ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ボス倒した後に出てくるピンク色の光と星がめちゃくちゃ快感だったの覚えてる
これは本当にすごいストーリーだった
ゲド姉のプリンセス隕石落とし、何度叩いてもリアクションが無いどころか高笑いしながら躙り寄ってくる恐怖は忘れられない
ゲドンコ姉は個人的にマリオゲームの最強トラウマボスです
ボス戦のBGMほんと好き。特に最初のデー↑レー↓デ↑レー↓が好き。
わかりみ
こっちにターンが回ってこないのは当時やってて凄い革新的に理不尽に感じた記憶
おまけに回復不可能はきつい
いや、マジそれな、、、。てかアイコン可愛い…
子供がするゲームとは思えないほどの難易度やった記憶
子供の頃はめっちゃビビりながらプレイしてたけど、今振り返るとめちゃくちゃ楽しかったな…ボスBGM懐かしいわ特にダブルクッパ戦は好きだった。
全体的にホラーな世界観で僕もビビりながらやってました笑とくにキノコタウンはほんとに怖かった...
うん、わかる1はフィールドが暗いし、2もまた同じでしかもストーリーが怖いから子供の頃、セーブポイントまだかなぁって思いながらやってたのが懐かしいBGMも宇宙人の侵略感あっていいよね😊
この絵といいBGMといい本当に好きだった作品
14:35 コイツ強すぎて倒し方が一生分からずに詰んだ…
メリークリスタケ村の村全滅イベントとかキノピオからエネルギーを吸い取ってる森のステージとかほんとトラウマ要素だらけだったなあ
大体全部の攻撃を頑張れば回避してノーダメにできるのが面白い
ゴロボーが1番苦労した大→小→大→小の繰り返しで永遠に終わらんかった
ただただ甲羅上手すぎてうらやましい…
中盤のクッパ戦が気合い入りまくってて好き専用BGMもボイスもドットも渋い上に迫力あって最高だし、レベリング足りてないと地獄を見るぐらい強いのもいいなにより火炎放射フェイントの不敵なモーションが好き
MかLどっち攻撃するか分からなくても両方飛んどけばなんとかなるのが多かったな
誰もが通る道ですよね
ボス戦bgmどれも好き
0:00 ベビィクッパ1:04 ゲドンコモンスターG2:02 ゲドンコ3:47 ハンマーブロス4:51 ゲナちゃん7:16 カメック8:43 ショッキング・エッグ10:42 ゲドンコモンスターB12:26 ボスパックン14:35 ゴロボー16:33 ダブルクッパ19:07 ゲドンコリーダー21:33 ゲドンコモンスターR23:58 ゲドンコ姫(妹)26:10(27:24) ゲドンコ姫(姉)29:00 ゲドンコ姫(姉) 第二形態33:12 ゲドクッパ
ベビィマリオの動きが可愛すぎて好き
28:30 やったことある人にはわかる。終わったのにずっとハンマー降りっぱなし
これ感度がわるいというか、ボタン押したときの反応に遅延があるから急いで回転させようとするんだよね
これ完全初見でやった時鳥肌も立ったけど姉のゲドンコ姫の変身後の倒し方最初全然分からなくてすごく時間掛かった記憶がある(笑)
妹戦前のUFO撃ち落とすミニゲームが全くクリア出来ませんでした(半ギレ)
基本的にゲドンコ側の言葉はわからないのに、最後の姉だけこちらも理解できる言葉で喋ったのが逆に不気味だった
おそらくコバルトスターから抜け出すために必死に覚えたんだろう
ボス戦BGMのわちゃわちゃ感いいよね
ゲドンコ姉第二形態の曲、プレイヤーの絶望を表現したかのような壮大さで好き
無垢な少年にレベリングの必要性を植え付けるとは…
レベル33で苦戦して50で雑魚やった
曲名:もう一人のレクイエムですからね…
@@F-4E_ANM_Kurnass そんな名前だったんや、、 かっこよ
コピーフラワーが有能すぎる
編集お疲れ様です!いや〜懐かしい!というかホントにこの作品だけリメイクがないのが残念だ…まぁ暗いし仕方ないっちゃぁ仕方ないんやろなぁ…気持ち的には是非ともやって欲しいんだけどw次回も楽しみにしています!
会社が倒産したかららしいですよ
新作出ますね!
ボス戦前のルイージとベビィの茶番好き
ゲドンコ姫(姉)の隕石かついで笑いながら近づいてくるの恐怖でしか無いww
小学生低学年のとき夜に姉に到達したけど勝てなくて、次の日の朝から夜までずっとやってやっと勝てた時が人生で初めて達成感を感じた瞬間かもしれない
倒した時のエフェクト超好きやった
ゴロボー倒した後のダブルクッパの会話が好きでそこでセーブ取ってたからゴロボーだけやたら見返すために倒してたの思い出すw対等って感じがしてダブルクッパ戦マジで大好きだな
ボス戦毎にギミック凝ってて良いよなーあとダブルクッパがガチ目に強くて好き
今でも触手3本の避け方はわからん
29:45 何回かクリアしたはずだけどこの技初めて見た...超低確率なのかな
2から始めたので個人的には原点にして頂点!定期的に見返してまう
2:04意外にも2で普通のゲドンコと戦えるのはここでのイベント戦のみという事実…
倒せない。まるでゲラクッパを倒しても時限ボムが現れて大爆発を起こしてマリオ達がやられる。
のちに3でも
@@パチンコランドチャンネル倒せなかった・・・
時を止め、敵を手玉に取るキノじいが一番強いんじゃ....
その発想はなかった笑
RPG2のtasでゲドンコR戦のキューブ閉じ込めの避け方が凄かった
椅子縛りから脱出。
ゲドンコモンスターrが倒れる光景は何回みても好きw(ちょうどこの前マリオ&ルイージrpg2買った)
ショッキングエッグに苦戦してたなあ小さい頃によくやってた記憶があるふと思い出して探したけど記憶のまんまだわ
2と4のボスは本当に全部強い敵も全部強いし難しかった
4の2時クッパのなんか難しいやつがやばかった🥺普通のは倒せた(伝われ!きおくがあやふや)
4は弱い
ゲドンコ姉強タックルから止まれるってストップ筋エグいよな
ゴロボーのギザギザ歯と通常のやつの見分けがつかなくて一回投げた思い出の深いゲームそのあとは何度も何度もゲドンコ姉妹をぼこぼこにしてレベル上げしてを繰り返した本当に思い出の深いゲーム
作ってる人がハナチャン好きなのかマリルイ全作ハナチャン系統のキャラ出てくるんですよね1(DX):ハナチャン2:ゲナちゃん3(DX):ハナチャン4:ハナチャンペパマリ:ぼうそうハナチャン
子供の頃、最後まで倒せなかったから見せてくれてありがとう
ボス戦の難易度が子供向けか疑うレベルで高かった記憶ある姉ゲドンゴ戦とかLV上げまくってなおアイテムほとんど使い切ったようなおぼろげな記憶だけど
子供心に2が一番難易度高かったな
タイムホールの技とか見たことないんだが…そんなのあったのか
子供の時はボスバトルの難易度高過ぎて心折れながら敵の攻撃パターン覚えてやってたなぁ
何処かの会社が引き継いででリメイクしてくれるように初詣で祈っとこう
なんとかドリームが倒産したとか
祈りは(任)天(堂)に届いたようだ
@@ランサーは男の娘 まじで発狂しましたwブラザーシップの売り上げ次第では2の3Dリメイクにも期待していいんですかね(流石に1が先でしょうが)
@@ノビルadw 2のリメイク...今のご時世あの内容出せるかなぁ...
2画面なくても作れるのかな
ゲドンコ姫(妹)→ゲドンコ姫(姉)の流れでまだあるの!?ってなったけどその後のゲドンコクッパで絶望したのなつかしいなぁ
ゲドンコ姫(姉)の第二形態のBGM神
どっちに攻撃がきても避けれるように基本的にはAとB XとYは同時に押していた記憶
ドーン!カーッ!ドン!カッ!
やっぱりストーリーが残酷なあまり2DXは出ないのか
ハンマーブロスたちが前作の技やってくるの良いよね
何か見覚えあると思ったらノックバックブロスか
スーパーマリオくんのゲドンコリーダーの回好き
これマジで難しかった
2のボスは本当に時間かかる
マリオとルイージが鼻の中に吸い込まれて動かなくなった時マジで焦った
序盤のボスの時点で、既に前作のラスボスより厳しい攻撃モーションでビックリしたなぁ……
ハンマーブロス倒した後のイベント寝ながらやってたせいで、潜るアクションのやり方わからなくてそこで詰んでたなぁ笑
マリルイrpgあるあるとりあえずどっちも反撃モーションさせとけばおk
ほんと2は楽しかったなぁ
まじでコピーフラワーとスーパージャンプ台なかったらこのゲーム詰んでた
分かりみが深い。スーパージャンプ台万能すぎた
マリオRPG系で2番目に好き
ゲドンコ姫の戦闘BGM好きでめちゃめちゃやってたな、妹と姉の戦闘パターンとかも全部好きだった覚えある
難しいけど神ゲーやったなあ
相変わらずルイージと呼ばれないのなんかかわいそうw
ゲドンコ姫姉 本体にのみ攻撃っていう縛りを自分でつけて地獄を見てたな〜
姉第2形態に関しては2000回[王冠で1ダメ固定]当てないといけないまさに地獄笑
同じく
子どもの頃やるには難しすぎた
このゲームのボス大体全部強かった
ゲドンコリーダーは当時小学生だった俺には難し過ぎた
怖い、難しかったけどベビィとか加工のキャラとの絡みが良かった
ゲドンコ姫(姉)のプリンセスお手玉はカウンターに成功すれば、王冠を壊さなくてもまともなダメージを与えれることに気付いて、王冠破壊縛りプレイやった事ある。しんどいけど楽しかった
プリンセス隕石落としは5〜7回叩けばいいんだけどルイージが狙われるとハンマーの構える速度の遅さ故に無力化がキツかったりする💦
まじ神ゲー
マリオ&ルイージシリーズのクッパはマジでとばっちりしか受けてない!
ペパマリMIX「…」
アックーム「……」
これブラザーアクションが一番難しかった気がする。赤と緑が2人ずついるから、どのボタン押すかわけわからなくなる。
何故かゲナちゃんが凄い印象に残ってる
20:30 ここ年金問題
爆笑した
マリオシリーズで割と内容的に最悪度(殺戮がある本気レベル)、戦闘的に最難関レベルの作品と評価今回のこの動画では戦闘メインであるが、戦闘タイプは3種類と考える①相手の防御面は普通だが、攻撃パターンが複雑で慣れるのに時間がかかる②相手の攻撃は割と単調だが、ある行動をしないと防御面が崩せない③その両方ゲドンコ姫(姉)変身後は③のパターンで、初見ではほぼ間違いなく倒せないくらい、類を見ない実力一番鬼畜なのは、ゲドンコ姫(妹)からラスボス3連続でセーブ一切無しという休むことすら許されないところ当時は嫌だったが、今思うと歯応え抜群で、内容も戦闘も充実した作品。世間の評価は不明。
ゲドンコリーダーが小さい頃は難易度高すぎて苦戦したなぁ、、
コピーフラワーが強すぎる笑複数買える無限ジャンプみたいなもんやからな
ゲドンコ姫妹:理系 頭脳派・統治戦略姉:文系&体育会系 武闘派・パワハラ
発売された当時プレイしましたが、ゲドンゴ姫(姉)が倒せなくて諦めた記憶があります。小さい子供にはストーリーは怖い上にラスボスは難しかったです。
24:15 リズムに乗るなw
当時小学生だった頃にゴロボーが睡眠時間までに倒せなくて睡眠中にDSを充電しながら放置して翌朝倒した思い出、懐かしい
好きなところから見るマリルイRPG2ボス目次【チュートリアル】0:01ベビィクッパ1:05ゲトンコモンスターG【メリー・クリスタケ村】2:03ゲドンコ【キノープルの森】3:47ハンマーブロス4:51ゲナちゃん【ヨースター島】7:16カメック8:43ショッキング・エッグ【ザラザラ砂漠】10:42ゲドンコモンスターB12:26ボスパックン【ドッスンボルケーノ】14:36ゴロボー16:33クッパ&ベビィクッパ【スターのおか】19:07ゲドンコリーダー21:33ゲトンコモンスターR【過去のキノコ城】23:59ゲドンコ姫・妹26:10ゲドンコ姫・姉(1/2)29:00ゲドンコ姫・姉(2/2)33:13ゲドクッパ
何百回倒したけどゴッツイ姉貴だなぁ‥って今思うw
ストーリーでのルイージの扱い方が悪いのもあるんだけどそれ以外にもルイージのハンマー後隙がマリオよりも長く設定されていてシステム面でもルイージは冷遇されてるんだよな。
レベル20くらいで姉に挑む俺みたいな異端児って誰だよ
ゲドンコモンスターはRGBがいますね
マリパ5……
@@津田晃輔-h6l ミニクッパ
クッパのBGMいいね
いとこから借りてやってたけどゴロボーで詰んだ記憶
2のリメイクはもう来ないんだろうな
アルファドリーム自体がもうないです…
レベ上げしすぎたものの末路が僕ですw
ゲドンコモンスターB戦前の寸劇大好き
動画には無いけどゲドンコ姫姉の突進攻撃のカウンターの方法が未だに分からない
フェイントするときは腕を上げる時間が微妙に長いんだったはず。マジ初見殺しですw
@@fire54529そういうこと!?マリルイシリーズであの攻撃だけは完全ランダムだと思ってたからスッキリしたwww
@@SS-ds7gj 一回タックル返してももう一回突っ込んできたりゲナちゃんのドリンクで回復したり本当にラスボスしてるよな
確か口が動いていない時はフェイント無し、口がパクパクしている時はフェイント有りだったはず
現在進行系でブラザーシップしてるけどやっぱり子供の頃にやった2のダークな感じのほうが自分は好きかな
小学生の時、ラスボス強すぎて5年ぐらい封印してた
やばい幼稚園の頃やってたの思い出してやりたくなってきた!!
ボス倒した後に出てくるピンク色の光と星がめちゃくちゃ快感だったの覚えてる
これは本当にすごいストーリーだった
ゲド姉のプリンセス隕石落とし、何度叩いてもリアクションが無いどころか高笑いしながら躙り寄ってくる恐怖は忘れられない
ゲドンコ姉は個人的にマリオゲームの最強トラウマボスです
ボス戦のBGMほんと好き。特に最初のデー↑レー↓デ↑レー↓が好き。
わかりみ
こっちにターンが回ってこないのは当時やってて凄い革新的に理不尽に感じた記憶
おまけに回復不可能はきつい
いや、マジそれな、、、。
てかアイコン可愛い…
子供がするゲームとは思えないほどの難易度やった記憶
子供の頃はめっちゃビビりながらプレイしてたけど、今振り返るとめちゃくちゃ楽しかったな…ボスBGM懐かしいわ
特にダブルクッパ戦は好きだった。
全体的にホラーな世界観で僕もビビりながらやってました笑
とくにキノコタウンはほんとに怖かった...
うん、わかる
1はフィールドが暗いし、2もまた同じでしかもストーリーが怖いから子供の頃、セーブポイントまだかなぁって思いながらやってたのが懐かしい
BGMも宇宙人の侵略感あっていいよね😊
この絵といいBGMといい本当に好きだった作品
14:35 コイツ強すぎて倒し方が一生分からずに詰んだ…
メリークリスタケ村の村全滅イベントとかキノピオからエネルギーを吸い取ってる森のステージとかほんとトラウマ要素だらけだったなあ
大体全部の攻撃を頑張れば回避してノーダメにできるのが面白い
ゴロボーが1番苦労した
大→小→大→小
の繰り返しで永遠に終わらんかった
ただただ甲羅上手すぎてうらやましい…
中盤のクッパ戦が気合い入りまくってて好き
専用BGMもボイスもドットも渋い上に迫力あって最高だし、レベリング足りてないと地獄を見るぐらい強いのもいい
なにより火炎放射フェイントの不敵なモーションが好き
MかLどっち攻撃するか分からなくても両方飛んどけばなんとかなるのが多かったな
誰もが通る道ですよね
ボス戦bgmどれも好き
0:00 ベビィクッパ
1:04 ゲドンコモンスターG
2:02 ゲドンコ
3:47 ハンマーブロス
4:51 ゲナちゃん
7:16 カメック
8:43 ショッキング・エッグ
10:42 ゲドンコモンスターB
12:26 ボスパックン
14:35 ゴロボー
16:33 ダブルクッパ
19:07 ゲドンコリーダー
21:33 ゲドンコモンスターR
23:58 ゲドンコ姫(妹)
26:10(27:24) ゲドンコ姫(姉)
29:00 ゲドンコ姫(姉) 第二形態
33:12 ゲドクッパ
ベビィマリオの動きが可愛すぎて好き
28:30 やったことある人にはわかる。
終わったのにずっとハンマー降りっぱなし
これ感度がわるいというか、ボタン押したときの反応に遅延があるから急いで回転させようとするんだよね
これ完全初見でやった時鳥肌も立ったけど姉のゲドンコ姫の変身後の倒し方最初全然分からなくてすごく時間掛かった記憶がある(笑)
妹戦前のUFO撃ち落とすミニゲームが全くクリア出来ませんでした(半ギレ)
基本的にゲドンコ側の言葉はわからないのに、最後の姉だけこちらも理解できる言葉で喋ったのが逆に不気味だった
おそらくコバルトスターから抜け出すために必死に覚えたんだろう
ボス戦BGMのわちゃわちゃ感いいよね
ゲドンコ姉第二形態の曲、プレイヤーの絶望を表現したかのような壮大さで好き
無垢な少年にレベリングの必要性を植え付けるとは…
レベル33で苦戦して50で雑魚やった
曲名:もう一人のレクイエム
ですからね…
@@F-4E_ANM_Kurnass そんな名前だったんや、、 かっこよ
コピーフラワーが有能すぎる
編集お疲れ様です!
いや〜懐かしい!
というかホントにこの作品だけリメイクがないのが残念だ…
まぁ暗いし仕方ないっちゃぁ仕方ないんやろなぁ…
気持ち的には是非ともやって欲しいんだけどw
次回も楽しみにしています!
会社が倒産したかららしいですよ
新作出ますね!
ボス戦前のルイージとベビィの茶番好き
ゲドンコ姫(姉)の隕石かついで笑いながら近づいてくるの恐怖でしか無いww
小学生低学年のとき夜に姉に到達したけど勝てなくて、次の日の朝から夜までずっとやってやっと勝てた時が人生で初めて達成感を感じた瞬間かもしれない
倒した時のエフェクト超好きやった
ゴロボー倒した後のダブルクッパの会話が好きでそこでセーブ取ってたからゴロボーだけやたら見返すために倒してたの思い出すw
対等って感じがしてダブルクッパ戦マジで大好きだな
ボス戦毎にギミック凝ってて良いよなー
あとダブルクッパがガチ目に強くて好き
今でも触手3本の避け方はわからん
29:45 何回かクリアしたはずだけどこの技初めて見た...
超低確率なのかな
2から始めたので個人的には原点にして頂点!
定期的に見返してまう
2:04意外にも2で普通のゲドンコと戦えるのはここでのイベント戦のみという事実…
倒せない。まるでゲラクッパを倒しても時限ボムが現れて大爆発を起こしてマリオ達がやられる。
のちに3でも
@@パチンコランドチャンネル倒せなかった・・・
時を止め、敵を手玉に取るキノじいが一番強いんじゃ....
その発想はなかった笑
RPG2のtasでゲドンコR戦のキューブ閉じ込めの避け方が凄かった
椅子縛りから脱出。
ゲドンコモンスターrが倒れる光景は何回みても好きw
(ちょうどこの前マリオ&ルイージrpg2買った)
ショッキングエッグに苦戦してたなあ
小さい頃によくやってた記憶がある
ふと思い出して探したけど記憶のまんまだわ
2と4のボスは本当に全部強い敵も全部強いし難しかった
4の2時クッパのなんか難しいやつがやばかった🥺普通のは倒せた(伝われ!きおくがあやふや)
4は弱い
ゲドンコ姉強タックルから止まれるってストップ筋エグいよな
ゴロボーのギザギザ歯と通常のやつの見分けがつかなくて一回投げた思い出の深いゲーム
そのあとは何度も何度もゲドンコ姉妹をぼこぼこにしてレベル上げしてを繰り返した本当に思い出の深いゲーム
作ってる人がハナチャン好きなのかマリルイ全作ハナチャン系統のキャラ出てくるんですよね
1(DX):ハナチャン
2:ゲナちゃん
3(DX):ハナチャン
4:ハナチャン
ペパマリ:ぼうそうハナチャン
子供の頃、最後まで倒せなかったから見せてくれてありがとう
ボス戦の難易度が子供向けか疑うレベルで高かった記憶ある
姉ゲドンゴ戦とかLV上げまくってなおアイテムほとんど使い切ったような
おぼろげな記憶だけど
子供心に2が一番難易度高かったな
タイムホールの技とか見たことないんだが…そんなのあったのか
子供の時はボスバトルの難易度高過ぎて心折れながら敵の攻撃パターン覚えてやってたなぁ
何処かの会社が引き継いででリメイクしてくれるように初詣で祈っとこう
なんとかドリームが倒産したとか
祈りは(任)天(堂)に届いたようだ
@@ランサーは男の娘 まじで発狂しましたw
ブラザーシップの売り上げ次第では2の3Dリメイクにも期待していいんですかね(流石に1が先でしょうが)
@@ノビルadw 2のリメイク...今のご時世あの内容出せるかなぁ...
2画面なくても作れるのかな
ゲドンコ姫(妹)→ゲドンコ姫(姉)の流れでまだあるの!?ってなったけどその後のゲドンコクッパで絶望したのなつかしいなぁ
ゲドンコ姫(姉)の第二形態のBGM神
どっちに攻撃がきても避けれるように
基本的には
AとB
XとYは同時に押していた記憶
ドーン!カーッ!ドン!カッ!
やっぱりストーリーが残酷なあまり2DXは出ないのか
ハンマーブロスたちが前作の技やってくるの良いよね
何か見覚えあると思ったらノックバックブロスか
スーパーマリオくんのゲドンコリーダーの回好き
これマジで難しかった
2のボスは本当に時間かかる
マリオとルイージが鼻の中に吸い込まれて動かなくなった時マジで焦った
序盤のボスの時点で、既に前作のラスボスより厳しい攻撃モーションでビックリしたなぁ……
ハンマーブロス倒した後のイベント寝ながらやってたせいで、潜るアクションのやり方わからなくてそこで詰んでたなぁ笑
マリルイrpgあるある
とりあえずどっちも反撃モーションさせとけばおk
ほんと2は楽しかったなぁ
まじでコピーフラワーとスーパージャンプ台なかったらこのゲーム詰んでた
分かりみが深い。スーパージャンプ台万能すぎた
マリオRPG系で2番目に好き
ゲドンコ姫の戦闘BGM好きでめちゃめちゃやってたな、妹と姉の戦闘パターンとかも全部好きだった覚えある
難しいけど神ゲーやったなあ
相変わらずルイージと呼ばれないのなんかかわいそうw
ゲドンコ姫姉 本体にのみ攻撃っていう縛りを自分でつけて地獄を見てたな〜
姉第2形態に関しては2000回[王冠で1ダメ固定]当てないといけないまさに地獄笑
同じく
子どもの頃やるには難しすぎた
このゲームのボス大体全部強かった
ゲドンコリーダーは当時小学生だった俺には難し過ぎた
怖い、難しかったけどベビィとか加工のキャラとの絡みが良かった
ゲドンコ姫(姉)のプリンセスお手玉はカウンターに成功すれば、王冠を壊さなくてもまともなダメージを与えれることに気付いて、王冠破壊縛りプレイやった事ある。しんどいけど楽しかった
プリンセス隕石落としは5〜7回叩けばいいんだけどルイージが狙われるとハンマーの構える速度の遅さ故に無力化がキツかったりする💦
まじ神ゲー
マリオ&ルイージシリーズのクッパはマジでとばっちりしか受けてない!
ペパマリMIX「…」
アックーム「……」
これブラザーアクションが一番難しかった気がする。
赤と緑が2人ずついるから、どのボタン押すかわけわからなくなる。
何故かゲナちゃんが凄い印象に残ってる
20:30
ここ年金問題
爆笑した
マリオシリーズで割と内容的に最悪度(殺戮がある本気レベル)、戦闘的に最難関レベルの作品と評価
今回のこの動画では戦闘メインであるが、戦闘タイプは3種類と考える
①相手の防御面は普通だが、攻撃パターンが複雑で慣れるのに時間がかかる
②相手の攻撃は割と単調だが、ある行動をしないと防御面が崩せない
③その両方
ゲドンコ姫(姉)変身後は③のパターンで、初見ではほぼ間違いなく倒せないくらい、類を見ない実力
一番鬼畜なのは、ゲドンコ姫(妹)からラスボス3連続でセーブ一切無しという休むことすら許されないところ
当時は嫌だったが、今思うと歯応え抜群で、内容も戦闘も充実した作品。世間の評価は不明。
ゲドンコリーダーが小さい頃は難易度高すぎて苦戦したなぁ、、
コピーフラワーが強すぎる笑
複数買える無限ジャンプみたいなもんやからな
ゲドンコ姫
妹:理系 頭脳派・統治戦略
姉:文系&体育会系 武闘派・パワハラ
発売された当時プレイしましたが、ゲドンゴ姫(姉)が倒せなくて諦めた記憶があります。
小さい子供にはストーリーは怖い上にラスボスは難しかったです。
24:15 リズムに乗るなw
当時小学生だった頃にゴロボーが睡眠時間までに倒せなくて睡眠中にDSを充電しながら放置して翌朝倒した思い出、懐かしい
好きなところから見る
マリルイRPG2ボス目次
【チュートリアル】
0:01ベビィクッパ
1:05ゲトンコモンスターG
【メリー・クリスタケ村】
2:03ゲドンコ
【キノープルの森】
3:47ハンマーブロス
4:51ゲナちゃん
【ヨースター島】
7:16カメック
8:43ショッキング・エッグ
【ザラザラ砂漠】
10:42ゲドンコモンスターB
12:26ボスパックン
【ドッスンボルケーノ】
14:36ゴロボー
16:33クッパ&ベビィクッパ
【スターのおか】
19:07ゲドンコリーダー
21:33ゲトンコモンスターR
【過去のキノコ城】
23:59ゲドンコ姫・妹
26:10ゲドンコ姫・姉(1/2)
29:00ゲドンコ姫・姉(2/2)
33:13ゲドクッパ
何百回倒したけどゴッツイ姉貴だなぁ‥って今思うw
ストーリーでのルイージの扱い方が悪いのもあるんだけどそれ以外にもルイージのハンマー後隙がマリオよりも長く設定されていてシステム面でもルイージは冷遇されてるんだよな。
レベル20くらいで姉に挑む俺みたいな異端児って誰だよ
ゲドンコモンスターはRGBがいますね
マリパ5……
@@津田晃輔-h6l ミニクッパ
クッパのBGMいいね
いとこから借りてやってたけどゴロボーで詰んだ記憶
2のリメイクはもう来ないんだろうな
アルファドリーム自体がもうないです…
レベ上げしすぎたものの末路が僕ですw
ゲドンコモンスターB戦前の寸劇大好き
動画には無いけどゲドンコ姫姉の突進攻撃のカウンターの方法が未だに分からない
フェイントするときは腕を上げる時間が微妙に長いんだったはず。
マジ初見殺しですw
@@fire54529そういうこと!?マリルイシリーズであの攻撃だけは完全ランダムだと思ってたからスッキリしたwww
@@SS-ds7gj 一回タックル返してももう一回突っ込んできたりゲナちゃんのドリンクで回復したり本当にラスボスしてるよな
確か口が動いていない時はフェイント無し、口がパクパクしている時はフェイント有りだったはず
現在進行系でブラザーシップしてるけどやっぱり子供の頃にやった2のダークな感じのほうが自分は好きかな
小学生の時、ラスボス強すぎて5年ぐらい封印してた
やばい幼稚園の頃やってたの思い出してやりたくなってきた!!