【3日目】路線バスだけで日本縦断の旅!~北海道から出られない!~
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- #日本縦断 #路線バス #長旅
【1日目】はこちら
→ • 【過酷】路線バスだけで日本縦断の旅!〜1日目〜
【2日目】はこちら
→ • 【2日目】路線バスだけで日本縦断の旅!〜早く...
【4日目】はこちら
→ • 【4日目】路線バスだけで日本縦断の旅!~遂に...
【5日目】はこちら
→ • 【5日目】路線バスだけで日本縦断の旅!~本州...
【6日目】はこちら
→ • 【6日目】路線バスだけで日本縦断の旅!~困難...
【7日目】はこちら
→ • 【7日目】路線バスだけで日本縦断の旅!〜アク...
【路線バスだけで日本縦断の旅!】の再生リストはこちら
→ • 路線バスだけで日本縦断の旅!
【旅のルール】
①路線バスを乗り継いで枕崎を目指す
②飛行機・新幹線・特急列車・長距離フェリー・高速バスは利用禁止
③途中スマートフォン等で時刻表を調べることも禁止
④やむを得ない場合、禁止されている乗り物以外で公共交通機関を使うことが可能
⑤バス以外を利用する際には緊急時用の財布を使用する
⑥緊急時用の財布は3000円からスタート、毎日ルーレットで加算される。
⑦緊急時用財布から500円支払うことで情報を買うことができる。
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel...
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【連絡先】
→ saionjichannel...
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
TH-cam→ / @tckdot
企画/西園寺
編集/ZAKI
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、TH-camに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂
このシリーズ、何気に一番大変なのは、ZAKIさんですよね。
膨大な路線バス情報をくまなくリサーチして、時にはネットでも見つけにくいコミュニティバスやら送迎バスやら色々あるはず。
そしてルートの選択権無く、カメラを抱えて、常に感情を押し殺してついていき、最終的に編集もZAKIさん。
さすがにそれなりのペイは払ってるとは思うが、この企画に関しては、西園寺氏より取り分多くてもいいくらい。
個人的な希望としては、ZAKIさんのチャンネルで裏話的なヤツ、メイキング的なヤツ、NG集みたいなのアップされたら、めっちゃ見たい。
残りも頑張ってくださいね。心の底から楽しみにしてます。
このチャンネル、学生数人で数十万〜数百万と思われる稼ぎを山分けしているはずで、カネで揉めて解散とかならないかは本当に心配。流石に本人たちもそのへんちゃんと考えてると思うけど
路線バスは大手会社でも本当に厳しい状況なので、このような企画をやって頂いて本当にありがたいです。
次回も楽しみにしています。
いつも、言葉のボキャブラリーが豊富な西園寺さんが、
美味しものを食べると、語彙力ゼロになってしまうシーンが好きです
本人もやけど、ZAKI氏はじめの関係各所が見事に連携してええ企画になってる。素晴らしい!
フェリーの値段とか考えるとルーレットの単価や情報料500円の設定はなかなか絶妙!
まさに神企画!次回も楽しみ!!
西園寺君、大人の顔つきになってきましたね。
同年代の息子を持つ私は、こんな風に素敵に育てた西園寺君のご両親を尊敬しながらいつも拝見しています。
この行動力、適応力、トーク力、社会に出てからも最強ですね😊
様々な動画見てると西園寺さん本当に温泉好きなんだなというのがわかる、わずかな間を惜しんで行こうとするのが伝わってくる
QI.日。。。。。。。っっっっっっb
これ最後にZAKIさんの最適解と実際ルートとを比較してみたいですね。
稚内から旭川まではなんとなく一本道かなーと想像してましたが、今日は本当にどれが最適解かわからない・・・
何を持って「最適解」とするかが難しいんですよね。
例えば、西園寺さんの立場では初日は音威子府までバスに乗ったのが恐らく失敗で、
浜頓別で途中下車すれば枝幸行きのバスがあって(かつての興浜線代替バス)、
その先名寄本線代替バスに乗り継げて名寄までバスが繋がるはずです。でも、
それぞれ本数が少ないバスで、その日のうちに名寄にたどり着けたかは微妙。
西園寺さん・・・遠回りをし、何日かけてもいいからバスをつなげたい
ZAKIさん ・・・西園寺さんにお金を使わせつつ、なるべく早く南に行きたい
なんで、二人にとっての正解が異なるんです。1日目はZAKIさんにとっての
正解でしょうが、西園寺さんにとっては多分不正解。一方、2日目は多分西園寺さんに
とっての正解で、ZAKIさんにとっては不正解。ZAKIさんの立場からは札沼線ルートに
入って欲しかった。石狩当別からあいの里公園までは電車に乗る必要があるけど、
その日のうちに札幌にたどり着けました。(だからZAKIさん怒ってたわけ)
もちろんZAKIさんはウソは教えないだろうけど、「ZAKIさんにとっての正解」を
教えているだけだってのは今後のポイントかも知れません。
@@masuda0329 本来函館までバスだけで行けるのでそれが最適解でしょ。本来鉄道は使わない方が絶対言い訳で。
実は稚内から宗谷本線経由のバス路線はありません。旧天北線経由のバス路線(実は廃線時に出来た代替バス)は正解。名寄~深川は深名線の代替バスの方が旭川乗換が無かったので、深川に出た方が良かった。実は岩見沢~札幌(新札幌)が中央バス~夕鉄の乗換は「こちら方面に行かなければタイムロスが大きかった」と言う意味でも神がかった正解ルートです。他に継立に出て夕鉄で大谷地というコースか長沼に出てJR北海道バスで大谷地という選択肢もありますが、栗山からの夕鉄を見つけたのは大きかったですね。昔はあったんですが、岩見沢から函館本線経由で江別方面に出るバス路線がありません。実は稚内から豊富に抜けられれば沿岸バスが留萌経由で深川まで繋がっています。最初の3000円から1130円払って豊富へ向かうと良い感じで迎えたとは言え、非現実的ルートですしね。(ただ、旧羽幌線の代替バスなので、西園寺さんが知っている可能性はあったかも?)
ZAKIさんは500円払って調べて貰う係という認識で良いと思っていますが、西園寺さんの求める答えとは違うこともあるという事なのでしょう。求める物が違いますから。ZAKIさんには脱線を元に戻すと言う役割もありますし。ただ、どこで課金するかはこのルールでは重要な鍵になることは間違いありませんね。課金を最小限に抑え且つ時間を掛けずに進行するためにはどうしたらいいかと言うのは難しいですね。
こんなに大変な禊はないです。いつ枕崎に着くのか、楽しみに続編を見ます!!
本人もさることながら周りの企画構成担当が優秀過ぎる。
分かる、その気持ち。
学生バイトかなあ?
@@徳田りょうた だと思うんですが、それにしても優秀ですね。
ZAKIくんは普通に友達だろw
いや、ただのTVのパクリやん…
本当に見ていて飽きないです
若いって素晴らしいですね
お二人の絶妙な掛け合いが癒しです
そこらでやってるバラエティ番組と同じ長さで
かつ、視聴者を飽きさせない。さすが西園寺
正直テレビの路線バスの旅よりも面白い。
駅名でそれがどこにあるかとかすぐわかるのは、さすがだなぁと関心してしまいました。
場所がすぐ分かるのは有利ですね!
私は鉄オタじゃないから駅に関する情報も全然わからないけど、その地の昔の事などおしえてもらえて勉強になる。
テレビの楽しみは、どんなマドンナが出てるのか見るだけ😌
Zになってから歩く方が多いし、蛭子さんのようなボケがいないのでつまらなくなった。水バラの対決シリーズが面白い。
最近、すごろく旅対決やらなくなった。アレ好きだったんだよなぁ
歩くのが多くなったのは廃止バス路線が増えたから、という理由もある
Zでも、以前はあったけどね、という路線が多い
テレビのはゴールが近場だからね()
@@なかじー-c2q 西園寺氏はいつかゴールが海外とかになりそう()
西園寺さんの天真爛漫な感じと、ZAKIさんの頼り甲斐あるお兄ちゃん感(あーあ、そっちちゃうのにな…、着いて行くけど知らんでぇー)みたいなのいいなぁ🎉
どちらも魅力的なお二人❤
普通の団地ですらネタに出来る西園寺氏とZAKI氏改めてすごい
見てると鉄ヲタとしての経路を取りたがる癖が出てて面白いですね
鉄道の通ってない経路をバスで抜ける発想がなかなか出てこないとか、鉄道駅に集まりたがる感じとか
こっからバス知識がどんどん強化されていくんだろうなと思うと、続きの再生を止められない
バス素人でもわかる過酷さw
西園寺君がもし仮にTH-cam一本になったら、どんな過酷で面白い企画をしてくれるのか…想像するだけで楽しみ🤗
すぐ経っちゃう1時間ダヨ。
お二人共 声がステキ。
脱力してバックパック置いちゃったの面白かった。次回はどーなる!
動画が出る間隔が神ってる!編集お疲れ様、ありがとう!
本州(都市)になると長距離の街から街までの路線バスってあまりないから、っていう苫小牧での判断、西園寺さんさすが。
本当に、どんなにお金かけてるTV番組より見応えがある。そして、北海道のバス運転手さんって凄いな〜と思いました。
これはほんまにえぐいですね笑笑
次回青函フェリーに乗れることを祈ってます!
ちなみにバスは何も分からないので
前回の1週間で日本横断シリーズみたいな予測さえ立てられないから
前回よりもハラハラしながら見てます!笑笑
いつもオチが完璧すぎる
お疲れ様~。律儀にバスで函館まで行くという選択肢を選んでくれた西園寺さんは神。
投稿頻度が高くてうれしいです!
最高に楽しい企画ありがとうございます!!
温泉つかってるときどう思ってたのか二人のくだりが最高にわらいました。
西園寺劇場。面白かった!これだから、西園寺ファンは辞められん!
バックサウンドがめちゃ小さく聞こえてるところあたりからサブリミナル効果のようになんとなく盛り上がってくる、、、仕込んでますねぇ。いつも楽しい動画をありがとう!
まさかの江別の地元の近くを通ってくれるだけでまじ感謝しかないww
埋まりかけのバス停は大学生時代に新札幌駅までバスで行くのに通り道にしていた経路の一つで感動。
新札幌は今となっては仕事で止まるし通り過ぎる駅ですが、懐かしい駅でもあるな、、、
ZAKIさんは「こいつしくじった(笑)」と思い内心ニヤニヤしてたが、実は西園寺くんの取った行動は後のことを考えると大正解。
31:53~
「北海道は一番イージー、長距離の路線バスが多い」
「東京や大阪は逆にハードルが上がるので資金を蓄えておかないと」
この勘は流石というか、凄まじいというべきか。
ZAKIさんは、お助け料500円の役目上、最適解を知ってるからね。
ていうか、ZAKIさんも言うとおり、最短3日で北海道を抜けられるんか。
これからZAKIさんが、西園寺に情報料500円を色んな方法で誘惑していきそう
別の方の動画で見ましたが、まず東北の時点でめちゃくちゃ難易度上がります。
北海道はめちゃくちゃ広いけど、県境はないですからねえ
今後本州に入ってからの県境跨ぎをどうするのか、、、楽しみでもあり不安でもある
ZAKI君サイコー!
誤った判断をする西園寺くんにポーカーフェイスでついて行く。
まさに運命共同体だね。
TH-camrの覚悟を感じるわw
ZAKIさんが、西園寺くんに、これから色んな方法で500円の情報料の大きさの誘惑してくるのかがミエミエなの想像しただけで笑える
千歳育ちの人間としては千歳駅に西園寺さんが降り立ってるのめちゃくちゃ嬉しい
苫小牧からフェリーに乗らず、ガチで北海道縦断することになるなんて…
いや、でもせっかくの選択だし、北海道を満喫して東北に向かってください!
更新頻度が多くて心配になりますが、引き続き楽しみにしてます!
「長距離フェリーは禁止」で留まらず、「日本長距離フェリー協会に所属している300km以上の航路は禁止」という超明確なルールの定義を決めるのすこ
確かに。長距離フェリーOKにしちゃうと一気に名古屋港から福岡港まで行けてしまいそうですしね
苫小牧-八王子がギリギリ300kmいってない奇跡
なんとか上手くいってほしいですが、路線バスで枕崎までを可能にするなら、飛行機か、フェリーが可能にならないと難しいと思います。
体調に気をつけて頑張ってください!!!
前回、長万部で森方面への普通列車を乗り過ごした時も、直前に登別温泉に行ってましたね。そして、今回の東室蘭でのアレの場面も直前に登別温泉に行きましたね。登別温泉に行くと呪われた場面が見れて面白いです。
まさか、長万部でのバスの待ち時間に長万部温泉に行ったりしてw
@@maruro9655 あり得ますねw
Thank you for showing us your trip!!!
この旅を始めた理由(原因?)である長万部に行くってのがいいな!
ZAKIさんいいなぁ、二人旅だと幅が出ておもしろい!
いろいろすべてに心からのリスペクトを込めて
動画リピート3回目です(3回もありがとうございます!)
西園寺さんの手持ちの紙袋の中身は、集めた時刻表でしょうか?😌
枕崎を願って、次回も楽しみにしております!
室蘭~八戸航路は元々宮古~室蘭でしたね。期待された航路でしたが、短命に終わってしまいましたね……
列車もそうだがバスも時刻表通りに運行される日本ってすごい!!
今回の企画、テレビの番組っぽいオープニングがかなり好きです
今気になるのは、宮城~福島~北関東をどう抜けるかが気になる。
それを逆に抜けたTH-camrがいましたね。
TH-camで生放送以外の50分以上の動画見れないけど、西園寺さんのだけは見れる
3月の最後だからいい感じになってほしい
「ついにその時がやってきた」フェリー休止、編集が素晴らしすぎる。頑張って旅続けて。
次の日こそは…本州行けるよ…ね?
ZAKIくんは温泉浸かってる時に何を思ったんでしょうか
それにしても、路線バスオンリーでもやろうと思えば3日で本州脱出出来るとはびっくりです
その頃の風景と冬の感じがよくわかるので好きです。
スーツさんの知り合いのボッチ君のパーカーさんは室蘭に引っ越しで名古屋から苫小牧までフェリー移動していました。室蘭までフェリーがあったのなら彼も乗船していたはず。ここで休止を知りました。
北海道移動のプロ、西園寺さん、観光大使になってもいい貢献度ですね
もう「西園寺とZAKIの 北海道キャッキャウフフ旅」に改名しなさい。
誰がうまいこと言えとwww
ワロタ
もうさんが言ってる?!
悲しいお知らせのタイミングが絶妙。飽きないです。
長万部駅の跨線橋は、4月から通行できなくなるので「渡り納め」ですね。
長万部のジンギスカンは登場するのかちょっと楽しみ
隣で友人が失敗するのをわかってていくらマスクしてるとはいえ顔色変えずにいられる極悪非道ぶりが素晴らしい!(笑)
この先もたっぷり極悪非道ぶりを楽しませてもらいえば嬉しいです。
それにしても西園寺君の食べる物はどれこれも美味しそうな物ばかり。食べ物の紹介もいつも楽しみにしてます。
こういった企画、サポートする側も本当に大変ですね。
枕崎のゴール、楽しみにしています。頑張ってください!
やっぱ電車の時もそうだけど、北海道が強敵すぎる
距離の感覚がおかしくなりますね、1日の移動距離も路線バスの路線そのものも長い!
ZAKIくんの忍耐力に脱帽❗️
室蘭からフェリーが出てないことを知った瞬間の西園寺さんの反応ww
仮に室蘭からのフェリーがあっても1日1本夕方発だったんで時間的には無理でしょうね
あれ…室蘭からのフェリーって確か休止になったよな…撮影日はまだ動いてた…??
的な事考えながら観てましたw最高ですw
しっかりハズレ引いていくのは逆に持ってるのでは?(最高です)
ご入浴された”さぎり湯”は、登別温泉の権利を持つ企業が経営しているので、最も濃い泉質を味わえジモティーが利用する温泉です。2件目にトライした”ホテルゆもと”は、その企業が経営しているので登別温泉中のホテルで泉質の良さと濃さが一番です。
良い選択でしたね。
神企画!
面白すぎる!
企画的にはバスに乗って室蘭目指す方が節約だけど,トータルで考えたら絶対フェリー乗った方が安いのに,そこでバス選ぶとこ本当好き
真冬の北海道お疲れ様でした。
北海道出身としては、懐かしい感じです。
車酔いしないのが、羨ましいです。
私は、こういうのんびり🐌💭した旅をしたかったなぁ〜。
会社員だから、長期休暇が、1週間しかないため、交通機関選ぶなら、目的地から絞込みのため、飛行機や急行や特急から早いのしか👏思いつかなかったのでワクワクですが、隣の😅方は、辛いですよね💦この自信は、どこから来るとか、答えを言いたくても、言えない苦痛は、大変よね!
いつも使ってるバスターミナルに西園寺さんきてたのか…!!会いたかった
室蘭ルートが断たれた以上
1の泳ぐにしてほしいですね🤣
西園寺君の動画、完璧過ぎる!ずっと見てられる!
49:16 「はぁ〜気持ちいいなぁ〜」
ZAKIさんドSで草wwwwww
この動画を肴に飯食って酒飲むのが最近の日課です
そのへんのテレビ番組より普通に面白いwww
この企画長くなりそうで大変ですけど次も楽しみですねwww
電車バスと来たら次は徒歩だね!とか言ってる視聴者いて鬼畜すぎて草
それがこのチャンネルの視聴者か
公開からずいぶん経ってから拝見してますが、成功も失敗もずっと一緒に乗り越えた2人だから、最新の動画でのいろんな活躍もあるのかと思うと、感慨深く思えますね。このあとのバス旅の様子も楽しんで見させていただきます。
試される大地を舐めてはいけない…
一気に西園寺さんの動画を見始めたので、家にいながら何度も北海道を旅してる笑
関西住みなので、新鮮です。
昨年6月に室蘭から八戸までフェリーに乗りましたけど、フェリーを八戸で降りてフェリーターミナルまでのバスに乗ったのが
4人だけでした。これでいいのかと思っていましたがやはり。。。
次回青森と函館間のフェリーに乗るのを楽しみにしています ⛴⛴⛴⛴⛴
🚢🚢🚢🚢🚢
早朝出発しないと長万部駅からのバスに間に合わないという東室蘭〜長万部間の鉄道の本数の少なさ。長万部駅前発函館バスターミナル行きは午後は一本のみ。
30分前に新さっぽろ駅のバス使ったばっかり!!なんか嬉しい!!
本家路線バス乗り継ぎより最高🤣
リタイアしないで最後までやりきる事を信じています☆
ZAKIくん面白い!!
49:00のシーンが面白い笑
西園寺さんの動画見る度に思うのが、「日本は温泉多すぎんか?」ってのと「いや、温泉めちゃくちゃええやんw」ってことやね
ちなみに旅行する時は西園寺さんの動画をめちゃくちゃ参考にしてる
それだけ火山も多いということ
やろうと思えば電車と同じ日数で
本州上陸できたの草
いつも楽しく視聴させて頂いております。
ただ個人的には前回の列車での動画がテンポも良くサクサク進んで好きでしたネ😊
旅するには、お金も時間も必要ですし、
何より身体が健康でないと行けませんので、
旅のエキスパートの西園寺さんのおすすめの列車でのルート、その土地でしか味わえない駅弁や食べ物をもっと紹介していただきたいデスね😊
そうすると今後、旅行を計画されている方の参考にもなりますし、お金、時間、身体が不自由で旅行に行けない方々が旅行をした気持ちになれる貴重なチャンネルになれるような気がします🌸
編集お疲れ様です!フェリー休止はドンマイです(笑)3日目でも北海道から出られないのか...
朝早くという意味を調べたらすごく納得しました
500円の価値あるね~
これ分かってても何も口出しできないZAKI君が一番辛いまである笑
稚内からの移動ルートをgoogle mapで確認する日々です🚍
北海道が広大であることがわかるバス旅🗾
実は新札幌での選択間違いが・・(と言うよりもワープ路線を逃しました。ただ。この路線を選べるかはかなり難しいのですが・・)札幌駅に行けば札幌駅前から洞爺湖温泉までのバスがありました。ただし、思いっきり高速バスのようなバスが来てネットで乗車2時間前までに予約必須と言うことで、難易度は高いです。ただし、このバスは高速道路は走りませんので、ルール的のは乗れます。が出発が高速バスが出発するターミナル・乗り場なので、見つける難易度はすごく高いです。
新さっぽろターミナルで「柏葉台団地で乗り継げば千歳方面のバスが有る」ということが分かっただけでも相当凄いことですから、そこまで求めるのは酷かと。
(北広島・千歳方面のバスは福住ターミナル発。新さっぽろターミナルは江別方面のバスが出るため、本来なら札幌駅まで行き福住行きのバスに乗る必要があった)
そもそもスマホで調べるの禁止な時点で
予約も使えなくね?
(予約時に時刻表を参照するため)
@@wonder7397 酷なのは解っているのですが、営業バス会社の関係で洞爺までいけるとかなり大きかったんです。洞爺まで行っていれば長万部までJRで(1,000円掛からない)と言う選択も出来たんです。実は長万部まで行くバスと岩見沢~江別(札幌)間が北海道の結構大きなネックです。柏葉台団地行きを見つけたのは凄いことは凄いのですが、札幌駅行きの路線バスで札幌駅まで乗ると、JR北海道バス・中央バス(ニセコバスが中央バスのグループ会社のため、ニセコバスの情報が入手可能)・道南バスの情報が(案内所がある)入手出来たので、柏葉台団地経由は時間短縮にはなったのですが、この路線を見つけられないと致命傷と言うほど言うほどではないんです。それを言うなら岩見沢から栗山経由の新札幌行きへの乗換が神乗換ですね。札幌~岩見沢も高速バスですし、多分岩見沢から栗山へ行く決断が出来なければ(夕鉄バスの案内が岩見沢にない)かなり困った事になっていたでしょう(ただし岩見沢~江別のJRワープなら440円でワープ出来ましたので、時間を考えるとワープの方が良かったかも??)。そういう意味で、情報が入手出来る札幌駅前ターミナルへに行かなかった影響は結構大きいです。この先のバス路線の情報が手に入らなかった影響が出そうな気がします(と言うか、動画の最後にそれで500円情報料として払う羽目に・・)。
@@natu7214 調べるのは禁止ですが、案内所で情報を得てその便の予約を取るだけなので、OKと思い、こういう書き込み方をしました。そもそも、長万部以南は道南エリアに変わるため、バス会社が変わるため、路線バスの情報を入手するのはほぼ不可能です。その情報で、可能な最速達&お金を使わない方法が札幌駅前の案内所だったわけです。
乗っていた時間帯を見てると
新さっぽろから札幌駅まで行ってたら洞爺湖より先(豊浦)まで行く便に乗れてたハズです。
(ただその先は…ですが)
西園寺麺食い説が出てるけど、旅行中は麺が便利やねんなー。だいたい早く出てくるし安いしうまいし、時間ないときはつるつる飲み込んでも消化悪くないし。
普通電車→路線バスときたから次は徒歩で制覇かな?
徒歩で日本一周、令和の伊能忠敬、西園寺!!
西園寺の現在の日本地図は間違ってる
改定の旅楽しみにしてます!
徒歩の前にチャリ必須
素晴らしい企画。面白すぎる。
西園寺くん、フェリーが無いから泳ぐしかないですね!
西園寺さんはほんと、北海道に住んでるんじゃね?ってくらい頻繁に行きますね(笑)
企画と実行力の素晴らしさが北海道という土地柄も合わさって水〇どうでしょう的ハイクオリティー!
北海道の路線バスは、鉄道の廃線による代替バスでつなぐと移動距離を稼げるかなぁ〜
JR札幌駅前まで行ったら、洞爺湖までは行けたなぁ〜
コスパ良しのドーミーインで宿泊。夜泣きそばうまそう。
ZAKIさんの「気持ちいいな〜」が面白すぎて声出して笑った
46:20
リアクションするためにわざわざカバンを降ろすのは、
北海道が産んだあの旅芸人と同じなんですよねぇ…
某テレビ局の路線バス企画より面白い。無料のバスの時刻表ってあるんですね。