【マキタ純正】TD111Dを買ってみたら凄い使いやすかったから、ついでにBL1015互換バッテリーと互換充電器も検証してみた。makita TD111D battery chager

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 31

  • @名前無し-x7v
    @名前無し-x7v 3 ปีที่แล้ว +3

    互換バッテリーをマキタ純正の低電流充電器は大丈夫ですか?相性などあるのでしょうか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      SDなどの低電流の充電器であれば問題ないはずです。
      バッテリーが燃える最大の原因は過電流ですので!低電流充電器なら大した発熱もせずに充電できると思います。

  • @林俊樹-w4g
    @林俊樹-w4g 3 ปีที่แล้ว +1

    TD-111買おうかなーーと思いました

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!
      TD111は名機だと思いますよ!絶対買って損しません!正直TD172買った時より感動した機種ですね!
      ぜひ使ってみてください!

  • @第二ラウンド
    @第二ラウンド 2 ปีที่แล้ว +1

    14.4Vは使えませんか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      TD111のBL1015のバッテリーは14.4Vのバッテリーとはサイズが全然違うので、互換性は無いですね!
      TD111のパワーはちょっと前の14.4Vインパクトドライバー位のパワーはあるので、なかなか良いですよ!

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies 2 ปีที่แล้ว +1

    HIKOKI(日立工機)の14.4vインパクトドライバーを使っていますが、大トルク:140N・mですから大差無いですね。
    ちなみにHIKOKI(日立工機)の10.8vインパクトドライバーは、大トルク:110N・mです。
    さすが、マキタですね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!
      そうですね!
      マキタのちょっと昔の14.4vも130~150Nmですから、それに比べるとTD111は凄いですよね。
      正直メインのインパクトがこれになってますwさすがマキタですよ!!

  • @toshi1282
    @toshi1282 3 ปีที่แล้ว +1

    互換のニッスイは8A充電耐えれるかな~?データありますか?今更ニッスイ?で感じはありますが(笑)

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      ニッスイに8Aは厳しくないですかねぇ?単3の2300mAhのニッスイを1A充電すると相当熱くなりますよ!
      セルの性能が良くてもさすがに8Aは怖いと思います。

    • @toshi1282
      @toshi1282 3 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshi-hobbyroom 日立の純正充電器のラベルに8.5A書いてあります。測ったことはないですけど考えてみます。ありがとうございました。

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 3 ปีที่แล้ว +1

    アリで18650用のシュリンクパックが売られています、なんでもありの中国ですが
    中にはサムソンとか好き勝手に印刷されたものも堂々と売られてますのでメーカーから容量まで選び放題(笑)

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ。なりきりコスプレシュリンクが沢山売ってますよね。以前の動画でマキタの廃バッテリーから取り出したサムスンのセルは、アリにシュリンクがあったのでなんちゃってシュリンクで綺麗にしました!中とシュリンクを合わせれば良い感じです(笑)

  • @babyface7239
    @babyface7239 3 ปีที่แล้ว

    私はマキタ純正以外は使いませんが、互換バッテリーならばリビルトストア製が1番安心安全!☝️

  • @ammoniumnitrate30
    @ammoniumnitrate30 3 ปีที่แล้ว +1

    ステッカー良いですね〜
    RやTMっぽく貼るとらしく見えます

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      ステッカーに触れてくれてありがとうございます!
      もっと人気チャンネルになって登録者数がいっぱい増えてくれたらこのステッカーも価値がある物になるんでしょうね!そうなる様に頑張ります!
      とりあえず、今はお名前シール代わりにスマホに貼ったりボトルキープのウイスキーに貼ったりしてます(笑)100枚も作ったので(笑)

  • @udonjiru
    @udonjiru 3 ปีที่แล้ว +1

    出た!あっこパワー!予想通りの出力で逆に安心しましたw

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว +1

      うどん汁さん、こんにちは!
      せっかくなのでアッコにしてみました!でも、前のアッコセルは赤でしたけど、今回のは色が違いましたね。ちなみに、赤セルのアッコはおそらく2Ahのセルですね!緑はハズレです(笑)

  • @georgeoidon4965
    @georgeoidon4965 3 ปีที่แล้ว +1

    先日、Waitley マキタ BL1460 14.4V 互換 バッテリー 6000mAh を購入して、マキタの純正充電器で充電しようとしたら
    充電中のランプが点かなかったのですが充電はしているようでした
    知りませんでした、マキタ純正で互換バッテリーを充電してはダメなのですね
    お勧めの充電器があったら教えてください。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      そうですね!マキタ純正の急速充電器はいくらWaitleyのバッテリーとはいえやめた方が良いです!
      私はこれと同じような充電器を使用しています(他の動画参照)
      充電中にバッテリーの電圧も見れますので、過充電していないかも見えるのでお勧めです。
      充電電流は3.5Aなので互換バッテリーにも安心です。是非チェックしてみてください。
      amzn.to/2TMkjXN

    • @georgeoidon4965
      @georgeoidon4965 3 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます
      火災になる前にこの動画を見れて良かったです
      電気に疎い私はいつも参考にさせて頂いております

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว +1

      @@georgeoidon4965
      参考になって良かったです!
      これからも当チャンネルを宜しくお願いいたします

  • @ysho9338
    @ysho9338 3 ปีที่แล้ว +2

    そのステッカーほしい

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございました!
      ステッカー、チャンネル登録数3万人行ったらプレゼント企画やりましょうかw
      お会いできればいくらでも差し上げるんですがw

  • @hirot7845
    @hirot7845 3 ปีที่แล้ว +1

    軽いしカムアウトし難いし、TD111は気になる工具です。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!すっごく使いやすいですよ!TD172も持ってますが、大工でもなければ、正直これで充分です!絶対に買って後悔しないので、ぜひ試して見てください!バッテリーも安いし軽いのでめっちゃオススメです!

    • @hirot7845
      @hirot7845 3 ปีที่แล้ว

      会社の人が古い14.4vを壊して18v機を買うというので、カムアウトして使いづらいからとTD111を無理矢理買わせました。111の方が今までの14.4vより少しトルクもあって力不足を感じつことも無いだろうと。
      私は171ともう一台18vあるんですが、172を買わず157が出た時即買いしました。

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn 3 ปีที่แล้ว +1

    TD111使いやすくていいんだけど、少し高い。
    プロ機なのに使うのは電気屋さんのイメージです。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      TD111使いやすいですよね!
      軽いですし、コンパクトでホントに頼りになります。
      長いビスを打たない業種ならこれが良いですね!
      電気屋さんは7.4vの中折れ式のインパクトなイメージですw

  • @mrxzzrhiro
    @mrxzzrhiro 3 ปีที่แล้ว +2

    今新規で買うなら40Vシリーズ買って欲しかったですね(^^ゞ

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  3 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      40Vのインパクトもどうしようか眺めてたんですが、確実にそこまでのパワーは要らないなって結論になって、
      こちらにしました!実際18Vでもパワー的には十分すぎるのでw