ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
画像音声とナレーションの大きさバランス悪すぎて聞き取れません。
激しく同意。
それはあなたの感想ですよね…
早朝なのにこんばんはって言う挨拶するなんてなんか不思議だな早朝の挨拶と言ったらおはようございますって言うよな
海老名から小川町まで線路が続いてるのとか考えるとだいぶすごい
分かる、その気持ち。
小川町から先、寄居からは秩父鉄道と繋がってます。御花畑駅から西武秩父線に乗り入れ、練馬から副都心線、そのまま海老名に戻れます^_^
@@user-wgtp5jgd2s 西武秩父線までまっすぐ入れば、戻ってくる途中 飯能でスイッチバックするから編成の向きは元通りに・・・。西武秩父線の連絡路はデルタ線になってたと思ったから、一旦三峰口方面に行き過ぎてから戻って来ればスイッチバック2回で逆向きになりますね。
「♪ 線路は続くよ どこまでも」
ダイヤ発表前から鉄オタの皆がやらないかなーと思ってたであろう運用をホントにやる相鉄の恐ろしさ。
海老名からの電車と新横浜からの電車違かったような?他の日に乗り直しました?撮影の関係で?
海老名発小川町行きの電車は小川町駅に到着後、折り返しは元町・中華街行きになるんですね。ということは相鉄線内での忘れ物がみなとみらい線で見つかる可能性もあるということか…
有楽町・副都心線や東横線で忘れ物すると乗り入れしている私鉄全てに問い合わせしなければならないから、本当に大変です。
相鉄から東急、東武鉄道へ直通しているのに普通に一本の鉄道会社で運転されているように運転されているのが驚きです。
東京メトロも直通してますね\(Ꙭ)/
相鉄の路線ネットワークや相鉄線の路線図を見てみたら、小川町や川越市が果てしなく遠いなと感じました。
撮影は開業初日かな?春分の日に1駅妥協して大和から乗り通しましたが、早朝からこんなには混んでませんでした。
海老名でかなりの雨だったこと、車両が4111Fであることから、海老名方での撮影は多分初日でしょう。
開業日はのぞみ491ルポでは?
@@太郎みちのく-l5u それ考慮すると最初の映像は誰かからの提供映像ではと思った。
新横浜到着時、車内の映像と到着前からの駅からの映像もありますから、これだけでも、ひとりで同時には撮れませんね(^^;新規開業はイベントですが、その後も毎度こんなに賑わっている訳でも無く、やはり、初日という事で集まった人達の居る中だったのであろうと。
小川町と言っても都営の小川町に行くとは言ってない
東急東横線直通というか、東急新横浜線、東横線、地下鉄副都心線経由東武東上線直通って言うのが正しいですね笑
もはや一つの私鉄路線になってる
相互乗り入れの極みみたいな列車ですねどこかでダイヤが乱れたらもうパンクしちゃいそうですね
既に相鉄は東急と直通して東武や繋がってない西武の影響でパンクしてる
東急→メトロ→東武とLCD画面に所要時間が表示されていない理由ですが、10時~16時の間だけ表示される仕様になっているためです。
海老名から小川町まで乗るお客さんはいるのか興味ある。
普通に考えたら、いるとは思えないけど、新宿や池袋といった超ウルトラスーパーバリアアリーな大ターミナル駅を使いたくない人にとっては○でしょう。
海老名から小川町まで乗ったよ。でも武蔵嵐山駅と小川町駅の間距離が、長い。小川町駅着いたらFライナー元町・中華街行きなるよ。
便利ですが、長距離は流石に大変そうです。
海老名発小川町行きってめっちゃ距離長そうに思えるけど、これでも敦賀発琵琶湖線経由播州赤穂行き新快速の半分の距離もないという
「むさしらんざん」です。
副都心線を経由した広範囲な直通運転は見てて楽しいですね。車両運用も見てて面白いですし魅力的です。
やってる方は大変そうですけどね。
58K運用も朝の6時から夜の10時まで元町中華街〜飯能、小手指間を行ったり来たりしていて1日の走行距離が凄そうです。
新横浜線自体に特急設定がないですから
海老名発小川町行きとても気になっていました。2時間トイレに行けないのはつらいですが、色々な路線に乗り入れて面白そうだなと思います。いつか乗ってみたいです。
元々TYからの快急小川町行きはあったのでそれを転用した格好でしょうかね?(まあ当時から土休限定でしたが)
有料の座席指定も付けてほしいなー。クロスシートで。
長距離の移動は大変だが、乗り通す達成感を味わう目的の楽しさがある。😆👍
数年前の東上線では考えられない海老名発小川町行きの電車東上線への直通電車が東上線内でも急行運転を始めたのって結構大きかったんだなと強いて言えば快速急行が川越から先各駅停車になったのは残念
今回のダイヤ改正で海老名駅から小川町駅までの直通列車が運行されたのはすごいですね。いつか乗ってみたい。
2時間30分は新幹線のぞみだったら東京から新大阪まで行ける距離ですね・・・
確かにこれは長い旅になりそうです。
今頃、全駅乗り通す人マジでいない説
1:30、 東上線だと小川町行きは日常茶飯事ですが、行先の写真撮っている人達が未だに多いみたいで注目度高い行先であることが伺えますね。 2:10、直通先からの小川町行きは相鉄直通開業前からありましたし、一昔前は外秩父七峰縦走ハイキング大会の臨時行き先(森林公園行きの延長運転)としてあったので説明が若干違う気がします。 21:25、いずみ野ではなく、「ふじみ野」です。いずみ野は相鉄いずみ野線の駅です。
今年のダイヤ改正で生まれたこのバケモノ(相鉄海老名発東上線小川町行き)
東横線に小川町って駅ってあったっけ…ってなりそう
2:37TXと名鉄と同じ声優さんの小川町行きは違和感です。まあ、いずれは慣れるでしょうね。
上野東京ラインとか湘南新宿ラインとJR西日本の新快速に比べるとまだ可愛いと思いました😆
ついに乗車されたのですね。でもこれを海老名から乗るなら地元民かホテル行きになります。。今回はどのように海老名まできたのでしょうか?
都営浅草線西馬込駅を出発する京急車輌の、京成本線経由快速成田空港行。平日は折り返し、京成本線経由快速(押上から特急に種別変更)三崎口行。走行距離は 140km超。【土休日は折り返し、京成本線経由快速西馬込行】使われる京急車輌は日替わり。以前は青や黄色も運用されていました。
京急は全車両SRアンテナを搭載しており、8Rは2100形を除き京成本線・成田スカイアクセス線に入線するようになりました(それ以前は車両不足やダイヤ乱れが起きた時の代走に限られていた)青や黄色は現在も京成本線・成田スカイアクセス線に入線しています。
東急線と副都心線は同じ急行ですが英語表記が東急線内は「Express」に対して、副都心線内は「Exp.」と略されてますね。
私鉄を2時間乗車はなかなかしんどいかもです。
しかもトイレないからかなりしんどい。自分は開業初日に森林公園発湘南台行きに森林公園から新横浜まで乗り通しましたが、さすがにトイレ我慢できず、ふじみ野と朝霞台の急行待ち合わせ停車時間を利用してトイレ行きました。
全線各停にしたら、どれだけ時間がかかるんだろう。
途中のバカ停時間はダイヤ乱れの時の調整の為ではと
さすがに長いですね。乗りご耐えはありそう。相模線、横浜線、八高線の方が早く着き運賃も安くなりますね。
まぁそうやろうけど、JR東日本大嫌い人間である私にとっては、相模線〜八王子〜八高線経由は車両が全区間(特に八高線)クソボロ車やし、非電化区間や整理券ワンマン区間あって田舎臭いし、八王子での駅構内端から端までのバリアアリーな乗換えが酷やな。ただ、トイレがぁ……!まぁ、国鉄時代のキハ10・20系〜キハ30・38系(相模・八高線)や、73系〜103系(横浜線)といった素晴らしい車両たちやったら、喜んで八王子経由も使うやろうけど。(JR東キハ110系や209・E231系より、国鉄キハ10系や73系の方がはるかに上等。)
川越駅で3分乗り換えができれば、今度はJR線で1日1本の川越発海老名行きに乗り換えができるという面白さ。
ん?和光市発車直後のLCD画面、「快速急行(快急)」の中国語表記が「准特快」になっていたが、コレ京王ではかつて存在した「準特急」と同じやね。まぁ、快速急行は急行の上、準特急は特急の下という位置づけなんで、当然っちゃ当然なんやろうけど。ちなみに小田急の「快速急行」は「高速快車」だったような。(記憶曖昧。もうかなり大昔、小田急新宿にて。)
実は戦線は大東急時代の時は買収で東武も買収する計画がありましたが大人の事情で無くなりました。
和光市で途中下車…スタバで一服がお薦め☕🎶(🚻も)
もし西武が乗り入れてたら秩父まで行ってたのか気になる所...
ふと、JRの横浜線 ➡️ 八高線 で、小川町駅まで行った場合を考えてみた。どっちが早いかって。。。走行しながらの種別変更は、中部地方の名鉄線が、お手本でしょうか😅
浜松の遠州鉄道西鹿島線や天竜浜名湖鉄道も取り上げてくださいな。
東武東上線内、快速急行は今まで、和光市を出ると、志木駅に停車していたけど、朝霞台駅に変更になったのですね。
そのため志木駅が朝霞台駅より格落ちしたとダイヤ改正当時はネット上で話題になりました。
東急以外で最初に他社でこの運用に入るのはどの会社になるのやらそれともずっと東急のまま?
東武とメトロが相鉄の保安装置を、相鉄が東武の保安装置を搭載しない限り難しいでしょうね…
両端ともJRから乗り換えできるので、鉄道ミステリーに使えるかも。
海老名から小川町まで行けるなんて凄い💦後1本位あれば海老名から東松山の実家に帰省出来るのになぁ(笑)などと思ってしまいました。
どうせならば、寄居駅まで延伸して頂きたい。
寄居を含む東武竹沢以北は4両までしか対応していません。
そもそも池袋〜寄居まで直通する路線がないし
線路はそのまま繋がってますね。ちなみに、平成初期頃には東上線池袋から寄居より先秩父鉄道に乗り入れる長瀞行きや三峰口行きも走ってました。6両編成で。
>武蔵小杉で2分停車急行は元住吉止まらないので、武蔵小杉で乗務員交代をしたからでは?
全区間乗る人いるのかな
私は渋谷まで乗りました
私の大好きな鉄道を撮影してくれて、ありがとうございます😊自分も乗ってみたいです。
実は同じ行き先にJRでも行けてしまうんだよね乗換3回と通過駅なしということと引き換えに
東横線直通小川町行の○メリット✕デメリット○乗換えなし。(小川町行直通以外に乗っても、乗換回数2回以内かつ対面・同一ホーム乗換。)○都会的。単線区間は武蔵嵐山~小川町間のみ。○都市型ワンマン(東急・メトロ)またはツーマン(相鉄・東武)。✕トイレが心配。八王子経由の○メリット✕デメリット✕乗換え3回もありしかもバリアフリーではない。✕田舎臭い。橋本~八王子間以外単線。✕非電化区間と整理券ワンマン区間の存在が田舎臭さup。(八高線高麗川以北)✕全区間JR東とあって車両がクソボロ。(特に八高線の209・E231系&キハ110系。)○トイレのリスクが少ない。走ルンですや、1990年代製NDCやLE-Carみたいな気動車に当たっても構わない人は、八王子経由でどうぞ!この比較は、名古屋~桑名・四日市・津においての、都会的だけど高い近鉄電車と、田舎臭いけど安い関西線の関係にも似ている。
なんで渋谷で5分も止まるんかのぉ。。。。。。
東急直通とJR直通で放送が若干違いますね!また、東急直通と横浜方面の放送は、同じですね!
特急→急行→快速急行種別が2回変わるのですね。地下鉄線内が各停なら、特急→急行→各停→急行→快速急行と、4回変わるのに、惜しいですね。それにしても、土休日の早朝5時台に、何でこんなに混んでいる!
JRの川越行きも結構種別変わってました。JRの中で。
早朝なのに乗り鉄、撮り鉄、普通の利用者、色々いらしてカオス
あと日吉は通特なら停車するので、平日ラッシュ時に通特で走らせるなんて運用もやったらいいのでは?と思っております(まあ結構遠回りなんでそこまで需要が見込めるかですが)
鉄オタ以外で乗り通す奴いないだろ
渋谷駅での停車時間の長さってダイヤ乱れのときに役立つのかもしれませんね…
小川町駅大好きです。
快速急行って川越の先が各駅停車になったのか。坂戸や東松山あたりまで飛ばしてたように思うけど。
かつては川越市~東松山間も坂戸のみの停車でしたが、今回のダイヤ改正後より川越以北は各停化しました。
トイレなしで2時間乗るのはなかなかキツい埼京線経由もトイレないし、東急・メトロ・東上線経由もトイレない待避があればトイレ行けるが待避ないとこれまたキツい
開業初日に森林公園発湘南台行きに森林公園から新横浜まで乗り通しましたが、さすがにトイレ我慢できず、ふじみ野と朝霞台の急行待ち合わせ停車時間を利用してトイレ行きました。
結果的に料金不要の特急になったのです。「特急」なので近鉄に見習い有料化し、化粧室や自販機、全席指定のリクライニング機能の座席に作り変えてほしいです。
今日その小川町行を終点まで乗通したが、思ったよりきつくはなかった。運賃上安いとされている相模・八高線経由の方が、ホームの移動が伴う乗換多くて体力使いそう。しかも八高線非電化区間はほぼ全列車「路線バスと同じ整理券式のワンマンカー」みたいやし。やから相模・八高線経由は嫌やな。「走ルンです」でも、「内装が1990年代頃のNDCやLE-Carとあまり変わらんバスみたいな気動車」でも構わない人は、相模・八高線経由使ってくださいな。ちなみに小川町〜寄居間、東上線270円で1時間当り2本、八高線240円で1〜2時間に1本、何で八高線の方が安いねん?
海老名発小川町行きに乗ったのは、凄いね。因みに元町•中華街発小川町行きも1本だけある。全区間Fライナーで運転されているよ。
改正前後ある意味最強のFライナー
その運用は僕もダイヤ改正当日にがみさんと撮りに行きましたがお陰で一番登録者が増えてくれたので乗り通す価値はかなりありますね👍️がみさんとの動画は、th-cam.com/video/IcoKWRjph6M/w-d-xo.html
2:37都営新宿線と同じ声(加藤純子)で「小川町行」と案内するの面白いよねぇ
この列車の運行距離調べたらなんと115.2kmもありました😂ちなみに大手私鉄御三家の本線クラス路線距離は近鉄大阪線→107.6km 東武伊勢崎線→114.5km 名鉄名古屋本線→99.8km
また、日吉~新横浜まで急行ではなく各駅停車に変えても良かったのかなという意見です!(今更ですが)
外観も内装も特急らしさゼロ。料金不要にした気持ちはわかりますが、115kmを2時間以上かけて走るなら、有料化して化粧室や自販機を内蔵し、全席指定のリクライニングシートに置き換えてJRと肩を並べてほしいです。
これではかつての国鉄(現JR)や東武の快速・急行の過剰過ぎるくらいの特急格上げと同じ。むやみやたらな格上げは反対。
副都心線開通に始まり、相鉄ーJR直通線、そして今回の相鉄ー東急直通線開通で、ますますカオス度が増しましたね。実際、海老名から都心方面は小田急一択なのでしょうが、この運用は一度乗ってみたいですね。それにしてもこんな早朝にあれだけの乗客、驚きです。
東京の小川町と勘違いしそう
海老名始発小川町行き(特急→急行→快速急行)ロングラン列車ですね。
かんのさんこんばんは!早朝早起きでの撮影、大変お疲れ様でした。海老名発小川町行き、凄まじい運用ですよね。ダイヤ改正開業当日の動画でも海老名発小川町行きの列車が新横浜駅紹介の動画で出てましたね。僕もこの運用乗ってみたいですが、早朝5時過ぎ、しかも前泊必須は辛い😅機会があれば乗ってみたい列車ですね。しかし、長時間の乗り通しでトイレ無しは過酷😢
東急車両での海老名始発小川町行き 相鉄車両驚き全開
違和感って使う人増えてきたね。
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
この運用相鉄車でもなく東武車でもなく東急車が運用を担当してるとは……しかし東急車よく色んな保安機器を詰め込めてるなあ……(^_^;)
東武車とメトロ車は相鉄の保安装置搭載されていないし、逆に相鉄車は東武の保安装置搭載されていないから、相鉄と東上線の直通列車は必然的に東急運用になります。それにしても東急5050系4000番台は相鉄・東急・メトロ・東武・西武と5社の保安装置を搭載しているから凄いですよね。
@@新島敏博 確かに。
@@新島敏博 正直なところ、東武と沿線民からすれば新横浜から先なんてどうでもよく、相鉄と沿線民からすれば池袋どころかヘタすりゃ新宿から先なんてどうでもいいそんな事情が双方の車輌の仕様にありありと現れている結局その間がテリトリーである東急の車輌が仕方ねえなあ…って感じで運用に入っているわけですね同じ立場であるはずのメトロは相鉄無視してるのに義理堅い(?)事で
中小私鉄の保安装置は旧国鉄の亜流が多いみたいやけど、大手私鉄の保安装置は各社独自がほとんど。相鉄、東急、東京メトロ、東武、西武、全て仕様はバラバラ。それら5社の保安装置全てに対応できた東急5050系4000番台はすごい。保安装置の電気回路のコンパクト化技術が大きいと言えるね。
あと、今新横浜止まりの南北線や三田線の車両は将来的に相鉄線内に入線可能なので相鉄線内にも入線してほしいですね!
この先新車代替が予想されているメトロ、SR、交通局の車両を相鉄対応にしたほうがいいに越したことはないのですが、ダイヤ乱れが発生した場合自社の車庫に戻れなくなる、といったメリットもあります(メトロは王子神谷、SRは浦和美園、交通局は高島平)。この先3者が新車代替しても新横浜止まりを継続させたほうが、元住吉や奥沢に入庫しやすいのも特徴です。
がみさんも前に紹介してたきがしましたな
改正当日に上がってた あれか
がみさんは小川町まで完乗してないですけどね
がみさんは、相鉄東急直通線開業日に、海老名発小川町行きを海老名〜日吉駅間で乗車されてましたね。
阿武隈急行を取り上げてください
この動画と何も関係なくて草さすがキッズ鉄
@@shhkmg動画と関係なくても、リクエストは別に良いと思うが…他人によくキッズ鉄とか言えるな。普通は言えんぞ。
@@tkmm6133 それは別のところでやってください場所も空気も読まず自分の欲求ばかりだから鉄ヲタはダメなんだよ
3/18ダイヤ改正日にこの小川町行きに乗りました😆朝ラッシュのような混み具合はハンパなかったです笑実は、乗り換えありだと今まで通り相模線横浜線八高線で行った方がちょっと早いんですよね。運賃もそちらの方が安かったり😅
確かにそうやろうけど、相模線海老名駅、橋本駅、八王子駅、いずれもバリアフリーでないし、クソボロ車両の天下JR東やから嫌やな。しかも単線がほとんどで、非電化と整理券ワンマン区間があって田舎くさい。都会的な20m4扉通勤型電車で行けるのを、わざわざ田舎臭くてバス臭い2扉整理券ワンマン対応の、1990年代製NDCやLE-Carみたいな気動車で行くのも嫌やな。唯一トイレは○かな。
区間毎に種別変更していく様が面白いです開業前は「小川町?都営新宿の?」とか思ってたり、「森林公園ってどこ?」って地図で確認したりしてました笑
滑舌が悪いのに、ずーーーっと喋り続けてて、しかもミックスバランスがとても悪いので、周りの騒音でもはや何喋ってるのかさっぱり分からない処がちょいちょいある。他の方の動画とかだと倍速とかでも見れるが、この動画は上記理由により1.25倍が限界かな?もう一寸音声に気を配りましょう。最低限、他のTH-camrと同程度の音声のレベルまで質を上げましょうよ。頑張れ。因みに、小川町、寄居町とか以前は仕事でよく行ってました。(三輪車で行ってたのでひたすら遠かった!!)今は副都心線、埼京線によく乗ってます。
どうでも良い指摘…
早朝にもかかわらず、新横浜であれだけの下車があるとは驚きでした。そんなに新幹線に乗り換える人が多いのだろうか?
帰省や、関西中国四国方面の旅行で、朝6時頃の新幹線新横浜駅は毎年年2〜3回は行きますが、この時間帯の新横浜駅かなり人いますよ。今後新幹線で西日本方面行く時は、この小川町行(平日ダイヤの場合はほぼ同時刻の渋谷行)にお世話になりますわ。
相鉄車も東急車もメトロ車も東武車も一切トイレの設置がないじゃないですか!!これで2時間超はちと厳しい話に・・・この際西武4万系借りてきて・・・
40000系を含む西武車は相鉄の保安装置搭載されていないから相鉄に乗り入れできないし、また西武鉄道側が相鉄との乗り入れは行わないという方針なので、その可能性は低いでしょう。そもそもこの海老名発小川町行きは運用の都合上、誕生した列車であり、全区間乗り通すことを前提にした列車ではないです。
@@新島敏博 マジレスされた・・・
面白すぎ特急小川町行き最高かんの最高
いちこめ
壱
画像音声とナレーションの大きさバランス悪すぎて聞き取れません。
激しく同意。
それはあなたの感想ですよね…
早朝なのに
こんばんはって言う挨拶するなんてなんか不思議だな
早朝の挨拶と言ったら
おはようございますって言うよな
海老名から小川町まで線路が続いてるのとか考えるとだいぶすごい
分かる、その気持ち。
小川町から先、寄居からは秩父鉄道と繋がってます。
御花畑駅から西武秩父線に乗り入れ、練馬から副都心線、そのまま海老名に戻れます^_^
@@user-wgtp5jgd2s
西武秩父線までまっすぐ入れば、戻ってくる途中 飯能でスイッチバックするから
編成の向きは元通りに・・・。
西武秩父線の連絡路はデルタ線になってたと思ったから、
一旦三峰口方面に行き過ぎてから戻って来ればスイッチバック2回で逆向きになりますね。
「♪ 線路は続くよ どこまでも」
ダイヤ発表前から鉄オタの皆がやらないかなーと思ってたであろう運用をホントにやる相鉄の恐ろしさ。
海老名からの電車と新横浜からの電車違かったような?
他の日に乗り直しました?撮影の関係で?
海老名発小川町行きの電車は小川町駅に到着後、折り返しは元町・中華街行きになるんですね。ということは相鉄線内での忘れ物がみなとみらい線で見つかる可能性もあるということか…
有楽町・副都心線や東横線で忘れ物すると乗り入れしている私鉄全てに問い合わせしなければならないから、本当に大変です。
相鉄から東急、東武鉄道へ直通しているのに普通に一本の鉄道会社で運転されているように運転されているのが驚きです。
東京メトロも直通してますね\(Ꙭ)/
相鉄の路線ネットワークや相鉄線の路線図を見てみたら、小川町や川越市が果てしなく遠いなと感じました。
撮影は開業初日かな?
春分の日に1駅妥協して大和から乗り通しましたが、早朝からこんなには混んでませんでした。
海老名でかなりの雨だったこと、車両が4111Fであることから、海老名方での撮影は多分初日でしょう。
開業日はのぞみ491ルポでは?
@@太郎みちのく-l5u
それ考慮すると最初の映像は誰かからの提供映像ではと思った。
新横浜到着時、車内の映像と到着前からの駅からの映像もありますから、
これだけでも、ひとりで同時には撮れませんね(^^;
新規開業はイベントですが、その後も毎度こんなに賑わっている訳でも無く、
やはり、初日という事で集まった人達の居る中だったのであろうと。
小川町と言っても都営の小川町に行くとは言ってない
東急東横線直通というか、東急新横浜線、東横線、地下鉄副都心線経由東武東上線直通って言うのが正しいですね笑
もはや一つの私鉄路線になってる
相互乗り入れの極みみたいな列車ですね
どこかでダイヤが乱れたらもうパンクしちゃいそうですね
既に相鉄は東急と直通して東武や繋がってない西武の影響でパンクしてる
東急→メトロ→東武とLCD画面に所要時間が表示されていない理由ですが、10時~16時の間だけ表示される仕様になっているためです。
海老名から小川町まで乗るお客さんはいるのか興味ある。
普通に考えたら、いるとは思えないけど、新宿や池袋といった超ウルトラスーパーバリアアリーな大ターミナル駅を使いたくない人にとっては○でしょう。
海老名から小川町まで乗ったよ。
でも武蔵嵐山駅と小川町駅の間距離が、長い。
小川町駅着いたらFライナー元町・中華街行きなるよ。
便利ですが、長距離は流石に大変そうです。
海老名発小川町行きってめっちゃ距離長そうに思えるけど、これでも敦賀発琵琶湖線経由播州赤穂行き新快速の半分の距離もないという
「むさしらんざん」です。
副都心線を経由した広範囲な直通運転は見てて楽しいですね。
車両運用も見てて面白いですし魅力的です。
やってる方は大変そうですけどね。
58K運用も朝の6時から夜の10時まで元町中華街〜飯能、小手指間を行ったり来たりしていて1日の走行距離が凄そうです。
新横浜線自体に特急設定がないですから
海老名発小川町行きとても気になっていました。2時間トイレに行けないのはつらいですが、色々な路線に乗り入れて面白そうだなと思います。いつか乗ってみたいです。
元々TYからの快急小川町行きはあったのでそれを転用した格好でしょうかね?(まあ当時から土休限定でしたが)
有料の座席指定も付けてほしいなー。クロスシートで。
長距離の移動は大変だが、乗り通す達成感を味わう目的の楽しさがある。😆👍
数年前の東上線では考えられない海老名発小川町行きの電車
東上線への直通電車が東上線内でも急行運転を始めたのって結構大きかったんだなと
強いて言えば快速急行が川越から先各駅停車になったのは残念
今回のダイヤ改正で海老名駅から小川町駅までの直通列車が運行されたのはすごいですね。いつか乗ってみたい。
2時間30分は新幹線のぞみだったら東京から新大阪まで行ける距離ですね・・・
確かにこれは長い旅になりそうです。
今頃、全駅乗り通す人マジでいない説
1:30、 東上線だと小川町行きは日常茶飯事ですが、行先の写真撮っている人達が未だに多いみたいで注目度高い行先であることが伺えますね。 2:10、直通先からの小川町行きは相鉄直通開業前からありましたし、一昔前は外秩父七峰縦走ハイキング大会の臨時行き先(森林公園行きの延長運転)としてあったので説明が若干違う気がします。 21:25、いずみ野ではなく、「ふじみ野」です。いずみ野は相鉄いずみ野線の駅です。
今年のダイヤ改正で生まれたこのバケモノ(相鉄海老名発東上線小川町行き)
東横線に小川町って駅ってあったっけ…ってなりそう
2:37TXと名鉄と同じ声優さんの小川町行きは違和感です。まあ、いずれは慣れるでしょうね。
上野東京ラインとか湘南新宿ラインとJR西日本の新快速に比べるとまだ可愛いと思いました😆
ついに乗車されたのですね。
でもこれを海老名から乗るなら
地元民かホテル行きになります。。
今回はどのように海老名まできたのでしょうか?
都営浅草線西馬込駅を出発する京急車輌の、京成本線経由快速成田空港行。
平日は折り返し、京成本線経由快速(押上から特急に種別変更)三崎口行。
走行距離は 140km超。
【土休日は折り返し、京成本線経由快速西馬込行】
使われる京急車輌は日替わり。以前は青や黄色も運用されていました。
京急は全車両SRアンテナを搭載しており、8Rは2100形を除き京成本線・成田スカイアクセス線に入線するようになりました(それ以前は車両不足やダイヤ乱れが起きた時の代走に限られていた)
青や黄色は現在も京成本線・成田スカイアクセス線に入線しています。
東急線と副都心線は同じ急行ですが英語表記が東急線内は「Express」に対して、副都心線内は「Exp.」と略されてますね。
私鉄を2時間乗車はなかなかしんどいかもです。
しかもトイレないからかなりしんどい。自分は開業初日に森林公園発湘南台行きに森林公園から新横浜まで乗り通しましたが、さすがにトイレ我慢できず、ふじみ野と朝霞台の急行待ち合わせ停車時間を利用してトイレ行きました。
全線各停にしたら、どれだけ時間がかかるんだろう。
途中のバカ停時間はダイヤ乱れの時の調整の為ではと
さすがに長いですね。乗りご耐えはありそう。相模線、横浜線、八高線の方が早く着き運賃も安くなりますね。
まぁそうやろうけど、JR東日本大嫌い人間である私にとっては、相模線〜八王子〜八高線経由は車両が全区間(特に八高線)クソボロ車やし、非電化区間や整理券ワンマン区間あって田舎臭いし、八王子での駅構内端から端までのバリアアリーな乗換えが酷やな。
ただ、トイレがぁ……!
まぁ、国鉄時代のキハ10・20系〜キハ30・38系(相模・八高線)や、73系〜103系(横浜線)といった素晴らしい車両たちやったら、喜んで八王子経由も使うやろうけど。
(JR東キハ110系や209・E231系より、国鉄キハ10系や73系の方がはるかに上等。)
川越駅で3分乗り換えができれば、今度はJR線で1日1本の川越発海老名行きに乗り換えができるという面白さ。
ん?
和光市発車直後のLCD画面、「快速急行(快急)」の中国語表記が「准特快」になっていたが、コレ京王ではかつて存在した「準特急」と同じやね。
まぁ、快速急行は急行の上、準特急は特急の下という位置づけなんで、当然っちゃ当然なんやろうけど。
ちなみに小田急の「快速急行」は「高速快車」だったような。
(記憶曖昧。もうかなり大昔、小田急新宿にて。)
実は戦線は大東急時代の時は買収で東武も買収する計画がありましたが
大人の事情で無くなりました。
和光市で途中下車…スタバで一服がお薦め☕🎶(🚻も)
もし西武が乗り入れてたら秩父まで行ってたのか気になる所...
ふと、JRの横浜線 ➡️ 八高線 で、小川町駅まで行った場合を考えてみた。どっちが早いかって。。。
走行しながらの種別変更は、中部地方の名鉄線が、お手本でしょうか😅
浜松の遠州鉄道西鹿島線や天竜浜名湖鉄道も取り上げてくださいな。
東武東上線内、快速急行は今まで、和光市を出ると、志木駅に停車していたけど、朝霞台駅に変更になったのですね。
そのため志木駅が朝霞台駅より格落ちしたとダイヤ改正当時はネット上で話題になりました。
東急以外で最初に他社でこの運用に入るのはどの会社になるのやら
それともずっと東急のまま?
東武とメトロが相鉄の保安装置を、相鉄が東武の保安装置を搭載しない限り難しいでしょうね…
両端ともJRから乗り換えできるので、鉄道ミステリーに使えるかも。
海老名から小川町まで行けるなんて凄い💦後1本位あれば海老名から東松山の実家に帰省出来るのになぁ(笑)などと思ってしまいました。
どうせならば、寄居駅まで延伸して頂きたい。
寄居を含む東武竹沢以北は4両までしか対応していません。
そもそも池袋〜寄居まで直通する路線がないし
線路はそのまま繋がってますね。
ちなみに、平成初期頃には東上線池袋から寄居より先秩父鉄道に乗り入れる
長瀞行きや三峰口行きも走ってました。6両編成で。
>武蔵小杉で2分停車
急行は元住吉止まらないので、武蔵小杉で乗務員交代をしたからでは?
全区間乗る人いるのかな
私は渋谷まで乗りました
私の大好きな鉄道を撮影してくれて、ありがとうございます😊自分も乗ってみたいです。
実は同じ行き先にJRでも行けてしまうんだよね
乗換3回と通過駅なしということと引き換えに
東横線直通小川町行の○メリット✕デメリット
○乗換えなし。
(小川町行直通以外に乗っても、乗換回数2回以内かつ対面・同一ホーム乗換。)
○都会的。単線区間は武蔵嵐山~小川町間のみ。
○都市型ワンマン(東急・メトロ)またはツーマン(相鉄・東武)。
✕トイレが心配。
八王子経由の○メリット✕デメリット
✕乗換え3回もありしかもバリアフリーではない。
✕田舎臭い。橋本~八王子間以外単線。
✕非電化区間と整理券ワンマン区間の存在が田舎臭さup。(八高線高麗川以北)
✕全区間JR東とあって車両がクソボロ。(特に八高線の209・E231系&キハ110系。)
○トイレのリスクが少ない。
走ルンですや、1990年代製NDCやLE-Carみたいな気動車に当たっても構わない人は、八王子経由でどうぞ!
この比較は、名古屋~桑名・四日市・津においての、都会的だけど高い近鉄電車と、田舎臭いけど安い関西線の関係にも似ている。
なんで渋谷で5分も止まるんかのぉ。。。。。。
東急直通とJR直通で放送が若干違いますね!また、東急直通と横浜方面の放送は、同じですね!
特急→急行→快速急行
種別が2回変わるのですね。地下鉄線内が各停なら、
特急→急行→各停→急行→快速急行
と、4回変わるのに、惜しいですね。
それにしても、土休日の早朝5時台に、何でこんなに混んでいる!
JRの川越行きも結構種別変わってました。JRの中で。
早朝なのに乗り鉄、撮り鉄、普通の利用者、色々いらしてカオス
あと日吉は通特なら停車するので、平日ラッシュ時に通特で走らせるなんて運用もやったらいいのでは?と思っております(まあ結構遠回りなんでそこまで需要が見込めるかですが)
鉄オタ以外で乗り通す奴いないだろ
渋谷駅での停車時間の長さってダイヤ乱れのときに役立つのかもしれませんね…
小川町駅大好きです。
快速急行って川越の先が各駅停車になったのか。
坂戸や東松山あたりまで飛ばしてたように思うけど。
かつては川越市~東松山間も坂戸のみの停車でしたが、今回のダイヤ改正後より川越以北は各停化しました。
トイレなしで2時間乗るのはなかなかキツい
埼京線経由もトイレないし、東急・メトロ・東上線経由もトイレない
待避があればトイレ行けるが待避ないとこれまたキツい
開業初日に森林公園発湘南台行きに森林公園から新横浜まで乗り通しましたが、さすがにトイレ我慢できず、ふじみ野と朝霞台の急行待ち合わせ停車時間を利用してトイレ行きました。
結果的に料金不要の特急になったのです。「特急」なので近鉄に見習い有料化し、化粧室や自販機、全席指定のリクライニング機能の座席に作り変えてほしいです。
今日その小川町行を終点まで乗通したが、思ったよりきつくはなかった。運賃上安いとされている相模・八高線経由の方が、ホームの移動が伴う乗換多くて体力使いそう。しかも八高線非電化区間はほぼ全列車「路線バスと同じ整理券式のワンマンカー」みたいやし。やから相模・八高線経由は嫌やな。
「走ルンです」でも、「内装が1990年代頃のNDCやLE-Carとあまり変わらんバスみたいな気動車」でも構わない人は、相模・八高線経由使ってくださいな。
ちなみに小川町〜寄居間、東上線270円で1時間当り2本、八高線240円で1〜2時間に1本、何で八高線の方が安いねん?
海老名発小川町行きに乗ったのは、凄いね。
因みに元町•中華街発小川町行きも1本だけある。
全区間Fライナーで運転されているよ。
改正前後ある意味最強のFライナー
その運用は僕もダイヤ改正当日にがみさんと撮りに行きましたがお陰で一番登録者が増えてくれたので乗り通す価値はかなりありますね👍️
がみさんとの動画は、th-cam.com/video/IcoKWRjph6M/w-d-xo.html
2:37
都営新宿線と同じ声(加藤純子)で「小川町行」と案内するの面白いよねぇ
この列車の運行距離調べたらなんと115.2kmもありました😂
ちなみに大手私鉄御三家の本線クラス路線距離は近鉄大阪線→107.6km
東武伊勢崎線→114.5km
名鉄名古屋本線→99.8km
また、日吉~新横浜まで急行ではなく各駅停車に変えても良かったのかなという意見です!(今更ですが)
外観も内装も特急らしさゼロ。料金不要にした気持ちはわかりますが、115kmを2時間以上かけて走るなら、有料化して化粧室や自販機を内蔵し、全席指定のリクライニングシートに置き換えてJRと肩を並べてほしいです。
これではかつての国鉄(現JR)や東武の快速・急行の過剰過ぎるくらいの特急格上げと同じ。
むやみやたらな格上げは反対。
副都心線開通に始まり、相鉄ーJR直通線、そして今回の相鉄ー東急直通線開通で、ますますカオス度が増しましたね。実際、海老名から都心方面は小田急一択なのでしょうが、この運用は一度乗ってみたいですね。
それにしてもこんな早朝にあれだけの乗客、驚きです。
東京の小川町と勘違いしそう
海老名始発小川町行き(特急→急行→快速急行)ロングラン列車ですね。
かんのさんこんばんは!
早朝早起きでの撮影、大変お疲れ様でした。
海老名発小川町行き、凄まじい運用ですよね。
ダイヤ改正開業当日の動画でも海老名発小川町行きの列車が新横浜駅紹介の動画で出てましたね。
僕もこの運用乗ってみたいですが、早朝5時過ぎ、しかも前泊必須は辛い😅
機会があれば乗ってみたい列車ですね。
しかし、長時間の乗り通しでトイレ無しは過酷😢
東急車両での海老名始発小川町行き 相鉄車両驚き全開
違和感って使う人増えてきたね。
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
この運用
相鉄車でもなく東武車でもなく
東急車が運用を担当してるとは……
しかし東急車よく色んな保安機器を
詰め込めてるなあ……(^_^;)
東武車とメトロ車は相鉄の保安装置搭載されていないし、逆に相鉄車は東武の保安装置搭載されていないから、相鉄と東上線の直通列車は必然的に東急運用になります。それにしても東急5050系4000番台は相鉄・東急・メトロ・東武・西武と5社の保安装置を搭載しているから凄いですよね。
@@新島敏博
確かに。
@@新島敏博
正直なところ、東武と沿線民からすれば新横浜から先なんてどうでもよく、相鉄と沿線民からすれば池袋どころかヘタすりゃ新宿から先なんてどうでもいい
そんな事情が双方の車輌の仕様にありありと現れている
結局その間がテリトリーである東急の車輌が仕方ねえなあ…って感じで運用に入っているわけですね
同じ立場であるはずのメトロは相鉄無視してるのに義理堅い(?)事で
中小私鉄の保安装置は旧国鉄の亜流が多いみたいやけど、大手私鉄の保安装置は各社独自がほとんど。
相鉄、東急、東京メトロ、東武、西武、全て仕様はバラバラ。
それら5社の保安装置全てに対応できた東急5050系4000番台はすごい。
保安装置の電気回路のコンパクト化技術が大きいと言えるね。
あと、今新横浜止まりの南北線や三田線の車両は将来的に相鉄線内に入線可能なので相鉄線内にも入線してほしいですね!
この先新車代替が予想されているメトロ、SR、交通局の車両を相鉄対応にしたほうがいいに越したことはないのですが、ダイヤ乱れが発生した場合自社の車庫に戻れなくなる、といったメリットもあります(メトロは王子神谷、SRは浦和美園、交通局は高島平)。この先3者が新車代替しても新横浜止まりを継続させたほうが、元住吉や奥沢に入庫しやすいのも特徴です。
がみさんも前に紹介してたきがしましたな
改正当日に上がってた あれか
がみさんは小川町まで完乗してないですけどね
がみさんは、相鉄東急直通線開業日に、海老名発小川町行きを海老名〜日吉駅間で乗車されてましたね。
阿武隈急行を取り上げてください
この動画と何も関係なくて草
さすがキッズ鉄
@@shhkmg
動画と関係なくても、リクエストは別に良いと思うが…
他人によくキッズ鉄とか言えるな。
普通は言えんぞ。
@@tkmm6133 それは別のところでやってください
場所も空気も読まず自分の欲求ばかり
だから鉄ヲタはダメなんだよ
3/18ダイヤ改正日にこの小川町行きに乗りました😆朝ラッシュのような混み具合はハンパなかったです笑
実は、乗り換えありだと今まで通り相模線横浜線八高線で行った方がちょっと早いんですよね。運賃もそちらの方が安かったり😅
確かにそうやろうけど、相模線海老名駅、橋本駅、八王子駅、いずれもバリアフリーでないし、クソボロ車両の天下JR東やから嫌やな。しかも単線がほとんどで、非電化と整理券ワンマン区間があって田舎くさい。
都会的な20m4扉通勤型電車で行けるのを、わざわざ田舎臭くてバス臭い2扉整理券ワンマン対応の、1990年代製NDCやLE-Carみたいな気動車で行くのも嫌やな。
唯一トイレは○かな。
区間毎に種別変更していく様が面白いです
開業前は「小川町?都営新宿の?」とか思ってたり、「森林公園ってどこ?」って地図で確認したりしてました笑
滑舌が悪いのに、ずーーーっと喋り続けてて、しかもミックスバランスがとても悪いので、周りの騒音でもはや何喋ってるのかさっぱり分からない処がちょいちょいある。
他の方の動画とかだと倍速とかでも見れるが、この動画は上記理由により1.25倍が限界かな?
もう一寸音声に気を配りましょう。
最低限、他のTH-camrと同程度の音声のレベルまで質を上げましょうよ。
頑張れ。
因みに、小川町、寄居町とか以前は仕事でよく行ってました。(三輪車で行ってたのでひたすら遠かった!!)
今は副都心線、埼京線によく乗ってます。
どうでも良い指摘…
早朝にもかかわらず、新横浜であれだけの下車があるとは驚きでした。そんなに新幹線に乗り換える人が多いのだろうか?
帰省や、関西中国四国方面の旅行で、朝6時頃の新幹線新横浜駅は毎年年2〜3回は行きますが、この時間帯の新横浜駅かなり人いますよ。
今後新幹線で西日本方面行く時は、この小川町行(平日ダイヤの場合はほぼ同時刻の渋谷行)にお世話になりますわ。
相鉄車も東急車もメトロ車も東武車も一切トイレの設置がないじゃないですか!!
これで2時間超はちと厳しい話に・・・
この際西武4万系借りてきて・・・
40000系を含む西武車は相鉄の保安装置搭載されていないから相鉄に乗り入れできないし、また西武鉄道側が相鉄との乗り入れは行わないという方針なので、その可能性は低いでしょう。そもそもこの海老名発小川町行きは運用の都合上、誕生した列車であり、全区間乗り通すことを前提にした列車ではないです。
@@新島敏博 マジレスされた・・・
面白すぎ
特急小川町行き最高
かんの最高
いちこめ
壱