ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
森下さんの熱意を感じました。私の実家も祖父母、両親大変だったと思います。二世帯の新築を建てるにあたっては両親優先で考えました。老後快適にと。贅沢じゃなくても出来ることはたくさんあるんですね。ありがとうございます。
親を思う家づくり。すばらしいですね!コメントほんとうに励みになります。
いつも応援してます、誠実そうな社長の話はゆったりして自分の生活に合っております。また新作楽しみにしております。
過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。
お疲れ様です。神回です。断熱リフォームしてくれる業者さんが、いらっしゃる事を期待しています。
これから増えていくと思います。
新潟から見てました。とても参考になりました❗⤴️🤗とても親身にお話しされていて、こんな工務店が隣に居てくれたらと思いました。
お役にたったならよかったです。
以前の二重窓おすすめの動画を見て、施工を決めました。両親が健在の時にしてあげたかったです。昭和のアルミサッシのシングルガラスは寒い!
親孝行したい時に親は・・・ですね。頑張って堅実に暮らしてこられたシニアには暖かい家になにを優先するより住んでほしいです。
納得です!! 有難うございました。
タイムリーなお話ありがとうございました❣️人感センサー付ヒーターと、床下から吹き付けで断熱という方法はぜひ試してみようと思います。
ぜひぜひ!
久しぶりにコメントさせていただきます。おっしゃる通りだと思います。今年のこども未来支援事業を活用して、従来のシングルガラスの内窓を、全てLow-Eペアガラスの二重窓に交換しましたが、夏場のエアコンの効き、今の時期の室内の暖かさ、ともに効果を感じます。1Fの床下は春先にDIYで100mmのロックウールを貼り付けたので、こちらも今からの季節、効果を発揮してくれると思っています。今年の目標は、リビングを1kVAの蓄熱暖房のみ(エアコン暖房補助なし)で乗り切ることです。心残りなのは,2F屋根裏の断熱増し迄手が回らなかったことですね。こちらもできればDIYでと思っています。次の課題です。
すばらしいですね!蓄熱暖房機の効果すごくあがると思います!
築年数18年の戸建ての窓を一階二階全ての窓に複層LowEの内窓を設置しました。玄関ドアはk4仕様なので高断熱仕様の熱貫流率1.5のドアを検討してます。
熱還流率1.5!それはすごいですね。
トリプルガラスに変えるよりは二重窓がいいですよね。すべり出し窓でも開けることがない窓があるのですが、将来フィックスに変えるよりは二重窓にするほうがいいかなと思い始めました。後は、引違いを以前森下さんが動画にしてたフィックスのサイドをすべり出し窓にするとかですかね。古い家で窓にお金をかけずに簡単に対策するなら、カーテンレールにとりつけれるハニカムシェードがいいです。
リアルな体験コメントありがとうございます!たいへん参考になります。
築40年の木造住宅。カーテンが嫌いで、2階は全部複層ガラスのカバー工法。プラス 単ガラスの2重窓にしました。天井は削除してもらって、屋根裏に直接スタイロフォームを2重に貼ってもらいました。通気は確保してあります。森下さんのおっしゃる通り、2階は快適です。静かだし。夜、近隣から丸見えになるので、複層ガラスにも貼れる半透明フィルムを貼りました。来年お正月過ぎたら早々に、1階の窓を2重窓にします。見積もりはもう来ました。建築士さん曰く「1階の居間の窓はこのまま(単ガラス)にして、障子をやめて内窓にしたら?」というご提案でしたが、意外に障子は寒くないので、現状の単ガラスの窓をカバー工法でCPマークの複層ガラスにしてもらいます。他はCPマークの複層ガラス プラス 単ガラスの2重窓。床の張り替えは、やろうと思っていますが、まずは窓。命にはからられないので。数年前に耐震改修。本当なら建て替えてしまえばいいんだろうけど、そんなお金はないので、ないなりに住みながらの改修で暮らしを向上させています。
なかなかの暮らしの達人とお見受けしました。そうやって家も自分も大事に暮らされることはすばらしいです!
うちは賃貸のマンションなんですが何年か前に大きな掃き出し窓の内側に内窓を付けたら冬の室温は10→15度前後くらいになりました。
なるほどなるほど。体験談ありがとうございます。
家の断熱性を高めるためのリフォームを考えているので、こちらの番組で勉強させていただいております。リフォーム会社の方に私の家を見ていただいたところ、天井にアスベストが混入していると言われました。39年前に作った家です。当時アスベルトは使われていないと聞いた記憶があるのですが、建ててくれた会社が辞めてしまったので、調べようがありません。どのようにしたら確かめることが出きるでしょうが?また、このままのままで大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。
その会社に成分分析結果下さいとお願いするか、他社に天井をサンプリングしてもらい分析依頼するかですね。それで判断だと思います。
ありがとうございます。
今年の冬も寒いと聞いたので、早速、内窓を業者に依頼しました。私にとって、寒い=ストレスです。いつも、参考にさせてもらっています。
参考になりました!床下の断熱・気密補強をDIYでやるときに、発泡ウレタンはホームセンターなどで購入すれば素人でも簡単に出来るものでしょうか?
ホームセンターでは缶入りになると思いますので、大きな面積はしんどいですね。やはり業者さんにお願いされるのはいいと思います。
賃貸物件で窓の断熱をしました。本当にびっくりするほど窓が寒かったのだと気付かされました。材料は株式会社光の断熱簡易内窓レールセットとポリカ中空ボードで、原状回復も考えてマスキングテープを窓枠に貼ってから両面テープ止めしました。窓が3箇所あったのですが、費用は一箇所あたり13,000~15,000円くらいです。設置から一年経過しましたが劣化はまだ見られません。今年は玄関ドアにポリカ中空ボード貼って断熱しようか検討中です。持ち家ならもっと品質の良い樹脂製の二重窓も選択肢としてありますし、費用対効果は良いと思いますので、まずは窓から試してほしいですね。
おっしゃるとうりですね!費用への抵抗感はシニアほど大きいとも感じますので、ぜひsu様のアドバイス参考にしていただきたいです。
全く同感です。うちはエコポイントの時チャンスと思い吹き付け断熱と二重窓を施工しました。本当に生活ががらりと変わるほど快適になりました。おまけに電気代がどんと少なくなりました。窓は全く結露もなくなりしかも静かになりました。床が温かくなったので掘りごたつもやめてしまいました。もう遅いでしょうが、エコポイントでテレビも大型になりました。
おおードンピシャの体験談ありがとうございます。ぜひ参考にしていただきたいです。
親に見せます!
60代以上で築年数が25年超える家はぜひやってほしいです。
いつも楽しく拝見させていただいております。3地域豪雪地帯に、ハウスメーカーで建てました。Ua値0.39、C値0.6でG1程度の性能です。APW330、331で松尾先生の動画を参考に、東西北面は遮熱、南面は断熱タイプを付けています。冬はほぼ日射取得ができず、やはり引き違い窓からヒンヤリしてコールドドラフトを起こし、絶対湿度10g程度を目安に加湿しておりますが、結構結露します。そこで補助金などを活用して、内窓を付けようと考えているのですが、窓のタイプは同じようタイプ(南面は断熱、東西北面は遮熱)を付けてよいのでしょうか。また内窓をつける時にダブルでなくてもよろしいモンなのでしょうか。教えていただければと思います。よろしくお願いします。
low-eの考えは同様です。やるなら絶対ダブルがおすすめです!来年なら補助金も使えるかもです。工務店さんに調べてもらってください。ちなみに補助金はダブルのほうが多くもらえて絶対得です。
@@morishitaathome お忙しいところ返信ありがとうございます。ちなみに今ハウスメーカーやネット業者に見積もり依頼しているのですが、ネット業者は半額以下なのですが、大丈夫なもんでしょうか?ネットでは取り付けは自分でなので、その分安いのかなと思いますが。もしかすると補助金を使うより安いのかなと思ったりするのですが、森下さんはどのように考えますか。お時間ある時でかまいませんので、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
@@kzsnpixel3pixel794 製品がリクシルさんやYKKAPさんのモノなら問題ないように思います。補助金は申請すれば省エネ度合でもらえると思います。そのショップさんに相談されたらどうでしょうか?
いつも貴重なお話有難うございます。木造二階建てで二階は倉庫のみで使用ですが、屋根と天井の発砲ウレタン施工は、一階の暖かさに大きく影響しますでしょうか?床下は施工します。
1階と2階の気密がよければいいとある程度はましですすが、2階と1階の間に断熱がないと暑さ寒さが2階から来ますよね、。
@@morishitaathome お返事ありがとうございます!2階も発泡ウレタンすることにします!
おすすめの吹付けウレタン教えて下さい。また、軽量鉄骨造でも可能でしょうか?よろしくお願いします。
アクアフォームさんが有名ですが、さらに高性能を望まれるならデュポン・スタイロスプレーフォームとかもいいと思います。地域的に施工可能とかあると思うので、地元の工務店さんに相談されるといいと思います。軽量鉄骨でも可能と思いますが、柱の取り合いや特にコーナー面は、納め方に工夫がいると思います。ウレタンが回らずに熱橋になりやすいことがありますね。あとALC外壁の時は、水分を工事直後は水分をもっていることが多いので数年くらい時間経過してないと結露リスクがありかもしれません。含水率の確認が必要ですね。
ありがとうございます。調べてみます!
先日に早朝に外気が2℃まで下がって、その時の玄関の温度が12℃でした。窓は全て内窓設置しましたが、玄関ドアはk4仕様です。高断熱タイプのドアを設置したら室温は改善されますか?
K3,K2仕様にすればある程度改善はすると思います。ただ玄関土間の断熱具合も大きいので何度改善とは言いにくいですが。
玄関ドアの内側に厚手のカーテンを設置しました、寒さが軽減した感じがするのですが、やっぱり効果は有りますか?
それは有効だと思います。ドアの断熱性を付加してくれますね。
すごく参考になります。床下吹き付け断熱で方法あるんですね。ただ5年に一回床下に防蟻処理をしていますが、吹き付け断熱した後の防蟻処理は必要ないですか?
残念ながら断熱材はシロアリに簡単に食べられてしまうのでまったく防蟻効果はありません。でもシロアリ駆除屋さんはシロアリの習性を知っていて防蟻処理は必要な箇所だけ断熱材を取り除くなどして処理してくれます。施工後の穴などはまたウレタンで被覆してくれます。
安心しました。ありがとうございます。断熱リホーム検討します。
こって牛様 さすがのコメントありがとうございます。
脱衣室にデロンギのオイルヒーターで入浴前から暖房しようと考えています。セラミックヒーターの方がイイですか?
デオロンギかなり立ち上がりに時間かかりますので早めに稼働なら問題と思います。セラミックヒーターがいいのは立ち上がりスピードなんで。
断熱リフォームをきちんと行ってくれる業者はどうやって探せばいいのでしょうか?
新住協さんやパッシブジャパンさんに加盟されている会社さんはよい施工店さんが多いと思います。あくまで一つの参考指標ですので、最後は面談後の判断と思いますが・・この程度ですいません。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました❗️
いつも楽しみにしています!5.6地域の床断熱について質問です。築5年の断熱等級4ですが、押出法ポリスチレン3種(0.028熱伝導率)で50mmの設計図書になっていますが、実際は1種(0.040熱伝導率)50mmで間違っています。等級4とは言え、気密が悪いから単純に寒いと思っていましたが、やはり単純に断熱材が入れ間違っているからでしょうか?本来なら、1種なら90mm入れないと断熱等級4にはならないようです。(カネ〇〇トフォームに確認しました)そこで質問です。もちろん工務店へ補修を伝えますが、体感として補修をすると改善がかなり見込めますか?それとも対して体感では感じないものですか?先生が床下吹き付けに言及されていましたが、うちは床下が300mmしかないです。補修予定で、床材の張替えを行うことになっているので、断熱材の入れ替えの好機かと思います。
今現在0.040W/mK÷0.05m=0.8W/㎡Kの熱還流率U値→熱抵抗値1.25R値が、0.028W/mK÷0.05m=0.56W/㎡Kの熱還流率U値→熱抵抗値1.78R値の予定だったということですね。性能が3割増しになるはずだった。冬期の暖房開始時間が1~2時間は遅くできるくらいのイメージでしょうか。また1種0.040W/mK÷0.09m=0.44W/㎡Kの熱還流率U値→熱抵抗値2.27R値になるわけで、U値にしてもR値でも1.8倍以上性能が上がるわけなので体感値はかなり変わると思います。もちろん気密もしっかりC値=1を切るのが前提ですが。床の断熱もよくなるとなおいいですね!
@@morishitaathome
大変分かりやすい数字でのご説明に感謝いたします。こういうことをなんとなく暖かくなるかな?というご回答ではなく、データで示されるというのがとても素晴らしく、感激しました。計算までしていただいて、本当にありがとうございます!!!
森下さんの熱意を感じました。
私の実家も祖父母、両親大変だったと思います。二世帯の新築を建てるにあたっては両親優先で考えました。老後快適にと。
贅沢じゃなくても出来ることはたくさんあるんですね。
ありがとうございます。
親を思う家づくり。すばらしいですね!コメントほんとうに励みになります。
いつも応援してます、誠実そうな社長の話はゆったりして自分の生活に合っております。また新作楽しみにしております。
過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。
お疲れ様です。
神回です。
断熱リフォームしてくれる業者さんが、いらっしゃる事を期待しています。
これから増えていくと思います。
新潟から見てました。とても参考になりました❗⤴️🤗
とても親身にお話しされていて、こんな工務店が隣に
居てくれたらと思いました。
お役にたったならよかったです。
以前の二重窓おすすめの動画を見て、施工を決めました。両親が健在の時にしてあげたかったです。昭和のアルミサッシのシングルガラスは寒い!
親孝行したい時に親は・・・ですね。頑張って堅実に暮らしてこられたシニアには暖かい家になにを優先するより住んでほしいです。
納得です!! 有難うございました。
お役にたったならよかったです。
タイムリーなお話ありがとうございました❣️人感センサー付ヒーターと、床下から吹き付けで断熱という方法はぜひ試してみようと思います。
ぜひぜひ!
久しぶりにコメントさせていただきます。おっしゃる通りだと思います。今年のこども未来支援事業を活用して、従来のシングルガラスの内窓を、全てLow-Eペアガラスの二重窓に交換しましたが、夏場のエアコンの効き、今の時期の室内の暖かさ、ともに効果を感じます。
1Fの床下は春先にDIYで100mmのロックウールを貼り付けたので、こちらも今からの季節、効果を発揮してくれると思っています。今年の目標は、リビングを1kVAの蓄熱暖房のみ(エアコン暖房補助なし)で乗り切ることです。
心残りなのは,2F屋根裏の断熱増し迄手が回らなかったことですね。こちらもできればDIYでと思っています。次の課題です。
すばらしいですね!蓄熱暖房機の効果すごくあがると思います!
築年数18年の戸建ての窓を一階二階全ての窓に複層LowEの内窓を設置しました。
玄関ドアはk4仕様なので高断熱仕様の熱貫流率1.5のドアを検討してます。
熱還流率1.5!それはすごいですね。
トリプルガラスに変えるよりは二重窓がいいですよね。
すべり出し窓でも開けることがない窓があるのですが、将来フィックスに変えるよりは二重窓にするほうがいいかなと思い始めました。
後は、引違いを以前森下さんが動画にしてたフィックスのサイドをすべり出し窓にするとかですかね。
古い家で窓にお金をかけずに簡単に対策するなら、カーテンレールにとりつけれるハニカムシェードがいいです。
リアルな体験コメントありがとうございます!たいへん参考になります。
築40年の木造住宅。
カーテンが嫌いで、2階は全部複層ガラスのカバー工法。プラス 単ガラスの2重窓にしました。
天井は削除してもらって、屋根裏に直接スタイロフォームを2重に貼ってもらいました。通気は確保してあります。
森下さんのおっしゃる通り、2階は快適です。静かだし。
夜、近隣から丸見えになるので、複層ガラスにも貼れる半透明フィルムを貼りました。
来年お正月過ぎたら早々に、1階の窓を2重窓にします。
見積もりはもう来ました。
建築士さん曰く「1階の居間の窓はこのまま(単ガラス)にして、障子をやめて内窓にしたら?」というご提案でしたが、意外に障子は寒くないので、現状の単ガラスの窓をカバー工法でCPマークの複層ガラスにしてもらいます。
他はCPマークの複層ガラス プラス 単ガラスの2重窓。
床の張り替えは、やろうと思っていますが、まずは窓。
命にはからられないので。数年前に耐震改修。
本当なら建て替えてしまえばいいんだろうけど、そんなお金はないので、ないなりに住みながらの改修で暮らしを向上させています。
なかなかの暮らしの達人とお見受けしました。そうやって家も自分も大事に暮らされることはすばらしいです!
うちは賃貸のマンションなんですが何年か前に大きな掃き出し窓の内側に内窓を付けたら冬の室温は10→15度前後くらいになりました。
なるほどなるほど。体験談ありがとうございます。
家の断熱性を高めるためのリフォームを考えているので、こちらの番組で勉強させていただいております。
リフォーム会社の方に私の家を見ていただいたところ、天井にアスベストが混入していると言われました。39年前に作った家です。当時アスベルトは使われていないと聞いた記憶があるのですが、建ててくれた会社が辞めてしまったので、調べようがありません。どのようにしたら確かめることが出きるでしょうが?また、このままのままで大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。
その会社に成分分析結果下さいとお願いするか、他社に天井をサンプリングしてもらい分析依頼するかですね。それで判断だと思います。
ありがとうございます。
今年の冬も寒いと聞いたので、早速、内窓を業者に依頼しました。
私にとって、寒い=ストレスです。
いつも、参考にさせてもらっています。
お役にたったならよかったです。
参考になりました!床下の断熱・気密補強をDIYでやるときに、発泡ウレタンはホームセンターなどで購入すれば素人でも簡単に出来るものでしょうか?
ホームセンターでは缶入りになると思いますので、大きな面積はしんどいですね。やはり業者さんにお願いされるのはいいと思います。
賃貸物件で窓の断熱をしました。
本当にびっくりするほど窓が寒かったのだと気付かされました。
材料は株式会社光の断熱簡易内窓レールセットとポリカ中空ボードで、
原状回復も考えてマスキングテープを窓枠に貼ってから両面テープ止めしました。
窓が3箇所あったのですが、費用は一箇所あたり13,000~15,000円くらいです。
設置から一年経過しましたが劣化はまだ見られません。
今年は玄関ドアにポリカ中空ボード貼って断熱しようか検討中です。
持ち家ならもっと品質の良い樹脂製の二重窓も選択肢としてありますし、
費用対効果は良いと思いますので、まずは窓から試してほしいですね。
おっしゃるとうりですね!費用への抵抗感はシニアほど大きいとも感じますので、ぜひsu様のアドバイス参考にしていただきたいです。
全く同感です。うちはエコポイントの時チャンスと思い吹き付け断熱と二重窓を施工しました。本当に生活ががらりと変わるほど快適になりました。おまけに電気代がどんと少なくなりました。窓は全く結露もなくなりしかも静かになりました。床が温かくなったので掘りごたつもやめてしまいました。もう遅いでしょうが、エコポイントでテレビも大型になりました。
おおードンピシャの体験談ありがとうございます。ぜひ参考にしていただきたいです。
親に見せます!
60代以上で築年数が25年超える家はぜひやってほしいです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
3地域豪雪地帯に、ハウスメーカーで建てました。
Ua値0.39、C値0.6でG1程度の性能です。
APW330、331で松尾先生の動画を参考に、東西北面は遮熱、南面は断熱タイプを付けています。
冬はほぼ日射取得ができず、やはり引き違い窓からヒンヤリしてコールドドラフトを起こし、絶対湿度10g程度を目安に加湿しておりますが、結構結露します。
そこで補助金などを活用して、内窓を付けようと考えているのですが、窓のタイプは同じようタイプ(南面は断熱、東西北面は遮熱)を付けてよいのでしょうか。
また内窓をつける時にダブルでなくてもよろしいモンなのでしょうか。
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
low-eの考えは同様です。やるなら絶対ダブルがおすすめです!来年なら補助金も使えるかもです。工務店さんに調べてもらってください。ちなみに補助金はダブルのほうが多くもらえて絶対得です。
@@morishitaathome お忙しいところ返信ありがとうございます。
ちなみに今ハウスメーカーやネット業者に見積もり依頼しているのですが、ネット業者は半額以下なのですが、大丈夫なもんでしょうか?
ネットでは取り付けは自分でなので、その分安いのかなと思いますが。
もしかすると補助金を使うより安いのかなと思ったりするのですが、森下さんはどのように考えますか。
お時間ある時でかまいませんので、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
@@kzsnpixel3pixel794 製品がリクシルさんやYKKAPさんのモノなら問題ないように思います。補助金は申請すれば省エネ度合でもらえると思います。そのショップさんに相談されたらどうでしょうか?
いつも貴重なお話有難うございます。
木造二階建てで二階は倉庫のみで使用ですが、屋根と天井の発砲ウレタン施工は、一階の暖かさに大きく影響しますでしょうか?
床下は施工します。
1階と2階の気密がよければいいとある程度はましですすが、2階と1階の間に断熱がないと暑さ寒さが2階から来ますよね、。
@@morishitaathome お返事ありがとうございます!2階も発泡ウレタンすることにします!
おすすめの吹付けウレタン教えて下さい。また、軽量鉄骨造でも可能でしょうか?
よろしくお願いします。
アクアフォームさんが有名ですが、さらに高性能を望まれるならデュポン・スタイロスプレーフォームとかもいいと思います。地域的に施工可能とかあると思うので、地元の工務店さんに相談されるといいと思います。軽量鉄骨でも可能と思いますが、柱の取り合いや特にコーナー面は、納め方に工夫がいると思います。ウレタンが回らずに熱橋になりやすいことがありますね。あとALC外壁の時は、水分を工事直後は水分をもっていることが多いので数年くらい時間経過してないと結露リスクがありかもしれません。含水率の確認が必要ですね。
ありがとうございます。
調べてみます!
先日に早朝に外気が2℃まで下がって、その時の玄関の温度が12℃でした。
窓は全て内窓設置しましたが、玄関ドアはk4仕様です。
高断熱タイプのドアを設置したら室温は改善されますか?
K3,K2仕様にすればある程度改善はすると思います。ただ玄関土間の断熱具合も大きいので何度改善とは言いにくいですが。
玄関ドアの内側に厚手のカーテンを設置しました、寒さが軽減した感じがするのですが、やっぱり効果は有りますか?
それは有効だと思います。ドアの断熱性を付加してくれますね。
すごく参考になります。床下吹き付け断熱で方法あるんですね。ただ5年に一回床下に防蟻処理をしていますが、吹き付け断熱した後の防蟻処理は必要ないですか?
残念ながら断熱材はシロアリに簡単に食べられてしまうのでまったく防蟻効果はありません。でもシロアリ駆除屋さんはシロアリの習性を知っていて防蟻処理は必要な箇所だけ断熱材を取り除くなどして処理してくれます。施工後の穴などはまたウレタンで被覆してくれます。
安心しました。ありがとうございます。断熱リホーム検討します。
こって牛様 さすがのコメントありがとうございます。
脱衣室にデロンギのオイルヒーターで入浴前から暖房しようと考えています。
セラミックヒーターの方がイイですか?
デオロンギかなり立ち上がりに時間かかりますので早めに稼働なら問題と思います。セラミックヒーターがいいのは立ち上がりスピードなんで。
断熱リフォームをきちんと行ってくれる業者はどうやって探せばいいのでしょうか?
新住協さんやパッシブジャパンさんに加盟されている会社さんはよい施工店さんが多いと思います。あくまで一つの参考指標ですので、最後は面談後の判断と思いますが・・この程度ですいません。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました❗️
いつも楽しみにしています!
5.6地域の床断熱について質問です。
築5年の断熱等級4ですが、押出法ポリスチレン3種(0.028熱伝導率)で50mmの設計図書になっていますが、
実際は1種(0.040熱伝導率)50mmで間違っています。
等級4とは言え、気密が悪いから単純に寒いと思っていましたが、
やはり単純に断熱材が入れ間違っているからでしょうか?
本来なら、1種なら90mm入れないと断熱等級4にはならないようです。(カネ〇〇トフォームに確認しました)
そこで質問です。
もちろん工務店へ補修を伝えますが、
体感として補修をすると改善がかなり見込めますか?
それとも対して体感では感じないものですか?
先生が床下吹き付けに言及されていましたが、
うちは床下が300mmしかないです。
補修予定で、床材の張替えを行うことになっているので、
断熱材の入れ替えの好機かと思います。
今現在0.040W/mK÷0.05m=0.8W/㎡Kの熱還流率U値→熱抵抗値1.25R値が、0.028W/mK÷0.05m=0.56W/㎡Kの熱還流率U値→熱抵抗値1.78R値の予定だったということですね。性能が3割増しになるはずだった。冬期の暖房開始時間が1~2時間は遅くできるくらいのイメージでしょうか。
また1種0.040W/mK÷0.09m=0.44W/㎡Kの熱還流率U値→熱抵抗値2.27R値になるわけで、U値にしてもR値でも1.8倍以上性能が上がるわけなので体感値はかなり変わると思います。もちろん気密もしっかりC値=1を切るのが前提ですが。床の断熱もよくなるとなおいいですね!
@@morishitaathome
大変分かりやすい数字でのご説明に感謝いたします。
こういうことをなんとなく暖かくなるかな?というご回答ではなく、データで示されるというのがとても素晴らしく、感激しました。
計算までしていただいて、本当にありがとうございます!!!