特急列車「キハ183系」がラストラン なぜ愛されたのか 北海道の歴史を刻む

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 เม.ย. 2023
  • きのう老朽化のため、ラストランを迎えた特急列車「キハ183系」。終着の札幌駅には多くの鉄道ファンが詰めかけていました。「キハ183系」はなぜ愛されたのかー。1台の車両に刻まれた歴史とその魅力に迫ります(2023年4月11日放送)
    #特急列車 #キハ183系 #JR北海道 #札幌駅 #ラストラン #北斗 #おおぞら #北海道 #STV

ความคิดเห็น • 18

  • @ethicsguard
    @ethicsguard ปีที่แล้ว +7

    学生時代に特急オホーツクのお世話になってました。朝一番の上り列車で規制していた当時を思い出します。

  • @user-oe8xc9tp7y
    @user-oe8xc9tp7y ปีที่แล้ว +7

    ゼンマイ式の放送マイク、キハ23.キハ58.などと同じですね!懐かしいメロディ、さよなら運転して道内各地
    走りJR北海道の皆さんに感謝です。

  • @umineko2012
    @umineko2012 3 หลายเดือนก่อน +1

    国鉄末期に登場したキハ183系や185系、100系新幹線…当時は国鉄の予算がない中で作られた従来の車両のリニューアル車みたいな存在で、90年代のJR型の特急や新幹線が登場するとすっかり見劣りする存在だったと思いますが、ノスタルジックな国鉄臭のする車両としてラストにかけてますますファンから愛される存在になりましたね。キハ183系はハイデッカーグリーンが最高でした。ああいう車両はもう出ないんだろうなと思うと残念な気がします。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l ปีที่แล้ว +8

    優雅だったキハ80系時代に比べると冬季での保温は良くなったが、
    食堂車が無くなり、装甲車のようなスラントノーズに大仰な機器室ルーバーと、
    田舎臭く無骨で物々しいデザインになり好きになれなかったキハ183。
    それが民営化を前にした国鉄の置き土産でモダンになり好感が持てた。
    気が付けば後期型ですら古参になり、
    晩年は保守体制の不備で発火事故に車体外版が腐食したまま放置されるなどJR北海道の厳しい状況を反映していた。
    酷使されたわりには重大な事故も少なく職責を全うしたのではないかな。

  • @user-vy7ww1ev3p
    @user-vy7ww1ev3p 8 หลายเดือนก่อน +7

    僕らの頃は嫌われていたんですが。185系も有料新快速って言われていたのと同じで、食堂車もなけりゃ国鉄らしくない見た目のこいつは愛されていたようにはとても思えないけど、時代と共に人は変わるんですかね。

  • @makototakahashi7
    @makototakahashi7 ปีที่แล้ว +9

    1:06歴史を感じますね。北海道風に言えば汽車も変われば記者の風貌も変わる

  • @OKHOTSK283
    @OKHOTSK283 3 หลายเดือนก่อน

    この車両には良くも悪くもいろいろな経験をさせてくれたので引退した今でも感謝の気持ちでいっぱいです

  • @user-sl3vm2qy9k
    @user-sl3vm2qy9k ปีที่แล้ว +2

    最後の撮影会だけ残念でした。ネットでたまたま買えた60人しか公開せず終わりだなんて寂しすぎる

  • @user-hs8bz2ip7v
    @user-hs8bz2ip7v ปีที่แล้ว +6

    やっぱ電子よりゼンマイ式オルゴールの方が趣があっていい

  • @user-mu3pd2id2o
    @user-mu3pd2id2o 9 หลายเดือนก่อน +1

    宮永アナ、鉄ちゃんですね‼️。過去には北海道新幹線の試乗しておりましたので。

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 10 หลายเดือนก่อน +4

    登場時は、一般のお客さんはともかくマニア筋からは「食堂車のあるキハ82系列を廃車に追いやる存在」としてだいぶ憎まれましたね…
    中途半端なギャレー機能を備えた車販スペースも、結局あまり長いことは機能しなかったような。
    その後、短編成化に伴う改造先頭車(海坊主)が出たり、分割民営化直前に後期型500番台が出たり、
    さらには高速化改造で番台区分が複雑に込み入って…と、かなりカオスな系列だったなあという印象です。

  • @MAX-zz9ws
    @MAX-zz9ws 2 หลายเดือนก่อน

    4:02 多分、弁当の出来上がりを待つ為の簡易座席ではないかと・・・

  • @TaKaCi0214
    @TaKaCi0214 ปีที่แล้ว +1

    車両の塗装も記者の頭髪もかなり・・・いいや何でもないです

  • @WataAmeme_WTAM
    @WataAmeme_WTAM 13 วันที่ผ่านมา

    キハ185はあと何年耐えるのだろうか(JR九州はまだしもJR四国はそろそろやばそう)

  • @adhd234
    @adhd234 ปีที่แล้ว +1

    JR北海道のTH-camページを見て取材したのでしょうか?はなはな疑問です。

  • @akikumagai1018
    @akikumagai1018 7 หลายเดือนก่อน

    なぜ2両だけ復活塗装?

  • @user-vc8nx5su8x
    @user-vc8nx5su8x ปีที่แล้ว +4

    散々ボローツクとか言って誰も乗らなかったのにな、いつもの最後に騒いでるだけ。

    • @user-vy7ww1ev3p
      @user-vy7ww1ev3p 8 หลายเดือนก่อน +1

      40年前から嫌われていましたからね。食堂車が無くなったとかで。