トヨタ アーバンクルーザー : 丁度良いサイズの都会派電動SUVが来た! トヨタらしさが詰まった高バランスな内外装をギュギュッと解説します。 [ TOYOTA Urban Cruiser ]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @miki_des-i8x
    @miki_des-i8x หลายเดือนก่อน +15

    クラウン並みの全幅にスイフト並みの全長って考えるとめっちゃ面白い車ですよね🔥

  • @ストリークドスパインフット
    @ストリークドスパインフット หลายเดือนก่อน +3

    これからのevの売れ筋のセグメントですね。デザインが優秀なのはもちろん、販売が落ち始めたAセグやハイブリッドが根強いCセグでなくBセグを狙った戦略も素晴らしいと思いました。

  • @Majiで追い越す
    @Majiで追い越す หลายเดือนก่อน +5

    このサイズの国産BEVなかなか無かったので良いですね。
    "アーバンクルーザー"って事はイストの後継?
    スズキ版と違って都会チックで、キャラがかなり分かれてるのも良い。

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 หลายเดือนก่อน +6

    eビターラのトヨタ版来たね!!!!
    bZ2Xって名前かと思った。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo หลายเดือนก่อน +2

      欧州だからなのかはわかりませんが、bZシリーズはこれから新しいモデルは来ないのかもしれませんね

    • @Majiで追い越す
      @Majiで追い越す หลายเดือนก่อน +2

      昨日中国でbZ3Xも発表されたみたいですね。
      ただ4Xとサイズほぼ一緒みたいで、実際車格表してるのかよく分からないですね…

  • @hirokih8146
    @hirokih8146 หลายเดือนก่อน +5

    ヤリスクロスの新顔かと思っていましたが、正体はスズキだったんですね〜
    ヤリスクロスのマイナーチェンジだと期待していたので、ちょっと残念です!

    • @KamenRingo
      @KamenRingo หลายเดือนก่อน +1

      アーバンクルーザー自体は元祖ヤリスクロスみたいなイストの欧州仕様に使われた名前なので、あながちハズレでもなく…

    • @tarosasaki2843
      @tarosasaki2843 19 วันที่ผ่านมา

      スズキの登録車は設計品質ともに良いのでおすすめ👍

  • @ach7737
    @ach7737 หลายเดือนก่อน

    eビターラは動画内でも触れられていた長大なWBによって、全長4.2m台でありながら4.5mクラスと同等
    つまりカローラクロス級の居住空間を誇るという売り文句でしたね
    eビターラの日本での売れ行きを見てからこれを日本導入するかどうか決定しても全然遅くないだろうし
    日本でお目見えするにしてもかなり後になりそうですね~

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto หลายเดือนก่อน +3

    厚みのある短いボンネット、チョップド・ルーフ的な薄くて長めのルーフ。細部のデテイルを無視すれば、全体の輪郭はタフトに似てると感じました。

  • @user-ri1su1ga9ya
    @user-ri1su1ga9ya หลายเดือนก่อน +1

    インドにあるアーバンクルーザーってスズキのフロンクス?

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  หลายเดือนก่อน +1

      兄弟車ですね

  • @諾哉
    @諾哉 หลายเดือนก่อน

    ヤリクロサイズと思ってたのに、もっとコンパクトだったんですね😮
    フロントマスクが圧が強いので、コンパクト感をあまり感じませんね!!

  • @リオサン
    @リオサン หลายเดือนก่อน

    いい感島にまとめられててさすがトヨタと思いました😊
    ハンマーヘッドシャークも中々こなれた感じがして好きです。
    そういえばシャオミがyu7っていうSUVを出しましたね、あれのデザイン解説、気になります。su7とほぼ同じだとは思うのですが😅

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt หลายเดือนก่อน +5

    ニュース見てビックリしました😮!後ろ見たら見覚えしかなくてw
    これって「bzスモールクロスオーバー」の独自開発を辞めて、スズキに作ってもらったって感じなんですかねぇ?全くの別車種なのでしょうか?

  • @アシュ-j4x
    @アシュ-j4x หลายเดือนก่อน

    アルファロメオのジュニアにちょっと似てないか?

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 หลายเดือนก่อน

    ライトが丸く見えるLED配列とハンマーヘッドデザインは両立すると思います。薄目はLEDでしか出来ませんが、といって薄目にする必要もないのではと。

  • @v3322
    @v3322 หลายเดือนก่อน

    もう少し全高が抑えてワイドロー感があったらカッコ良さそうなんだけどなぁ...

  • @架空風
    @架空風 หลายเดือนก่อน

    コンセプトのハンマーヘッドはトヨタらしいけど、実販車はチャイナメーカーの劣化レンジローバーみたい
    300以下の車(エンジン車)なら妥協してもいいけど400~500からの車なら多少コストかかってもブランド意識した方がいいのでは?

  • @ahondollar
    @ahondollar หลายเดือนก่อน

    で、お値段は?w

  • @noname-ue4tq
    @noname-ue4tq หลายเดือนก่อน +2

    はじめ見たとき「トヨタらしくなくて、なんか安っぽいなぁ」と思ってたら、「安っぽいんじゃない、安いんです!」だった

    • @Orikazu69384
      @Orikazu69384 หลายเดือนก่อน +1

      良い意味でEVは高いと言う先入観を壊してくれる車種になったら嬉しいですね。
      ヤリスクロスと近い雰囲気だし、bZ4Xよりちょっと控えめな60kWh前後のバッテリーでWLTC500km、EPA430kmくらいのスペックを達成していたら欲しくなります。

  • @DeeDee_tesla
    @DeeDee_tesla หลายเดือนก่อน +1

    世界のトヨタがOEMでEV展開するのは非常に残念

    • @hiropotch777
      @hiropotch777 หลายเดือนก่อน +1

      プラットフォーム共同開発だよ。
      今時単一メーカーだけでBEV専用モデル出す方が珍しいよ。