1円未満のお金が使えなくなったのはいつから?なぜ消えたのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 36

  • @retro-history
    @retro-history  ปีที่แล้ว +3

    【チャプター】
    00:00 オープニング
    01:11 日本におけるお金の歴史/古代から江戸時代まで
    04:54 円・銭・厘の登場
    08:31 変化するお金の価値とその背景/明治時代・大正時代
    12:07 変化するお金の価値とその背景/昭和時代
    17:06 少額通貨整理法
    19:25 現代のお金について
    21:14 エンディング

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 8 หลายเดือนก่อน +4

    20世紀末まで、印刷関係の単価表示として「0.X」円、「0.XX円」がありました。伝票上はコンマいくつですが、価格交渉では「単価、1銭高い」とか「もう、厘の値段切っちゃえよ」などの会話がございました。要するに発注単位が、何万・何十万~と大きいので、そんな根切り合戦やっていたのですね。例えば、手作業で「栞」を挟み込むのは@0.23円(一つ23銭)とか…。

  • @nukazi
    @nukazi 5 หลายเดือนก่อน +3

    消費税導入前は1円5円玉はほとんど使う機会なかったな

  • @ayumuf0307
    @ayumuf0307 4 หลายเดือนก่อน +2

    銭と厘は復活してもいいと思う

  • @user-bh1yq6cl4r
    @user-bh1yq6cl4r 11 หลายเดือนก่อน +4

    木村屋のあんぱんのくだり、10円だったのは明治24年ではなく昭和24年ですね。
    明治24年で10円というと、10万円くらいかな。10万円のあんぱん食べてみたい。

  • @user-cn7uv1xb2f
    @user-cn7uv1xb2f ปีที่แล้ว +7

    1円玉が何でアルミになったのか知らなかったから初耳でした💡

    • @user-ho3vd7gw9h
      @user-ho3vd7gw9h ปีที่แล้ว +2

      また戦争に成った時に製造に必要な資源として利用する目的も有るらしい

  • @wioo-ni3uq
    @wioo-ni3uq 9 หลายเดือนก่อน +3

    120円券は興味あるな、すごく使いにくそう
    20円とか200円とかだったらまだわからないでもないが
    2000円札あるし

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v ปีที่แล้ว +3

    物価高で、厘から使われ無くなって来ましたが、株や外国為替で、銭が残っでるぐらいですね。金か銀と交換してたんだが、管理制度に以降したんですね。

  • @yuiga1964
    @yuiga1964 ปีที่แล้ว +6

    日本銀行のHPを見ると発行は大昔に終わってるのに、現在も法的に有効な紙幣・硬貨が載ってますね。
    大黒様の1円札や高橋是清の50円札とか法的には使えます。
    廃止手続きがめんどくさいからそのままになっているのかな。

    • @mograd
      @mograd ปีที่แล้ว

      基本的に国家の連続性と信用を担保する為に一度発行した貨幣はどこまでも有効なのだと思います。貨幣に価値があるというのは幻想(現実はただの紙)ですので、そうしないとまずいことになります。
      ただし、国家が政策としてこれを意図的に放棄する場合があり、貯金封鎖などはそれにあたるでしょう。お爺さんはこれで相当な財産が無効になったと生前話していました。戦後、日本の話です。

  • @user-ft3qw3zu2z
    @user-ft3qw3zu2z ปีที่แล้ว +3

    木村屋のあんぱんが10円になったのは「明治24年」って…❓
    昭和の40年代中盤辺りも同じ値段なんだけど…
    10円ではなく10銭の間違いではないでしょうか❓

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x 11 หลายเดือนก่อน +3

    小判がアルミの一円より価値がなくなるって。。。150年の物価上昇すごいな笑

  • @pikoandmel
    @pikoandmel ปีที่แล้ว +4

    久しぶりに来たけど、陽ちゃんの声低くなった??

  • @uber-lucky777
    @uber-lucky777 11 หลายเดือนก่อน +2

    昔はお金の代わりに、貝とか使っていたんやろ。
    だから、お金関連の漢字には貝編を使うし
    貨幣が本格的に動いたのは、室町時代やろ。

  • @ryoco-hu6ux
    @ryoco-hu6ux 9 หลายเดือนก่อน +3

    江戸時代の勘定奉行が言った「幕府がそれを貨幣として認め印をつければ紙でも瓦でも貨幣」との言葉。紙幣が受け入れられたのって物凄いことなんですよね。硬貨は理解出来ても「紙」だもんなぁ…

    • @user-oy7ls1tv2j
      @user-oy7ls1tv2j 2 หลายเดือนก่อน +1

      荻原重秀ですな~ 国定信用貨幣論を大分先取りした人

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-oy7ls1tv2j
      凄いですよね。古今東西、貨幣は換金価値がある金属なのに。通貨発行分を幕府(政府)が責任もって同等量の金や銀を保有すればいい、まで考えていたんでしょうね。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 หลายเดือนก่อน

      お金って?所詮、貸し借りの記録だから
      何でもいいんですよ。
      そこに金銀などの希少価値価値を混ぜるから混乱するんですね

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux หลายเดือนก่อน

      @@user-oy7ls1tv2j
      恐らく世界的に見ても先取りですよね。当時生きてたら、燃えたら終わりじゃん、多色刷りすればいくらでも作れるじゃんって思った気がします(^^;

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux หลายเดือนก่อน

      @@huckeco6561
      それはそうなんですけどね。何百年と続いた希少価値のある金属に対する有難みの価値観を崩すのは簡単ではなかったかと。古代中国でお金として使われたのは採れるところには沢山あるキイロダカラという貝なんです。今になればそのどこに価値があると思うのか頭をひねるので、希少金属も時代が変われば同じことかもしれませんね。

  • @204-ji3if
    @204-ji3if 9 หลายเดือนก่อน +1

    パチンコでも0.2円や0.5円を20銭とか50銭パチンコなんて巷じゃ言ってたな

  • @user-iw6rx5dn9f
    @user-iw6rx5dn9f ปีที่แล้ว +1

    あっ!オープニングの服装が変わってる👍

  • @user-lx2ry2dq6u
    @user-lx2ry2dq6u ปีที่แล้ว

    勉強になった😆

  • @user-mf8hf2bd7b
    @user-mf8hf2bd7b 8 หลายเดือนก่อน +1

    明治24年あんぱんは10円金貨で買ったのかな?

  • @keinnyparadise4260
    @keinnyparadise4260 2 หลายเดือนก่อน +1

    二千円札は消えていませんよ

  • @-konohana-
    @-konohana- ปีที่แล้ว +1

    動画の内容もだけど、背景の文字盤に干支を使った時計も気になった(´・ω・`)

  • @user-ck7gq3lt8i
    @user-ck7gq3lt8i ปีที่แล้ว

    コンビニで買い物するにも、記念金貨や記念銀貨も使えるんだろな。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon ปีที่แล้ว

    この流れを見るに、今後にもう一度貨幣の価値が変わりそうな予感。
    今は、その代わりにNISAを出し始めてるのもあるから......
    いや、個人的には無くならないと思ってて、デジタル通貨の利点は速さもそうですが......
    デジタル、電子に依存する為、災害時には使えネットがある前提のため、
    置き換わることはないと思います。まして、災害の多い日本では......
    それに、また新たに紙幣デザインが変わりますが......
    ゲームの紙幣みたいですよ。ホロ加工がしてあったりw

    • @tael3761
      @tael3761 11 หลายเดือนก่อน

      多くの国(地域)が、少額硬貨を廃止しています。
      カナダもペニー(1セント)を廃止。
      理由は、1セント硬貨の経費が3セントかかるから。
      日本が1円硬貨廃止するのは、
      まだ先かもしれません。

  • @sidennraiti
    @sidennraiti ปีที่แล้ว

    なんか、ようちゃんかわいくなってる。

  • @user-wh3he3tg7p
    @user-wh3he3tg7p ปีที่แล้ว +2

    1:19 「縄文時代から古墳時代にはお金という概念が存在しなかったと言われています。」云々とあるが、装飾用の貝類や黒曜石、サヌカイト等は縄文時代でも特定の交易圏で流出していたので、一種の貨幣だった可能性があるし、米・布・塩が交換手段・価値尺度・富の貯蔵段という複数の条件を満たしているなら物品貨幣と見なして良いのでは?広い意味では物品貨幣も通貨の一種ですよ。この辺は高校の政治経済や日本史の教科書・参考書レベルの話です。

  • @alh3894
    @alh3894 ปีที่แล้ว +4

    解ってない事を、さも事実のように騙らないでください。
    明治神宮前期以前の文や朱、分に両は、当時の価値でも一円以上です。

  • @user-gf5fi6yp5n
    @user-gf5fi6yp5n ปีที่แล้ว +2

    俺昔古銭好きだったからたまらない内容やね。昔のお金いいね。
    二千円札は税金の無駄