ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
28:30 |д゚)チラッ....初代見てますよ〜w後、裏話が笑えましたよw
筋彫りカーバイトの固定方法は目から鱗でした。タガネが買えず、最近購入してピンバイスに固定して使っていたのですが、重いなって思ってむりくり使っていました。ありがとうございます。
模型の道具は大抵そうですが、重いことがいい事になるケースはまずありません。しかしメーカーさんは大きく、重いと高い価格が付けやすいため、大抵二番煎じ以降の商品が大きく重くなっていきます。購入時はまずここに注意なさるとよろしいかと。
本当にその通りです。ありがとうございます。前回の筋彫り回で紹介して頂いたキサゲは物凄く使いやすいので今や手離せないアイテムになりました。主にカンナがけに使っていますが勿論筋彫りの直しにも重宝しています。
@@rozencreuz-n1l 昔はキサゲを紹介しても、プロでさえ『こんな使いにくい道具を無理して使いたくない!』と拒否られてたんですが・・・最近は生徒初め、多くの方が普通に使いこなせている。ほんとに現在の皆さんの基礎能力上昇振りは目を見張るものがありますねぇ・・・
初代の雑誌作例あるある話、めちゃ面白かったです。
夏にぴったり模型怪談ですね(笑)
どの動画も質が高くて勉強なります!しかし、こんな普通のおじさまがメイクしたらサムネの写真みたいになるなんて驚きです!
メイクは偉大ですねぇ。写真アプリの加工も凄いっす。
@@me1gu24 様すみません、勘違いしてました^^;この初代という方ばかり映ってるので、この方が女装されてる写真と思ってましたが、ご本人出てらっしゃる動画見て理解しました。大変失礼しましたm(__)m
@@ultimateaero2010 定期的に一定の割合であるので大丈夫です、ハイ。
最近知って動画見させていただいてます!本当に勉強になります!何回も再生して勉強させてもらってます。動画終盤のおまけで...宇宙戦艦でめちゃくちゃ笑わせていただきました!陰ながら応援させていただきます!!!
有難う御座います!違う方面のお偉いさん相手でもひるまない彼のキャラは非常に頼もしいのです♪
すでにある筋彫りの途中を太くするのはやはり難しいのですね。何かいい方法が無いかと試聴しておりました。よもやま話が他人事ではなかったので面白かったです。私もなぜか他人の納品物の修正を納品先でやってあげていたなと。別に報酬が上がるわけでも発注が増えるわけでもありませんでしたが、人が良かったなと今では思ってます。
スジボリのお話が~、最後のさくらいさんのお話が面白くて(笑)「宇宙戦艦です」。 飛びましたぁ~。もう一回見直します(笑)。
そういうクソ度胸の有るとこが彼の持ち味♪
やばいです!全部「宇宙戦艦です」に持ってかれましたw
bmcタガネがなぜじゃじゃ馬なのか、刃先を拡大してみて納得しました(笑)
まあじゃじゃ馬問題はタガネに限らず、キサゲでも、場合によってはケガキ針でもある話でして、使用者がある程度使って慣らし運転を行う事で、刃に当たりが出て、よく使う方向に進みやすくなっていく、つまりは軽度の劣化に他ならないわけで、当たりが出て使いやすくなると今度は急速に劣化の感触が強くなっていく・・・何ともむなしい連鎖ですが(笑)道具とはえてしてそういうものなのです。
@@鋭之介初代日野 虚しい連鎖(笑)道具ってそんなものですね〜。やっといい感じになったと思ったらいきなり劣化(^_^;)タガネはまだまだ入手困難なので困りますね!
@@yossy.1419 まあそう入っても本物のタガネは10年は持ちます。切れ味やサイズより、実はその硬度と粘りのバランスによる耐久力が最大の魅力だと思っています♪
@@鋭之介初代日野 私のような週末モデラーなら20年は持ちますね(笑)素晴らしい道具であることは間違いないです❣ あんな綺麗な溝掘れたのは初めてですし。
@@yossy.1419 道具のよさが判るのも腕がある、見る目がある証拠です♪
スジボリかなり参考になりました!また頑張って挑戦します! 電撃の裏話すごく聞き入れました。また聞けるの楽しみにしてます(笑)
皆さん、裏話お好きですねぇ(笑)
Wave の、マイクロチゼルは、どうでしょうか?
えーじさんのタガネ凄くよかったです。手持ちのBMCタガネはしばらく研いでいなかったので、切れ味とてもよく感じましたw公式の0.15mmとか手に入れにくいので、もっと広まってほしいですね
有難う御座います!恐らく少々柔らかい材なので、本家に比べると保ちは若干悪いかもしれませんが、その分欠けは少ないはずです。いかんせん一人で作ってるので、それほど沢山は作れないんですよ(笑)しかも0.15はかなり大変らしいので、そのあたりはご理解いただければと。
作業のお供に…と思いきやガン見してしまう( ˇωˇ )筋彫りはいつまでも高等テクニックな気がします💦
お!久々のコメント!今回のとかお供で充分でしょ(笑)スジ彫りは時代的に注目度が高いので過剰に評価されていますが、本来はそれほど沢山必要なものでもなく、個人的には面の味を表現するには邪魔なケースさえあると感じています。それでも、接着部のスジ彫り復活や、抜き方向的問題の改修など完全には避けて通れない作業、気が向いたらやってみてください、力まずとも自然に上手くなってしまいますぞ♪
最近、意識し始めたのは、パーツ同士の分離感てすね。動くであろう部分、ラインはあっても動かない部分。その辺も想像しつつ、太さや、深さを変えています。
なるほど・・・くりからもんもんのスジ彫りが横行してきて、逆にあまり聞かなくなった大事なポイントですね♪いわゆる「別パーツ感」と「機能付与」。本来スジ彫りはこの二つの方が大事だったんです。刃を入れる方向と、切り込みの形状がカギ、上から横から、果てはやや斜め下など入り角がパーツの取り付き関係を決めます。また切り口が四角なのかV字なのか線なのか緩やかなU字なのか、この当たりが全体デザインとの整合を大きく左右します。各エッジとの兼ね合いも大きいですね。
くりからもんもん(笑)角度⁉︎なるほど!確かにそうですね。次回、やってみます。鋭角になる側が、めくれてしまわないようにしないと。1mmくらいの幅のスリット的なものは、リューターで入れられるようになりました。慣れると早いです。
@@markigarashi7863 何とリューター!?それは凄い!リューターは相当自信が有る方ですが、さすがにそこまでは・・・今度どこかで見せていただきたい高等技術です!
スジボリ道具はBMCやカーバイト、ラインチゼルがありますがどんな使い勝手の違いがあるのでしょうか
チゼルは言ってみれば刃渡りの極端に短いエッチングソウです。と言う事は、始まりと終わりが難しい。でも長い直線なら普通のエッチングソウのほうが便利ですね。カーバイトはタガネより厚みがあり、印象はPカッターに近いですね。つまり、刃の幅より刃の厚みが勝るので、上から見て回転するようにこじることが不可能。あと刃の硬度が高すぎて非常に欠け易いです。タガネはカンナ削りに最も近い感触で彫れますので、彫る物理抵抗が少ない。始まりと終わりが得意。こじっても欠け難い。となって、汎用として考えた場合、1番欠点が少ないと言う結論ですね。ただ、あえて欠点を上げるならば刃の厚みが少ないため、直線時に安定にやや欠け、永くなるとよれ易いという事がありますね。
いつも動画を何回も見て勉強してます!最近はプラモデルだけじゃなくガレージキットにも手を出したりしてるのですが、最近のプラモデルと違ってパーツが合わなかったり、微細気泡?が塗装後にかなり目立ったりで悪戦苦闘してますwもし機会があればガレージキット回なども見てみたいです!
意外とガレージキット関連のご質問、ありますね。提供側の人間としては嬉しい限りです♪怪しい情報も多いネットですが、ガレージキット関連は特に怪しく、古く、ナンセンス且つ危険な情報が多い・・・確かに一度取り上げてみる価値があると思っております。
スジボリカーバイトは、デザインナイフの刃を挟むとこをピンバイスで穴開けて使ってます。100均の奴です。
皆さん、やはりそういった工夫、加工を行っているのですねぇ・・・何故にこんな重たい形状にしたんでしょうねぇ?何故に刃の周囲に邪魔なリングがあるのでしょう?色々と疑問の多い商品といえます。
突然の手数王(笑)
誤解のないタイトルに変わった‼️サムネにこんなやつってあったのだね👀💦
ほんとタイトル悩みますわ…単語が分からなすぎるwww
@@me1gu24 伝えてようとする頑張りがあるから大丈夫なのだ〜😊👌
初代、めぐみさんお疲れ様でした。スジ彫りは、昔の動画を見てニードル・キサゲ・bmcタガネの三段戦法でかなり成功率が上がりましたよ❣
それはなによりです!慣れて自身が付いてきましたら、ご自身のスキル、性格、好みに合わせて適宜色々な段階を飛ばしてもいいですね。
@@鋭之介初代日野 何時もありがとうございます!直線はかなり慣れてスピードも上がったんですが、曲面はまだまだです(^_^;)
@@yossy.1419 曲面?曲線ですかね?まあどちらも難しいですね、曲面はパーツ保持側の手がカギですし、曲線は材と刃の抵抗感に指が慣れてからでないといかんともしがたいです。
@@鋭之介初代日野 はい、曲面と曲線両方です(^_^;)部品の方を動かす練習してます。
@@yossy.1419 私も実は自覚は無かったんです(笑)動画で始めて『あれ!?右手の方はほとんど動いてない!』ってはじめて気付きまして。逆に意識して動かすとなると結構難しい気もしますねぇ・・・
めぐみさん、動画アップ&編集お疲れ様です┏○))いつもとても楽しみにしております。初代さん、お疲れ様です。┏○))ペコリ以前のスジボリ動画を参考にケガキ針、きさげナイフ、タガネの代わりにカーバイトを揃えましたので参考にさせていただきます。直線のスジボり上手くいかなかったので練習のお手本にさせていただきます。19:53からのお話、紅の豚の川から飛行機を飛ばす場面を思い出しました。あれも水がへばりつくとか言ってたはずです。
俗に「板に付く」と言いますが、スジ彫りの場合は正にこの刃が材につく感じが大事でして。上から刃を当てて・・・ではなく、刃と材が一体になっていて、逆に時々ご指摘の水面がへばりつく感じを振り切って離陸するような感じ・・・これがつかめればもうやらかしはほとんど起こりません♪
(。・ω・)ゞウポツデアリマス!私、キサゲを逆方向に使用していることに気がつきました!ぜひ円形のスジ彫もよろしくお願いします!
難しいですよ、途端に。なぜなら、進行方向が常にカーブして変わっていくため、左右の手が常に完全一体となって進行方向を常に一定にさせないと右手が曲線を彫らなきゃいけなくなってしまうためです。曲線は理論上右壁と左壁の負圧が大きく異なるので、うっかりするとオーバーハングしてしまうし、考えすぎるとインに割り込んでしまう。短い曲線ならこれも何とか調整可能ですが、全てが曲線、エンドレスな円となると調整では不可能。左右の手で円運動を描きながら刃は一定というレコードプレーヤーみたいにしなければなりません。もちろんこれはきちんとした型テープがあっての話ですからね。
@@鋭之介初代日野 HGガンダムなどの足うらのバーニアなどをちょっと別パーツ風に墨入れしたくて円に沿って彫る(というよりなぞる程度)んですけどまぁ線が外れる外れるでキズだらけ😭どうしても右手と左手がうまくかみあわない…これだけは経験値が必要ですかね…逃げたくなるけど逃げずに挑戦していこうと思います。レコードプレーヤーになりきりますw
途中から太さ変わるスジボリがあるとより詳細な感じに仕上るのだ👀✨
「途中から太さ変わるスジボリ」って表現、どう思います?シドミードさんのターンAとかターンXのスジ彫りみたいな・・・そのなんとういうか三角状に広がるスジ彫りみたいに聞こえません?
@@鋭之介初代日野 言われてみると確かに‼️💦末
現在進行形でmgを製作中(全塗装込み)ですがそれでも2ヶ月ぐらい経過してるのに雑誌に載るような作例を次の日までに製作しろってかなりの修羅場ですね。製造業みたいに工程ごとに各作業者が担当するならまだしも全ての作業を1人でこなすからその製作スピードと技量は流石です。
実際には時間の兼ね合いでかなり精度を犠牲にせざるを得ないケースもありますし、数人で分業することもあります。普段一人っきりに作業なので、たまの分業、共同制作は学園祭感があって楽しかったですねぇ♪
bmcは入手が難しく、ハナから諦めてるので野沢製作所さんのタガネ使ってます!
スジ彫り堂さんの研ぎ器を入手して、少々手直しするとタガネに近い感触に出来ますよ。
@@鋭之介初代日野 そうなんですね!ちょっと見てみます!
初代殿、めぐみさんこんばんは~今回も筋彫りの動画貴重な技の伝授有難うございます。スジ彫りカーバイトの裏ワザも伝授有難うございます。確かに後方の部分を除いてしまえば扱いやすくなりますね。👍電撃の裏話もそういえばあの当時ダンバインのHG電撃で特集してましたね。思い出しました。自分は日によって見え方と明るさの感じ方が違いますね…もう散歩リハビリの時は目が不自由なら五感をフルに活用してますよ…(笑)これはプラモ作成でも言えることかもですね…😅お二人とも暑さが異常なんでお体ご自愛して下さいませ…水分補給忘れずにね…
そういえば先日、久々にパッケージを見ていてメガガンダムも電撃主導だったんだなぁ・・・と改めて(笑)明るさですか・・・塗装には少々厄介かもですねぇ・・・私も網膜剥離と黄変やら、名前は忘れましたが盲点が増える症状他で酷い飛蚊症でもう・・・濁りもそこらじゅうに有るみたいで、見える点がかなり限定的です。もうホント視覚関連は精神的にイライラしますねぇ・・・
今回も大変参考になりました。師のスジボリASMRを見てみたいです。確かにお一人凄いうるさい方いらっしゃいますが、手ぇ動いてんのか?って思ってしまいます。楽しい集まりだから仕方ないのでしょうけど😉
ASMR!?つまりスジ彫りの音って話ですか?・・・以外に価値あるかも(笑)模型作業、塗装でも工作でも音というファクターは非常に重要ですよね♪音だけでもう感じが悪い・・・なんて事も多々ありますし、この音が出るように、或いは逆にこの音をさせないようになんてのも沢山あります。ちょっと今後、音を意識して撮影してみましょう!
メルカリで売ってる人だったのかー。気になってました。BMCタガネ代用貴重ですね。こういうの凄く助かると思います。
初めは教室内での使用だったのですが、世間の要望が多いので私が勧めました。私の使用感では限りなくタガネに近いです。刃の硬度が違うので僅かに劣化が早いかもしれませんが。少なくともタガネの再版が始まる頃(が本当にあるのでしょうか?)までは充分使用に耐えるものと感じております。
タガネは売ってないからファンテックとか使ってますがピンバイスに付け替えると重いのは凄いわかりますし中身を抜くのはなるほどと納得しました。プラモデルのツールは模型店や家電量販店でも沢山ありますが正直最初に買う時は良くわからんのですよ…ここでも良く聞かれてるコンプレッサーなんかもそうですが雑誌社にこれが絶対って流れになってるものまでありユーザーは凄く悩ましく無駄な消費を強いられるわけでしてその意味で凄い価値がある動画だと思ってます。ここで紹介するとすぐ売り切れちゃいますが(笑)
そうですよねぇ・・・私も幼少時から模型屋のオヤジを始め趣味モノの専門店では痛い目に遭いまくりでした・・・ま、でもそれは当然で、専門店の店主は別に勉強も資格も制限は無く、ただ本人が好きである(でない場合もあって更に参りますが笑)だけで、本人は行為で説明してくれてるわけですから、イヤなら違う店に行けって話です。そして何より、店の商品を売ることが主目的でお店をやってるわけですから、店に無いものを推奨しろというのも無理な話です。ましてや量販店の場合にはもうただの従業員なので、これはもうお店の方針に従うのみでしょう。そして更に申し訳ないことですが模型誌も全く当てにはなりません。それもまた当然で、ツールメーカーからの広告収入で運営されてるわけですから、悪口や恣意的な良い悪いは全く書けません。ま、個人的にはそういったイライラを解消するべく動画をやってるわけですから、そこに価値を見出していただければありがたい限りです♪
プロの失敗を見たい
毎日のように失敗してますよ(笑)ただ教室では失敗できません。この実演で失敗してしまうと信頼を大きく損なってしまうので、あらゆる実演、撮影等で、教室での実演が一番緊張するんです。おかげで教室後はもうへとへとです(笑)
@@鋭之介初代日野 その失敗をリカバーする技を見たいんです。例えば、筋彫りで意図してない所に溝を彫ってしまった時とか、デカールをイマイチな所に貼ってしまった時とか、デカールが裏返しで貼ってしまった所から剥がしてそれを裏返して元に戻すところを知りたいです。
私も失敗の修正方法を知りたくて教室に通い始めました。スジボリの失敗を修正している動画ならコチラに。th-cam.com/video/VYEUk0RPsyQ/w-d-xo.html他にも、過去の動画でマスキングの失敗を塗りなおしたりもあるので探してみてくださいー。
マスク良い~ですぅ?ですぅ?がまじで癪。おっさんの話は聞きたいので喋らんでほしい。
コメントありがとうございます!喋り方や言葉遣い、言う相手や間柄によって言葉というものは非常に受け取り方が変わるものです。日々、気を付けていきたいものです。
28:30 |д゚)チラッ....初代見てますよ〜w
後、裏話が笑えましたよw
筋彫りカーバイトの固定方法は目から鱗でした。タガネが買えず、最近購入してピンバイスに固定して使っていたのですが、重いなって思ってむりくり使っていました。ありがとうございます。
模型の道具は大抵そうですが、重いことがいい事になるケースはまずありません。
しかしメーカーさんは大きく、重いと高い価格が付けやすいため、大抵二番煎じ以降の商品が大きく重くなっていきます。
購入時はまずここに注意なさるとよろしいかと。
本当にその通りです。
ありがとうございます。
前回の筋彫り回で紹介して頂いたキサゲは物凄く使いやすいので今や手離せないアイテムになりました。
主にカンナがけに使っていますが勿論筋彫りの直しにも重宝しています。
@@rozencreuz-n1l 昔はキサゲを紹介しても、プロでさえ『こんな使いにくい道具を無理して使いたくない!』と拒否られてたんですが・・・最近は生徒初め、多くの方が普通に使いこなせている。
ほんとに現在の皆さんの基礎能力上昇振りは目を見張るものがありますねぇ・・・
初代の雑誌作例あるある話、めちゃ面白かったです。
夏にぴったり模型怪談ですね(笑)
どの動画も質が高くて勉強なります!
しかし、こんな普通のおじさまがメイクしたらサムネの写真みたいに
なるなんて驚きです!
メイクは偉大ですねぇ。写真アプリの加工も凄いっす。
@@me1gu24 様
すみません、勘違いしてました^^;
この初代という方ばかり映ってるので、
この方が女装されてる写真と思ってましたが、ご本人出てらっしゃる動画見て理解しました。
大変失礼しましたm(__)m
@@ultimateaero2010 定期的に一定の割合であるので大丈夫です、ハイ。
最近知って動画見させていただいてます!
本当に勉強になります!何回も再生して勉強させてもらってます。
動画終盤のおまけで...宇宙戦艦でめちゃくちゃ笑わせていただきました!
陰ながら応援させていただきます!!!
有難う御座います!
違う方面のお偉いさん相手でもひるまない彼のキャラは非常に頼もしいのです♪
すでにある筋彫りの途中を太くするのはやはり難しいのですね。何かいい方法が無いかと試聴しておりました。
よもやま話が他人事ではなかったので面白かったです。
私もなぜか他人の納品物の修正を納品先でやってあげていたなと。別に報酬が上がるわけでも発注が増えるわけでもありませんでしたが、人が良かったなと今では思ってます。
スジボリのお話が~、最後のさくらいさんのお話が面白くて(笑)「宇宙戦艦です」。 飛びましたぁ~。もう一回見直します(笑)。
そういうクソ度胸の有るとこが彼の持ち味♪
やばいです!全部「宇宙戦艦です」に持ってかれましたw
bmcタガネがなぜじゃじゃ馬なのか、刃先を拡大してみて納得しました(笑)
まあじゃじゃ馬問題はタガネに限らず、キサゲでも、場合によってはケガキ針でもある話でして、使用者がある程度使って慣らし運転を行う事で、刃に当たりが出て、よく使う方向に進みやすくなっていく、つまりは軽度の劣化に他ならないわけで、当たりが出て使いやすくなると今度は急速に劣化の感触が強くなっていく・・・何ともむなしい連鎖ですが(笑)道具とはえてしてそういうものなのです。
@@鋭之介初代日野 虚しい連鎖(笑)
道具ってそんなものですね〜。
やっといい感じになったと思ったらいきなり劣化(^_^;)
タガネはまだまだ入手困難なので困りますね!
@@yossy.1419 まあそう入っても本物のタガネは10年は持ちます。
切れ味やサイズより、実はその硬度と粘りのバランスによる耐久力が最大の魅力だと思っています♪
@@鋭之介初代日野 私のような週末モデラーなら20年は持ちますね(笑)
素晴らしい道具であることは間違いないです❣ あんな綺麗な溝掘れたのは初めてですし。
@@yossy.1419 道具のよさが判るのも腕がある、見る目がある証拠です♪
スジボリかなり参考になりました!また頑張って挑戦します! 電撃の裏話すごく聞き入れました。また聞けるの楽しみにしてます(笑)
皆さん、裏話お好きですねぇ(笑)
Wave の、マイクロチゼルは、どうでしょうか?
えーじさんのタガネ凄くよかったです。
手持ちのBMCタガネはしばらく研いでいなかったので、切れ味とてもよく感じましたw
公式の0.15mmとか手に入れにくいので、もっと広まってほしいですね
有難う御座います!恐らく少々柔らかい材なので、本家に比べると保ちは若干悪いかもしれませんが、その分欠けは少ないはずです。
いかんせん一人で作ってるので、それほど沢山は作れないんですよ(笑)しかも0.15はかなり大変らしいので、そのあたりはご理解いただければと。
作業のお供に…と思いきやガン見してしまう
( ˇωˇ )筋彫りはいつまでも高等テクニックな気がします💦
お!久々のコメント!
今回のとかお供で充分でしょ(笑)
スジ彫りは時代的に注目度が高いので過剰に評価されていますが、本来はそれほど沢山必要なものでもなく、個人的には面の味を表現するには邪魔なケースさえあると感じています。
それでも、接着部のスジ彫り復活や、抜き方向的問題の改修など完全には避けて通れない作業、気が向いたらやってみてください、力まずとも自然に上手くなってしまいますぞ♪
最近、意識し始めたのは、パーツ同士の分離感てすね。
動くであろう部分、ラインはあっても動かない部分。その辺も想像しつつ、太さや、深さを変えています。
なるほど・・・くりからもんもんのスジ彫りが横行してきて、逆にあまり聞かなくなった大事なポイントですね♪
いわゆる「別パーツ感」と「機能付与」。本来スジ彫りはこの二つの方が大事だったんです。
刃を入れる方向と、切り込みの形状がカギ、上から横から、果てはやや斜め下など入り角がパーツの取り付き関係を決めます。
また切り口が四角なのかV字なのか線なのか緩やかなU字なのか、この当たりが全体デザインとの整合を大きく左右します。各エッジとの兼ね合いも大きいですね。
くりからもんもん(笑)
角度⁉︎なるほど!
確かにそうですね。
次回、やってみます。
鋭角になる側が、めくれてしまわないようにしないと。
1mmくらいの幅のスリット的なものは、リューターで入れられるようになりました。
慣れると早いです。
@@markigarashi7863 何とリューター!?
それは凄い!リューターは相当自信が有る方ですが、さすがにそこまでは・・・
今度どこかで見せていただきたい高等技術です!
スジボリ道具はBMCやカーバイト、ラインチゼルがありますがどんな使い勝手の違いがあるのでしょうか
チゼルは言ってみれば刃渡りの極端に短いエッチングソウです。と言う事は、始まりと終わりが難しい。
でも長い直線なら普通のエッチングソウのほうが便利ですね。
カーバイトはタガネより厚みがあり、印象はPカッターに近いですね。つまり、刃の幅より刃の厚みが勝るので、上から見て回転するようにこじることが不可能。あと刃の硬度が高すぎて非常に欠け易いです。
タガネはカンナ削りに最も近い感触で彫れますので、彫る物理抵抗が少ない。始まりと終わりが得意。こじっても欠け難い。となって、汎用として考えた場合、1番欠点が少ないと言う結論ですね。ただ、あえて欠点を上げるならば刃の厚みが少ないため、直線時に安定にやや欠け、永くなるとよれ易いという事がありますね。
いつも動画を何回も見て勉強してます!
最近はプラモデルだけじゃなくガレージキットにも手を出したりしてるのですが、最近のプラモデルと違ってパーツが合わなかったり、微細気泡?が塗装後にかなり目立ったりで悪戦苦闘してますw
もし機会があればガレージキット回なども見てみたいです!
意外とガレージキット関連のご質問、ありますね。
提供側の人間としては嬉しい限りです♪
怪しい情報も多いネットですが、ガレージキット関連は特に怪しく、古く、ナンセンス且つ危険な情報が多い・・・確かに一度取り上げてみる価値があると思っております。
スジボリカーバイトは、デザインナイフの刃を挟むとこをピンバイスで穴開けて使ってます。
100均の奴です。
皆さん、やはりそういった工夫、加工を行っているのですねぇ・・・
何故にこんな重たい形状にしたんでしょうねぇ?
何故に刃の周囲に邪魔なリングがあるのでしょう?
色々と疑問の多い商品といえます。
突然の手数王(笑)
誤解のないタイトルに変わった‼️
サムネにこんなやつってあったのだね👀💦
ほんとタイトル悩みますわ…単語が分からなすぎるwww
@@me1gu24 伝えてようとする頑張りがあるから大丈夫なのだ〜😊👌
初代、めぐみさんお疲れ様でした。
スジ彫りは、昔の動画を見てニードル・キサゲ・bmcタガネの三段戦法でかなり成功率が上がりましたよ❣
それはなによりです!
慣れて自身が付いてきましたら、ご自身のスキル、性格、好みに合わせて適宜色々な段階を飛ばしてもいいですね。
@@鋭之介初代日野 何時もありがとうございます!
直線はかなり慣れてスピードも上がったんですが、曲面はまだまだです(^_^;)
@@yossy.1419 曲面?曲線ですかね?
まあどちらも難しいですね、曲面はパーツ保持側の手がカギですし、曲線は材と刃の抵抗感に指が慣れてからでないといかんともしがたいです。
@@鋭之介初代日野 はい、曲面と曲線両方です(^_^;)
部品の方を動かす練習してます。
@@yossy.1419 私も実は自覚は無かったんです(笑)
動画で始めて『あれ!?右手の方はほとんど動いてない!』ってはじめて気付きまして。
逆に意識して動かすとなると結構難しい気もしますねぇ・・・
めぐみさん、動画アップ&編集お疲れ様です┏○))いつもとても楽しみにしております。
初代さん、お疲れ様です。┏○))ペコリ
以前のスジボリ動画を参考にケガキ針、きさげナイフ、タガネの代わりにカーバイトを揃えましたので参考にさせていただきます。
直線のスジボり上手くいかなかったので練習のお手本にさせていただきます。
19:53からのお話、紅の豚の川から飛行機を飛ばす場面を思い出しました。あれも水がへばりつくとか言ってたはずです。
俗に「板に付く」と言いますが、スジ彫りの場合は正にこの刃が材につく感じが大事でして。
上から刃を当てて・・・ではなく、刃と材が一体になっていて、逆に時々ご指摘の水面がへばりつく感じを振り切って離陸するような感じ・・・これがつかめればもうやらかしはほとんど起こりません♪
(。・ω・)ゞウポツデアリマス!
私、キサゲを逆方向に使用していることに気がつきました!
ぜひ円形のスジ彫もよろしくお願いします!
難しいですよ、途端に。
なぜなら、進行方向が常にカーブして変わっていくため、左右の手が常に完全一体となって進行方向を常に一定にさせないと右手が曲線を彫らなきゃいけなくなってしまうためです。
曲線は理論上右壁と左壁の負圧が大きく異なるので、うっかりするとオーバーハングしてしまうし、考えすぎるとインに割り込んでしまう。
短い曲線ならこれも何とか調整可能ですが、全てが曲線、エンドレスな円となると調整では不可能。左右の手で円運動を描きながら刃は一定というレコードプレーヤーみたいにしなければなりません。
もちろんこれはきちんとした型テープがあっての話ですからね。
@@鋭之介初代日野 HGガンダムなどの足うらのバーニアなどをちょっと別パーツ風に墨入れしたくて円に沿って彫る(というよりなぞる程度)んですけどまぁ線が外れる外れるでキズだらけ😭
どうしても右手と左手がうまくかみあわない…これだけは経験値が必要ですかね…逃げたくなるけど逃げずに挑戦していこうと思います。レコードプレーヤーになりきりますw
途中から太さ変わるスジボリがあるとより詳細な感じに仕上るのだ👀✨
「途中から太さ変わるスジボリ」って表現、どう思います?シドミードさんのターンAとかターンXのスジ彫りみたいな・・・そのなんとういうか三角状に広がるスジ彫りみたいに聞こえません?
@@鋭之介初代日野 言われてみると確かに‼️💦末
現在進行形でmgを製作中(全塗装込み)ですがそれでも2ヶ月ぐらい経過してるのに雑誌に載るような作例を次の日までに製作しろってかなりの修羅場ですね。製造業みたいに工程ごとに各作業者が担当するならまだしも全ての作業を1人でこなすからその製作スピードと技量は流石です。
実際には時間の兼ね合いでかなり精度を犠牲にせざるを得ないケースもありますし、数人で分業することもあります。
普段一人っきりに作業なので、たまの分業、共同制作は学園祭感があって楽しかったですねぇ♪
bmcは入手が難しく、ハナから諦めてるので野沢製作所さんのタガネ使ってます!
スジ彫り堂さんの研ぎ器を入手して、少々手直しするとタガネに近い感触に出来ますよ。
@@鋭之介初代日野 そうなんですね!ちょっと見てみます!
初代殿、めぐみさんこんばんは~
今回も筋彫りの動画貴重な技の伝授有難うございます。
スジ彫りカーバイトの裏ワザも伝授有難うございます。
確かに後方の部分を除いてしまえば扱いやすくなりますね。👍
電撃の裏話もそういえばあの当時ダンバインのHG電撃で
特集してましたね。思い出しました。
自分は日によって見え方と明るさの感じ方が違いますね…
もう散歩リハビリの時は目が不自由なら五感をフルに活用してますよ…(笑)これはプラモ作成でも言えることかもですね…😅お二人とも暑さが異常なんでお体ご自愛して下さいませ…水分補給忘れずにね…
そういえば先日、久々にパッケージを見ていてメガガンダムも電撃主導だったんだなぁ・・・と改めて(笑)
明るさですか・・・塗装には少々厄介かもですねぇ・・・
私も網膜剥離と黄変やら、名前は忘れましたが盲点が増える症状他で酷い飛蚊症でもう・・・濁りもそこらじゅうに有るみたいで、見える点がかなり限定的です。
もうホント視覚関連は精神的にイライラしますねぇ・・・
今回も大変参考になりました。
師のスジボリASMRを見てみたいです。
確かにお一人凄いうるさい方いらっしゃいますが、手ぇ動いてんのか?って思ってしまいます。
楽しい集まりだから仕方ないのでしょうけど😉
ASMR!?つまりスジ彫りの音って話ですか?
・・・以外に価値あるかも(笑)模型作業、塗装でも工作でも音というファクターは非常に重要ですよね♪音だけでもう感じが悪い・・・なんて事も多々ありますし、この音が出るように、或いは逆にこの音をさせないようになんてのも沢山あります。
ちょっと今後、音を意識して撮影してみましょう!
メルカリで売ってる人だったのかー。気になってました。BMCタガネ代用貴重ですね。こういうの凄く助かると思います。
初めは教室内での使用だったのですが、世間の要望が多いので私が勧めました。
私の使用感では限りなくタガネに近いです。
刃の硬度が違うので僅かに劣化が早いかもしれませんが。少なくともタガネの再版が始まる頃(が本当にあるのでしょうか?)までは充分使用に耐えるものと感じております。
タガネは売ってないからファンテックとか使ってますがピンバイスに付け替えると重いのは凄いわかりますし中身を抜くのはなるほどと納得しました。プラモデルのツールは模型店や家電量販店でも沢山ありますが正直最初に買う時は良くわからんのですよ…ここでも良く聞かれてるコンプレッサーなんかもそうですが雑誌社にこれが絶対って流れになってるものまでありユーザーは凄く悩ましく無駄な消費を強いられるわけでしてその意味で凄い価値がある動画だと思ってます。ここで紹介するとすぐ売り切れちゃいますが(笑)
そうですよねぇ・・・私も幼少時から模型屋のオヤジを始め趣味モノの専門店では痛い目に遭いまくりでした・・・ま、でもそれは当然で、専門店の店主は別に勉強も資格も制限は無く、ただ本人が好きである(でない場合もあって更に参りますが笑)だけで、本人は行為で説明してくれてるわけですから、イヤなら違う店に行けって話です。そして何より、店の商品を売ることが主目的でお店をやってるわけですから、店に無いものを推奨しろというのも無理な話です。
ましてや量販店の場合にはもうただの従業員なので、これはもうお店の方針に従うのみでしょう。
そして更に申し訳ないことですが模型誌も全く当てにはなりません。それもまた当然で、ツールメーカーからの広告収入で運営されてるわけですから、悪口や恣意的な良い悪いは全く書けません。
ま、個人的にはそういったイライラを解消するべく動画をやってるわけですから、そこに価値を見出していただければありがたい限りです♪
プロの失敗を見たい
毎日のように失敗してますよ(笑)
ただ教室では失敗できません。この実演で失敗してしまうと信頼を大きく損なってしまうので、あらゆる実演、撮影等で、教室での実演が一番緊張するんです。
おかげで教室後はもうへとへとです(笑)
@@鋭之介初代日野 その失敗をリカバーする技を見たいんです。例えば、筋彫りで意図してない所に溝を彫ってしまった時とか、デカールをイマイチな所に貼ってしまった時とか、デカールが裏返しで貼ってしまった所から剥がしてそれを裏返して元に戻すところを知りたいです。
私も失敗の修正方法を知りたくて教室に通い始めました。
スジボリの失敗を修正している動画ならコチラに。
th-cam.com/video/VYEUk0RPsyQ/w-d-xo.html
他にも、過去の動画でマスキングの失敗を塗りなおしたりもあるので探してみてくださいー。
マスク良い~ですぅ?
ですぅ?がまじで癪。おっさんの話は聞きたいので喋らんでほしい。
コメントありがとうございます!
喋り方や言葉遣い、言う相手や間柄によって言葉というものは非常に受け取り方が変わるものです。日々、気を付けていきたいものです。