ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
だいたい2号沿いに住んどいて「騒音が〜」とかよく言えたもんだな。ほっとけよ。
みんな言ってるけど22年前に終わらせとけば建設費も浮いたのにね
その頃はアジア大会の借金による破産回避で精一杯
@@準急七浦 当時のA市長が悪の根源!
地域住民との騒音の裁判の件もあるが、当時のA市長でなければ事がスムーズにいってた気はする。
北京の横槍がなくてバブル崩壊前の1990年にアジア大会開催出来てたなら何の問題もなかったんですけどね・・・
@user-zv1eu7hk3iアジア大会というワードが出てきたのでふと思ったんですが、アストラムもバブル期に作っていたら循環線が出来てたかもしれませんね。広域公園前から先も単線設計なんてこともなかっただろうに・・・
広島市と周辺地区は道路事情が悪いのが、衰退の原因の一つ一つ一つ進めて欲しい
衰退の原因は「道路」ではない「ナタリー」「のうが高原」などの娯楽施設には人が「うじゃうじゃ」がいた・・・衰退の原因は「人」そのもの
沿線住民の意見聞いてたら時間が経つ一方。
これまでどれだけの人が騒音利権にありついたんだろうか。あまりにも時間かかり過ぎ。広島市の発展の阻害。
ほんとそう、嫌なら環境のいいところへ引っ越す。それができないから発展しない。東京や大阪の大都市との1番の違い。
中国なんかは近隣住人の声ガン無視で都市開発進めるから、物凄い効率的な大都市が出来上がるんだよね国家として生産性をあげていくためには、少数の犠牲が必要なときはある
早く東広島バイパスまで繋げてくれー高架で
片側1車線じゃ渋滞解消どころか渋滞スポットが東側に移動するだけ。なんでちゃんと片側2車線の4車線で建設しないのか疑問だし不満
@@かず-n2j8q 個人的な想像の世界で書いてみる。今度は平野橋あたりが混むのが目に見えるわ。4車線でやると用地の件、それだけ道幅が広がるから次は建物に構造物(高架)が接近して日照権だのまた新たな騒音問題など難グセつける地域住民に配慮した設計にしたんじゃないのかな。なんか税金の無駄遣いの中途半端な高架橋になるような気もするなあ。
いやそれが狙いなのでは?中心部(観音~千田町)までの渋滞が解消されれば物凄い変わるよ
この沿線の住人は道が出来る頃まで生きているのか?耳が遠くなって騒音が気にならない方が早いやろうで
いちいち意見聞いてて止めてるからこんな田舎臭いまちになってんのよ
予算とかもあるんだろうけど、片側2車線にしないと意味ないですね。あとで2車線化だとさらに時間もお金かかるしね。
4車線(上下2車線)ですとあなた様が言われるように建設費も更にかかることになるが将来的には私もそっちの方がいいような気がしますけどね。ただ道幅が広がるので、高架が住宅側にも接近することになり日照権や再度騒音問題の件が出てきそうでまた工事がストップする可能性も考えられますよね。何とも言えないが、洒落じゃないが高架にしたからって効果あるのって感じに思えちゃいますw。
片側1車線て意味あるんかー?
せめて10年前には着手してほしかったねぇ
ご安全に!
素敵だね❤
❤
住民が広島の発展を遅くしているんだな。もうすでにとき遅しですが。みんな出ていくばかり。
沿線の住民...全然恐怖とは無縁の人間の感じするけどな
30年遅れとるわ😢
その時代はA広島市長とF広島県知事の時だな。お互い犬猿の仲。うまくいっていなかった。これが広島を衰退させた大きな原因。
片側1車線だとランプで絶対渋滞する高架下走った方が早かったりして
平野町あたりが渋滞箇所になるかなw
いきなりテロップが間違えてるじゃん!観音本町の陸橋ではない そこは「舟入」です
可織ちゃんいるのは舟入本町です。
西区観音本町って言っているが、実際工事やっているのは、中区舟入ですが?間違えて報道するのは止めたら?
舟入出口で川沿い側に左折できるのが詰まる理由の一つ
何もかも遅い
つくづく呆れるわ。広島の街づくり
遅いけど楽しみにはしてるよ
廿日市大橋と広島駅もまだなのに?
広島はつかいち大橋の下り線の架橋は終わってるが、その後なんか工事がストップしているようにもみえるよな。どうなってるんだろうか。広島駅の新ビルは2025年3月24日開業予定。こちらはもうすぐか。
伸ばした所で渋滞する場所が変わるだけ。今でさえ出口が2車線あっても渋滞してるんだから中途半端に延伸するな。
阪神高速道路やん
やっぱり片側1車線か...
残念ながら広島国道の資料(標準断面図)によるとそのようです。
RCCさん、動画の開始部分でレポーターがいる場所は観音本町じゃないですよ。
可織ちゃんいるのは舟入本町側やなw寒い中ごくろうさんw
バカバカしくて見ていられない広島の道路行政!!
アジア大会なんてせんかったら、とっくに完成しとる!
@@くまも-i5b だが、それをしなかったらアストラムはあったかどうかは疑問。
完成するころには俺はこの世界にいない😂
人口は減り続ける一方なのに、スタジアムや広場と一体の商業施設が複数カ所で計画されて、広島駅まで新しくしてしまって本当に大丈夫なんだろうか。このバイパスが完成する頃にはさらに人口も減少してるんだろうなぁ。神戸市の二の舞いにならないといいけど…
はよせえ
完成はいつでしょうね
いつかできるw
また暫定2車線ホンマに何がしたいのか、、、東広島バイパスもやけど4車線じゃないと意味がないよねホンマ広島は街づくりが下手くそ💢
東広島BPは今後状況によっては4車線になる可能性もありうるのでは。
@ 暫定2車線って言うてるけどいつになるやら広島県の大好きな暫定2車線
@ 広呉道と西条BP(下三永~八本松)は4車線化(工事中)ですね。東広島BPはいつになるでしょうかね。ちなみに広島県だけじゃないですから暫定2車線好きはw
@ スピード感持ってやって欲しい限り
これから広島市民の大好きな反対運動が起こって完成は2050年以降になること間違いなし🎉
だいたい2号沿いに住んどいて「騒音が〜」とかよく言えたもんだな。
ほっとけよ。
みんな言ってるけど22年前に終わらせとけば建設費も浮いたのにね
その頃はアジア大会の借金による破産回避で精一杯
@@準急七浦
当時のA市長が悪の根源!
地域住民との騒音の裁判の件もあるが、当時のA市長でなければ事がスムーズにいってた気はする。
北京の横槍がなくてバブル崩壊前の1990年にアジア大会開催出来てたなら何の問題もなかったんですけどね・・・
@user-zv1eu7hk3i
アジア大会というワードが出てきたのでふと思ったんですが、アストラムもバブル期に作っていたら循環線が出来てたかもしれませんね。
広域公園前から先も単線設計なんてこともなかっただろうに・・・
広島市と周辺地区は道路事情が悪いのが、衰退の原因の一つ
一つ一つ進めて欲しい
衰退の原因は「道路」ではない
「ナタリー」「のうが高原」などの娯楽施設には人が「うじゃうじゃ」がいた・・・
衰退の原因は「人」そのもの
沿線住民の意見聞いてたら時間が経つ一方。
これまでどれだけの人が騒音利権にありついたんだろうか。あまりにも時間かかり過ぎ。広島市の発展の阻害。
ほんとそう、
嫌なら環境のいいところへ引っ越す。
それができないから発展しない。
東京や大阪の大都市との1番の違い。
中国なんかは近隣住人の声ガン無視で都市開発進めるから、物凄い効率的な大都市が出来上がるんだよね
国家として生産性をあげていくためには、少数の犠牲が必要なときはある
早く東広島バイパスまで繋げてくれー
高架で
片側1車線じゃ渋滞解消どころか渋滞スポットが東側に移動するだけ。なんでちゃんと片側2車線の4車線で建設しないのか疑問だし不満
@@かず-n2j8q
個人的な想像の世界で書いてみる。
今度は平野橋あたりが混むのが目に見えるわ。
4車線でやると用地の件、それだけ道幅が広がるから次は建物に構造物(高架)が接近して日照権だのまた新たな騒音問題など難グセつける地域住民に配慮した設計にしたんじゃないのかな。
なんか税金の無駄遣いの中途半端な高架橋になるような気もするなあ。
いやそれが狙いなのでは?
中心部(観音~千田町)までの渋滞が解消されれば物凄い変わるよ
この沿線の住人は道が出来る頃まで生きているのか?
耳が遠くなって騒音が気にならない方が早いやろうで
いちいち意見聞いてて止めてるから
こんな田舎臭いまちになってんのよ
予算とかもあるんだろうけど、片側2車線にしないと意味ないですね。あとで2車線化だと
さらに時間もお金かかるしね。
4車線(上下2車線)ですとあなた様が言われるように建設費も更にかかることになるが将来的には私もそっちの方がいいような気がしますけどね。
ただ道幅が広がるので、高架が住宅側にも接近することになり日照権や再度騒音問題の件が出てきそうでまた工事がストップする可能性も考えられますよね。
何とも言えないが、洒落じゃないが高架にしたからって効果あるのって感じに思えちゃいますw。
片側1車線て意味あるんかー?
せめて10年前には着手してほしかったねぇ
ご安全に!
素敵だね❤
❤
住民が広島の発展を遅くしているんだな。もうすでにとき遅しですが。みんな出ていくばかり。
沿線の住民...全然恐怖とは無縁の人間の感じするけどな
30年遅れとるわ😢
その時代はA広島市長とF広島県知事の時だな。
お互い犬猿の仲。うまくいっていなかった。
これが広島を衰退させた大きな原因。
片側1車線だとランプで絶対渋滞する
高架下走った方が早かったりして
平野町あたりが渋滞箇所になるかなw
いきなりテロップが間違えてるじゃん!
観音本町の陸橋ではない そこは「舟入」です
可織ちゃんいるのは舟入本町です。
西区観音本町って言っているが、実際工事やっているのは、中区舟入ですが?
間違えて報道するのは止めたら?
舟入出口で川沿い側に左折できるのが詰まる理由の一つ
何もかも遅い
つくづく呆れるわ。広島の街づくり
遅いけど楽しみにはしてるよ
廿日市大橋と広島駅もまだなのに?
広島はつかいち大橋の下り線の架橋は終わってるが、その後なんか工事がストップしているようにもみえるよな。どうなってるんだろうか。
広島駅の新ビルは2025年3月24日開業予定。こちらはもうすぐか。
伸ばした所で渋滞する場所が変わるだけ。今でさえ出口が2車線あっても渋滞してるんだから中途半端に延伸するな。
阪神高速道路やん
やっぱり片側1車線か...
残念ながら広島国道の資料(標準断面図)によるとそのようです。
RCCさん、動画の開始部分でレポーターがいる場所は観音本町じゃないですよ。
可織ちゃんいるのは舟入本町側やなw
寒い中ごくろうさんw
バカバカしくて見ていられない広島の道路行政!!
アジア大会なんてせんかったら、とっくに完成しとる!
@@くまも-i5b
だが、それをしなかったらアストラムはあったかどうかは疑問。
完成するころには俺はこの世界にいない😂
人口は減り続ける一方なのに、スタジアムや広場と一体の商業施設が複数カ所で計画されて、広島駅まで新しくしてしまって本当に大丈夫なんだろうか。このバイパスが完成する頃にはさらに人口も減少してるんだろうなぁ。神戸市の二の舞いにならないといいけど…
はよせえ
完成はいつでしょうね
いつかできるw
また暫定2車線
ホンマに何がしたいのか、、、
東広島バイパスもやけど
4車線じゃないと意味がないよね
ホンマ広島は街づくりが下手くそ💢
東広島BPは今後状況によっては4車線になる可能性もありうるのでは。
@
暫定2車線って言うてるけどいつになるやら
広島県の大好きな暫定2車線
@
広呉道と西条BP(下三永~八本松)は4車線化(工事中)ですね。
東広島BPはいつになるでしょうかね。
ちなみに広島県だけじゃないですから暫定2車線好きはw
@ スピード感持ってやって欲しい限り
これから広島市民の大好きな反対運動が起こって完成は2050年以降になること間違いなし🎉