スティーズのキャスト性能が純正超えた!?あのスプールを入れたら更に投げやすくなった件!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • <SNS>
    【twitter】
    / fl0rent_ch
    【instagram】
    / fl0rent_fish
    【tiktok】
    / fl0rent_fish
    0:00 OP
    0:55 購入したスプール
    4:12 スプールスペック
    7:54 試投・純正と比較
    18:27 対応ウェイト
    22:22 ED
    #daiwa
    #steez
    <お借りしたBGM・効果音>
    Dova-syndrome 様【dova-s.jp/】
    MusMus 様【musmus.main.jp/】
    甘茶の音楽工房 様【amachamusic.chagasi.com/】
    魔王魂【maoudamashii.jokersounds.com/​ 】
    ニコニ・コモンズ 様【commons.nicovideo.jp/】
    効果音ラボ 様【soundeffect-lab.info/】
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 11

  • @長谷川博久
    @長谷川博久 2 วันที่ผ่านมา

    コメント失礼します。
    フロランさんは今でも24スティーズにダブルボールベアリングを入れてますか?それとも純正に戻しましたか?

    • @Florent_fish
      @Florent_fish  2 วันที่ผ่านมา +1

      ダブル入れてますよ!
      この動画で使ったスプール使用時は両方シングルにしてます。

    • @長谷川博久
      @長谷川博久 วันที่ผ่านมา

      @@Florent_fish
      返答ありがとうございました。

  • @AH-bh2vu
    @AH-bh2vu วันที่ผ่านมา

    ハンドルとハンドルノブは何使ってますか??

    • @Florent_fish
      @Florent_fish  วันที่ผ่านมา

      IMZの純正ハンドル&ノブですよ!

  • @user-jo1dg5ho9w
    @user-jo1dg5ho9w วันที่ผ่านมา

    フロラン師匠 質問です
    そこまで ベイトフィネスにはしたくなかったので
    あえて 超軽量のベイトフィネススプールは避けて
    若干 スプールの溝が深い 糸巻き量が確保できる スプール
    、 いわゆる やや ベイトフィネスに近いが、バーサタイルに 使えるリールを、バス X で 製作してみました
    やったことは ベアリングの脱脂と 少量の潤滑剤の注入
    LINE は PE の 0.6 この状態で7g の ミノー をやや 向かい風の状態で 30m から 35m 飛ばせて、 5G の小型クランクなら20m から 25m ここが限界、 これは結構いい出来栄え なのでしょうか? よかったら感想ください
    ちなみに 去年買った時は20年ぶりぐらいに ベイトリールを買って全然知識がなくて 1万円以下で国産で そこそこ 評判のいいリールを探してたらバス X が出てきたのでそれを買ってしまいましたが、イマイチ評判通りの 飛距離が出ず😢 やむを得ず 軽量スプールを購入して チューンナップ した次第でございます

    • @Florent_fish
      @Florent_fish  วันที่ผ่านมา +1

      結論から言うと、、、
      スプール総重量(スプール単体重量+巻いてる糸の重さ)
      スプール径、スプール幅、使う糸の種類
      これでほぼ決まります。(慣性もありますが)
      それを踏まえた上でバーサタイルに使う最大のキモとなるのが軽いルアーの扱いやすさです。
      正直重いルアーに関して言えばロッドと糸が耐えれるなら投げれますので。
      ただ軽い物はそうもいきません。
      軽いものを投げるのにベストなセッティングは当然
      ロッドパワーを下げ、糸を細くした方が投げやすくなるんですが
      そうするとバーサタイル性に欠けてしまいます。
      となると残りはリールに助けてもらって投げることになるのですが
      ここで重要になるのが上記の要素。
      軽いルアー焦点を絞るならスプール総重量は軽く、径は小さいリール、幅はナロータイプ、糸はPE>ナイロン>フロロの順に投げやすくなります。
      ただ、これも軽いものに振りすぎると軽いもの中心になってしまいますので
      あとは自分の投げるルアーやキャストの腕、癖などでいい塩梅を見つける作業になります。

  • @kazuyamiyazaki9688
    @kazuyamiyazaki9688 3 วันที่ผ่านมา

    広東省中山市のメーカーですね、こちらでの売値は398RMBですの妥当な価格ですね、私もアルファスAIR とSVTWに固定マグ入れてますが
    安定していて、後半が延びるので重宝しています。

  • @user-ft3pf8cu8m
    @user-ft3pf8cu8m 3 วันที่ผ่านมา

    色が😅

  • @user-py4xm8sx7v
    @user-py4xm8sx7v 3 วันที่ผ่านมา

    紫が思った以上にさつまいも🍠