I have seen a few potters use glass frit (granules/powder) on a flat or slightly rounded surface and usually only one colour at the time. Have fun experimenting.
Thank you for your comment. I tested this video with the hope that it would be a hint for decoration. From this result, I will try a new decoration method.
結果待ってました‼️
もう少しガラスが溶けてくれたら素焼きの状態でも綺麗ですけどね、本焼きの温度が高いから完全に流れてしまいますよね、
今まで何度かガラスやりましたが、素焼きした後にガラス乗せて焼いてました、生のままガラスを刺して焼くとは思ってませんでした🙆😅でも面白い‼️
今度やってみます🙆👍
いつもコメントありがとうございます。
陶芸製作のヒントになると嬉しいです。
今回の焼成はガラスが全部流れましたが、これを元にアイデアを考えるときっと面白い作品が作れます。
私も色々と考えてみます~
早速の返信有り難うございます🙇😂
斬新でしたね🙆私はお皿の底にひまわりの絵🌻を彫ってそこに黄、オレンジ、緑、青の硝子を乗せて焼きましたが、やっぱり混ざってしまいます、色の三原色で黒くなります、思った様な絵にはなりませんでしたが、ひまわり🌻かなって感じです、今は我が家のボス猫ノエル君の食器です😂👍
良いヒント頂きました、有り難うございます🙇🙆
I like your experimenting and showing the results and your analysis for how to vary them…. Useful to think of options ! Thanks
Thank you for your comment.
I hope my experiment was useful to you.
I would like to try various molding methods.
動画ありがとうございました。
待っていました❗
素焼きで溶けるのかと思いきや、本焼きで溶けるとは思いませんでした😄
本焼き後の動画を見たら溶けすぎて笑っちゃいました。
コメントありがとうございます。
そうです~本焼成で溶けすぎていますが想定内です。これを元にさらなる装飾方法を考えてみたいと思います。
I have seen a few potters use glass frit (granules/powder) on a flat or slightly rounded surface and usually only one colour at the time. Have fun experimenting.
Thank you for your comment.
I tested this video with the hope that it would be a hint for decoration.
From this result, I will try a new decoration method.
試行錯誤も楽しいですね。
私も暖かくなって来て
色々動き始めました👍
いつもコメントありがとうございます。
暖かくなりましたね~行動を起こす最高のシーズンですね!
応援しております~
おはようございます🌞 面白い‼️ ワインやお酒の瓶を割ってやってみよ☝️ ガラスの種類ってあるんでしょうか❓ ガラスなら何でもいいですか❓
コメントありがとうございます。
面白いでしょ!
お酒の瓶を割るときに気を付けて下さいね。とりあえずガラスなら何でも良いと思いますので気に入った色の瓶があればとっておくと良いと思います。陶芸を楽しんでください。
側面に埋め込む発想は面白いですね。シャカシャカクッキーみたいなのはできませんかね。
コメントありがとうございます。
側面に埋込む事で自然の流れが表現出来ると面白いのですが・・・
シャカシャカクッキーとはどんなモノなんでしょうかね・・・?
あれほど流れるとは思いませんでしたがある程度、想像できました・・・”ハマあり”good!
”蛍手”とはいきませんでしたね・・残念!!!(笑)ただ、色による発色の度合・ガラスと釉薬の相違など、とても有意義なトライアル&エラ-でした(感謝!)これからもお願いします。
いつもコメントありがとうございます。
そうです、そうです、トライアンドエラーのための動画になってしまいましたがこれを元に次の案を考えてみようと思っています。ガラスは流れて綺麗ですが、溶ける温度が陶芸のそれと近いと良いのですが・・・。
聞き忘れあり:ロクロ成形後でなく何故、成形途中にガラス片の差し込みをされたのでしょうか?(ロクロの回転で危険だし、成形直後でも差し込みは可能と思いましたので・・・??)
返信ありがとうございます。
成形しながらならガラスを挿した後に形状の調整ができるのと、成形後だと内側から支えられないと思ったので成形しながら作りました。出来上がった花瓶にガラスを挿すと変に歪んで格好悪いと思ったので・・・。
なるほど・・・、美意識の結果だったのですね。ありがとうございました。
勉強させて頂きました、いろいろな工夫が面白いです、織部釉に何か掛けると透明度のある綺麗な緑色になると聞いたのですが、肝心な何かがわかりません、もしご存知でしたら教えてくださると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
オリベに何かをかける・・・なんでしょうかね・・・?
透明釉を一部にかければ、かけたところの光沢はより増すと思いますが、そんな感じではないのですかね?
色々と試してみて下さい。
老婆心ながら、織部にでる”金属(胴の酸化)皮膜”のことではないでしょうか? とすれば、お酢・塩酸・クエン酸・トチ渋等で処理する方法があるようですよ・・・当方、聞き伝えなので詳細はご容赦ください。また、質問を誤解していたらごめんなさい。
kmさん、流石です!
酸化皮膜の除去でしたらクエン酸が手頃で良いと思います。スーパーにも売っていますよね!
酸化させることにより織部釉表面に付いている皮膜がベロッと剥がれます。ちなみに私はやっておりません・・・。
@@kiraku-pottery 織部釉薬の件ありがとうございます、早速試して見たいと思います。
👍👍👍👍👍🤩
Thank you!
結局ビー玉使わなかったんですね🤣
コメントありがとうございます。
今回のモノはビー玉は使わなかったですが効果は同じです。
@@kiraku-pottery
素焼きのまま置いときたいですね笑笑
そうですね!置物としてならいけるかも!
@@kiraku-pottery
いつか、
色の違う個性の違う釉薬を重ねて塗ったらどうなるのか、変化がまた、みたいです❤️