片付く家と散らかる家の違いとは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ธ.ค. 2021
  • 今日は片付く家と散らかる家の違いについてお話します。家を建てるなら、散らからない家が欲しいですよね。
    片付けしやすい家・散らかりやすい家について考える前に確認しておいてほしいことがあります。今回は「整理・整頓・掃除」という言葉の定義です。
    昔に建設系の仕事を始めたばかりの頃、現場に出て、当時の大先輩の工事所長さんから「整理整頓の意味はわかっとるんか?掃除の意味はわかっとるんか?」と何度も言われました。
    まず整理という言葉の意味は、いるもの・いらないものを分けることです。言い換えたら分別ですね。
    次に整頓という言葉の意味は、いる物をあるべき所に片付けることになります。“あるべき所”というのがミソなんです。
    例えば若い子に「整理整頓しておいてね」と言って「はい」と返事があっても、できていないことがありますよね。なので指示するときは、まず最初に「ここにある物で、いる物・いらない物を分けておいてくれない?」という言い方になります。
    「好きな物と嫌いな物を分けて」とか「使ってる物と使ってない物を分けて」という言い方もあると思います。ただ今回の整理整頓においては、いる物といらない物をちゃんと分別して、いる物をあるべき所に片付けることがゴールになります。いる物・いらない物と伝えるのがいいですし「いる物は決められた場所に戻してね」と言わなくてはいけないです。
    整理整頓と合わせて、もう1つよく使う言葉に「掃除」があります。掃除というのはゴミや埃とか汚れを、掃いたり、叩いたり、拭いたりしてきれいにすることを意味します。これを頭に置いておいて「じゃあ片付く家って何だろう?散らかる家って何だろう?」と考えていただくとわかりやすいと思います。
    最初のポイントは玄関です。家の中にあるものは玄関を通って入ってきます。ものが増えたら家の中は散らかります。片付く家の理想としては、玄関で第1弾の分別ができるといいです。
    別の動画で「玄関は港なんだ」と例えたことがありました。物流倉庫の入り口にも近いです。入ってくる物を一時保管する場所で、かつ、即座に分別する場所になります。即座に分別するのもポイントです。置きっぱなしにすると物が溢れます。
    例えば郵便物がたくさん届くお家であれば、玄関ですぐにチェックできるといいです。本当に大事な郵便以外のものはすぐに捨てられるようにゴミ箱を置いて、かつ、すぐに外に出せるようにしておくと便利です。
    僕も、ほしいものはアマゾンとか楽天で買っています。届いたらダンボールごと部屋に持って入って、開けて、分別して…という作業をしますよね。でもバラしたダンボールは、かさばるので部屋の中でスペースを取ってしまいます。なので玄関で開封からダンボールをまとめるところまでできるといいです。
    最近、タダで資源ゴミを捨てられる所をよく見かけます。もし家の近くにああいう所があれば、朝出勤するついでに捨てられます。こういった流れができると家は散らかりにくくなります。
    玄関には、玄関でしか使わないもの用の収納も作っておくのもおすすめです。たとえば車の鍵。最近の車の鍵はリモコンタイプになっていますよね。玄関に置いてたら電波が拾われて、車が盗難に遭うという事件が増えています。なので収納場所には、箱のようなシールドを作っておくと安心です。(一番いいのは鉛素材らしいです)そうすると玄関も散らかりにくいし、盗難のリスクも抑えられます。
    また最近だと、定期的にジムに通っている人が増えています。ジムで使う靴・ウェア・カバンとかも玄関にある方が便利だと思います。帽子も玄関にある方がいいですね。
    僕が収納関係のことを教えてもらった方の1人に草間雅子先生がいらっしゃいます。彼女が「家が散らかる最大のキーワードは2つしかない」とおっしゃっていました。1つ目は衣類のコントロールが効いてないこと、2つ目はサニタリーの収納が少なすぎることだそうです。
    まず衣類のコントロールが効いてないことについてです。
    旦那さんが仕事から帰ってきたら「疲れた〜」と言って着ていた上着をリビングのソファーに置く光景があります。これはよく喧嘩になりますよね。「ちゃんとクローゼットに掛けて!」というやつです。
    最近の家だと玄関のすぐ側に“デイリークローゼット”を付けることが多いです。寝室にあるウォークインクローゼットとは、また別のものですね。デイリークローゼットが玄関のすぐ側にあると上着をしまうのが習慣化されます。脱いだ物はサニタリーに置く、というのも決めておけば散らかりにくいです。
    冬に毎日着るコートとかは玄関にパッと掛けれるとストレスが少ないです。帰ってきたら、すぐルームウェアに着替えたい方もいますよね。そういった方はデイリークローゼットの中にルームウェアもしまっておくといいです。ルームウェアは、定期的に洗うものだと思いますので、デイリークローゼットの近くにサニタリーや洗濯場が設計されていると、家事ストレスはもっと減らせます。
    多くの女性が苦労されている“名もなき家事”を旦那さんやお子さんが自然と手伝ってくれる、みたいな設計も可能になります。
    2つ目のサニタリーの収納についても解説します。
    サニタリーは洗濯機と洗面ユニットを置いて終わりというものが多いです。これでは収納量が少ないです。
    洗面所は収納が限られているわりに、電動歯ブラシとか化粧品とか置いておきたいものが多いんですよね。
    加えて、寝室にドレッサー・鏡台を置くことは減っています。洗面ユニットでお化粧を済ませたいという女性が多いです。シャンプーやお風呂掃除の洗剤とかも置きたいですよね。
    収納が足りないとなると、たいていはホームセンターとかでボックスを買ってきてリビングに置くといったことになります。そうすると家は散らかります。
    例えばお風呂から上がったとき、パンツとかタオルないから「持ってきて〜」と言ったりしますよね。お風呂入る前に置いておけばいいのですが、今度はそういったものしまう場所が必要になります。でも、洗濯機の上に置くにしても棚がいるし、洗剤も一緒に置いておきたい…となることもあります。なのでサニタリーの収納量はちゃんとしてないと家は散らかります。一箇所にまとめて置かないと管理も難しくなるので、サニタリーの収納は絶対に必要です。
    このデイリークローゼットやサニタリーの収納量を考えるときには、寸法にもポイントがあります。特に奥行き。
    昔ながらの家にある押し入れは、奥行きが大体90cmくらいあります。でもよっぽど大柄な人の衣類でないかぎり、クローゼットの奥行きは60cm強あれば問題ないです。食器をしまう場所であれば、奥行きは30cmぐらいが一番使いやすいです。食器棚の場合、奥行きが45cmだと深すぎます。後ろの物が見えなくなるので管理しづらいです。
    ちなみにサニタリーの収納は奥行きが45cmもあれば十分だと思います。洗剤は意外と大きな物があるので、奥行き30cmだと厳しいかもしれません。これは使っている洗剤とかの好みもありますので、よく吟味をしてもらえたらと思います。
    あと、こういう所の収納はゴールデンゾーンを活用するのもポイントです。ゴールデンゾーンというのは高さのことです。
    収納というのは大体180〜200cmぐらいの高さが多いです。高すぎても使いにくいし、腰が悪い人にとっては低い所にある収納も使いにくいです。
    女性の平均身長やお子さんのことも考えると、床から大体80cm〜90cmの高さが一番ストレスがないです。物も探しやすいので使用頻度の多いものに関しては、このゴールデンゾーンに置くということを考えて収納計画をしてください。
    機能的&ラクであれば人は片付けをします。手間が掛かると片付けがイヤになります。2階に大きなウォークインクローゼットを作っても、そこにコートを掛けに行くのは面倒ですよね。なので、「ただいま」と帰ってきたときにパッと掛けられる所にコート掛けを作るのが重要なんです。「ここに置いたら一番ラクだな」という所に収納を作ることが大切です。
    繰り返しになりますが、家が片付くための整頓の極意は、あるべき所に片付けることになります。なので、まずはあるべき所を決めなアカンです。
    昔読んだ本か雑誌で、とても素敵な言葉があったので、引用させていただきます。
    それは「全ての物に住所を付ける」ということです。
    生活していると、いろんな物がいっぱいありますよね。それの所属先、つまり家の中の住所を付けてあげると片付くようになります。あるべき所が決まれば、あとはそこに納めるだけです。住所というのは収納のことですね。
    その上でプラスでやっていただきたいこともお話ししておきます。
    小さなお子さんがいるお家の場合、おもちゃが広がっていますよね。
    小さいころは子ども部屋よりもリビングで遊ぶことが多いです。なのでリビングには絶対おもちゃの置き場所を作ったほうがいいです。ちなみに、ここは将来、家族のアルバムを置いたりする場所として使うこともできます。(今はデジタルなのであまりないかもしれませんが…。)
    このおもちゃ置き場は、必ず放り込める仕様にしてください。小さい子にとって片付けるのは難しいので、バスケットみたいな形のものにするのがおすすめです。
    最近はダイニングテーブルで勉強するお子さんが増えています。
    ダイニングテーブルって食事とかお茶するためだけじゃなくて、子どもが勉強したり、奥さんの書斎みたいな感じにも機能するものになっていますから、ダイニングにもしっかりした収納があるといいです。A4のファイルがしっかり入るような本棚に近い収納ですね。
    お子さんがリビング学習するなら、教科書とか時間割とかは、そこに置いてあげる方が良いと思います。宿題が終わったら、明日の時間割を見ながら「明日使うものカバンに入れておこうね」と言って準備もできます。なのでランドセルも置けるといいですね。
    「自分の部屋に持っていきなさい」としつけるより「ここに置きなさい」と言うほうが、子どもはちゃんと片付けします。
    最後に3つトピックがあります。
    1つは「8割収納」という言葉です。
    物というのは管理が難しいです。なので散らからない家にするためには、細かく緻密に考えて物をビシビシに入れるよりは、2割の余裕を持つような組み立て方にしていただくのが重要だと思います。
    併せて掃除についてです。
    頻繁に掃除ができる方が、物の整理も進むので家が散らからないのは明白です。ただ、掃除道具のための収納というのは、みなさんあまり深く考えないです。大きな納戸を作って、そこに掃除機とかあらゆる物をしまうケースがあります。
    でも、納戸がブラックボックス化して、いろんなものをいっぱい置くのは危険です。必ずデッドストックが生まれます。8割収納を意識して、納戸をなくす方が家は絶対に片付けやすくなります。
    3つ目はコロナ禍になって、書斎スペースがすごく見直されていることについてです。
    リモートワークが定着したこともありますし、専業主婦の方とかお子さんたちにも作業に集中できるような場所があると、家の快適度が上がります。
    これも意図して作るのも、散らかりにくい家につながります。
    ダイニングテーブルでリモートワークをすると、みんなの迷惑になりますよね。ZOOMで会議してるのに子どもが「パパ!」と入ってくるのも困ると思います。
    今回は、かなり盛りだくさんな内容になったので、自分たちだけで全部を組み合わせて家づくりを考えるのは難しいかもしれません。ですので、そこは家づくりのプロにしっかり相談して進めてくださいね。
    --------------------
    ホームページはこちらです。
    www.m-athome.co.jp/
    モデルハウスはこちらです。
    www.m-athome.co.jp/model_house
    #モリシタアットホーム #片付け #収納 #クローゼット #姫路 #工務店 #注文住宅
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 110

  • @third4229
    @third4229 2 ปีที่แล้ว +15

    アットホーム感が音楽からも感じられて森下さんの人柄の良さが伝わります。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。

  • @ピンクリボン
    @ピンクリボン 2 ปีที่แล้ว +31

    「そうそう!」と共感しながら拝見しました。
    家を建てる時は、日頃から家事をする建築士さんに設計してもらうべきだな、と改めて思いました。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +6

      家事しない人には分からないことありますもんね。

  • @bibilolo0802
    @bibilolo0802 2 ปีที่แล้ว +19

    収納の奥行きは30cmがいい、という点が一番役に立ちました。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      お役にたったならよかったです。

  • @user-dq5yv2xu8g
    @user-dq5yv2xu8g 2 ปีที่แล้ว +22

    21:38姉妹どちらがマメに勉強するのかがバレる瞬間😱
    いつも大学の良質な講義を受けてる気分で拝見してます✌️

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      あっ、ばれましたか娘に発見されないこと祈ってます。お年玉でごまかすかな・・

  • @nuichannell
    @nuichannell 2 ปีที่แล้ว +26

    すごく良いお話しでした!!すべて頷いて拝聴いたしました。私も常々、「一つの物には一つの住所」と思っています。そして、家に持ち込んだ後 魂が宿る(?)となかなか捨てられないので、なるべく即座に判断しよう、と思っています。おうちの設計、してみたいです。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      住所が出来ると魂が宿る!名言ですね。

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q 2 ปีที่แล้ว +25

    不思議なことに散らかっている人ほど収納ボックスや後付けの整理棚を並べさらにテーブルやカウンターに物を積み上げています。人間それほど必要な物なんて多くないし持ち物が多ければ多いほど管理ができませんのにね。片づけられなければ収納を増やすのでなく、物を増やさないに尽きます。増えていくものはほとんどが思い出や記念の品なので記憶と記録は写真に撮って物は捨ててしまうのが一番です。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      達人ですね!職人の世界でも腕のいい職人の道具は意外とシンプル。スぺシャルな道具もありますが、そこは税然と保管していますね。

  • @mandai0306
    @mandai0306 2 ปีที่แล้ว +6

    目から鱗のお話しでとても感動です♪

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      お役にたったならよかったです。

  • @user-sg6id2bq4s
    @user-sg6id2bq4s 5 หลายเดือนก่อน +1

    はじめまして😊✨
    今日のお話 むちゃくちゃ同感です😊✨
    ありがとうございます😊✨

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!お役にたったならよかったです!

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m 2 ปีที่แล้ว +5

    初めまして。私は玄関に物を置くのが嫌いなので、(広げるのも)届いた荷物は直ぐリビングへ。。。そこで直ぐ荷物をほどいて整理し、段ボールは外の倉庫の中へ入れます。
    直ぐ済みますよ!溜まったら近所の段ボール置き場へ。。。です。一時が万事。。。散らかりません。80代

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      なるほど~。生活達人ですね!コメントありがとうございます。

  • @Ten_gai
    @Ten_gai 2 ปีที่แล้ว +6

    めちゃくちゃわかりやすい✨
    思わず登録しちゃいました😆
    モリシタさんで家建ててほしい…💖

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。

    • @ysbuchanan
      @ysbuchanan ปีที่แล้ว

      @@morishitaathome ホント、家を建てる前に、森下さんの動画が出ていたら!と思います。
      7〜8年前の話となりますので、まだ、動画を始められていなかったのかも知れません。が、遠すぎて無理でしょうね。
      新築したい知人が森下さんの近くに住んでいるのなら、森下さんに頼むようにとお薦めしたくなります。勿論、相性や好みの一致などがあるでしょうが。
      基本、森下さんの言われていることは実行していましたが、部屋の配置や窓の作り、壁面積など、大きな家に慣れていたので、3分の1にした後にどれだけ異なるかの想像が全く出来ませんでした。視覚化図式化認識する能力が全くなしです。女性脳?の典型です。
      いつも長文コメントになり済みません!

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v 2 ปีที่แล้ว +21

    片付く家は整理整頓掃除をできる人が住んでる家。
    片付かない家はそれをできない人が住んでる家。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +10

      はい!そういう努力や習慣の部分と家の構造の部分にわかれると思います。私たちは構造の部分で努力の軽減ができたらいいな~と思っています。

  • @user-yw8we4qj1l
    @user-yw8we4qj1l 2 ปีที่แล้ว +8

    神回でした!

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +4

      お役にたったならよかったです。

  • @user-tk6zm3nu8i
    @user-tk6zm3nu8i 2 ปีที่แล้ว +7

    何を置いてもそこに突っ込んで片付けない人が一人でもいたら散らかる一方です😅ぐちゃぐちゃに入れても気にしてないし、言っても聞かないものですね。そしてよく失せ物をしています。家は頻繁に掃除も整理整頓もしていますが、それを触れないのは夫という生き物です。。片付けが下手だときっと仕事も遅いのでしょうね…。
    下着や服を洗面所に置くとカビやすくなるので反対です。めんどくさいのと整理しやすいのとは別問題ですね。何でも買うし、置くから狭くなるだけです。要はその人次第ではないでしょうか?
    お風呂場が狭いのでバケツ等を乾かすラックがあると良いですね。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      洗面所脱衣部分は換気がうまくいかないと、たしかに湿気は気になりますね。北側になることも多いので窓も結露が気になります。換気効率のために気密を高くして、小さな窓ならコストもそんなにかからないのでトリプルにしていただくと、グッと暮らしやすくなると思います。自然と片付く習慣がみにつくような家づくり模索しています。

  • @user-mr4id3bc6y
    @user-mr4id3bc6y 2 ปีที่แล้ว +19

    引っ越しの時は大変でした! 前の家は今の家の三倍の収納スペースあり、
    捨てるものと、引っ越し先に持っていく物の分別をしたら九割ちかくが、
    要らない物でした。 新しい家は収納はちょっと少ないかな?と感じますが、
    なるべく物を増やさない事、使わなくなったもの(食器、衣類等)は、
    辛いですが思い切って捨てる!  80歳近い年齢になりましたので、
    最近は特に自分の物の整理整頓を心がけています。只、モリシタさんのおっしゃる
    とうりで、洗剤類の置き場所に困っています、洗面所を三畳位にしておけば良かったと
    後悔しています、今更どうにもなりませんが、、、、。 長々とすみません。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      家事にまつわるものは、なかなか数もボリューム多いですね。なので、そこは一定のスペースがあるほうが暮らしは楽ですね。

    • @poyoyo2505
      @poyoyo2505 2 ปีที่แล้ว +1

      点検用の床下扉はないですか?洗面所。ハイツに住んでた時はよく活躍してましたょ。ただ毎日開け閉めするのは不便ですょね…

    • @user-mr4id3bc6y
      @user-mr4id3bc6y 2 ปีที่แล้ว +1

      @@poyoyo2505 様
      返信有難う御座いました、点検用の床下収納は、キッチンにあります、
      とても重宝しています、梅酒や年に数回しか使わないキッチン用品を
      しまっています、洗面所にもあればよかったですね、
      シャンプー、リンス、芳香剤等々 予備がないと心配で買いだめにも
      問題があるようです! 考えてみます、

  • @kayokondo4712
    @kayokondo4712 2 ปีที่แล้ว +10

    「お◯ちゃーん」って、言っちゃったよ。
    ダイニングでお勉強してた娘さんは、、、分っちゃいましたよ!

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +5

      あちゃ~やってしまった汗

  • @mokamoka5753
    @mokamoka5753 8 หลายเดือนก่อน +1

    家が片付かないのは物が多い、それにつきます。
    物をそれぞれ1づつ持つようにする事、ストックも持たないようにすること、そうすれば自分が何を持っているのか、何を持ちすぎているのか分かります。
    シンプル生活13年スッキリしてます。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  7 หลายเดือนก่อน +1

      すばらしいですね!同時に耳がいたいです。大量の本にかこまれているおじさんです。

  • @chanoto1203
    @chanoto1203 2 ปีที่แล้ว +7

    昨年のことですが古い団地の中にあるゴミ屋敷(テレビに出るほどではないけど周りからは確実にゴミ屋敷と認識されてるレベル)が解体されてました。
    どうやら住人が解体して新築をするとのことで
    近所の人達はキレイになるから良かったね〜と話してたら1年後には新築のゴミ屋敷になっていました…
    キレイな外壁の周りにモノだらけ…庭も窓から見える家の中もグッチャグチャ…
    片付け出来ない人はそういう性分なんでしょうね…

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +4

      そこまでくると性分というより「心の病」でしょうね。近所迷惑になにかのメッセージがあるんでしょうけど、やですよね。

  • @user-bg5ly8xb9l
    @user-bg5ly8xb9l 2 ปีที่แล้ว +4

    玄関の話が興味深かったです。
    概ね同意なのですが、そうなると全館空調等で玄関をある程度快適なスペースにしないといけないなと思いました。(今時の家ならある程度快適?)
    玄関開けたら廊下と階段でエアコンは無く、いつもひんやり冷えているので、冬場は外との違いがほとんど無く、荷物の開封のそのひと時留まることさえ辛い程過酷な環境なので…
    収納を整えても、留まれる環境づくりが課題だなと思いました笑

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      そうなんですよねー。家事のしやすさは寒さをなんとかしないとはかどらないんですよね。

    • @user-bg5ly8xb9l
      @user-bg5ly8xb9l 2 ปีที่แล้ว +2

      とりあえず暖かい部屋に退避してから!ってなっちゃいます、一刻も早くその場から立ち去りたいと笑
      (日が当たらないので夏場はひんやり涼しいんですけどね)
      脱衣所とかもそうですけど、1回の滞在時間は短くても日々必ず行く場所は、快適であってほしいですね…

  • @mikoshi9727
    @mikoshi9727 2 ปีที่แล้ว +3

    すごくためになるいいお話で納得しました!
    片付くポイント、とても分かりやすいです。
    うちは下着やパジャマは子供の各自室に置き、洗面所には置いていません。
    子供達はその都度自室から持って来てお風呂に入ります。
    自室学習がいい子、リビング学習が向いてる子それぞれいますが、勉強道具を部屋からリビングに持って来ても、勉強が終われば自分の部屋へ片付けに行きます。
    リビングは家族皆で寛ぐ場所なので個人の物はありません。
    下着にいたるまで自分の物は自分で管理するのが子供のためになると思っています。
    幼稚園の子でもできますよ!

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      意図的な教育すばらしい!しっかりママさんですね!

  • @user-mm2ym3vg1g
    @user-mm2ym3vg1g 2 ปีที่แล้ว +3

    いいお話ありがとうございます。
    新しく家の建て替えを考えている
    のですが、一階に収納を広く取る
    方がいいのでしょうか?どうしても
    耐震性とかコストの事を考えてたら
    総二階がいいのかなと考えてしまい
    がちです。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      生活の中心が1階なら1階に収納があるほうが使いやすいですね。2階部分には書斎やファミリー共通収納という感じでバランスさせます。

  • @863onodera6
    @863onodera6 2 ปีที่แล้ว +6

    収納場所が多いから片付けが出来ると思っていたら間違い
    何故なら収納する場所が一杯成れば外に溢れる。収納はある程度に押さえ床に物を置かない、収納少ないと何時も言われるけど何とか物で溢れることは有りません。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      おっしゃるとうりですね。補足コメントありがとうございます。

    • @863onodera6
      @863onodera6 2 ปีที่แล้ว +1

      @@morishitaathome さん
      コロナ、コロナで暫くぶりのコメント。少しは落ち着いたので益々のご活躍期待してます。

  • @VredeenRecht
    @VredeenRecht 2 ปีที่แล้ว +14

    あと部活道具(バット・テニスラケット等)の置き場とか玄関に欲しい

  • @tosioyagi9187
    @tosioyagi9187 2 ปีที่แล้ว +1

    たいへん参考になりました。登録させていただきました。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      お役にたったならよかったです。

  • @tigusaniwa197
    @tigusaniwa197 2 ปีที่แล้ว +5

    家を建て直した時、物は目に触れない様になるべくすっきり暮らしたいと思い、収納場所を沢山作った設計にしたが、引っ越しの際に要らない物を整理したので、収納場所があっても入れるモノが無かった。
    同じ建坪数の資金だったら、収納庫より部屋を充実した方が大事だったと反省した。
    又、古い家の暮らし方の中で、捨てきれない物を賃貸倉庫へ毎月数万円使って預けたが、新築の家にその物が戻って来た時、全部要らないに変身していて、使用量が勿体なかったと思うと今でも悔しい。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      含蓄のある体験談ありがとうございます。本当に必要なものだけに囲まれて暮らしということは、一方でなかなか難しいですね。そこが人間の業なのですが、そこを否定もしたくないので悩ましいです。

  • @user-mx3uj6mf5e
    @user-mx3uj6mf5e 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも参考にさせてもらってます!
    玄関は気づかなかったです。
    ウチは通販のダンボールをリビングで開けて玄関に捨てに行くんですが、畳まずにかさばったまま重ねて置いていたのでゴミ捨て場になります😢
    ダンボール畳むのが面倒なんですよね。
    畳んで一時置きを作ればいいですね。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      段ボールけっこう強敵ですね。

  • @user-ot1cu6gb1k
    @user-ot1cu6gb1k 2 ปีที่แล้ว +2

    「整理整頓」「掃除」「住所をつける」、どれもこれも目から鱗でした。ありがとうございました!
    うちの主人も家の中に住所が有るコトにも気が付きました( ̄▽ ̄)

  • @ysbuchanan
    @ysbuchanan ปีที่แล้ว +1

    タッパー沢山、台所の棚の中は、女性あるある、だと感じます! 自分でもわからなくなるくらいパズル収納でキッチリ入れています。
    最近、カゴを使い分類、カゴを出したら分かるようにしました。割と上手くいっています。
    家が大きな家から小さくなり、部屋の壁面積を考え図に、日当たりの窓を大きくと窓の事ばかり考えた為に、住み出すと家具やベッドを置く所が難しくなり困っています。
    作り付けも実際には、作り付けを全く造らず、スペースだけ設けておいて、後から作り付け(?)を作った方が良かったと、失敗数々です。
    良い点は、地震に強い基礎基盤だけがホント良かったです。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  ปีที่แล้ว +1

      貴重な体験談ありがとうございます!

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e 2 ปีที่แล้ว +2

    整理整頓を心がけるには、
    ものの置き場所を決める
    子供が小さい時にスッキリとしたリビングを見せておけば注意するのもあるが自然とスッキリとしたリビングが当たり前という認識になるのかなと思います。
    収納に扉をつけるとどうしても隠したり詰め込むのでやりたくはないんですけどね。
    窓についてですが、将来窓を変えるのがいいか二重窓とりつけがいいかどちらがいいのでしょうか?

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      中村さん 今後はリノーベーションが増えるのが社会の趨勢です。なので、既存窓をあまり壊さず廉価で改修する工法も進歩するでしょう。曽於鳴った時点で交換か二重化かは決めたらどうでしょうか?

  • @user-yq3ug5zj5j
    @user-yq3ug5zj5j 2 ปีที่แล้ว +1

    実家は古い平家で,途中で離れを増築しその離れが私の生家でした。
    玄関から離れ(しかも一階はガレージで二階が生活の場)まではとても遠く,当然ですが玄関横のお仏間が物だらけに…
    よく居間に物を置きっぱなしにする父を祖母が怒っていましたが,祖父母の生活の場は玄関横すぐだったので分からんでしょ〜,と今更ながら父に同情してしまいました。
    まあ…父の場合は階段一段ずつに物を置き,床に物を置き,さらに物を積む人でしたので怒られるのは分かりますが…

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      おばあちゃんとお父さんの心理ゲーム戦ですね。生活習慣は無意識がけっこう左右するのでゲームになりやすいですね。

  • @user-hb2ib7cg5u
    @user-hb2ib7cg5u 2 ปีที่แล้ว +3

    同じ意味ですが掃除ではなく清掃なんですけどね、整理、整頓、清掃で3sそこに清潔、しつけが加わって5s製造業やサービス業では口うるさく言われる基本ですね👍

    • @user-hb2ib7cg5u
      @user-hb2ib7cg5u 2 ปีที่แล้ว +3

      うちは基本的には見せる収納にしてしまいます、そしたら見えないところに詰め込もうという発想が無くなるので笑

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      はい!おっしゃるとうりです。現場監督もここの理解で成長が変ります。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      見せる収納は究極ですね!

  • @hirot.8265
    @hirot.8265 2 ปีที่แล้ว +5

    現実的で理にかなったお話!私がやりたかった方法ばかりで、主人にも理解してほしい内容でした。
    「リビングには物を置くな!」
    「寝室にも物を置くな!」
    (子供たちが小さいころの話)「俺が帰宅したときにリビングに物が無いようにしろ!」(おもちゃなども)→子供たちの相手しながら夕飯作ってたんです。
    ダイニングテーブル。拭いたつもりだったけど、1つ残った消ゴムのかすに気付き激怒。
    「ここで消しゴム使うなって言っただろ!💢」
    マンション住まいでベランダに物を出してはいけない(もちろん洗濯物も干せない)し、洗濯乾燥機も無いのに
    「俺が帰ってきたときは洗濯物が目に入らないようにしろ!疲れて帰ってきてるんだから💢」(洗濯物が多いときや梅雨などは、主人帰宅直前に一度重ねてまとめて、主人が寝室に行ってからまた干し直したりしてました)
    無理難題ばかりで辛いです。
    家事育児を知っているつもりの、実は全く分かってない人が理想論で指図しても、それはほぼ不可能でしかないんです。
    森下さんは生活の流れを把握し理解されていて、お話されている内容は私が今まで試行錯誤してイメージている家の姿と同じです!
    チャンネル登録させていただきました🙋

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +6

      日々の育児や家事お疲れ様です。私も若くて余裕なくがむしゃらに働いていた頃、そんないら立ちを女房にぶつけていたんじゃないかと、胸が痛くなりました。たまには、安全な場所で「ばっきゃろー」と発散してくださいね!

    • @hirot.8265
      @hirot.8265 2 ปีที่แล้ว +4

      @@morishitaathome お返事ありがとうございます!元気が湧いてきました♪
      「ばっきゃろー!!!」😎👍

  • @no.5707
    @no.5707 2 ปีที่แล้ว +1

    収納量確保のために洗面に奥行45cmの収納があったらいいなーとは思うんですが、お風呂からの湿気って大丈夫なのかなーと思ってしまいます。。
    換気計画をちゃんとしてれば問題ないんですかね?(・×・)

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      はい!浴室換気扇に+して脱衣場換気扇まわせば大丈夫だと思います。

    • @no.5707
      @no.5707 2 ปีที่แล้ว +1

      @@morishitaathome 様
      お返事ありがとうございます!それを聞いて安心しました(*´ч ` *)浴室収納検討したいと思いますm(_ _)m

  • @34tv59
    @34tv59 ปีที่แล้ว +2

    動画参考になります。チャネル登録しました。m(_ _)m☺

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  ปีที่แล้ว +1

      お役にたったならよかったです。登録ありがとうございます!

  • @user-dj1ew5tf4k
    @user-dj1ew5tf4k ปีที่แล้ว +1

    手元フリップを上から写す時は手の動きを抑えて下さると読みやすいです、、、

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  ปีที่แล้ว +2

      すいません!気をつけます。

  • @gumkato
    @gumkato 2 ปีที่แล้ว +2

    「便利とズボラは紙一重」と整理収納アドバイザーのTH-camrさんが申しておりました!
    家族であってもパブリックスペースとプライベートスペースは分けなさいという意味だと私は捉えました。
    便利だからと脱衣室に個々の下着をまとめて置いておく事は、パブリックとプライベートの境界を曖昧にするそうです。
    パブリックとプライベートの意識が薄れるためLDK等パブリックスペースにプライベートの物が置かれ散らかり、ズボラで片付かない様な事を申しておりました。
    参考まで。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      なるほどーそういう視点・考え方もありますよね。パブリックの定義が家族全体でプライベートが個なら、私自身その境界があいまいな家系で育った影響からもしれません。いい面と悪い面はたしかにあります。子供も問題を親自身が自分の問題と考えてしまう(逆も)境界線の混乱問題は超重要ですね。私の提案は単純で、利便性というだけです。浅くてすいません。

  • @user-zk9if3ug3q
    @user-zk9if3ug3q 2 ปีที่แล้ว +2

    私は二種類の人間が存在していると思います。
    物の数が少ないから片付けられる人。
    物の数が多くても片付けられる人。
    この二つは似てるようで大違い。しかも大多数の人は前者で一部の人が後者だと思ってます。
    なのに何故か大多数の人は後者になろうとする。収納場所をたくさん作ってしまう。収納も少なすぎるのは困りものですが、無駄に多いのは散らかす原因かと思います(しまえる所があると思うと人間不要なものも買ってしまうので)そしてそう言う人は大概「お金がない。お金がない」って言ってます。。。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      シンプルで美しい思考ですね!矛盾する人間の業をどう昇華するのか?だから建築は面白いとも感じています。

  • @katoyamato
    @katoyamato 2 ปีที่แล้ว +1

    今回の動画は、いろいろ考えさせられます。
    結局、「サニタリー」は玄関の近くにあった方が良いのでしょうか。
    それと、靴を脱がずに入れる空間が、玄関の横にあるというのはどうでしょうか。
    そこに、季節外の靴やコート、帽子を仕舞う、そんな空間。
    そこからでも家に上がれるようにして。
    それと、子供の勉強についてですけど。
    私は、食卓で勉強したこと、一度もなかった。
    多分「食卓で勉強しなさい」と言われたとしても無理でした。
    「帰宅したら一人になれる」……そういう時間が必要だったのだと思います。
    おそらく、森下さんの二人の娘さんも、そうかと思うのですが、
    一人は「食卓派」、一人は「自分の部屋派」で、これは性格で決まると思います。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      加藤さん!そういうステキな理解が父として足りないですね。勉強になりました!ありがとうございます。

  • @user-ps1le6ci8k
    @user-ps1le6ci8k 2 ปีที่แล้ว +1

    コメントさせて下さいね。後ろの本見直したりされますか?
    私は本難しい。子どもたちはながら勉強してるな。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      いい本は繰り返し読みなおします。5年くらいの月日があくと立ち上がる意味が変ってくるのが面白いです。BOOKではなくて本とした日本人(中国?)のセンスに敬服します。

  • @MRT14331
    @MRT14331 ปีที่แล้ว

    各部屋のクロゼット押し入れm作り置きが原則だ、、、、、日本は、地震が多い、最初から、、、、、、高い家具は、、作り置きにすべき、、、、、

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  ปีที่แล้ว +2

      作り付けで固定は安心感があります。

  • @user-qh5cl3dy7f
    @user-qh5cl3dy7f 2 ปีที่แล้ว +2

    松本清張に似てる

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      マジですか!うれしいような。。。

  • @user-kl1nz1sx3s
    @user-kl1nz1sx3s 2 ปีที่แล้ว +3

    後ろの本棚の整理して下さい笑
    横になって入らなくなってるから、どれかを減らさないと笑

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +3

      本増えちゃんですよね!本棚の最適化やらねばーーコメントありがとうございます。

    • @mikannm3400
      @mikannm3400 2 ปีที่แล้ว +1

      私も本がいっぱいです いろんなジャンルの本、、本箱が3つもあります 先日整理してたら全巻揃えてた宝物にしてた漫画の本(今は絶版)が1冊しかありません 大事にしてた写真もない 物は多いのに貴重なものほど行方不明になる その原因も整理下手な自分のせいです やっと仕事をリタイアしますので、これからは要るもの要らないもの整理から始めていきます!

    • @user-kl1nz1sx3s
      @user-kl1nz1sx3s 2 ปีที่แล้ว +1

      @@mikannm3400 物が多い時はどんなに片付け上手さんが整理しても絶対片付かないです。絶対もう読む事がない本があるので減らしたらすごくスッキリしますよ!
      見た目の変化より、心の中の変化の方が絶対多いです!コツコツ頑張って下さい。私も更なる段階を目指してます🤗

    • @mikannm3400
      @mikannm3400 2 ปีที่แล้ว

      @@user-kl1nz1sx3s
      ありがとうございます!

  • @user-kl8hz5ws6q
    @user-kl8hz5ws6q 2 ปีที่แล้ว +3

    住んでる人の違い

  • @ppkt9465
    @ppkt9465 2 ปีที่แล้ว +1

    話の内容は「確かに」と納得するも、嫁がガサツでかたずける意思無しですので我が家はゴミ屋敷。
    お墓に引っ越すまでには何とかと考えていますが、どうなることか。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +1

      キッチンや収納は嫁さんの聖域的なので、やはり男はご意向伺いながらですね・・愛ある悩み共感します。がんばって!

    • @ppkt9465
      @ppkt9465 2 ปีที่แล้ว

      @@morishitaathome さん
      返信有難う御座います。
      家は無理な様です。
      手を出すと文句を言いますので。
      先日も見かねて収納の為カラーボックスを購入した所「どこに置くのか」と言われ、説明すると「今はやって欲しくない」と拒否するのでカラーボックスはそのまま休眠状態です。
      残念で元の木阿弥です。

    • @poyoyo2505
      @poyoyo2505 2 ปีที่แล้ว +1

      知り合いで片付けが出来なくて旦那さんと仲が悪くなっちゃってる人(嫁入りに高校の制服とか持ち込んじゃってる)がいて、とにかく捨てた方がいいょ、家を掃除しないと家取られちゃうょって話(亡くなった祖母が言ってました、両親は片付けが苦手で本当に家を売りにださないといけなくなり無くなりました)したら現在いろいろ捨てて片付けたらしくて旦那さんとも一緒に食事するくらい回復したらしいです。
      お互いの清潔感は大切なんですけど、彼女にまず伝えたのは旦那さん帰って来て家散らかってたらそれだけで疲れるよ、人は目に情報がたくさん入ってくると疲れるからもの減らした方がいいよって伝えました。

    • @ppkt9465
      @ppkt9465 2 ปีที่แล้ว +2

      @@poyoyo2505 さん
      返信有難う御座います。
      かく言う私もかたずけが下手で自分の部屋の散らかりようは私も悩んでいます。
      「なんとかせねば」と思いつつも未練がましくてトホホホです。

    • @poyoyo2505
      @poyoyo2505 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ppkt9465 さん
      分かります、どうしていいか分からないですょね昔そうでした(´-ω-`)歳がいくと余計に出来なくなるって聴いた事あります。
      寄付するって気持ちで手放せるものは、お役目が終わってるのでありがとうという気持ちで処分でいいと思います。オーラが無くなった服とかはハサミでカットしてウエスにしたら家も綺麗に出来ます。亡くなった祖母はシルバー人材に来てもらって片付けてもらった事もあるみたいです。
      先日母親が亡くなったんですが片付けが大変です、クレジットカードは7枚以上出てくるし、服やら鞄やら靴やらとにかく市のクリーンセンターに持って行って処分です…毎回5千円ほどかかりますが、業者に頼むと100万くらいすぐ飛びそうなので(´-ω-`)

  • @VredeenRecht
    @VredeenRecht 2 ปีที่แล้ว +2

    車の盗難対策の話ってもしやこれ?
    th-cam.com/video/98Ogg5SVems/w-d-xo.html

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 ปีที่แล้ว +2

      これです!動画ありがとうございます。