JR海老名駅が離れた場所にある理由が分かる動画です

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 57

  • @user-he4qj9wh5j
    @user-he4qj9wh5j 2 ปีที่แล้ว +19

    屋根付きナンチャラデッキで、海老名乗換えは見違えるほど楽になりました。同じ距離でも、強い日差しや風をまともに受けていた吹きさらしだった頃は、とても長く感じられました。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 2 ปีที่แล้ว +1

      ペデストリアンデッキ(pedestrian deck)とは、橋上駅舎に広場と横断歩道橋の両機能を併せ持ち、建物と接続して建設された、歩行者の通行専用の高架建築物(=高架歩道)を指します。

  • @user-zu7fo1kj8t
    @user-zu7fo1kj8t 2 ปีที่แล้ว +16

    考えてみれば小田急も相鉄もJR相模線もここ最近新型車両が導入されてますね
    海老名に停車するロマンスカーも増えてますしかなり発展してきましたね

  • @kmasaki10
    @kmasaki10 2 ปีที่แล้ว +8

    なお、ほんの「8年ぐらい前」までは1:36の所から目の前に相模線はほぼ3両ぐらいハッキリ見えました。
    その時期の面影は相模線の1Fホーム部と駅舎真横のエスカレータ/階段と相模線沿いの医療ビルしか残ってないという
    (360度開放感しかなくなにもないの代名詞だった)
    JR海老名駅自体もエレベーター設置のために改札口と窓口/券売機を左右入れ替えてたりしていたりする
    (エレベーターの真上を見ると三角形の天窓がついているのが当時の名残)
    JR厚木といえば当時の時刻表とともに放置されている旧ホーム・・・ズームして見てみるとダイヤが多少減ってる程度で殆ど変わらない所に底力を感じる
    ビナウォークは今年20周年、相鉄の駅舎建て替えはその頃から想定されていたとしか思えないように2Fデッキ(上り専用として今使用されているエスカレーターの横の柵が恒常用とは思えない)が作られているけど果たして推測はあたっているんだろうか
    問題はららぽーとより奥側にマンションがどっかんどっかん立っておりますので今後どうなるでしょう・・・
    (昭和~平成~令和のマンション技術の差を感じ取れる場所です)

  • @Love_and_Date
    @Love_and_Date 2 ปีที่แล้ว +8

    相模線が電化する直前って、国鉄が資金難だったから相模線を相鉄に買い戻させようとしてたとか、京王が相模原線としてやってくるときにうちなら電化出来るって発したとどっかで聞いたことあるんだけど、よくe131導入するような路線になったよね

  • @TH-lq7ui
    @TH-lq7ui หลายเดือนก่อน +2

    地元です。
    海老名駅は国鉄最後の駅です。
    国鉄海老名駅ができた後に直ぐ国鉄が民営化されました。

  • @railgeek1541
    @railgeek1541 2 ปีที่แล้ว +8

    他だとあまり触れられない市の歴史や、1973年の小田急駅の移転にも触れていただいていて有難いですね。12:58 国分地域は当時は海老名村役場が置かれた村の中心地域でした。18:40 旧海老名駅前広場の周辺には企業バスの発着場や飲み屋街があり、当時の面影があります。現在相鉄の駅舎を立て替えていますが、完成後は北口が設置されると再び駅前になる予定です。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว +1

      海老名は勝瀬の移転であったりだとか、相模国分寺の歴史など興味深いこと多いですね。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 2 ปีที่แล้ว +5

    小田急海老名駅の乗降客数は、本厚木(乗り換え
    駅でない単独駅2位)を抜いてしまいました。

    • @user-qi7co2tw7e
      @user-qi7co2tw7e 2 ปีที่แล้ว

      乗り換え駅で無い単独一位は向ヶ丘遊園ですか?

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-qi7co2tw7e
      大森駅が1位だそうです。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 ปีที่แล้ว +4

    相模線が電化してから物凄く発展していてビックリ

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 2 ปีที่แล้ว +5

    海老名なんて昔は田んぼしかなかったのになぁ。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 2 ปีที่แล้ว

    詳しい解説をありがとうございます。お気に入りに登録させて頂きました。
    相模線の205系の置き換えはてっきりE231系のお古を持ってくるのかと思いましたが、新車が来たので意外です。
    JRの海老名駅の設置の頃から駅周辺、そして相模線沿線の発展が見られるようになりましたね。
    これからも発展が見込めそうなので一部を複線にしても良さそうな気がします。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!確かに八高線はワンマン化改造していますし、新車なのも意外ですね。

    • @yankitamito
      @yankitamito ปีที่แล้ว

      八高線が地方交通線運賃なのに対して、相模線は幹線運賃なんですよね。実は国鉄→JRも発展が見込める路線として期待しているのかも。
      とは言っても、複線化する気配はまだ全くないし、上溝駅は改良後も行き違いできないままでしたが。

  • @AS-wt8vq
    @AS-wt8vq 2 ปีที่แล้ว +2

    1960年代の記憶だと電車基地ができる前の相鉄海老名駅は1面1線で小田急は2面2線のホームでしたね。相鉄と小田急の間に改札はありませんでした。
    旧大塚本町駅(かしわ台駅)から海老名駅間はまだ単線でかしわ台の基地もありませんでしたので、それで十分だったのでしょう。
    小田急の急行は海老名に止まらず、相模大野〜本厚木間はノンストップでした。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว +2

      60年代のお話ありがとうございます。どうも海老名に急行が停まるようになった理由が明確にできなかったのが今回の心残りです。

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 2 ปีที่แล้ว +5

    戦後の写真を見ても海老名周辺ってビックリするほど建物が何もない地帯で、よくこんなところに駅を作ったなって感じなのよね
    平成に入ってからも駅周辺すら田んぼだらけだったけど、逆にそれだけ土地が余っていたから今の時代に合った区画で開発が出来たとも言えるのかもね
    相模線側の再開発する前に相模線入谷方の踏切周辺の交差点~厚木線踏切~東口側への道路の辺りはもう少し改善出来なかったのかって思うけど

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว +1

      海老名は東西移動に相模線の踏切を必ず通らないといけないのが少しネックですよね。
      交通量も半端なく多くなってきていますし。

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 2 ปีที่แล้ว +5

    海老名にあるイオン海老名のかかしやのおむすびはおススメです

    • @taka480
      @taka480 5 หลายเดือนก่อน

      おだむすびもイイっすよ。

  • @FuXlotte_Fet
    @FuXlotte_Fet ปีที่แล้ว +1

    相模線の国有化としては、軍の基地が多く、もし湾岸エリアが攻撃されても通れるように国有化されました。もし国有化していなければ相模線側と相鉄線側が繋がって、茅ヶ崎発大宮行きとかも夢じゃなかったかもしれないですね。

  • @user-jg9zu5wt4u
    @user-jg9zu5wt4u ปีที่แล้ว

    こんにちはです。
    蛯名駅周辺の歴史面白かったです。
    昔は相模線に海老名駅がなかったのは知りませんでした。
    相鉄線は元私鉄だけあって駅の間隔が短いですが、厚木~入谷間の距離は4.7キロと
    同線としてはかなり長かったですよね。(今でも海老名~入谷間は3キロと長めです)
    相鉄線は最近はJRや東急との乗り入れで利便性を意識していますが、
    再び対岸の本厚木や伊勢原方面との乗り入れ、正月の寒川神社初詣のシーズンに
    厚木線経由の直通列車があると胸熱ですね。(単線なんで不可能に近いですが)

  • @user-kp5bn9cf8q
    @user-kp5bn9cf8q 2 ปีที่แล้ว +2

    お久しぶりです

  • @user-cp1od3bz9d
    @user-cp1od3bz9d 2 ปีที่แล้ว +1

    自分が高校生の頃までの海老名駅は東口(小田急・相鉄側)駅前ロータリーがある以外は建物が少なく、ちょっと離れた所に『ニチイ(後のサティ,ジャスコ,現イオン)』て大型店舗が出来て、駅前に『ビナワン(現ビナウォーク1号館)』が作られたばっか。
    西口(相模線側)は田んぼと日立の工場だけ。
    当時は(国鉄)相模線は駅が無く、田んぼの中をキハ35系がのんびり走ってて、厚木ー(現)海老名駅間の複線区間でタブレット交換して走ってたな。
    昔の風景を知ってる自分にとって今の海老名駅前の発展は驚くばかりw
    ちなみに相鉄線て、50年程前、小田急線本厚木まで乗入れしてたんだよ、長くはなかったけどね。
    自分も一度だけ相鉄線車両が小田急海老名駅1番線ホームと本厚木駅に停車してるトコ見たことあるw

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว

      相鉄小田急直通時代のお話はすごい貴重ですね。結構調べてみたのですが、中々見つからなくて…。

    • @taka480
      @taka480 5 หลายเดือนก่อน

      ニチイ海老名店は日本初のシネコン「ワーナーマイカルシネマズ(現イオンシネマ)」第一号店がテナントインした。

  • @user-ug8km9bq5b
    @user-ug8km9bq5b ปีที่แล้ว +1

    相鉄は昔、小田急線本厚木迄乗入れしてたのを又線路を繋いでやれば良いのに😅

  • @maou_de_oma
    @maou_de_oma 2 ปีที่แล้ว +3

    時刻表検索で小田急・相鉄とJRの両海老名駅が別扱いになるのはビミョーに不便。
    乗り換え自体は武蔵小杉よりも楽。

    • @user-dt7nb3hx2g
      @user-dt7nb3hx2g 2 ปีที่แล้ว +1

      むしろ武蔵小杉のほうが、同じJRでありながら南武線と横須賀線の乗り換えに四苦八苦する感じ。

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack 2 ปีที่แล้ว

    ここまで時系列を明確に、経緯を詳しく説明した動画は、たぶん初めてですね。特に、相模国分・海老名国分、海老名駅の旧立地の関係が、たいへん明確になり、よくわかりました。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว

      そのあたり意識して作っていたのでお褒め頂けるととてもうれしいです!

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 2 ปีที่แล้ว +3

    海老名駅周辺のコインパは数ある上に周辺と比べても激安なんですよね

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว +1

      今でも400円台はすごいと思いますね。本厚木だと倍くらいしますし。

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 2 ปีที่แล้ว

      コイン不要もありますよ。

    • @taka480
      @taka480 5 หลายเดือนก่อน

      @@ryuuji.asakawa
      すごい!駅近で1日400円だと渋沢くらいまでこないとないですよ。

  • @たけりんこ
    @たけりんこ 2 ปีที่แล้ว

    70年代におばあちゃんの家に行くのに海老名で相鉄線から小田急線に乗り換えてたけど周りに田んぼしかないから寒くて仕方がなかったなあ
    本数も少なかったから結構待ったような記憶があります

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 2 ปีที่แล้ว

    駅前にロータリー位しかなく、もっとすぐに発展するものと期待してたけど
    79年にニチイが(現イオン)出来てから、しばらく何ーんも無かった海老名に
    ダイエー出来てマンション増えてきて、相模線電化から変わってきた気がします。
    ここ最近の開発ラッシュは凄い、相模線の北側にロームの会社が移転して来てから特に
    今はビルに隠れて見えませんが元は田んぼで、今でも足元には相模川から田んぼへ用水路が南の方流れてます。

  • @jendoh5822
    @jendoh5822 2 ปีที่แล้ว +1

    私が子供の頃は海老名駅周辺にはニチイとダイクマしかない郊外の田舎街だったよ。その後、ダイエー、ビナワン、ビナウォーク、ビナプラス、ビナフロント、ららぽーと、ビナガーデン、エイビイと続々と増えるとわ思わなかった。相模線は八王子直通がなくなるのは残念だけど、来年相鉄東急直通が開業するので楽しみです。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  2 ปีที่แล้ว

      自分が中学生くらいの時もJR側は本当に何もなかったですね。ビナウォークは既にあったので海老名はまあまあ都会だなあくらいの認識ではありましたが。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 2 ปีที่แล้ว

    モーニングウェイの一部は、海老名を出ると、
    次の停車駅は、新宿終点の列車もあります。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 ปีที่แล้ว

    300mでしたっけ武蔵小杉と同じくらいです

  • @Series21next
    @Series21next 2 ปีที่แล้ว +1

    なぜ国鉄はあの位置に厚木ホームを設置したのか?

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 5 หลายเดือนก่อน

    国鉄時代は、田んぼを突っ切っていて、そこに無理矢理駅を造ったから。
    (国鉄最後の開業駅)

  • @mitchellsatoru4881
    @mitchellsatoru4881 2 ปีที่แล้ว +2

    ガッテン承知の助ワールドwww

  • @magrander
    @magrander ปีที่แล้ว

    海老名から相模線使うの乗り換えめんどくさいからいつも厚木使ってる

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p 2 ปีที่แล้ว +2

    海老名駅。

  • @user-kb2yb5wu2i
    @user-kb2yb5wu2i ปีที่แล้ว +1

    厚木が衰退して海老名が発展。
    わいは悲しいぞ🥺

    • @taka480
      @taka480 5 หลายเดือนก่อน

      利便性が桁違いだからな。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 2 ปีที่แล้ว

    小田急の本社の一部も、新宿から
    移転して来ます。

    • @taka480
      @taka480 5 หลายเดือนก่อน

      京急や京王の移転に比べるとなんか中途半端感が拭えないのは私だけかなぁ…

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 ปีที่แล้ว

    かけ離れた場所になると印象が弱くなりがち

  • @Series21next
    @Series21next 2 ปีที่แล้ว

    新宿の西武よりは近い

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e 2 ปีที่แล้ว

    相模線ってJRとは思えないくらいローカルよね、南の八高線って感じ

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x 2 ปีที่แล้ว

    ううん
    JR難波よりかなり恵まれてね?(笑)