Hi Kenji, I would have never thought to add tan paint to the blue. You can see the difference on camera between the original blue, and the final mix. Your custom color looks very good on this body. I find it interesting that ceramic coating has made it into the modeling world. The finish looks like a factory showroom finish, if not better. If you didn't watch the video of the scratch built taillights, and markers, it would be hard to believe how well they turned out. Excellent job! Thank you for sharing Kenji, and have a great weekend.
Hi Brian, Thank you as always! I thought the colors would look too pretty, so I mixed them together and it worked. All that's left is some fine details and it's almost finished.
That is always wonderful to aee your beautiful work i seizing and waiting theevery time you put something on the internet i look forward to see what´s coming next beautiful world .,.😎.,.
Hi Kenji, I would have never thought to add tan paint to the blue. You can see the difference on camera between the original blue, and the final mix. Your custom color looks very good on this body. I find it interesting that ceramic coating has made it into the modeling world. The finish looks like a factory showroom finish, if not better. If you didn't watch the video of the scratch built taillights, and markers, it would be hard to believe how well they turned out. Excellent job! Thank you for sharing Kenji, and have a great weekend.
Hi Brian, Thank you as always! I thought the colors would look too pretty, so I mixed them together and it worked. All that's left is some fine details and it's almost finished.
当時、未来感覚溢れるデザインに憧れました。同様な感覚をにスバル アルシオーネも感じました。
ジウジアーロの感覚ですね☺️
Shiny...!!! Lovely paintjob in a very nice colour that suits the car really well! 🙂
Thank you!!😊
Lovely colour, really like the new combination. Well done 👍🏼👍🏼
Thank you!😊
Beautiful work Kenji 👍🏻
Thank you!😃
Beautiful color Kenji 😊
Thank you☺️
お疲れ様です。
相変わらず驚くほど少量の塗料での塗装、塗膜の薄さが想像できます。😅
薄くムラなく塗れる技術は本当に凄いなぁーといつも思います。
研ぎ出しもホント繊細。
ブワァーっと厚吹きして1500番辺りから研ぎ始めるのとは訳が違いますね。
塗膜の厚みも1/24になると考えれば、Kenjiさんのやり方の正しさが理解できますね。
個人的にはメタリック系塗料って、粒子の浮き上がりと粒の大きさがスケール感を損うので、自分はいつもキャンディ塗装にしてしまうのですが、このピアッツァの青は落ち着いた感じで良いですね。
やはり白とタンで彩度を落としているせいなんでしょうか?
コンパウンド掛けにティッシュペーパーを使うのは、自分もたまにやります。😅
段々完成に近づいてきましたね。
次回も楽しみにしております。😊
お疲れ様です。
キャンディはキレイですよね。僕も好きな塗装方法ですが、今回はピアッツァの旧車感を少し足してみようと思いメタリックを使いました。でそのままでは綺麗すぎたので彩度を下げたのです。
コンパウンド作業は未だに何が正解かよくわからないです。今回はてるてる坊主を使ってませんが(あまり曲面がなかった)まあ早く仕上がりました。難しいですね。
お疲れ様です。ありきたりなブルメタと違ってとても斬新ないい色ですね~。すごく上品
長年積んでるのがあるので、私も作りたくなってきました
ありがとうございます😊
美しい!
惚れ惚れする鏡面です
完成が待ち遠しいなぁ
ありがとうございます😊
白はともかく、メタリックブルーにタンを混ぜる発想がすごいです!
あるものは何でも使いますよ😃
青メタにするんですね~😶💙カッコイイなあ~🙃
ありがとうございます😊
That is always wonderful to aee your beautiful work i seizing and waiting theevery time you put something on the internet i look forward to see what´s coming next beautiful world .,.😎.,.
Thank you!☺️
お疲れさまです。
今回も素晴らしい動画でした。クレオスのメタルブルー、良い色ですよね。
私もGSX-RRのブルーはこの色で塗装しました。
最近のマシンには合いますね。ピアッツァは旧車なので浮かないように濁らせたのです。
いつも惚れ惚れしながら見ております。
どうやったら、メリックブルーの色調を抑えるためにタンを混ぜるという
選択にたどり着くのでしょうか。
差し支えなければお教えいただけると嬉しいです。
色相環で反対側の色を混ぜると鮮やかさが損なわれるんですが、
ブルーの場合オレンジとか茶系なんです。ただ緑っぽくなりすぎると嫌だなと思ったのと、タンは白っぽい色ですから彩度も下がるしちょうどいいと思ってタンを混ぜました。更に彩度を下げるために(&明度を上げるため)ホワイトも混ぜました。
要するに少し鮮やか過ぎるのが今風になりそうで嫌だったので、やや水色っぽい方向に振りたかったのです。
早速に、しかもわかりやすく教えていただき感謝です。
メタリック塗装でそういった混色方法を見たことがなったので、
テクニックはもちろんなのですが、Kenjiさんの柔軟な選択思考には
めっちゃ感銘を受けました。
これからも動画楽しみにしていますので、
完成を楽しみにしております。
Looks cool 👏
Thanks👍
Oh shoot, i was hoping for yellow isuzu so much))))
When someone says yellow, I want to choose something else. sorry
No clear coat on this one Kenji ? Do I see correctly?
After metallic paint, I sprayed on a clear coat.
Super bacana, 👏👏👍👍😄😄😄🚙🚙🚙🇧🇷🇧🇷
obrigado!☺️
美しい🙇🏻♂️🙏
ありがとうございます😊
タンを混ぜるだけでかなり変わりますね
そうですね、色味が変わります。
👍
サムネCG?!てくらいの完成度
ありがとうございます😊
イメージは違うのでしょうが
自分的に磨く度BMWのヤスマリナブルーに見えて萌えてしまった
そこまで水色っぽくはないですね。
수고하셨습니다.
감사합니다.
👍🐻👍