オリジナル問題 2変数関数の最大最小 視聴者への課題

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @さおりんハンター
    @さおりんハンター ปีที่แล้ว

    A(1,2,3) P(x,y,1) として、OA,OPのなす角をθとおくと問題の関数は√14cosθとなってよかった

  • @茎わかめ-n7v
    @茎わかめ-n7v 3 ปีที่แล้ว +2

    f(x)をxX+yY+Z=0とP(1,2,3)との距離として考えてやったら厳密に記述はできませんでしたが最大値√14最小値−√5となりました。

  • @しぐふぁ
    @しぐふぁ 3 ปีที่แล้ว +1

    解けた嬉しい😊

  • @たらこぱすた-q8d
    @たらこぱすた-q8d 3 ปีที่แล้ว +1

    シュワルツの不等式って受験で使えるんですかね?

  • @きむらゆうじ-n7m
    @きむらゆうじ-n7m 3 ปีที่แล้ว +6

    このレベルの講義をしてくださるなら、上から目線でも誰も文句を言いません。保証します。

  • @ss3516
    @ss3516 3 ปีที่แล้ว +1

    文系なんでとりあえずコーシーシュワルツで最大は行けた!

  • @perimetros314
    @perimetros314 2 ปีที่แล้ว

    値域を決めろという問題ならもう少し議論が要りますが最小値なしなら以下のように示せると思います
    ℝ³の開領域U = {(x,y,z)| z>0}上の関数
    f(x,y,z) = (x+2y+3z)/√(x²+y²+z²)
    を考えれば本題の関数と値域が一致するのは容易だからこれを考察すれば良い
    同次形だから球面S:x²+y²+z²=1に束縛しても値域は変わらない
    S∩Uで極値を持つなら
    (1,2,3) // (2x,2y,2z)
    が必要であるがこのとき極値は極大値√14しか取り得ない
    よって最小値は存在しない

  • @takumakogawa
    @takumakogawa 3 ปีที่แล้ว +2

    #64 の上智大学の回のような方法でできました。

  • @hironino7398
    @hironino7398 3 ปีที่แล้ว

    f(r,th)のthについての最小値にもう一度局座標表示をもちいればわかりやすいかなと思いました!

  • @かずなべ-b7q
    @かずなべ-b7q 3 ปีที่แล้ว

    ルート14?