ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんでもできるのはすごい
こんなに何でもできる人好き💗家のリフォーム・電気工事・車のレストア・PC作成・TH-cam配信(撮影から編集とアフレコ)等々この男は何でもできる😀 私もこんな男になりたい!
ありがとうございます。どれもDIYの域を出ないレベルですが、広く浅くでとりあえず生きていくのに必要な作業を自分で出来るようになると、生活コストが安くなるので稼がなくても楽に暮らせますよ(^_^;私も全ての分野において、もちろん最初は知識ゼロでした。主さんもご興味の湧いたジャンルから、少しずつ挑戦されるとよいと思います!
おはようございます。自作PC、それもハイスペックとても羨ましいです。そういえば、この地域はこの時期、雷が多いです。対策はしてはいると思いますがコンセントに雷ガードを設置する事をおすすめします。私のノートPCとモデム・WiFi機器は、近くに雷が落ちたおかげでお亡くなりになりました。私の場合、データのやり取りだけなのでお手頃なミニPCを使っています。
追伸ご自宅前工場のサンバー2台、救出されていたのですね。連絡が遅れ、おまけにお力になれず申し訳ないです。何はともあれ良かったです。そういえば、奥さまはSwitchを愛用されてたかと思いますが新型Switchが出るらしいですよ。これも買わないといけませんね(笑)
いつも見守って頂きありがとうございます!雷ガードはUPSが兼任してくれているので、とりあえず安心して使えると思います。しかし雷で家電が死ぬことって実際にあるのですね…ハイスペックPCはハードな作業には快適ですが、消費電力が大きいので無意味に高性能化するのはあまりメリットないですからね(^_^;妻は最近PSvitaの方でよく遊んでいるようです♪
サンバーをPCケースにしたPCを組み立てつと思ったのに(笑)。「cities skylines 2」ですか?
1/1サイズのサンバーをPCにしたら家の中に置けなくなりますね(^_^;ゲームはおっしゃる通りですが、まだ1の方しか持っていません、、、
Palit, HIKSEMI, TEAM通なチョイスですね
ありがとうございます。信頼性は大事にしましたが、予算という事情も結構重かったです(^_^;
5年ほど、自作PCから遠退き忘れている場面も有り勉強に成ります。今のPCが不調に成れば心臓部を交換だけで済む。
ご参考にして頂きありがとうございます。しばらく触らないでいると忘れがちですよね…。一度覚えてしまえば故障時も一部のパーツ交換で済みますし、安価にPC維持できるのが魅力ですね!
PCにまでサンバーを入れるところが、さすがKANOKENさんです!
ありがとうございます。サンバーの模型を見たらついつい飾りたくなってしまい…
初コメントです。今サンバー購入を考えております。やはり今のOEMサンバーでなく4発のサンバーを狙っています。そこでなんですがサンバーのプロにサンバーの歴代サンバーやグレードなどの説明、中古を買うときにどこを見た方がよいかなどアドバイスを動画を作成してくれたら嬉しいです。
ご意見ありがとうございます。サンバーの選び方はユーザーさんのニーズによっても変わってきますからね。ご参考にして頂けるような動画が作れるように考えてみます!
そこまでのグラフィックボードが必要かと思いましたが、今後のことを考えるといいのかもしれませんね。たぶん、起動が10秒未満というところでしょうか。久しぶりにコメントしました。今後も頑張ってください!!!
そうですね、グラボは将来的なことを考えると出来るだけスペックを上げておく方が良いと判断しました。買い換える頃にはこれでもミドルクラス以下になっているのかもしれませんね(^_^;起動は安定性を重視して高速起動をオフにしているので少し時間が掛かりますが、おかげで快適に使えています♪久しぶりのコメントを頂きありがとうございました!
僕も趣味で自作PCやってて最初はピカピカ光らさせてたりしましたが、エコに目覚めると、トコトン静音にこだわりったり、デバイスにこだわったり、キーボードとマウスにもこだわったしてます。こだわったするとWindowsとかよく壊れたりするのでドライバーバックアップとOSのバックアップはコマ目にとっておくと、トラブッタ時にすぐに復旧できるのでしたほうがいいですよ~(だぶん邪魔くさいから・・・・と思うかもね~)あとPCがこわれても良いようにNASの導入は必須うですよ。スマホでNASのファイルも管理できるのでおすすめです。
アドバイスありがとうございます。突き詰めるとシンプルになっていくというのはPC業界も同じなのですかね(^_^;フルタワーでも内蔵でHDD入れるには限度があるので、おっしゃる通り今後はNASを充実させていきたいです!
少ないですが、カンパで。良いパーツ構成を見せてもらいました。
ご支援ありがとうございます!!今は14世代が出ていますが、このPCは13世代が最新の頃に導入した機材でかなり予算頑張りました…お気持ちとても嬉しいです!
サンバー搭載自作PC、お見事です。水冷式は音が静かで冷却効率高いんですが、経年劣化が空冷に比べて早いのが難点なんですよねそれとHDD容量を食うということであれば、奥様との共用前提でNAS導入をお勧めいたします。
ありがとうございます。確かに水冷は寿命で考えると劣りますよね。私も空冷で冷やせないか検討したのですが、あちこち調べてみてもこのCPUですと厳しいみたいでした。NASの導入は以前から行っているのですが、それもHDDありきですから容量を確保するのにはお金がかかります…
こんにちは。自作パソコンかっこいいですね。自分もいつかパソコン購入したいですが自作は自信がないです。
ありがとうございます。自分で組上げたパソコンに電源が入って、LEDがバッと光る瞬間はワクワクしますよ♪私も素人でしたから、誰でも少し勉強すれば大丈夫です。初めて挑戦する時は、壊してもダメージの少ない中古パーツで組んでみると良いかと思います!
このスペック、さてはシティスカ2をやるためのものと推測。
シティスカ2はまだ購入していないのですが、とても興味はあります!ゲーム用のスペック重視なら遊びですからもっとコスパで妥協しますけど、動画編集は効率にも直結するので、なるべくケチらないように頑張りました…(T_T)
組み立てお疲れ様でした。自分も社会人になってからはPCはすべて自作していますがやっぱり愛着が湧きますよね。いろいろとトラブルがあったとしてもそれすらかわいく思えるレベルですwやはり重たい作業をする場合はそれなりに処理性能の高いパーツを集める必要がありますね。ただ、最近のパーツ類は性能が高い分それ相応のクセの強さも持っているので昔と違って単純に性能が高いパーツを集めればいいというわけではなくなってきているので、組み立ては簡単になりました(RGBのせいで若干面倒になった)が、その後の調整や設定は少々大変になってきたかなと言う感じがします。SSDは今はホントに簡単になりましたね。以前は配線もあってケース内のエアフローをある程度考える必要がありましたが、その手間もなくなりました。以前はSATA3という規格でしたが今はNVMe(PCIeレーンを使用)となり、CPUソケットに近い部分はCPU直結で動作するので、データ転送速度はとんでもないスピードが出るようになりましたね。多分もうご存知かとは思いますが、現在intelCPUの13~14世代のi7以上のモデルでは異常な速度での劣化による物理的な故障問題が起きており、intel側が謝罪して各マザーボードメーカーもそれらの保護を対象としたBIOSをリリースしております。冷却ソリューション(CPUクーラー)の性能に関係なく起きるもののようなので、BIOSからのPL1(通常時の電力)とPL2(ターボブースト時の電力)をそれぞれのCPU公称値に設定することで一応の回避が可能なようです。もちろん自動オーバークロックは切ることが前提となっておりますね。組み合わせとしてはintelの13~14世代のi7以上のK付きモデル全部と14世代に限っては無印モデル(KとかFとかがついていないモデル)とZ690またはZ790チップセットのマザーボードの組み合わせでほぼ確実に起こり、特にBIOSでCPU周りの電力制限や自動OCの設定を初期設定のまま使用するとほぼ確実に起こり、だいたい3ヶ月くらい使うとCPUが異常な速度で劣化してシステムが不安定になったり、最悪CPUが故障するそうです。詳しく解説された動画も有識者の方がたくさん投稿されておられます。intel側はすでに公式でこの減少が起きることを公表していて、各マザーボードメーカーに電力制限を入れた新BIOSの配布を依頼していますが、マザーボードメーカーによってこの新BIOSの電力初期設定が違っています。intel側もここ数日のうちに公式文書として適切な電力制限の値を各CPUごとに発表する予定のようです。なお、自分は自作はすべて新品パーツ派ですね。中古の場合最近はジャンク品が混ざってますし、パーツごとの保証もないので不具合箇所の特定がかなり難しくなります。すべて新品だと費用は高くなりますが、パーツごとに保証がついていたり不具合箇所の特定が非常に簡単(正常動作が前提)になります。長持ちもしますし結果的に見ると安く済むことが多いですね。新しいPCを長く使い続けられるためにも、もしまだBIOSの設定で電力制限や自動OC設定を行っておられないならば、是非ともCPUの電力制限と自動OCを切る設定を早めに行ってくださいね。ステキなPCライフを送ってください。
大変ご丁寧なコメントをありがとうございます!おっしゃる通り、自分で弄れればコスパも良いですし、愛着も湧くので大事に使おうと思えるようになりますね。相性問題は確かに複雑になっているように感じます。購入検討時に最先端のパーツなんかは、使ってしばらくしてから不具合が多く報告されたりと、蓋を開けてみればハズレだったということもありますからね。CPU劣化の情報もありがとうございます。オーバークロックは行っていませんがそんな問題が出ているのですね。BIOSのことは知らなかったので更新してみたいと思います。確かに中古パーツは素性が分からないので、極力新品が良さそうですね。グラボやCPUは特に高額なので、安価に済ませたい欲に駆られがちですが…お心遣い心より感謝申し上げます。貴重なアドバイスをありがとうございました!
ちょうどテデジタルスター購入を考えていたところなので早速ポチらせていただきます。
ご参考にして頂いてありがとうございます!
ハイスペックなPCで捗りそうですね!
ありがとうございます。おかげさまで非常に快適になりました!
ハイエンドマシンですね。消費電力は如何ほどでしょう?
動画編集はスペック足りないとカクカクで本当に使い物にならなくて…消費電力はネット見てるくらいなら100Wも行かないくらいですが、動画編集やゲームでフルパワー出すと1000W近く行ってます。消費電力はUPS代わりに繋いでいるポータブル電源に表示されています。
パソコンまで組み立てるなんてすごいです
ありがとうございます。初めて触る時は恐る恐るでしたが、分解してみると意外とシンプルで、パーツ交換で性能アップという流れがクルマ弄りみたいで楽しかったです♪
これは便利ですね。19:18通電は、クリップ型の電流計を使ってますが、交流は配線分けないといけなくて、面倒だったりするんですよね😅
ご参考にして頂きありがとうございます。おっしゃる通りで、いちいち設定を切り替えたり配線差し替えたり、計測に手間が掛かることが多いですもんね。個人的には家庭用の電気配線弄るくらいなら、これくらいのシンプルなテスターで充分だと感じています。
これだけスペースを食うPCを導入できることが贅沢です!(笑)モチロン4090モ昔のフルタワー(30年近く前)より、今のフルタワーのほうが横幅がありそうですね。
確かにフルタワーは実際に目の当たりにすると本当に大きいですからね…。さすがにデスクに載せるのは諦めたくらいです(^_^;言われてみれば横幅も大きいですね。恐らくですが高性能なCPUクーラーで放熱面積を増やすためではないかと思います。
いつも楽しく拝見させて頂いております。動画編集も、街作りもはかどりそうですね(笑)
いつもご覧頂きありがとうございます!はい…おかげさまでとても快適です(笑)
奥様と良い関係ですね面白そうなタッチの漫画ですね探して見てみます〜
妻の漫画にご興味をお持ち頂いてありがとうございます!趣味に理解のあるパートナーなので、おかげさまで日々がとても楽しいです(^^)
自作パソコン良いですよね、自分も自作パソコンで写真をしてますよ、自作パソコン2台使用してますよ。
主さんも自作PC派なのですね!写真のお仕事ですと画像処理に結構なスペック必要そうですね~
いいですねー
ご覧になって頂きありがとうございます!
いつ頃購入された動画かわかりませんし 自作される方なのでご存知かもしれませんが 今はIntelの13・14世代のi7.i9のK付きCPUは運用方法によってはクラッシュする問題が話題になっているので 情報チェックの上 マザボの設定等 運用方法お気をつけ下さい。
アドバイスありがとうございます。昨年9月頃に導入したPCでした。クラッシュの問題はご指摘いただいて初めて知りました。お心遣いありがとうございます!
他の動画でパソコンのジャンクパーツをかき集めて自作パソコンを作るのはたまに見てますが、本格的なのを見るのは初めてかも知れませんね😃パソコンを持ってない者(タブレット端末で視聴)からしたら、未知の領域ですね😅www
ジャンクパーツの中からお宝を掘り当てて、安価に高性能なPCを造るのはロマンがありますよね!今回は動画編集のためという大義名分があるのでだいぶ頑張って予算造りましたが、新品の部品で組み立てたPCが調子良く動くと嬉しいですよ♪
グラボ乗っけるところだけ昔と全く変わっていなくて安心しますw七色に光るのは苦手ぇ…あ、PCの中は駐車禁止ですよ。
各パーツの進歩はあれど、基本的な構成は昔から変わりませんものね。自作PCが一部マニアの間で流行り出した2000年代はまだLEDは一般的ではなく、メッキ処理されたファンとかが売っていましたよね。子供の頃に秋葉原で見て、妙にワクワクしたのを覚えています。グラボが巨大過ぎて、思わずサンバー停めたくなってしまいました(^_^;
羨ましいです。ワタシのはi7www
動画編集くらいのハードな作業をしなければ、i7で充分すぎる高性能だと思います(^_^;
お金持ち!
と思われるかもしれませんが、残高スッカラカン…しかも妻に資金援助してもらってる情けない状態です(T_T)
サーキットテスターの件ですが、電流が測定できないことを説明すべきでは…
確かにそうですね、説明不足で失礼いたしました…
♪ドゥ〜ッドゥ〜 ドゥ〜ッドゥ〜
何か色々やるなぁ。パソコンあるがあまり触らない。
離島は生活お助けのサービスも少ないので、ある程度のことは自分で出来た方が暮らしやすいですからね(^_^;
よりによって今intelの13世代かい!AMDで組もうよ🤡安定してるよ😺
実はこのPCを組んだのは去年の9月頃でして、動画にするまでに結構時間差がありまして、、、AMDのPCも正直興味あります。安定しているのですね。今までの私もコスパでは勝っているという印象は持っていました!
なんでもできるのはすごい
こんなに何でもできる人好き💗家のリフォーム・電気工事・車のレストア・PC作成・TH-cam配信(撮影から編集とアフレコ)等々この男は何でもできる😀 私もこんな男になりたい!
ありがとうございます。どれもDIYの域を出ないレベルですが、広く浅くでとりあえず生きていくのに必要な作業を自分で出来るようになると、生活コストが安くなるので稼がなくても楽に暮らせますよ(^_^;
私も全ての分野において、もちろん最初は知識ゼロでした。主さんもご興味の湧いたジャンルから、少しずつ挑戦されるとよいと思います!
おはようございます。
自作PC、それもハイスペックとても羨ましいです。
そういえば、この地域はこの時期、雷が多いです。
対策はしてはいると思いますがコンセントに雷ガードを設置する事をおすすめします。
私のノートPCとモデム・WiFi機器は、近くに雷が落ちたおかげでお亡くなりになりました。
私の場合、データのやり取りだけなのでお手頃なミニPCを使っています。
追伸
ご自宅前工場のサンバー2台、救出されていたのですね。
連絡が遅れ、おまけにお力になれず申し訳ないです。
何はともあれ良かったです。
そういえば、奥さまはSwitchを愛用されてたかと思いますが新型Switchが出るらしいですよ。
これも買わないといけませんね(笑)
いつも見守って頂きありがとうございます!
雷ガードはUPSが兼任してくれているので、とりあえず安心して使えると思います。しかし雷で家電が死ぬことって実際にあるのですね…
ハイスペックPCはハードな作業には快適ですが、消費電力が大きいので無意味に高性能化するのはあまりメリットないですからね(^_^;
妻は最近PSvitaの方でよく遊んでいるようです♪
サンバーをPCケースにしたPCを組み立てつと思ったのに(笑)。「cities skylines 2」ですか?
1/1サイズのサンバーをPCにしたら家の中に置けなくなりますね(^_^;
ゲームはおっしゃる通りですが、まだ1の方しか持っていません、、、
Palit, HIKSEMI, TEAM
通なチョイスですね
ありがとうございます。信頼性は大事にしましたが、予算という事情も結構重かったです(^_^;
5年ほど、自作PCから遠退き忘れている場面も有り勉強に成ります。今のPCが不調に成れば心臓部を交換だけで済む。
ご参考にして頂きありがとうございます。しばらく触らないでいると忘れがちですよね…。
一度覚えてしまえば故障時も一部のパーツ交換で済みますし、安価にPC維持できるのが魅力ですね!
PCにまでサンバーを入れるところが、さすがKANOKENさんです!
ありがとうございます。サンバーの模型を見たらついつい飾りたくなってしまい…
初コメントです。
今サンバー購入を考えております。
やはり今のOEMサンバーでなく4発のサンバーを狙っています。
そこでなんですがサンバーのプロにサンバーの歴代サンバーやグレードなどの説明、中古を買うときにどこを見た方がよいかなどアドバイスを動画を作成してくれたら嬉しいです。
ご意見ありがとうございます。
サンバーの選び方はユーザーさんのニーズによっても変わってきますからね。ご参考にして頂けるような動画が作れるように考えてみます!
そこまでのグラフィックボードが必要かと思いましたが、今後のことを考えるといいのかもしれませんね。たぶん、起動が10秒未満というところでしょうか。久しぶりにコメントしました。今後も頑張ってください!!!
そうですね、グラボは将来的なことを考えると出来るだけスペックを上げておく方が良いと判断しました。買い換える頃にはこれでもミドルクラス以下になっているのかもしれませんね(^_^;
起動は安定性を重視して高速起動をオフにしているので少し時間が掛かりますが、おかげで快適に使えています♪
久しぶりのコメントを頂きありがとうございました!
僕も趣味で自作PCやってて最初はピカピカ光らさせてたりしましたが、エコに目覚めると、トコトン静音にこだわりったり、デバイスにこだわったり、キーボードとマウスにもこだわったしてます。こだわったするとWindowsとかよく壊れたりするのでドライバーバックアップとOSのバックアップはコマ目にとっておくと、トラブッタ時にすぐに復旧できるのでしたほうがいいですよ~(だぶん邪魔くさいから・・・・と思うかもね~)あとPCがこわれても良いようにNASの導入は必須うですよ。スマホでNASのファイルも管理できるのでおすすめです。
アドバイスありがとうございます。突き詰めるとシンプルになっていくというのはPC業界も同じなのですかね(^_^;
フルタワーでも内蔵でHDD入れるには限度があるので、おっしゃる通り今後はNASを充実させていきたいです!
少ないですが、カンパで。良いパーツ構成を見せてもらいました。
ご支援ありがとうございます!!
今は14世代が出ていますが、このPCは13世代が最新の頃に導入した機材でかなり予算頑張りました…お気持ちとても嬉しいです!
サンバー搭載自作PC、お見事です。
水冷式は音が静かで冷却効率高いんですが、経年劣化が空冷に比べて早いのが難点なんですよね
それとHDD容量を食うということであれば、奥様との共用前提でNAS導入をお勧めいたします。
ありがとうございます。確かに水冷は寿命で考えると劣りますよね。私も空冷で冷やせないか検討したのですが、あちこち調べてみてもこのCPUですと厳しいみたいでした。
NASの導入は以前から行っているのですが、それもHDDありきですから容量を確保するのにはお金がかかります…
こんにちは。自作パソコンかっこいいですね。自分もいつかパソコン購入したいですが自作は自信がないです。
ありがとうございます。自分で組上げたパソコンに電源が入って、LEDがバッと光る瞬間はワクワクしますよ♪
私も素人でしたから、誰でも少し勉強すれば大丈夫です。初めて挑戦する時は、壊してもダメージの少ない中古パーツで組んでみると良いかと思います!
このスペック、さてはシティスカ2をやるためのものと推測。
シティスカ2はまだ購入していないのですが、とても興味はあります!
ゲーム用のスペック重視なら遊びですからもっとコスパで妥協しますけど、動画編集は効率にも直結するので、なるべくケチらないように頑張りました…(T_T)
組み立てお疲れ様でした。自分も社会人になってからはPCはすべて自作していますがやっぱり愛着が湧きますよね。いろいろとトラブルがあったとしてもそれすらかわいく思えるレベルですw
やはり重たい作業をする場合はそれなりに処理性能の高いパーツを集める必要がありますね。ただ、最近のパーツ類は性能が高い分それ相応のクセの強さも持っているので昔と違って単純に性能が高いパーツを集めればいいというわけではなくなってきているので、組み立ては簡単になりました(RGBのせいで若干面倒になった)が、その後の調整や設定は少々大変になってきたかなと言う感じがします。
SSDは今はホントに簡単になりましたね。以前は配線もあってケース内のエアフローをある程度考える必要がありましたが、その手間もなくなりました。以前はSATA3という規格でしたが今はNVMe(PCIeレーンを使用)となり、CPUソケットに近い部分はCPU直結で動作するので、データ転送速度はとんでもないスピードが出るようになりましたね。
多分もうご存知かとは思いますが、現在intelCPUの13~14世代のi7以上のモデルでは異常な速度での劣化による物理的な故障問題が起きており、intel側が謝罪して各マザーボードメーカーもそれらの保護を対象としたBIOSをリリースしております。冷却ソリューション(CPUクーラー)の性能に関係なく起きるもののようなので、BIOSからのPL1(通常時の電力)とPL2(ターボブースト時の電力)をそれぞれのCPU公称値に設定することで一応の回避が可能なようです。もちろん自動オーバークロックは切ることが前提となっておりますね。
組み合わせとしてはintelの13~14世代のi7以上のK付きモデル全部と14世代に限っては無印モデル(KとかFとかがついていないモデル)とZ690またはZ790チップセットのマザーボードの組み合わせでほぼ確実に起こり、特にBIOSでCPU周りの電力制限や自動OCの設定を初期設定のまま使用するとほぼ確実に起こり、だいたい3ヶ月くらい使うとCPUが異常な速度で劣化してシステムが不安定になったり、最悪CPUが故障するそうです。詳しく解説された動画も有識者の方がたくさん投稿されておられます。
intel側はすでに公式でこの減少が起きることを公表していて、各マザーボードメーカーに電力制限を入れた新BIOSの配布を依頼していますが、マザーボードメーカーによってこの新BIOSの電力初期設定が違っています。intel側もここ数日のうちに公式文書として適切な電力制限の値を各CPUごとに発表する予定のようです。
なお、自分は自作はすべて新品パーツ派ですね。中古の場合最近はジャンク品が混ざってますし、パーツごとの保証もないので不具合箇所の特定がかなり難しくなります。すべて新品だと費用は高くなりますが、パーツごとに保証がついていたり不具合箇所の特定が非常に簡単(正常動作が前提)になります。長持ちもしますし結果的に見ると安く済むことが多いですね。
新しいPCを長く使い続けられるためにも、もしまだBIOSの設定で電力制限や自動OC設定を行っておられないならば、是非ともCPUの電力制限と自動OCを切る設定を早めに行ってくださいね。ステキなPCライフを送ってください。
大変ご丁寧なコメントをありがとうございます!
おっしゃる通り、自分で弄れればコスパも良いですし、愛着も湧くので大事に使おうと思えるようになりますね。
相性問題は確かに複雑になっているように感じます。購入検討時に最先端のパーツなんかは、使ってしばらくしてから不具合が多く報告されたりと、蓋を開けてみればハズレだったということもありますからね。
CPU劣化の情報もありがとうございます。オーバークロックは行っていませんがそんな問題が出ているのですね。BIOSのことは知らなかったので更新してみたいと思います。
確かに中古パーツは素性が分からないので、極力新品が良さそうですね。グラボやCPUは特に高額なので、安価に済ませたい欲に駆られがちですが…
お心遣い心より感謝申し上げます。貴重なアドバイスをありがとうございました!
ちょうどテデジタルスター購入を考えていたところなので早速ポチらせていただきます。
ご参考にして頂いてありがとうございます!
ハイスペックなPCで捗りそうですね!
ありがとうございます。おかげさまで非常に快適になりました!
ハイエンドマシンですね。消費電力は如何ほどでしょう?
動画編集はスペック足りないとカクカクで本当に使い物にならなくて…
消費電力はネット見てるくらいなら100Wも行かないくらいですが、動画編集やゲームでフルパワー出すと1000W近く行ってます。消費電力はUPS代わりに繋いでいるポータブル電源に表示されています。
パソコンまで組み立てるなんてすごいです
ありがとうございます。初めて触る時は恐る恐るでしたが、分解してみると意外とシンプルで、パーツ交換で性能アップという流れがクルマ弄りみたいで楽しかったです♪
これは便利ですね。19:18
通電は、クリップ型の電流計を使ってますが、交流は配線分けないといけなくて、面倒だったりするんですよね😅
ご参考にして頂きありがとうございます。
おっしゃる通りで、いちいち設定を切り替えたり配線差し替えたり、計測に手間が掛かることが多いですもんね。
個人的には家庭用の電気配線弄るくらいなら、これくらいのシンプルなテスターで充分だと感じています。
これだけスペースを食うPCを導入できることが贅沢です!(笑)モチロン4090モ
昔のフルタワー(30年近く前)より、今のフルタワーのほうが横幅がありそうですね。
確かにフルタワーは実際に目の当たりにすると本当に大きいですからね…。さすがにデスクに載せるのは諦めたくらいです(^_^;
言われてみれば横幅も大きいですね。恐らくですが高性能なCPUクーラーで放熱面積を増やすためではないかと思います。
いつも楽しく拝見させて頂いております。動画編集も、街作りもはかどりそうですね(笑)
いつもご覧頂きありがとうございます!
はい…おかげさまでとても快適です(笑)
奥様と良い関係ですね
面白そうなタッチの漫画ですね
探して見てみます〜
妻の漫画にご興味をお持ち頂いてありがとうございます!
趣味に理解のあるパートナーなので、おかげさまで日々がとても楽しいです(^^)
自作パソコン良いですよね、自分も自作パソコンで写真をしてますよ、自作パソコン2台使用してますよ。
主さんも自作PC派なのですね!写真のお仕事ですと画像処理に結構なスペック必要そうですね~
いいですねー
ご覧になって頂きありがとうございます!
いつ頃購入された動画かわかりませんし 自作される方なのでご存知かもしれませんが 今はIntelの13・14世代のi7.i9のK付きCPUは運用方法によってはクラッシュする問題が話題になっているので 情報チェックの上 マザボの設定等 運用方法お気をつけ下さい。
アドバイスありがとうございます。昨年9月頃に導入したPCでした。
クラッシュの問題はご指摘いただいて初めて知りました。お心遣いありがとうございます!
他の動画でパソコンのジャンクパーツをかき集めて自作パソコンを作るのはたまに見てますが、本格的なのを見るのは初めてかも知れませんね😃
パソコンを持ってない者(タブレット端末で視聴)からしたら、未知の領域ですね😅www
ジャンクパーツの中からお宝を掘り当てて、安価に高性能なPCを造るのはロマンがありますよね!
今回は動画編集のためという大義名分があるのでだいぶ頑張って予算造りましたが、新品の部品で組み立てたPCが調子良く動くと嬉しいですよ♪
グラボ乗っけるところだけ昔と全く変わっていなくて安心しますw
七色に光るのは苦手ぇ…
あ、PCの中は駐車禁止ですよ。
各パーツの進歩はあれど、基本的な構成は昔から変わりませんものね。
自作PCが一部マニアの間で流行り出した2000年代はまだLEDは一般的ではなく、メッキ処理されたファンとかが売っていましたよね。子供の頃に秋葉原で見て、妙にワクワクしたのを覚えています。
グラボが巨大過ぎて、思わずサンバー停めたくなってしまいました(^_^;
羨ましいです。
ワタシのはi7www
動画編集くらいのハードな作業をしなければ、i7で充分すぎる高性能だと思います(^_^;
お金持ち!
と思われるかもしれませんが、残高スッカラカン…しかも妻に資金援助してもらってる情けない状態です(T_T)
サーキットテスターの件ですが、電流が測定できないことを説明すべきでは…
確かにそうですね、説明不足で失礼いたしました…
♪ドゥ〜ッドゥ〜 ドゥ〜ッドゥ〜
何か色々やるなぁ。パソコンあるがあまり触らない。
離島は生活お助けのサービスも少ないので、ある程度のことは自分で出来た方が暮らしやすいですからね(^_^;
よりによって今intelの13世代かい!
AMDで組もうよ🤡
安定してるよ😺
実はこのPCを組んだのは去年の9月頃でして、動画にするまでに結構時間差がありまして、、、
AMDのPCも正直興味あります。安定しているのですね。今までの私もコスパでは勝っているという印象は持っていました!