ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
300クラス32スカイライン、シルビア、MR-2、RX-7、セリカ、86、FTO、インプ、国産スポーツ凄いな…
2013からは完全にFIAGT3規定に変わりましたよね、さらに2015からはMCマシンが加わりかなりレギュレーション的に絞られましたよね。
99年のカストロールカラーのスープラが、GTのなかで見た目は一等カッケェといまだに思う脳みそ。
懐かしいですね今見ても、この時代のGTは面白い
それにしてもサード時代のドリキンの映像って今も全く流れないね
5:54 抜いた瞬間ドリキンが笑顔になるの好き
5:24 組長!!
ノムケンの服ファミチキ
ペンズオイルGTR懐かしいなーペンズオイルとユニシアジェックスが好きだった😊
はっちゃんやタクちゃんがいた頃だよね?レジェンドしかいねぇしかし車種がgt2の世界感
よく5位まで上り詰めたなぁ!!たまには現GT選手権にネタ車両でてきてもいいころだよなぁ?出場する資格はなお厳しくなったけど、だれかでてくれへんかねえ
実はああ見えて中身はパイプフレームになっていないだけで殆ど今のJAF車みたいな感じ
LASER PLASMA フォーミュラのシャシーらしいですもんね
@@shunya7055 F3やJTCCチェイサーの流用で出来てた
My God.. how racing was amazing in that decade, great stuff
今のGTだってカッコいいでもこの頃のGTがもっとカッコいいんです
GTプラスより演出ががって無くて好き。
レースの事がロクにわかってない小娘リポーターがいないから良いですな。
ほんまやね。ジローさんとペアの女な。見当違いなインタビューばっか。GT300の人達可哀想。
@@しげちゃん-j9s レース知らない人の目線で聞きたいこと聞いてくれるみたいなことは多いけどな
モモコルセのシフトアップすげぇ( ̄▽ ̄;)足で操作出来るのだからww
やっぱり99スープラのデンソーサードはカッコいいなあ。97のNSXとか、98のGT-Rとか、コンセプト一新した時のGTマシンは造形がメチャクチャ美しい。どうしても2年目以降はゴチャゴチャ余計なモノが追加されちゃうのよね。
結果的にトレノが一番成績が良かった、GTレースはこのレースでした。
坂東さんぶっ飛ばされた!?
この時代のGTも楽しいな!
フリーザ最終形態 特に300が面白かったです。今ほど縛りも無くて色んな車に可能性があって楽しかったな〜
S Wさん一度、この目で見てみたかったです。
France is watching 🇨🇵Arigato Gosai Masu 🙏🏼✌🏼😎👍🏼
軽く当てながら走る感じが今より良いのよ〜。そして山路ー(´;Д;`)
3:28 ゼッケン77クスコスバルインプレッサのドライバーは谷川達也選手。前98年は我らがドリキンと共にデンソーサードスープラを担当したドライバー。かなりのクラッシュをしたにも関わらずにオフィシャル連中は笑って眺めてましたね。この時のオフィシャルは非難の対象に。そしてこの時ドリキンもオフィシャル相手に大激怒。
ワイプの顔変わるのすこ
足で操作するシーケンシャルなんてあったのか。でも手の方が操作しやすそうw
ドラックでよく使われてますね。
確か重いハンドル対策という意味もあるとか
テイボンFTOかっけーなぁ…不人気の意味がわからん。。
これが本山さんのGT初優勝
車もピットも安全対策が緩くてサイコー
3:07 ゼッケン39デンソーサードスープラ対ゼッケン6エッソタイガースープラ。ゼッケン6エッソタイガースープラは舘信吾選手の悲劇があった直後でしたね。
1:51 ヒラピーの計らいで室内ファンやクールスーツを備えたAE86。しかし後年別チャンネルで当時のファーストドライバー田中ミノル選手からは電動パワステを付けなかった事での恨み節がありました。
4:18 FFだとぉ?!
FFなんだよなぁ…戦闘力高かった記憶ある
D. UsSie FTOはFFながらエンジンは4G63(エボのEg)ですからね。セリカといい当時FFマシンでも速いクルマ居ましたねぇ
6:14元F1レーサー、同い年、フランスでキャリアスタートさせた等など共通点の多い2人右京「ヒトの国に来て何をやっている?」コマス「オレはディフェンディングチャンピオンだ!」
この頃は普通に窓開けて走ってたんだなぁ
果たして、スープラは復活できるのか
終わってみればニスモが両クラス優勝🏆の快挙でしたね。
この頃のGTマシンは、ベース車両に近くて好きだった。
今の原形ほぼないですもんね
モモコルセアペックスはヴィーナスフォートに置いてあったよね、いまもあるんかな?
今は藤沢の土屋エンジニアリングの元に戻されてたと思う
TH-cam rカミカゼサキョウ エアロはスポンサーのファイバー屋さんが作ったとのこと
LASER PLASMA ワイズスポーツ?
@@TH-camr-ii9tq 多分そうかな?確かドアもファイバーするはずだったが軽く作りすぎて運転席だけ純正に変えたって言ってた
最高の時代!
Does anyone have the full race please? Love Jgtc 🔥🔥
36号車スピンして、左リアをヒットしても、無傷!
1:13 キャー( ☆∀☆)モリヲサーン( ☆∀☆) +真一サン (何故にモリヲさんがV-optに?)
現地にいました。
マシンもドライバーも豪華だな
エンジン共通化してから500クラスの魅力は半減した。今じゃ搭載位置すらも共通だし。DTMとの統合目指してレギュ改変を無理に推し進めたものの、肝心のDTMが消滅寸前というお笑い話。今の運営はあかんね。
DTMはベンツ勝ち逃げでE1行ったもんだから、一気に人気が下火になっちゃいましたよね。。。
なんでエンジン共通化したくらいで魅力が半減するのか謎。逆にエンジンが何載ってようがファンにはわかるわけないんだし…私は今でも魅力的なレースだと思います。しかもDTMとの統合は無理矢理ではなく、結構時間を掛けてやってましたよ。本来ならとっくにシリーズ戦に組み込まれてるはずですから。
巻髪のとも いや、何載ってるかは分かるファン結構いると思いますよ
shunya わかったとしてもエンジンくらいで魅力落ちますかね?スープラなんて昔から一度も市販車の2JZなんか積んで無いけど、人気落ちましたか?日産もRB辞めてからほぼほぼ市販のGT-Rと同じエンジンなんて積んでないけど人気ですよね?結局、エンジンなんて関係ないんですよ。大事なのはボディ形状。
パドルじゃなくて足使ってということはクラッチ切らないとシフトアップ出来ない仕様かな?クラッチとフットレストの間にペダルがあって両方踏むとシフトアップできるとか
シーケンシャルミッションなので、クラッチ切らなくてもシフトアップは出来るけど特にガラスのミッションと呼ばれたNSXはミッション保護のためにきちんとクラッチを切っていたみたいですこの頃はまだエンジンからサスペンションが生える前だったと思います
@@mokomoko4399 なるほど、ドライバビリティと車両への負荷を減らす両面から作られたのかもしれないですねこの当時はS耐久もGT選手権もアイディアに溢れてて、後の世代しか知らない自分には興味深いことが多いです
恐らく一般的なドグミッションかとシフトアップはアクセルオフだけで出来て、シフトダウンはクラッチ切りながら回転合わせて繋いると思われます。
@UCrpP1zElO8z9Mb-JzA25Uug たしかクラッチペダルの横にシフトのペダルがあった記憶が微かに…ペダルを踏むと連結されたシフトレバーが動いてシフトアップですね。
映像を見ている感じだと、バイクのシフトアップのように、蹴り上げているように見えますね。シフトアップする前に、左足をシフトノブ側に寄せているので、フットレストの上に蹴り上げるレバーが付いていると思われます。
ドリキン現在とあまり変わってないな…
坂東親分wwwww
このころの形がそれぞれ違うのが良かったよね今もいいけど皆似たり寄ったりでnsxとかなんかボッテリしてる
今のかぶせもんのゴミGTカーなんか目じゃないくらいカッコいい車たち、この時代に生まれたかった。市販車をベースとすることで自分達の乗る車も金をかければコレになるから夢があった、FTOやセリカ、JTTCだけどアコードなんかがFFでも戦えることを証明してたり、とにかく面白い車が多い
500クラスの動きがまだ箱車だなぁ
この頃の確かペンズオイルGTRあたりのGTRを下から見る機会があったんですけどもうこの頃でもだいぶ過激でしたイメージはパイプフレームを作って、そこにボディ乗っけるみたいな作りでした
@@mokomoko4399 ラジコン
@@mokomoko4399 確かボディとフロアは市販車と同じで、99年からシートの後ろから後端までのフロアが撤去出来るようになってサスペンションの自由度が増しました
1:20 😂
板東親分💦
5:24
俺だけかもしれないけど、エッソスープラが90ぽく見える
カラーリングのせい?
3:30 MR-2
21年前 ギリ アナログ時代この頃まで GT戦よかったこの後は つまんないや
昔過ぎるせいなのか知らないコースなんだが…
サーキットとしての役目を終えて久しいので知らなくてもおかしくありません今はマツダのテストコースになってるのでマツダの関係者しか原則立ち入りが出来ません
300クラス
32スカイライン、シルビア、MR-2、RX-7、セリカ、86、FTO、インプ、
国産スポーツ凄いな…
2013からは完全にFIAGT3規定に変わりましたよね、さらに2015からはMCマシンが加わりかなりレギュレーション的に絞られましたよね。
99年のカストロールカラーのスープラが、GTのなかで見た目は一等カッケェといまだに思う脳みそ。
懐かしいですね
今見ても、この時代のGTは面白い
それにしてもサード時代のドリキンの映像って今も全く流れないね
5:54 抜いた瞬間ドリキンが笑顔になるの好き
5:24 組長!!
ノムケンの服ファミチキ
ペンズオイルGTR懐かしいなー
ペンズオイルとユニシアジェックスが
好きだった😊
はっちゃんやタクちゃんがいた頃だよね?レジェンドしかいねぇ
しかし車種がgt2の世界感
よく5位まで上り詰めたなぁ!!
たまには現GT選手権にネタ車両でてきてもいいころだよなぁ?
出場する資格はなお厳しくなったけど、だれかでてくれへんかねえ
実はああ見えて中身はパイプフレームになっていないだけで殆ど今のJAF車みたいな感じ
LASER PLASMA フォーミュラのシャシーらしいですもんね
@@shunya7055 F3やJTCCチェイサーの流用で出来てた
My God.. how racing was amazing in that decade, great stuff
今のGTだってカッコいい
でもこの頃のGTがもっとカッコいいんです
GTプラスより演出ががって無くて好き。
レースの事がロクにわかってない小娘リポーターがいないから良いですな。
ほんまやね。ジローさんとペアの女な。
見当違いなインタビューばっか。
GT300の人達可哀想。
@@しげちゃん-j9s レース知らない人の目線で聞きたいこと聞いてくれるみたいなことは多いけどな
モモコルセのシフトアップすげぇ( ̄▽ ̄;)
足で操作出来るのだからww
やっぱり99スープラのデンソーサードはカッコいいなあ。
97のNSXとか、98のGT-Rとか、
コンセプト一新した時のGTマシンは造形がメチャクチャ美しい。
どうしても2年目以降はゴチャゴチャ余計なモノが追加されちゃうのよね。
結果的にトレノが一番成績が良かった、GTレースはこのレースでした。
坂東さんぶっ飛ばされた!?
この時代のGTも楽しいな!
フリーザ最終形態 特に300が面白かったです。
今ほど縛りも無くて色んな車に可能性があって楽しかったな〜
S Wさん
一度、この目で見てみたかったです。
France is watching 🇨🇵
Arigato Gosai Masu 🙏🏼
✌🏼😎👍🏼
軽く当てながら走る感じが今より良いのよ〜。
そして山路ー(´;Д;`)
3:28 ゼッケン77クスコスバルインプレッサのドライバーは谷川達也選手。
前98年は我らがドリキンと共にデンソーサードスープラを担当したドライバー。
かなりのクラッシュをしたにも関わらずにオフィシャル連中は笑って眺めてましたね。この時のオフィシャルは非難の対象に。
そしてこの時ドリキンもオフィシャル相手に大激怒。
ワイプの顔変わるのすこ
足で操作するシーケンシャルなんてあったのか。
でも手の方が操作しやすそうw
ドラックでよく使われてますね。
確か重いハンドル対策という意味もあるとか
テイボンFTOかっけーなぁ…
不人気の意味がわからん。。
これが本山さんのGT初優勝
車もピットも安全対策が緩くてサイコー
3:07 ゼッケン39デンソーサードスープラ対ゼッケン6エッソタイガースープラ。
ゼッケン6エッソタイガースープラは舘信吾選手の悲劇があった直後でしたね。
1:51 ヒラピーの計らいで室内ファンやクールスーツを備えたAE86。
しかし後年別チャンネルで当時のファーストドライバー田中ミノル選手からは電動パワステを付けなかった事での恨み節がありました。
4:18 FFだとぉ?!
FFなんだよなぁ…
戦闘力高かった記憶ある
D. UsSie FTOはFFながらエンジンは4G63(エボのEg)ですからね。セリカといい当時FFマシンでも速いクルマ居ましたねぇ
6:14
元F1レーサー、同い年、フランスでキャリアスタートさせた等など共通点の多い2人
右京「ヒトの国に来て何をやっている?」
コマス「オレはディフェンディングチャンピオンだ!」
この頃は普通に窓開けて走ってたんだなぁ
果たして、スープラは復活できるのか
終わってみればニスモが両クラス優勝🏆の快挙でしたね。
この頃のGTマシンは、ベース車両に近くて好きだった。
今の原形ほぼないですもんね
モモコルセアペックスはヴィーナスフォートに置いてあったよね、いまもあるんかな?
今は藤沢の土屋エンジニアリングの元に戻されてたと思う
TH-cam rカミカゼサキョウ エアロはスポンサーのファイバー屋さんが作ったとのこと
LASER PLASMA ワイズスポーツ?
@@TH-camr-ii9tq 多分そうかな?確かドアもファイバーするはずだったが軽く作りすぎて運転席だけ純正に変えたって言ってた
最高の時代!
Does anyone have the full race please? Love Jgtc 🔥🔥
36号車スピンして、左リアをヒットしても、無傷!
1:13 キャー( ☆∀☆)モリヲサーン( ☆∀☆) +真一サン (何故にモリヲさんがV-optに?)
現地にいました。
マシンもドライバーも豪華だな
エンジン共通化してから500クラスの魅力は半減した。今じゃ搭載位置すらも共通だし。DTMとの統合目指してレギュ改変を無理に推し進めたものの、肝心のDTMが消滅寸前というお笑い話。今の運営はあかんね。
DTMはベンツ勝ち逃げでE1行ったもんだから、一気に人気が下火になっちゃいましたよね。。。
なんでエンジン共通化したくらいで魅力が半減するのか謎。
逆にエンジンが何載ってようがファンにはわかるわけないんだし…
私は今でも魅力的なレースだと思います。
しかもDTMとの統合は無理矢理ではなく、結構時間を掛けてやってましたよ。
本来ならとっくにシリーズ戦に組み込まれてるはずですから。
巻髪のとも いや、何載ってるかは分かるファン結構いると思いますよ
shunya
わかったとしてもエンジンくらいで魅力落ちますかね?
スープラなんて昔から一度も市販車の2JZなんか積んで無いけど、人気落ちましたか?
日産もRB辞めてからほぼほぼ市販のGT-Rと同じエンジンなんて積んでないけど人気ですよね?
結局、エンジンなんて関係ないんですよ。
大事なのはボディ形状。
パドルじゃなくて足使ってということはクラッチ切らないとシフトアップ出来ない仕様かな?
クラッチとフットレストの間にペダルがあって両方踏むとシフトアップできるとか
シーケンシャルミッションなので、クラッチ切らなくてもシフトアップは出来るけど
特にガラスのミッションと呼ばれたNSXは
ミッション保護のためにきちんとクラッチを切っていたみたいです
この頃はまだエンジンからサスペンションが生える前だったと思います
@@mokomoko4399 なるほど、ドライバビリティと車両への負荷を減らす両面から作られたのかもしれないですね
この当時はS耐久もGT選手権もアイディアに溢れてて、後の世代しか知らない自分には興味深いことが多いです
恐らく一般的なドグミッションかと
シフトアップはアクセルオフだけで出来て、シフトダウンはクラッチ切りながら回転合わせて繋いると思われます。
@UCrpP1zElO8z9Mb-JzA25Uug たしかクラッチペダルの横にシフトのペダルがあった記憶が微かに…
ペダルを踏むと連結されたシフトレバーが動いてシフトアップですね。
映像を見ている感じだと、バイクのシフトアップのように、蹴り上げているように見えますね。
シフトアップする前に、左足をシフトノブ側に寄せているので、フットレストの上に蹴り上げるレバーが付いていると思われます。
ドリキン現在とあまり変わってないな…
坂東親分wwwww
このころの形がそれぞれ違うのが良かったよね今もいいけど皆似たり寄ったりでnsxとかなんかボッテリしてる
今のかぶせもんのゴミGTカーなんか目じゃないくらいカッコいい車たち、この時代に生まれたかった。
市販車をベースとすることで自分達の乗る車も金をかければコレになるから夢があった、FTOやセリカ、JTTCだけどアコードなんかがFFでも戦えることを証明してたり、とにかく面白い車が多い
500クラスの動きがまだ箱車だなぁ
この頃の確かペンズオイルGTRあたりの
GTRを下から見る機会があったんですけど
もうこの頃でもだいぶ過激でした
イメージはパイプフレームを作って、そこに
ボディ乗っけるみたいな作りでした
@@mokomoko4399 ラジコン
@@mokomoko4399 確かボディとフロアは市販車と同じで、99年からシートの後ろから後端までのフロアが撤去出来るようになってサスペンションの自由度が増しました
1:20 😂
板東親分💦
5:24
俺だけかもしれないけど、エッソスープラが90ぽく見える
カラーリングのせい?
3:30 MR-2
21年前 ギリ アナログ時代
この頃まで GT戦よかった
この後は つまんないや
昔過ぎるせいなのか知らないコースなんだが…
サーキットとしての役目を終えて久しいので知らなくてもおかしくありません
今はマツダのテストコースになってるのでマツダの関係者しか原則立ち入りが出来ません