)そんな私ですが、新陰流に魅了され、冥途の土産に是非、体感したいと思うのは何故なのか分かりませんが、ご縁があったら入門を許して欲しいのです。因みに私は浅井家も井伊家も嫌いです。浅井家は戦乱のどさくさで大きくなった土豪で井伊家に至ってはこの地を収めるのに関係ないです。濃州堂で井伊の備えを見せていただいたのですが、「うちの怨敵ですね。(笑)」と社長さんに言いました。私は真田昌幸さんが好きです。赤備えっていうならばこっちが本物です。真田家は本当に狡猾で好きですね。普通は信繁(幸村)になるのでしょうが、信繫があれだけの軍略家なのは昌幸さん、そのおじいさんの真田幸隆さんの教育の賜物ですよね。井伊家の赤備えは武田の騎馬軍団を切り取っただけじゃないですか。馬鹿馬鹿しい。って、あまり徳川家家臣の悪口は言えませんね。新陰流は徳川の剣ですから。すみませんでした。柳生家も徳川に仕えるまでは本当に大変だったとTH-camで見ました。剣だけで認められて純粋に高めていった古武術の一派だと思っていますし、この時代に誰でも(農民に)剣術が教えていただける良い世の中になったと思うべきではないでしょうか?でも、私は意気地なしの弱虫毛虫だから見学ぐらいはさせてもらうことを許していただけたらと思うのですが。
感動してたのに最後wwwww
揃いの時代金具が羨ましいなぁ…物が良い時代目貫とか簡単には手に入らないから揃いで拵えについてるのがすごい😁高かったでしょう??笑笑それにしても2本共匂いが美しい。
鳥肌立った😲
『兄ちゃん!ひっさしぶり~元気だった〜?!』『弟!無事だったか良かった会えたわ〜!』的な…トンボも草花も、細工が細かくて綺麗!刀は武器だけれど、こんなところに美を競っていたんですね〜💕ところで、研ぎCさんはキリッと締まったお顔で解説や蘊蓄を披露しながら刀や拵えを見てらっしゃる時は、いかにも知識豊富で腕のいい研師、という雰囲気なのに、どうして最後はヘラヘラ笑いでその雰囲気をぶち壊されるのか…そこがとてもチャーミングです(*´艸`*)
今回も興味深い内容で、楽しく拝見させてもらいました。相変わらず研ぎC〜先生のお話は、素人な私にも分かりやすくて助かります。美術館とかの学芸員、しかも説明の上手い人と話ししてるような感覚ですね。👍👍藁切りさんの相槌や字幕の捕捉もあるから、余計に理解が進みますね(*^^)vそれにしても、巡り合わせとは面白いものですね。これも何かしらの縁があるという事なんでしょうか?研ぎC〜先生は、お化けで変態なのに博識って、なんだかよく分かりません(笑)でも、最後のおまけカットで親しみの気持ちはかなり増えましたが(≧∇≦)/
なぜかわからないけど、順番はどうであれ⁉️ただただ‼️動画は見いっちゃう😁あっという間に1日が終わっちゃう‼️まだまだ良いもの見せてください
こうゆうのが段々減っていくと考えると胸がいたい
愛知県扶桑町にまさに「兼房」っていう刃物の工場があります。カスタムメイドからファクトリーまでやってくれる大きなところです。その兼房は、ここから来てるんですかねぇ……地元なので、知った名前が出るとちょっと嬉しいです
日本人は手を抜かない制作をするんですね。これが現代にも生きてるんですね。
まるで刀同士が語り合ってるようだ…藁切りさんのがお喋りで研ぎcさんのが基本弟分の話を聞きながら返答してるそんな感じの波紋の違いでした。
こっちも見ちゃった…こんなん見たら😢
最後に価格を知りたかったです❗️自分も、つぎの脇差し、何を買うか迷っているところです‼️
白鞘で切ってみたらおもしろそう
用語の説明テロップもうちょっと長い時間出して欲しい😓
コメント失礼します。刀と拵えの鑑定をしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
刀身部分、全然違いますね
小塚を研いだら値打ちが下がるのですか?
これ保存から特別保存取るとお金かかるの?
保存から特保は更に数万掛かります。
@@Togi_C 数万だけ?じゃあ取ろうよ(笑)
-23:49 2022/06/03- 30 件のコメント
浪漫だなぁ
🙂👍🙏
永禄頃の兼永を愛刀にしてるけど、研ぎCさんに色々と教えてもらいたい…
兼永も良い刀ですね。
@@Togi_C ありがとうございます。古研ぎなので、余裕ができたら研ぎに出そうと思ってます。その時はよろしくお願いします!
たとえ兄弟が亡くなっても自分で魂を込めて造った日本刀には魂が宿るから本当に再会できて兄弟は嬉しいと思いますよ。😆あと自分的にはとても縁起の良い事だと思います。
400年以上の時を超えて今なお技術の素晴らしさ、感動を与えてくれる日本刀は本当に素敵ですね。その刀工のご兄弟の刀を藁切りさんと研ぎCさんがお互いに所有しておられたというのも感動です‼️
素晴らしい動画ありがとうございます‼️
刀鍛G様も研C様も、「あるよ」ヒョイですよ。それも貴重な知識と一緒に。
見ている方はありがたい限りなんですが、本当にお人柄の素晴らしいことに毎回敬服させられてしまいます。
だからこそ、よい刀も自身を研いで欲しくて集うのかもしれません。
お二人ともほんとに刀が好きなんだなあって伝わってきます。
兄弟の刀をそれぞれでご所有されていたからこそ、刀同士が引き合ってお二人がこうして知り合えたのかなと思いました。
藁切りさん、研ぎCさんにやられましたね😃 鑑定はちゃんとした年代物だったけど… まさかまさかの、兄弟の作刀した物を持っていらしたとは。 400年以上前の兄弟の刀が出会う素敵な時間を動画にて投稿して頂きありがとうございます😭 拵えも細かい所まで丁寧に作られていて素敵です。ハバキの細工も凄いですね。また勉強になりました👍
研ぎCさんの刀剣研修会とかあったら受けてみたいです。分かりやすいです、
尾張の金具、本当に芸が細かくてカッコいい!
動画内でも仰ってましたが兄弟の作風が全然違ってどちらもまた美しい!
そして古刀がここまで綺麗に保存されているというのもなんというか、感慨深いです
兄弟で名匠と言えば山浦真雄・清麿兄弟が有名です。
しかしこの兄弟は「清麿の兄貴だから」「真雄の弟だから」という評価はなく、二人とも「清麿=四谷正宗」「真雄=洛陽国広以来の一人」と別々に称賛されている。
幕末の松代藩で行われた荒試しでの真雄のド頑丈さは凄すぎ。
刀身見た瞬間に職人の目になった!✨
毎回思うけど、生で見たい!
一度見にお越しください。
@@Togi_C
もしかして…研Cさんですか!?
研ぎcです。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
@@Togi_C
嬉しい!飛行機乗らないと行けないので頑張って行きます!
最後にぬらりひょん居ましたね!!藁
研ぎCさん十八番の表情変化が毎回プロだなと感心してます。
刀を見てニヤけるのも本心でしょうし、キリッと引き締まるのもまた
表の表情かと藁
短刀も良いですねぇ!
このチャンネルから、刀の魅了をどんどん発見できます。
ありがとうございます!
壮大な時間でしたね。
刃紋も綺麗でした,なんか空に雲がもくもくしている様に感じて見入ってしまいました。
最後のは(笑)びっくりしました全然違う方向に(笑)
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
若狭守氏房ですか🎵
良業物でしたっけ?
素晴らしい❗
拵えも又品が有りますね😃
以前、飛騨守氏房の刀を本気で買おうと迷っているうちに、売れてしまって後悔した事を思い出しました😅
藁切りさんと研ぎCさんのコラボ動画は
刀の変態過ぎてすごく好きです(藁)
あーこのお二方は本当に刀が好きなんだなと
いつも聞き入り、見入ってしまいます。
僕は島田市の人間なのでいつか島田派の
日本刀が欲しいなと思っております。
タラコ腹で笑ったw
しかしこの研師さん相変わらず凄いねぇ。なんか昔の人が話してるみたい。
色々勉強になります。貴重な物を見せて頂きありがとうございます。
研ぎC先生て声優の内田雄馬さんに顔も声も似てる。
「兼房」4兄弟なんですね❓
ホイッキーさんに言ったら刀鍛冶G様が長男が四男をホイッと出してきそう❗️藁🤗
ひぇ〜、お洒落な金具だねぇ
凄い動画です!
日本て凄いんですね😃
研Cめっちゃ笑顔
刀好きなんやなって(あたりまえ)
二人のやり取りを、眼を閉じて聴いていると
変態ですね〜
某情報・本庄政宗がアメリカにあります。所在不明です。だいぶ前にユウチュウブに出ていたものです。お見知りおきください。
この刀で切りつけた兜が新潟県村上にあります。
すごい、美しい
刀身の美しさも然る事乍ら拵の美しさもすごいですね。
そして計らずも兄弟の再会が果たせたのは驚きでした。
それにしても刀を見るまでの研ぎCさんのニヤけ方(*^^*)
いろいろ楽しい動画をありがとうございます。
まぁーたイチャイチャしてー
いつの時代でも🤔兄弟って見た目が似てても🙄やること違うんですよね😥この二振りの刀を見て🙄ふと思いました
今見ているプレアデス星団の光がプレアデス星団から発せられた時くらいの年月ですね(宇宙教信者感
刀は刀を呼ぶと聞いたことがありますが,こんなことがあるんですね(驚愕
たまに見ております。ふと思いついたのですが、西洋の剣や中国の刀で、巻き藁は、どの程度に切れるのか、そういう動画は面白いのではないかと。まずは仕入れた状態そのままで切ってみる、その後に、日本の研ぎ方で研いでみて、また切ってみる。もしも、よろしければ、お願いします。
かっこいいな
ホントに兄弟の作かと思うくらい違いますね!
この清房いいなぁ…ちょっと…いやかなり本気で欲しいかも…
一度見にお越しください。
成程、海道によって特徴が有るんですね。
研ぎC先生が九州を西海道って仰ってたんで、五畿七道の方なんでしょうね。
江戸時代やと街道の方になるんでしょうが。
研ぎCさん。欲しがるね~😄
藁切抜刀斎さんの刃物って毎回凄くないですか?
刃物はご縁でその人のとところに行きたいと思うところに収まるものだと思います。
どれぐらい持っておられるのですか?
30振り位持っておられると前の動画で言っておられたと思うので愛されているんだと羨ましく思いました。
私は2振りです。それでも愛情がありすぎて浮気が出来ません。
私に居合のことを教えてくださった師範と買いに行った「赤松太郎兼幸」さんの刀。
あとは問題のオークションで兄弟子が落とした無名刀。
この間、岐阜の濃州堂さんに兄弟子から無理矢理売っていただいた刀を見ていただいたのですが、私は感?(良い刀は濡れているように見える)そしてギラギラしていない、魂が(これが自分でもよくわからない)抜けていない刀が私の基準で、兄弟子が稽古の時に持ってこられた刀を横取りするように「売ってくださいお願いします。」と駄々をこねて売っていいただいたもので当時の私に眼力とかあるわけなく、その当時に19万で購入しました。変なものだろうとなぜか好きで居合として使うには短すぎるし、試斬するには刀身が厚みがありすぎて切りにくいと言われ、膝が駄目になったこともありそのまま放置で月日が流れました。
そして、最近に小さな錆が出ていることに気が付いて慌てて研ぎに出せないかと打診しました。
社長さんが親切な方で「一度見てやるから持って来い。」って言ってくださってすぐに行きました。
その刀を見て「これは作りがちゃんとしている。現代刀で無名なのはなぜだか分からないが、とにかくちゃんとした実践で使える刀だ。」と言ってくださって気に入っていた刀だったので、凄く嬉しくなってしまってそれから1時間位ですかね、私の身の上話、冥途の土産に柳生の剣が習いたいことなどを話しました。
柳生石舟斎様の考え方とかの動画、尾張の奉納居合とかずっと見ていて自分の流派でもいつかはああなれればと思っていた時期もありました。
私の師範は正当に私の流派を継承されている正しい方ですが、小さな流派なのでみんな身勝手な解釈で型を収めて別物の型を昇段試験に見せていただいてどうなっているんだと、思う自分がいました。(少し違ってもそれが通ってしまって私が納得のいかない方が師範代になったのは今でも解せません。)
決定的だったのが千葉道場の動画でした。酷いものでした。それをインターネットで恥ずかしげもなく出せる師範代に私の師範は憤りを感じていたみたいですが、
それ以上のアクションを起こすことはなかったと思います。
私はある方とそれまで流派を隠してメールでやり取りをしていたのですが、流派を明かしたときから音信不通になりました。
多分、憶測ですが千葉道場の型を見たのだと思います。そしてこの流派は駄目だとレッテルを張られたんだと思うと私は懐の深い師範や先生達に疑問を持ってしまいました。その後、トレーニング中に膝の軟骨を潰してしまって出来なくなり、どうでもよくなりました。
その後、何もかも失い、剣術とは縁のない世界(農民)になるしか選択肢が残っていませんでした。
前にも書いたかと思いますが、小菊の栽培を頑張っています。
痛い膝を引きずりながらもトラクターに乗って畝を作って。韓国企業がどうだとか、中国が著しく台頭しているとかそんなこととは無縁な生活をしています。
因みにこの仕事でまだ黒字を出していません。ですが、自分の才覚でどうとでもなるんだとこの冬にいろんな花卉業者の方とお話をさせていただいて手ごたえを感じています。
話が楽しくないですね。本当にすみません。
正直、私が知らないだけかもしれませんが剣術は関東が本場だと思っていて古流がちゃんとしているのも関東の道場だと勝手に思っています。
今度、左膝の再生治療を受けます。
刀もそうかと思います。
初心者の頃に藤原義人さんの刀を見ることがありました。
別次元の美しさでした。先生もまだ若かった頃だったので今はどんな作刀をされてるのかと思います。
いつかはあんな綺麗な刀を自分の体の一部の様に扱えるようになりたいと思って居合のやり初めに思っていました。
膝の治療はかなり深刻です。先生の言うことには70%の確率で再生するそうですが、これは博打です。
もし、もしも再生治療が上手くいったら私はこれは運命だと思って尾張柳生に興味がありまして(ご先祖様的はどうかと思うのですが。)
私としては冥途の土産に出来るうる限り収めたいと思うっているのですが、こういうことってご縁が無いと絶対に上手くいかないと分かっていて
片思いに終わる可能性もあることは十分理解しています。
現道場の師範にも心の内を伝えました。人生一度きり。だったら凄いことに挑戦してみたいと。
再生治療、ご縁があることを祈っています。
入門が許されなくても一度、柳生の剣を見てみたいと(テレビでは見たのですが、生で見るのと全然違いますから目に焼き付けて出来れば袋竹刀でボロボロに叩きのめしていもらいたいです。)思っています。濃州堂さんの社長さんが紹介しても良いとおしゃっていたのでそれに期待したいと思っています。
もう、世の中にも工場勤めにもうんざりです。
せめて、これから老いるごとに後悔だけはしたくないのです。
政治が悪いとか自分が悪いとかそんなの超越した暮らしがしたいのです。
夢の新陰流を追いかけるのはいけないことなのでしょうか?私にご縁があること、奇跡が起こることを祈っています。
なぜ、新陰流にご先祖様が関係してくるのかというと私は滋賀県のとある地方で私の一族は彦根藩主の井伊家に逆らって京都所司代に年貢が高いと訴えに行って投獄されて幕末を迎え、この村で最初に髷を切った誇り高き一族です。
私はこのようなご先祖様がいることが誇りで、好きです。やるときはやる。間違っているものは許さない、そんな命を懸けてやる姿勢が好きです。
その後、製糸産業で莫大な富を経てこの近辺の村を殆ど掌握したと言われています。ヤンマーの創始者ともご縁があったとお聞きしています。
その後、お決まりの没落で今の屋敷は女工さんが寝泊まりしていた所だと言われています。
今は兄と私、二人ともに農民です。(松山家は佐竹と関係があったといいますが、ちょー薄い親戚だと思います。それに本当かどうかも分かりません。)
そんな私ですが、新陰流に魅了され、冥途の土産に是非、体感したいと思うのは何故なのか分かりませんが、ご縁があったら入門を許して欲しいのです。
因みに私は浅井家も井伊家も嫌いです。浅井家は戦乱のどさくさで大きくなった土豪で井伊家に至ってはこの地を収めるのに関係ないです。
濃州堂で井伊の備えを見せていただいたのですが、「うちの怨敵ですね。(笑)」と社長さんに言いました。
私は真田昌幸さんが好きです。赤備えっていうならばこっちが本物です。真田家は本当に狡猾で好きですね。
普通は信繁(幸村)になるのでしょうが、信繫があれだけの軍略家なのは昌幸さん、そのおじいさんの真田幸隆さんの教育の賜物ですよね。
井伊家の赤備えは武田の騎馬軍団を切り取っただけじゃないですか。馬鹿馬鹿しい。
って、あまり徳川家家臣の悪口は言えませんね。新陰流は徳川の剣ですから。
すみませんでした。
柳生家も徳川に仕えるまでは本当に大変だったとTH-camで見ました。
剣だけで認められて純粋に高めていった古武術の一派だと思っていますし、この時代に誰でも(農民に)剣術が教えていただける良い世の中になったと思うべきではないでしょうか?
でも、私は意気地なしの弱虫毛虫だから見学ぐらいはさせてもらうことを許していただけたらと思うのですが。
感動してたのに最後wwwww
揃いの時代金具が羨ましいなぁ…
物が良い時代目貫とか簡単には手に入らないから
揃いで拵えについてるのがすごい😁
高かったでしょう??笑笑
それにしても2本共匂いが美しい。
鳥肌立った😲
『兄ちゃん!ひっさしぶり~元気だった〜?!』
『弟!無事だったか良かった会えたわ〜!』
的な…
トンボも草花も、細工が細かくて綺麗!刀は武器だけれど、こんなところに美を競っていたんですね〜💕
ところで、研ぎCさんはキリッと締まったお顔で解説や蘊蓄を披露しながら刀や拵えを見てらっしゃる時は、いかにも知識豊富で腕のいい研師、という雰囲気なのに、どうして最後はヘラヘラ笑いでその雰囲気をぶち壊されるのか…そこがとてもチャーミングです(*´艸`*)
今回も興味深い内容で、楽しく拝見させてもらいました。
相変わらず研ぎC〜先生のお話は、素人な私にも分かりやすくて助かります。
美術館とかの学芸員、しかも説明の上手い人と話ししてるような感覚ですね。👍👍
藁切りさんの相槌や字幕の捕捉もあるから、余計に理解が進みますね(*^^)v
それにしても、巡り合わせとは面白いものですね。
これも何かしらの縁があるという事なんでしょうか?
研ぎC〜先生は、お化けで変態なのに博識って、なんだかよく分かりません(笑)
でも、最後のおまけカットで親しみの気持ちはかなり増えましたが(≧∇≦)/
なぜかわからないけど、順番はどうであれ⁉️ただただ‼️動画は見いっちゃう😁あっという間に1日が終わっちゃう‼️まだまだ良いもの見せてください
こうゆうのが段々減っていくと考えると胸がいたい
愛知県扶桑町にまさに「兼房」っていう刃物の工場があります。カスタムメイドからファクトリーまでやってくれる大きなところです。その兼房は、ここから来てるんですかねぇ……
地元なので、知った名前が出るとちょっと嬉しいです
日本人は手を抜かない制作をするんですね。これが現代にも生きてるんですね。
まるで刀同士が語り合ってるようだ…
藁切りさんのがお喋りで
研ぎcさんのが基本弟分の話を聞きながら返答してる
そんな感じの波紋の違いでした。
こっちも見ちゃった…こんなん見たら😢
最後に価格を知りたかったです❗️自分も、つぎの脇差し、何を買うか迷っているところです‼️
白鞘で切ってみたらおもしろそう
用語の説明テロップもうちょっと長い時間出して欲しい😓
コメント失礼します。刀と拵えの鑑定をしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
刀身部分、全然違いますね
小塚を研いだら値打ちが下がるのですか?
これ保存から特別保存取るとお金かかるの?
保存から特保は更に数万掛かります。
@@Togi_C 数万だけ?じゃあ取ろうよ(笑)
-23:49 2022/06/03- 30 件のコメント
浪漫だなぁ
🙂👍🙏
永禄頃の兼永を愛刀にしてるけど、研ぎCさんに色々と教えてもらいたい…
兼永も良い刀ですね。
@@Togi_C ありがとうございます。古研ぎなので、余裕ができたら研ぎに出そうと思ってます。
その時はよろしくお願いします!