貴族から泥棒まで...18世紀のイギリス人を虜にした「コーヒーハウス」とはどのような空間だったのか?【歴史解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ธ.ค. 2024
  • イギリスといえば紅茶のイメージがありますが、
    実は18世紀のイギリスでは、コーヒーの方が人気でした。
    ↓こちらの動画もオススメです!↓
    理想と違い過ぎる中世ヨーロッパの貴族達の生活。その実態とは?
    • 中世ヨーロッパの貴族はどのような生活を送って...
    【衝撃】中世ヨーロッパに実在した奴隷の真実をご存知ですか?
    • 【衝撃】中世ヨーロッパに実在した奴隷の真実を...
    〇今回の参考文献はこちら
    ※TH-camの規約上、アダルト系の広告を掲載しているサイトへのリンクは貼ってはいけないらしいです。
    そのため掲載を省いているサイトがある場合もございます。ご了承ください。
    ・ルーシー・ワースリー 「暮らしのイギリス史 王侯から庶民まで」
    ・川北稔編 「結社の世界史4 結社のイギリス史 クラブから帝国まで」
    ・小林章夫 「コーヒー・ハウス」
    ・谷田博幸 「図説 ヴィクトリア朝百科事典」
    ・角山榮, 川北稔 「路地裏の大英帝国: イギリス都市生活史」
    ・wikipedia 「コーヒー・ハウス」
    ja.wikipedia.o...
    ・世界史の窓 「コーヒーハウス」
    www.y-history....
    ・世界史の窓 「イギリス」
    www.y-history....
    ・世界史の窓 「コーヒー」
    www.y-history....
    このチャンネルでは「教科書では教えてくれない世界史」をテーマに
    少しマニアックな歴史について解説しています。
    面白かったという方は、ぜひチャンネル登録をお願いいたします。

ความคิดเห็น • 120

  • @fbywj730
    @fbywj730 7 หลายเดือนก่อน +138

    一方フランスでは同時期に宮廷や貴族の邸宅を舞台にした社交界であるサロンが流行っていたのも対照的で興味深い。

    • @shibainu-nu
      @shibainu-nu 6 หลายเดือนก่อน

      市民革命が起きた時期の違いでは?

  • @jmicpiro8913
    @jmicpiro8913 7 หลายเดือนก่อน +60

    16:01
    一昔前のTwitterのような開放的なSNSがフェイク情報に溢れていき、有料会員制のオンラインサロンが流行っていったのと同じような流れで興味深い

  • @くコ彡イカ-s5t
    @くコ彡イカ-s5t 7 หลายเดือนก่อน +66

    独特な着眼点と分かりやすい内容で前からかなりクオリティの高い面白いチャンネルだったけど、最近アニメを上手に使って劇的にレベルアップしてますね。
    これからも頑張って下さい。

  • @まり子-c4l
    @まり子-c4l 7 หลายเดือนก่อน +55

    これも、いつもとてもおもしろくて楽しみにしています。高校の時に世界史がこんなに楽しかったなら良かったのに。

    • @Ataru_Nekogami
      @Ataru_Nekogami 7 หลายเดือนก่อน +21

      それって結構大事よな
      楽しく学べるなら自発的に学んでみたいという意欲が湧いてくるし、頭に入ってきやすいからあらゆる面において重要なことだと思います
      自分の学生時代もこれだけ面白かったなら…と思いを馳せてしまう

  • @calvinkain7816
    @calvinkain7816 7 หลายเดือนก่อน +18

    最高に面白い動画いつもありがとうございます!!これからも頑張ってください!!

  • @tyrrellsauber9350
    @tyrrellsauber9350 7 หลายเดือนก่อน +70

    前に自分が読んだ本だとコーヒーハウスは女人禁制みたいなところがあって女性の反発を買ったとか、そこに淹れるのに専用の高価な器材が必要なコーヒーに対してお湯とティーポットがあれば家庭でも淹れられる紅茶の手軽さが受け入れられたとかいうのも書いていました。イギリスでのコーヒー没落、紅茶台頭にはかなり色々な要因があったのでしょうね。

    • @TT-hb6cv
      @TT-hb6cv 6 หลายเดือนก่อน +7

      ALL ABOUT COFFEE / ウィリアム・H・ユーカーズ 著 / 山内秀文 訳・解説

    • @boobooarfa
      @boobooarfa 13 วันที่ผ่านมา

      「The Human Centipede」という書籍でも語られていましたね😊

  • @Mads-kp5lb
    @Mads-kp5lb 7 หลายเดือนก่อน +37

    紅茶のイメージが強かったので見ていて面白かったです😄

  • @趣味-d3g
    @趣味-d3g 6 หลายเดือนก่อน +6

    コーヒーハウス楽しそうで良いな、こういうコミュニティ欲しい

  • @並木賢二-k7r
    @並木賢二-k7r 7 หลายเดือนก่อน +190

    イギリスといったら紅茶じゃないの?という思い込みがあったので少し以外でした…

    • @ninorenore7036
      @ninorenore7036 6 หลายเดือนก่อน +37

      元々コーヒーが欲しくて増産を重ねた挙句に植民地の生産基盤を破壊してしまい、コーヒー栽培ができなくなったので仕方なく紅茶を作るようになったんじゃなかったかっけ

    • @Grow_Sieg
      @Grow_Sieg 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@ninorenore7036ブ リ カ ス

    • @ryuichijinnai3964
      @ryuichijinnai3964 6 หลายเดือนก่อน +7

      今でもシティ内で紅茶を飲む人なんて見たことない。

    • @Mitukiiiiiiiiiiiiii
      @Mitukiiiiiiiiiiiiii 23 วันที่ผ่านมา

      @@ninorenore7036紅茶を作るは草。イギリスの気候じゃ茶も育たないよ。全て中国やインド

    • @ninorenore7036
      @ninorenore7036 23 วันที่ผ่านมา +2

      @@Mitukiiiiiiiiiiiiii いやごめん全部インドとかセイロン島での話。最初コーヒー作ってて採れなくなったから紅茶に切り替えたはず。

  • @手水舎-k1r
    @手水舎-k1r 7 หลายเดือนก่อน +28

    そんなに多くの人がコーヒーを飲みながらアイスコーヒーが産まれたのは日本という面白さ

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 7 หลายเดือนก่อน +12

      コーヒーゼリーもな

  • @kakuagura3751
    @kakuagura3751 7 หลายเดือนก่อน +18

    匿名掲示板やSNSと同じ末路を辿ってるのが人間いつになっても変わらんなあと思う

  • @握力魔人
    @握力魔人 7 หลายเดือนก่อน +8

    Loyd'sは、保険会社というだけではなくて、造船業の船級制度、ひいては後の工業規格の監査制度の素になったと聞きました。単なる情報交換の場であったと同時に、近代の工業文明の礎が育まれたとは。やはり階級制度フリーというのは、産業革命に必要な要素だったんですね。
    あと、そもそもの話、エチオピアという一応キリスト教国(異端認定ながらも)原産の植物なのに、イスラム経由でヨーロッパに入ったのですね。知りませんでした。勉強になりました。

  • @door9999
    @door9999 7 หลายเดือนก่อน +58

    イギリス流の議会制民主主義が発展したのは、こういった自由に意見を交換できる場所が存在したからなんですね。学校の教科書に書いていない歴史の話は面白いです。

  • @user-vd7xb6zn3e
    @user-vd7xb6zn3e 6 หลายเดือนก่อน +4

    19世紀末辺りを舞台にした小説だと意外とコーヒーを飲んでる場面がある。有名なホームズなんかはむしろ紅茶よりも飲んでるシーンが多いぐらい。コーヒーハウスで「誰もが嗜む飲み物」の地位からは陥落したけど、コーヒーそのものはむしろ一部の愛好家の嗜好品として定着したんじゃないだろうか。今でもイギリスのコーヒー消費量って別に低くはないし、イギリス人は紅茶ばっかりみたいな風潮だけど実際は割とコーヒーが好きな人達だと思う。

  • @データ削除済
    @データ削除済 6 หลายเดือนก่อน +3

    最近高校の授業で習ったので好奇心で見てみたらとんでもない満足感でした!これからも頑張ってください!

  • @hisakane
    @hisakane 7 หลายเดือนก่อน +8

    バッハの「コーヒー・カンタータ」を思い出しました☕コーヒーハウスは色々な階級の人がいたのは意外ですね😲

  • @kako7307
    @kako7307 6 หลายเดือนก่อน +3

    食事シリーズ好きだからまとめて欲しいです!

  • @pimop
    @pimop 6 หลายเดือนก่อน +4

    イギリスの飲食文化って面白いのあるよね
    パブとサルーンとか

  • @小舟無水
    @小舟無水 7 หลายเดือนก่อน +12

    そもそも水が不味いからお茶や酒で誤魔化せないと飲めないからね。

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 7 หลายเดือนก่อน +6

    良い勉強が出来た!

  • @kobasige3
    @kobasige3 7 หลายเดือนก่อน +13

    チコリ入りコーヒーどんな味なのか気になる。

  • @75q4t4mmaxi
    @75q4t4mmaxi หลายเดือนก่อน

    時代が混迷してたから階級が崩れ対等な会話もできるようになったのが時代が安定してきて区別されていくのが趣深い

  • @user-clplkjganmr
    @user-clplkjganmr 6 หลายเดือนก่อน +2

    イギリスの大手保険会社のロイズも元々はコーヒーハウスだったらしいですね
    コーヒーハウスは裕福な商人や貴族が集まるから、やがてお金の取引や貿易の場になったらしい

  • @猫エージェント
    @猫エージェント 7 หลายเดือนก่อน +7

    議論をたたかわせる英国のコーヒーハウスは紳士、男性しか利用が出来なかった筈。セイロン島はコーヒー栽培がダメになって紅茶にシフトしたのも紅茶の歴史で知ったなぁ。

  • @anchira
    @anchira 7 หลายเดือนก่อน +8

    コーヒーを飲用可能にしてクレメンス
    お店の名前もだけどヴィクトリア朝のごはんって人名というか関係ない著名人の名前をつけるのが流行っていたとかきいたような

  • @sadamitukusatake1024
    @sadamitukusatake1024 7 หลายเดือนก่อน +6

    う〜む。初めは古代ギリシャや江戸時代日本での浴場のような社交場だったのだろうか〜
     そして近代ではインターネットが始まって掲示板~のSNSへと人は国境と移動時間を
    超えるまでに「人と対話する」に至ったが、いまだに人類はどこかでモメテイル・・・・

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 7 หลายเดือนก่อน +5

    コーヒーの鎮静作用が効いてたんですな
    ちなみに、コーヒー飲んだら眠くなる体質です。

  • @user-tj6mt8pt7g
    @user-tj6mt8pt7g 7 หลายเดือนก่อน +9

    階級無視で集ってたってのは驚き

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 6 หลายเดือนก่อน +3

      日本も「好」古学の集いでは将軍様に商人が「それは違いますよ」って言えました。

    • @ばくはつぶつ
      @ばくはつぶつ 6 หลายเดือนก่อน +1

      でも正直中流層との会話に下層民らが混ざれていたのかというのは懐疑的

  • @modoricyan6076
    @modoricyan6076 6 หลายเดือนก่อน +3

    そういえば海難事故の損失の救世主となる保険業もロイズ・コーヒーハウスの産物でしたね

  • @user-ku3dh9ge2v
    @user-ku3dh9ge2v 7 หลายเดือนก่อน +8

    新たしいものが出てきた時は、まだみんな手探りだから、それを楽しむこと自体を目的として、その場の人達が何となく共通で持ってるけど、慣れてくるとその共通項が失われて荒れてくる、、、みたいな感じなのかな。

  • @-Yatagarasu
    @-Yatagarasu 6 หลายเดือนก่อน +2

    コーヒーハウス初めて作ったのオスマン帝国だったのか…
    ほんと知見が深まるわ

  • @ust-souten
    @ust-souten 7 หลายเดือนก่อน +29

    なんか流れがインターネットと同じですね・・・・。

    • @blueblackinkblot
      @blueblackinkblot 7 หลายเดือนก่อน

      そう言われれば…まあ人間なんて本質変わらんし
      導入期→制限のない話題も分かれてない雑談掲示板が出来てワイワイガヤガヤする
      成長期→話題別の掲示板が出来るが門戸はまだ自由故に対立が
      成熟期→棲み分けと余計な争いを招くのを予防する為に招待制のSNSが出来る
      衰退期→SNS疲れで離れていく人と煮詰まってアルミホイルの民(意訳)になる人に分かれて争いが起きていく

  • @ホヤスキー佐藤
    @ホヤスキー佐藤 7 หลายเดือนก่อน +4

    保険のロイズとかもコーヒーハウスだったね。

  • @sugayoshi-dh5ue
    @sugayoshi-dh5ue 7 หลายเดือนก่อน +8

    コーヒーハウス、懐かしい。
    卒論のテーマにしようと思ってたんだけど、同じゼミの子に先を越されて諦めたなぁ。

  • @daruma8006
    @daruma8006 13 วันที่ผ่านมา

    イギリスのコーヒーハウスの発祥地と言われるオックスフォードで、“The Grand Café”(1650〜)と“Queen's lane Coffee House”(1654〜)という最古級の2軒が道を挟んだ向かいで今でも営業してるそうな。
    Googleマップのレビューを見るとどちらも庶民的な雰囲気で、場所柄学生の利用が多いみたい。
    教科書で見た場所が現代でも気軽に入れるって凄いことだよね。行ってみたい。

  • @ねねねねね-d8r
    @ねねねねね-d8r 7 หลายเดือนก่อน +4

    なんか今のインターネットとかSNSと同じ流れをそんな昔から繰り返してるのね…

  • @あああ-w1e1h
    @あああ-w1e1h 3 หลายเดือนก่อน +1

    コーヒーハウスは今年の自分の卒論のテーマです〜

  • @TM-ux2xc
    @TM-ux2xc 7 หลายเดือนก่อน +3

    独占されていた豆の持ち出しといい、紅茶好きの英国紳士は中国から苗を持ち出す話思い出した。

  • @カッパのかぁたん
    @カッパのかぁたん 7 หลายเดือนก่อน +8

    イングランドの連中は紅茶ばっかり嗜んでると思ってたが…
    嗜好品に対する執着が半端じゃないな…

  • @藤川たくまさ
    @藤川たくまさ 6 หลายเดือนก่อน +2

    まあ、ロンドンなんかの水は危険で飲めないからその当時はアルコール度数に物凄く低いビールを常飲してたからなあ。その時にノンアルコールで煮沸して安全なコーヒーや紅茶がだからなぁ。

  • @sasagemame
    @sasagemame 9 วันที่ผ่านมา

    最近だと教科書にも載ってますね、コーヒーハウス

  • @camelemonglass
    @camelemonglass 6 หลายเดือนก่อน +1

    面白い!!これは面白い話だ!

  • @866083
    @866083 7 หลายเดือนก่อน +4

    コーヒーがもう少し頑張っていればアヘン戦争はおきなかった・・・・?

  • @locallifeinjapan6365
    @locallifeinjapan6365 7 หลายเดือนก่อน +11

    ネットみたいな変遷ですね
    ネットもいつか質が落ちたり高騰したりするんだろうか

    • @小舟無水
      @小舟無水 7 หลายเดือนก่อน +3

      どこの国のIPアドレスかで検索結果が変わったりアクセスが出来なくなっているから、層別化とローカル化がもっと進んでアプリのサーバーの中だけになるかも。

  • @もさ-h2e
    @もさ-h2e 7 หลายเดือนก่อน +2

    『今の時代はVUCA(将来の予測が困難)』って当時も言ってたんだろうな
    階層を気にせずにごちゃ混ぜは日本だと風呂屋?でも知的な感じより世俗感が強そうw

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 6 หลายเดือนก่อน +1

      好古学の集いも将軍様に商人が間違いを指摘したりできました。

  • @耕一郎横山
    @耕一郎横山 3 หลายเดือนก่อน

    面白いな〜、江戸時代の吉原の出入口付近の身分を問わない短歌の会(遊女だけでは無く商人や歌好きの武士や職人も自由に歌を披露できれば良い)みたいだ。

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 6 หลายเดือนก่อน +3

    江戸時代の好古学の集いみたい。将軍から商人までいた。

  • @ぬい-u9t
    @ぬい-u9t 7 หลายเดือนก่อน +9

    「君はあの下品な泥水を飲むつもりなのか?」

  • @400年生きた骨トリガラ
    @400年生きた骨トリガラ 5 หลายเดือนก่อน

    シャーロック・ホームズに登場するディオゲネスクラブ(兄・マイクロフトが所属するクラブ)なんかも、会員制になった高級クラブのひとつなんでしょうね

  • @girlishow88
    @girlishow88 6 หลายเดือนก่อน

    元々、紅茶はポルトガルから伝わりましたね 当時は高級な飲み物でした

  • @polyoshinco
    @polyoshinco 3 หลายเดือนก่อน

    サイバーカスケードでどんどん先鋭化し排他的になっていく今のインターネットと同じだ

  • @00008767
    @00008767 4 หลายเดือนก่อน

    何か観ていてふと、まんがはじめて物語っていう大昔の作品を思い出してしまったよ。

  • @75q4t4mmaxi
    @75q4t4mmaxi หลายเดือนก่อน

    受験で世界史やる人は学校の授業全部一問一答と資料みて家か携帯でyoutubeなりNHK高校講座とか3ヶ月で学ぶ世界史みた方がいい
    映像で学ぶのは理解度と再現性がまるで違う

  • @小椋武憲
    @小椋武憲 7 หลายเดือนก่อน +6

    当初イギリス=紅茶では無かったのが意外!

  • @まずおためーし
    @まずおためーし 6 หลายเดือนก่อน

    粗悪なコーヒーをごまかすために砂糖ミルクを入れるのが流行ったのかなと想像

  • @100EIZO
    @100EIZO 3 หลายเดือนก่อน

    日本では、雑多な人が集まる社交場でアルコールの無い場所って、あまり思いつかないね

  • @隊長ひゆきち
    @隊長ひゆきち 6 หลายเดือนก่อน

    これどっかで見たことあるなって思ったらインターネットそのものや

  • @ヒブナ-n9w
    @ヒブナ-n9w 7 หลายเดือนก่อน +1

    クレメンス八世、机の上にしゃれこうべがあるんが()

    • @shirakaba2525
      @shirakaba2525 6 หลายเดือนก่อน

      メメントモリっすね

  • @PB-cv4cx
    @PB-cv4cx 6 หลายเดือนก่อน +1

    コミュ障の俺にとっては地獄の館😂

  • @harisuten5692
    @harisuten5692 7 หลายเดือนก่อน +1

    5:33 コイツらいつも盗み出してるな

  • @tony_KI61
    @tony_KI61 6 หลายเดือนก่อน

    くそ興味深い

  • @AA-sl8bq
    @AA-sl8bq 3 หลายเดือนก่อน +3

    尺稼ぎで同じ言い回し繰り返すのがクドかった

  • @藤川たくまさ
    @藤川たくまさ 6 หลายเดือนก่อน

    世界の厄介事の大半はタンニン、カテキン中毒のやらかしなんだよなあ

  • @SH-rf7hn
    @SH-rf7hn 7 หลายเดือนก่อน +2

    イギリスといえば紅茶のイメージがあるので、コーヒー!?と思って視聴しましたが、最後まで見たらやっぱり紅茶の国だった((コーヒーショップにて飲みながら書き込んでいます))

  • @PerlDUKE
    @PerlDUKE 7 หลายเดือนก่อน +11

    アムステルダムではコーヒーショップは大麻を買える店の意味だって聞いたな

    • @さかな海の
      @さかな海の 7 หลายเดือนก่อน

      カフェでは大麻の吸引は合法ですもんね。

    • @小舟無水
      @小舟無水 7 หลายเดือนก่อน

      綴りがちょっと違ってた気が、行った事ないけど。

  • @tatsunokokendu
    @tatsunokokendu 7 หลายเดือนก่อน

    江戸時代初期にコーヒーあったんやな

  • @新城直衛-d6r
    @新城直衛-d6r 6 หลายเดือนก่อน

    当初は紅茶も混ぜ物が酷かったとか・・・(´・ω・`)

  • @siumsl5809
    @siumsl5809 หลายเดือนก่อน

    神学者が眠気覚ましに飲んでいた為←実利が宗教に勝った例かな

  • @mako3237
    @mako3237 หลายเดือนก่อน

    お茶も珈琲も捨てがたいものです。

  • @カッシングメルヴェイユ
    @カッシングメルヴェイユ 7 หลายเดือนก่อน

    人の業とコーヒーは切っても切れない関係で、イギリスで身分差の壁を崩し社会貢献したのは驚きです! と言っても政党などいろいろありますけどね。ただ、実質的独裁になりがちな日本より幸せだったとおれは思います。ありがとうございました!

  • @マリアライトに魅せられて
    @マリアライトに魅せられて 7 หลายเดือนก่อน +2

    自分の推しのTH-camr??が競走馬の生産牧場を開設されたのですが、牧場名をコーヒーハウスにちなんで名付けられておりました。

  • @藤川たくまさ
    @藤川たくまさ 6 หลายเดือนก่อน

    こんなにも混ぜ物が多かったら離れるわな。そしてその時代用品でもある紅茶が何だな。そして。イギリスには喫茶店が無いから。まあ、会社で完全にティータイムを楽しめる体制が整って居るから何だな

  • @藤川たくまさ
    @藤川たくまさ 6 หลายเดือนก่อน

    ロイズ保険もコーヒー屋からだからなあ。まあ、コーヒー屋で得た情報をだからなぁ

  • @名無しの権兵衛-b3d
    @名無しの権兵衛-b3d 7 หลายเดือนก่อน

    今で言うところのTwitterか…?

  • @ターバン-p1t
    @ターバン-p1t 7 หลายเดือนก่อน

    フランスでも流行ってたんじゃないか。

  • @レッサーパンダ主義
    @レッサーパンダ主義 7 หลายเดือนก่อน

    コーヒーってアラビア出身だったのか……

  • @detteiuyoshida6438
    @detteiuyoshida6438 หลายเดือนก่อน

    アメリカの話かと思った...

  • @中田太郎
    @中田太郎 6 หลายเดือนก่อน

    5:32 安定のヨーロッパ人やな

  • @New-yukkuriIFch
    @New-yukkuriIFch 6 หลายเดือนก่อน

    コーヒーの原産地ってエチオピアなんじゃ

  • @Fox42051
    @Fox42051 7 หลายเดือนก่อน

    キリスト教大変だよな全てに洗礼しなきゃ行けない

  • @サクサク-s9e
    @サクサク-s9e 6 หลายเดือนก่อน

    ゆっくりくつろぐ老人からマルチ犯罪者までいる銀座ル〇アール

  • @日本史世界史-b6v
    @日本史世界史-b6v 6 หลายเดือนก่อน

  • @MaiMai-jp2cp
    @MaiMai-jp2cp 6 หลายเดือนก่อน

    冒険者ギルドみたいだな。やっぱなろうって近世ヨーロッパだわ

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 7 หลายเดือนก่อน

    コーヒールンバ

  • @ちんみーやお
    @ちんみーやお 7 หลายเดือนก่อน +1

    英国面、紅茶がきれちやったなネタも盛り沢山だったけど、パブやギャンブル、株の売買など社交場的役割を持っていたんだなー。のちの南海泡沫事件の引き金を引いたこともしらないで…

  • @IamKOUHATE
    @IamKOUHATE 5 หลายเดือนก่อน +1

    どっかの少佐は下品な泥水と言っていたな😅

  • @ツナクレープ
    @ツナクレープ 6 หลายเดือนก่อน

    オランダw

  • @zavton-ofton-ui1go
    @zavton-ofton-ui1go 6 หลายเดือนก่อน +1

    紅茶派とコーヒー派のバトルは起きなかったのかな?

  • @Julia-fi9fq
    @Julia-fi9fq 6 หลายเดือนก่อน

    「アラビアが」てどういうこと?変な言い方。

  • @FreezeQueen-k4h
    @FreezeQueen-k4h 2 หลายเดือนก่อน

    風呂に入らない、手も洗わない
    排泄も廊下の端っこってのはイギリスもだったのかな?
    あれはフランスだけなのかな?
    フランスだけじゃなくイギリスもだったならコーヒー店もサロンも不衛生な気がして寄り付きたくないな
    イギリスはバイキングが建てた国で
    海賊王国だからフランスとはちょっと違う気がするけど、衛生の概念はどうだったんだろ?

  • @兵庫花子-k1v
    @兵庫花子-k1v 7 หลายเดือนก่อน

    でも女性はコーヒーハウスに行けなかったのですね。残念です。

  • @MaldivesKatsuo1192
    @MaldivesKatsuo1192 7 หลายเดือนก่อน

    コーヒーから紅茶キチへ

  • @グイ-e5e
    @グイ-e5e 7 หลายเดือนก่อน +2

    英国式のアフタヌーンティーですか。コーヒーにしましょう。
    イギリスの紅茶文化なんてものは、貿易戦争に負けて仕方なく始まったものですから。