#1激ムズ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 พ.ค. 2021
  • 2021.5.18、ハイエース100系300000Km超えました、タイミングベルト交換をします以前も一人でできたのですが、荒いところがありましたので今回は友人の熟練整備員の坂本君に教えてもらいながら整備しました、ヘッドのオイル漏れを直したり、ウォーターポンプ交換、全てのベルト交換、サーモスタッド交換、メインシャフトシール交換など多くの部品を交換します
    途中で部品をエンジン内部に落としてしまった?廃車になるのか?
    #HIACE#ハイエースタイミングベルト交換#整備#メンテナンス
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 43

  • @ryustyle358
    @ryustyle358 3 ปีที่แล้ว +3

    まじですか!次回楽しみです!

  • @abrahamx1
    @abrahamx1 3 ปีที่แล้ว +3

    Very nice videos 😁

  • @user-hy3by7yq2h
    @user-hy3by7yq2h 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります。

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます、他にも沢山整備動画があるので良かったら覗いてみて下さいね

  • @user-cl7lc2xu9l
    @user-cl7lc2xu9l 3 ปีที่แล้ว +2

    罠が仕掛けられてた‼️
    それにしても、オイル管理が良いですね‼️流石‼️ささやん様‼️

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      分かって頂けるのですか?しかし水路がwww

  • @user-ve1mf7wu9h
    @user-ve1mf7wu9h 3 ปีที่แล้ว +2

    顔面蒼白めちゃ分かります!でも絶対あるので落ち着いて見つけて下さい!
    次の動画楽しみにしてますよ笑

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      心強いコメントありがとうございます、次回も頑張れます、後編もヨロシクです

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 3 ปีที่แล้ว +1

    整備士時代に100系のハイエースさんざん整備したな~。車検や一般整備何百台とやったけど、タイミングベルト交換は簡単の部類に入ってたから1日で最大3台交換したな。

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      凄腕メカニックさんですね、これ整備できないプロもいるようですよ

  • @user-gj7fs6hz8w
    @user-gj7fs6hz8w 3 ปีที่แล้ว +3

    カランカラーンだから、エンジンサイド側に落ちたことを祈ってます。

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      鋭いですね、整備をする上で五感を働かせるのは重要ですね、私もそう思いましたがどこを見てもカラーが見当たりません、顔面蒼白状態ですwww

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f 3 ปีที่แล้ว +3

    引っ張りますね 笑
    エンジンの中じゃないことを祈ります!

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      工程が長いのでこんなもんじゃ収まりません次回も長いですよーwww

  • @gtsp510
    @gtsp510 3 ปีที่แล้ว +2

    ラジエターのホース取り付け部の樹脂の変色からすると、樹脂の劣化がかなり進んでいるので
    長く乗るつもりならラジエター交換した方がイイですね!

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +2

      一度替えているのですが、(4年ほどまえ)こういう材質なのかもしれませんね、凄くもろいのでエアコンをずらすともれなく割れます今回は割らないように、、、、(笑)

    • @gtsp510
      @gtsp510 3 ปีที่แล้ว +1

      @@sasayan.r.garage たった4年であの状態ですか?
      LLCの濃度は何%で入れました?

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      @@gtsp510 それが1缶入れたらいいだろうと思いいれたのですが計算したら20%程度で友人にも最低でも50%にしろと指摘されたところです、まったく持ってお恥ずかしい限りでした、しかもいつもは1-2年で全交換するのですが今回は3年も放置していましたので最悪です

    • @gtsp510
      @gtsp510 3 ปีที่แล้ว +1

      @@sasayan.r.garage もともと薄めてあるLLCも有るので、入れる際は気を付けた方がイイですね!

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      @@gtsp510 最近のLLCはほとんどが薄めていますね、100%を探していたらどこも無くて結局専門店で買いました、この業界もいけませんね、消費者がお金を出さないからなのでしょうけど

  • @user-sh4di2bm9j
    @user-sh4di2bm9j 3 ปีที่แล้ว +2

    普通の人は出来ませんよ😓もちろん私も😓

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      最初はみんな素人ですがやっているとエスカレートしてくるwww

  • @harusan3998
    @harusan3998 3 ปีที่แล้ว +2

    車は外すものが多すぎて手間がかかりますね。以前軽自動車のタイベルとWPを交換するのにエンジンマウントを外したことがあります。バイク整備の方が楽に感じますが、部品の煩雑さ→耐久性の向上、なんで長く乗れるんでしょうね、廃車にならないように頑張ってくださいね。

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      ありがたいお言葉、感謝します、廃車になる寸前ですが次回も頑張りますので見て下さいね

  • @user-nl9vm2fv6g
    @user-nl9vm2fv6g 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    ハイエースの整備に比べたらバモスの整備は朝飯前ですよね(^.^)
    アストロで購入しましたパワーブローで一気に吹き飛ばし下さい!

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      バモスのほうは手が入りそうになくそれもまたある意味難しいなぁって思います次回どうなるのか?お楽しみに、、、

  • @torosmasa
    @torosmasa 3 ปีที่แล้ว +2

    スクーターだったら、ギアボックスまでは、簡単に到達できるけど、車じゃ簡単に行かない。
    査定は、ゼロ(廃車費用でマイナス)?、ランクルもあるし・・・。
    早く治さないと、レースに行けない・・・。

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      そうなんです通勤はいいけどレースは無理ー今週中に何とかしないと、、、

  • @Heuroya
    @Heuroya 3 ปีที่แล้ว +2

    30万キロもかなりの距離ですが、走行距離による影響より、樹脂やラバーパーツが熱や経年で劣化する影響が大きいですね。自分で整備出来る人ならパーツ代だけですから整備費用はそんなに高くないけど、ショップにお任せなら…。

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      今回悪いところを全て直してやるって感じで頑張ったら10万コースになりそうです部品台だけですのでまだましですが整備費込みですと20万は超えそうですね

    • @Heuroya
      @Heuroya 3 ปีที่แล้ว

      @@sasayan.r.garage そのハイエースも含めてイマドキの国産車のエンジンなら30万キロは寿命の半分にも達してないレベルでしょう。それでも中古車としての価値はゼロですからささやんさんの様に自分で直せる人なら直して乗る方がお得です。本職のアドバイスを受けながら整備出来るなら尚更です。10万円で少なくとも10万キロ走れれば安いと思います。なお、今回、ベルト類を交換された様ですが、KUREのラバープロテクタントというケミカルを塗布しておくと良いと思います。バイクのシール類に塗布しておくと劣化を遅らせる事も出来るので色々と便利なケミカルです。自分は自己責任でスクーターのドライブベルトにも塗布してます。滑るんじゃないかとも思いましたが、やってみたところそんな感じはありません(現在そのドライブベルトで10000km走破)。今後も経過観察していくつもりです。

  • @TROPPIES
    @TROPPIES 3 ปีที่แล้ว +2

    見覚えあるパワステオイルタンクですねw
    仕事車のクラウンコンフォートのはキャップやその周辺が黒ずんでベタベタですね
    そういえば純正LLCの色はトヨタ系は赤いですが、錆が見つけにくそうな気がするのは私だけでしょうか?
    ささやんさんみたく自分で交換する方でかつ緑系メインで使っておられるなら緑を入れておいた方がわかりやすそうなイメージが‥‥

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      そうなんですね緑が好きだったので変えていたのですが錆び見にくいですよね、良かったwww

    • @TROPPIES
      @TROPPIES 3 ปีที่แล้ว

      長寿命タイプ(いわゆるスーパーLLC)指定のだとこっちはピンクと青が主流ですが、マツダはこのタイプも緑だったりします
      青いLLCといえばワコーズの電食対策LLC(PWC/パワークーラント)も青いらしいそうでこれも気にはなりますが‥‥‥

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      @@TROPPIES 電食タイプもあるのですね知らなかった使ってみたいです

  • @JustFit_GSX-R
    @JustFit_GSX-R 3 ปีที่แล้ว +2

    げげげ!!

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +1

      困ってしまいます、次回廃車か?

  • @user-gt4sq3li7p
    @user-gt4sq3li7p 3 ปีที่แล้ว +3

    オチは1ヶ月後に・・・な感じだとユーチューブ的にはネタになりますね

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว

      そのときは迎えに来てねwww

  • @user-hp8gg4tt5j
    @user-hp8gg4tt5j 3 ปีที่แล้ว +1

    す、すごいです!車までメンテナンス!車屋さんいらないですね😃

    • @sasayan.r.garage
      @sasayan.r.garage  3 ปีที่แล้ว +2

      大抵はそうなんですがエアコンのガス抜き補充はお頼みします