「最後まで500系の勇姿をご覧いただきたい」日本初の最高時速300kmを達成した新幹線『500系』引退へ 2027年めどに営業運転を終了予定(2024年7月24日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 日本初の最高時速300kmを達成した新幹線「500系」が引退します。
(JR西日本 長谷川一明社長)「2027年を目途に500系については営業運転を終了する予定でございます」
JR西日本の長谷川社長が24日に発表した、新幹線車両500系の引退。500系は1997年にデビュー。JR西日本が独自開発した唯一の新幹線車両で、青とグレーの丸みがかったボディに空気抵抗を考慮した先の尖ったロングノーズが特徴です。当時世界最速の時速300kmでの営業運転を実現しました。
(乗客 ※1997年)「もうちょっと揺れるかなと思ったけど、全然揺れていないからすごいなと」
当初は東京-博多間を結ぶ「のぞみ」の車両としてデビューした500系。その後、山陽区間で「こだま」車両として走行するようになってからはこんな楽しみ方も。
(鉄道ファン 山口県・徳山駅 ※2014年)「住んでいるのが埼玉なので、きょうはわざわざこれを撮るためだけに来ました」
「のぞみ」の時と比べて1駅の停車時間が長くなり、500系こだまが2編成横並びに停車する貴重な瞬間を撮影しに来るファンも現れました。
さらに、期間限定でハローキティなどのアニメキャラクターをあしらったデザインの車両や、座席を取り払いプラレールで遊べるキッズスペースを設けた車両なども登場し、移動を楽しめる新幹線としてもファンを魅了しました。
そんな鉄道ファンに人気の高い500系ですが、老朽化や、独自開発の部品にコストがかかることなどを理由に、廃車することを決定しました。現在走行している6編成のうち、4編成は2026年度までに、残りの2編成は2027年をめどに営業運転を終える予定です。
(JR西日本 長谷川一明社長)「名車であると私ども思っていますけれども、今回それが退役していくということで、本当にありがとうと申し上げたい。2027年の営業運転の終了までに各種の企画を実施してまいります。ぜひ最後まで500系の勇姿をご覧いただければ幸いです」
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#MBSニュース #毎日放送 #500系 #新幹線 #JR西日本
#のぞみ #鉄道ファン #プラレール #ハローキティ
27年経っても全く古くささが無いの凄いな。
@@sanugevi E5系に比べたら古いよ。
@@playboy4649japan27年経っても古臭さがないってだけであって、実際に古い古くないの話はされてないと思いますよ。
@@playboy4649japan
見た目のインパクトのことを言ってるんじゃないですか?
て言うかあなた他人の意見にケチつけるの好きですね
今でも近代的で(経年劣化を除けば)一番かっこいいと感じます。
@@Shimousa_Umisachi_Yamashina と、僕のコメントにケチ付けてるアニメオタクが言ってます(笑)
個人的には世界一かっこいい電車。
JR西日本が作った最高傑作だと思っています。
ありがとうございます
@人身事故多すぎ
開発時の関係者ですか?
ですよね^_^
確かにそうですね。ただ当時とは状況が変わり、他社の新幹線に直通することが増えたため、JR西日本が単独で新型車両を造ることはないでしょうね。
個人的にカーズクロスロード思い出す。500系もライトニングマックイーンと同じポジだな
運用保守、安全の観点から引退は致し方ない。これまで夢を与え続けてくれた500系に、感謝するばかりである。
快適性よりも、速さを追求したロマン溢れる車両
@@Shutoko_Jintei ロマンチック、ノスタルジアだけで鉄道語るでんちゃは鉄道会社不採用わ
@@playboy4649japan その理屈で行くと500系デザインした人不採用では?
@@playboy4649japanどうした急に
@@playboy4649japan何言ってんのお前😂
@playboy4649japan
かわいそうに…頭がおかしいのね
JR西日本は、0系や100系も長く使ってくれて偉いわ。
西日本のこういうとこ、好き。
JR西も含めて、(阪神除いた)西の鉄道は車両大事にするの良いよね
@@march2836 ケチなリサイクル会社だからね(笑)全て東海のお古わ
@@ハッチョウトンボそれよりも何よりも尺とか書くやつやばいな
@@playboy4649japanそれだけはない
おそらくだが見てきた中で一番カッコいい車両だと思います。
ありがとうございます
稼働してから引退まで約30年。
平均寿命13年とされる新幹線車輌では長命になったのも、
最高時速350Km運転を前提に既存車輌よりも高剛性になった円柱形車体の賜物。
40年以上活躍してた0系みたいに長く活躍してましたね
0系は形式としては44年現役だったけど、国鉄の都合で70年代に新形式を作れずに0系初期車をまた新しい0系で置き換えるという事やってるから、車両単位での経年としてはもう500系の方が長くなるのよね。
(最長は200系)
Long live the 500 series!!!
It also depends on the usage rate. JR Central tends to rotate the shinkansens after 13 years or so, but JR west has been known to get more years out of their rolling stock. The 700 rail stars are 24 years old, 500 series 27 years, and the 8 car N700 8000/7000 are 13 years old and there is no replacement ordered as of yet. E3 and E2 still running north of Tokyo, some are over 20 years old. Its not impossible to get 20 yesrs out of a single frame depending on usage rate.
高校生の時、アルバイトで貯めたお金の大半を使って東京~京都までこの500系を乗った。
東海道新幹線からは早期撤退で寂しかったけど、希望とロマンを与えてくれてありがとう!
この新幹線があったからこそ、新幹線乗るのが好きになりました。
去年広島でたまたまこだま号予約したらGTO-VVVF新幹線が来て高校生の頃の感動を再び味わった30代半ばの人間です。
俺鉄オタじゃないし詳しくないが、500系は個人的にも好きだったな形もデザインも、ドクターイエローに次いで平成がどんどん無くなってきて辛いわ…
500系で初めて300km/hを経験したときの感動は忘れない
これ色んなところで言ってるけれどもJR西で新幹線車両の整備やってた知り合いが「500系の整備はやりやすかった」って言っていたが、それは500系の長寿命化に一役立ったと思う。
@@エンベロップ幌延 証拠は?
全ての新幹線の中で1番かっこいい車両、営業運転終了までに1度乗りたい。
飼ってた柴犬をケージに入れて、新大阪から博多まで500系のぞみに乗ったなぁ。僕の足元で吠えたりせず大人しく寝てたし、乗り心地よかったと思う。犬も大満足の新幹線だった。
いちばんかっこいい新幹線
初めてかっこいいと思った憧れの車両。
時の流れには逆らえず、残念だが、
最後までその勇姿を見届けよう。
@@musashi3755 500系の勇姿と生涯を最後まで見届ける、見守ること・・これが今、私達が500系にしてあげられるただひとつの答え・・・(・_・)
実際の引退のだいぶ前に会見で発表するのはかなりの扱い
さすがはJR西日本史上一番の名車
現在走ってる新幹線では1番古く、今ではGTO素子のモーターを積んだ唯一の新幹線であり、速達性に特化したその独特なデザインは機能美に溢れる素晴らしい新幹線だと思います
@@Zenmaidragon2 でんちゃの感想ですよね?(笑)
GTO VVVFはJR東日本のEAST-iもあるぞ
@@playboy4649japan君他の人の意見にケチつけるの好きだね、他のコメントでも否定的な意見言ってるし僕のコメントみたいな内容言われても仕方がないよ、だけ言うとブーメランが飛んでくるのでって言うことも付け足します
@@playboy4649japanぼくのでんちゃなのに!!w
@@remonremonremon 君に話してない(笑)図星?(笑)
実際500系を8両に短縮する際に余剰廃車の解体をした担当者が「経年の割に全く老朽化しておらず解体は本当にもったいない」と言ったらしいし、頑丈さは折り紙付きだったからこそ長生きできたのでしょう。
JR西のフラッグシップにして新幹線の歴史を変えたエポックスメイキングな500系が最後まで平穏無事に役目を全うできるように祈ろう
16 節均有動力用電量太大,建造成本比700 系多25%,當決定以700/N700 為未來選擇時,500 系退下是必然。
速さに全振りしてるのが、かっこいい✨
引退しないでくれぇ😭
ベストオブ新幹線
永遠に心の中で走り続けるだろうね。
1:43 画面右下に小さな500系がいますね
よく気づきましたね👏
ついに500系引退のときが来たのか…。でも500系今のうちに見れて良かったし乗れて良かった。本当に長い間お疲れ様。
500系「あ~😢おいらついに引退の時が来たのか…。おいらせっかくみんなに愛されたのに…。」
1997年生まれの27歳です!
幼い頃より500系のぞみが大好きで、唯一無二のデザインで大人になってからも1番かっこいい車両だと思ってます。
引退前にもう一度乗りに行けたらなと思います。
500系のデザインはマジでオーパーツだよなぁ
30年前の車両とはとても思えん
昔は東京、名古屋も走ってた姿が懐かしい!500系には乗れないけど京都鉄道博物館に展示してる500系を見るしかないね。
誰もが認める鉄道界のスーパースター
500系があるからこそ今の新幹線がある。日本の「新幹線」を、世界の「SHINKANSEN」へと昇華させた永遠の名車
山陽新幹線区間で16両運転やってくれないかな…。
8両に改造するときに中間車両を廃車にしてしまったので、無理ですね。
@@E3つばさやってくれないかな
っていう夢やから
無理とか聞いてない
@@E3つばさ君は日本語が理解できていないようだね。
車内の狭さなど賛否両論はあったんだろうが、カッコ良さは鉄道史上NO1じゃあないかなぁ?JR東海は認めないだろうから、JR西日本だけで500系の後継車作ってくれないかなぁ(笑)当然N700sもいいけど。
700系と500系は平成代表かもしれない
N500系の出番だな
こだま専用でもひかり専用でもいいので独自のかっこいい車両を持ってほしいですよね…
SIEMENSの高速車両Velaroをそのまま導入すればデザイナーが同じだから後継になりそう。
なぜJR東海を引き合いに出してるのですか?
300km/h出せるのに東海に追い出されて不遇としか言いようがない
全席指定席前提で開発されたのにのぞみに自由席が設定されたのが仇になった
東海道新幹線は285キロまで。先頭車両がドア一つしか無いから東海に嫌がられた。
300キロ出せるのに
↑こんなん要らんねん
275キロ出ればそれでいいのに、性能は過剰だし、電気食いすぎだし、先頭車両はドア無いし、座席のピッチ狭いし、天井は低いし1部座席はまともに網棚が使えないし。これでも不憫って言える?
飛行機の形状で座席数が少ないのも原因でしたよね?😅
運用に大事なのは最高速度じゃなくて表定速度ですからねぇ
西日本に越して来てすぐくらいのときにエヴァ新幹線を目の前で見た時の感動が今でも忘れられない。 最近はずーっとキティーさんだけど😅
以前住んでいた横浜から関西に遊びに行く時は500系のぞみがテッパンでした😂
500系も引退となればひかりレールスターの700系7000番台の引退も近いかも…。
将来的には0系こだまの様に4両編成が可能なN700Sにしたいでしょうね
過去のプレスリリースでは同時期に引退と明言していたので500系と同時期かそれより前に身を退くでしょうね
今までありがとう
いつまでもこれからも愛してる500系
381系に681系、283系に500系とJR西日本から小学校の頃の思い出が後数年で完全に消えてしまう😭
681系と283系はまだ引退の発表なかったはずだが、何かの間違いでは?
@@series7872 言葉足らずですみません。
681系はサンダバ用の更新車はともかく、しらさぎで使われている元はくたかの未更新車は683系0番代の新塗装にこれからどんどん置き換わっていきますし、283系は2027以降廃車という噂を聞いたもので。
@@しるこ-r6f 681系はともかく283系は何の発表もない上、具体的な動きも特になさそうですが
@@series7872 どちらももうボロボロですが、381系みたく長く使われて欲しいものです。
@@しるこ-r6f まあ経年的にあと4年くらい経ったら引退してそうですが、下手したら683系0番台もサンダーバードで酷使されまくったから危ないかも知れません。
本当、よく頑張ったよ
私が人生で初めて乗った新幹線が500系でした。名古屋から新大阪まで、当時引退間際だったのぞみで乗りましたね。今のところ500系には1回しか乗ったことがありませんので、できれば引退までに乗っておきたいですね。
そうでしたかー。
500系はJR東海から姿を消した後も我々を楽しませてくれました。
まさしく史上最高のエンタメ新幹線。
後ちょっと楽しませてください。
何気に近年作られたインバータ制御車としては最長寿なんだよな。
しかも最高240キロ運転の新幹線より長寿なのは凄いの一言。
本当にかっこいい新幹線、寂しくなるけど今までありがとう
大好きな新幹線だった🚄、色々な思い出をありがとう
JR西日本の独自開発、デザインもカッコよかったなあ!
悲しいけど、最後とかは全速力で走るとこが見たい
当たり前のように走っている頃から撮っておいてよかった
子供の頃に大好きだった車両だったから悲しいな。引退までに山陽まで行って乗ってみようかな
エヴァとのコラボカラーはとてつもなくカッコよかった。
@@shatiku517 引退前にシンジ専用初号機カラーとアスカ専用弐号機カラーの500系・・・2台の 500TYPE EVA 出てほしい
ずっと走っててくれよぉぉーーーー
害悪鉄が嫌われる原因
@@Meronpan249お別れになるから気持ちはそう思ってるだけで、鉄道会社に意地でも引退を止めさせるような意図はないはず。
俺自身も内心は無くなって欲しくないと思ってる
@@Meronpan249メロンパンさんそれはダメよあなたを鉄道ファンなんだからね...まぁあなた自身害悪鉄だと思うので仕方ないですよね。
@@tarousuzuki1218 その根拠どこにあるか教えてください()
@@tarousuzuki1218 レスすら返せないのか(哀れ)
昔、電車好きだった自分はいつか乗ってみたいなって思った新幹線でもある
恐らく鉄オタの増加に最も貢献した車両
私の恩師の恩師が設計したGTOが使われている500系。窓側の席は少し窮屈だけど、行かにも”新幹線”という見た目が格好良かったです。
個人的に1番好きな車両で、
最もかっこいい新幹線だと感じてるが故に悲しさが大きいです。
個人的に500系を超える車両は走らないと思うし、
社長のお言葉通り、
最後の最後まで目に焼き付けたいと思います
今なお色褪せないかっこよさ。
あと少し、無事に完走できますように。
ドクターイエローに続いて500系も引退か…
最後に2編成つないで16両で「500系ウエストのぞみ」やって欲しいな
500系とはほぼ同い年なのもあって、一番思い入れの深い車両だから、いなくなるのは寂しいなぁ…
引退前に一度でいいから乗らなきゃ
独自開発部品といえば、8両編成化する前の16両編成のとき、空気の音を下げる突起が付いた翼型パンタグラフがあったな、あれが他の独自開発部品の中でもコストがかかった関係で8両編成化の時はシングルアームのパンタグラフに付け替えられたな
今やのぞみはN700系列だけど、自分の中ではのぞみと言ったら500系だった
歴代No. 1のデザインで人気だったし、引退しても保存等して人々を楽しませて欲しい
500系は本当にかっこいい新幹線。2回だけ見たことあるけど、言葉が出ないほどかっこよかった。まだ乗ったことはないけど、いつか乗りに行く予定です。たくさんの人々の思い出と幸せを届けてくれてありがとう500系。
自分がはじめて憧れた鉄道車両です。
のぞみ、として日本の大動脈である東京〜博多を時速300kmで駆り疾駆した姿は永遠の名シーンでしょう。
独自設計の車体が本当にここまで長寿を作り、新幹線ではあり得ない30年近くの活躍を見れた事は本当に嬉しく有り難い限りです。
時を経て、
こだま
となってからの500系は余生を楽しみつつもまた違うファンや世代の獲得に従事した功績も忘れる事はないでしょう。
………最後にいいですか。
長谷川社長。
500系を名車だと思っていらっしゃるなら、
京都鉄道博物館に展示している500系のライトを戻してください。
今の白色LED?HIDではせっかくの500系の魅力が失われてしまいます。
名車への敬意、リスペクト
があるなら復元も1つの道ではないでしょうか?
同世代の300系は10年以上前に引退したしそう考えると今も残ってるのはなかなか凄いと思うよ。
このデザインを超える車両は未だないと思ってます🎉
やっぱり。今年2月の発表から推察したけど、ニュースの通りか。淋しいが引き際は満30年の節目としては肝要。関係者やファンの方々に敬服。
イケメン新幹線
ハローキティーやエヴァンゲリオンとコラボし、ラッピング運転を行なっていたのが、とても印象的。
また一つ、名新幹線が姿を消す…
500系とドクターイエロー
は引退迄に新大阪駅と
岡山駅で写真や動画に
収めたいし前者(500系)は
引退迄に乗りたい🚅🚄
自宅でゆったりまったり
走行する予定です。
先鋭的な外観に比べ車内は落ち着いた内装で、窓も大きく景色も楽しめる名車です。是非N500系を作って下さいJR西日本様!
500系…素敵な想い出をありがとう‼️
デザインは未だに一番かっこいいと思う
元グリーン車の6号車は超快適過ぎた。日本の新幹線の普通車座席で一番太っ腹だったと思う。また500系の一つ上の先輩300系は20年生きたのに対し500系は最長30年生きることになるから、そう考えると500系は90年代デビューの新幹線車両で一番頑丈で力強い乗り物だと思う。
西日本、また新しい車両作ってくんねぇかな、
一番イケメンな自分と同い年の新幹線。お前を初めて見た時の衝撃は今でも忘れられない
日本が一番輝いていた頃の車両
今後、もうこのような高性能の車両が出てくる事は無いだろう
実際、500系が製造されて30年近く経つが500系を超える美しい車両は生れて来なかった
残り3年有終の美を飾って欲しい
頼むから東芝GTO搭載車両を
最後まで使ってほしい!!
500系のぞみは世界の高速鉄道と比べても世界で1番格好いい新幹線だと私は思います。もう一度500系のぞみの300キロ運転が見たいですね。
あの丸みを帯びた近未来的フォルムが好きだったなぁ…走っている姿を沿線で見たことありますが、未だ乗ったことないので乗りに行きたいです。
500系新幹線全てなくなるということは、同時に今運行中のハローキティ新幹線も無くなる可能性もあるのか…個人的にはエヴァ新幹線の時もそうだし、凄い良い企画列車だったと思うから別の系列車両を改造して運行してほしいですね。個人的には無くなる前にエヴァ新幹線復活が見てみたいです。
もう一回、東海道を駆け抜けてほしい…
一編成くらい動態保存というか、イベント用に置いておいてほしいですね。あるいは車体だけ500系で足回りはN700Aみたいな魔改造で残すとか、この車体が消えるの勿体ない。
半分以上の500系は足回りの変えられる部分はすでに更新してあるけど、中の配線とかどうしようもない部分の老朽化は避けられないからなぁ…
東北育ちの自分からしたらいつか乗ってみたい憧れの車両だったなぁ〜
退役する前に一回は乗りたい
最後の年【2027年】は昔のように東京まで運行してくれ!
500系対応の信号システムが京都~東京間では
すでに撤去されてるから実現は難しそう
車体傾斜装置がついてないのでN700系列に突っ突かれる可能性が極めて高いため厳しいかと···
@@ad-ni5icN500系には必ず車体傾斜装置を付けて欲しい。最高時速320km/hがかかってる
@@柳島信之介 1つ忘れてたことがありますが···
500系を16両から8両に短縮する時に重量のある機器を多めに積んたため、制動距離が伸びる可能性があった(?)ために最高時速を300km/hから285km/hに落としたので速度の面でも厳しいかと···
@@ad-ni5ic ※N500系は500系の時より軽くなってると思います。
もう一度だけ乗りたいな500系😢
やはり新幹線の限界は30年か・・・あんな無茶な改造うけてよくここまで持ったよ
無茶ではない
長持ちさせるためのか改修
唯一無二の車両ですよね😅和歌山行くのに新大阪まで乗りました。
本来乗る予定だった新幹線の前に500系があったのとめちゃくちゃ乗りたかったので嬉しかったなぁ😊
時代の関係で700系ばかりですがこのデザインを越える新幹線は出てこないですね😥
引退する前にもう一度乗りたいな😣
当時は、500系ダイヤを優先して、乗ってたな。楽しい旅をありがとう
ついにか… 悲しいな
これは本気で泣いてしまう
ありがとう
500系新幹線
平成、令和
また撮影行かないとね
遂にこの時が来てしまった・・・。
実は未だに乗ったことが無い車両
まだ時間はある。引退までに一度は乗りに行かなければ
500系に乗って、新大阪から東京まで何年も推しの舞台を観に行きました。
ややスマートなボディでカッコよく、気に入っていました。160cmの私でも、気を付けて立ち上がらないと頭をぶつけたのもいい思い出です。
非情に残念だが、これも時代の流れだから仕方がない。Nゲージで永遠にその勇姿を楽しませてもらうよ。
新幹線のデザインで1番カッコいいと思う
マジか、ドクターイエローに続いて500系も引退か
山陽新幹線がさみしくなりますね…
自分が子供の頃500系のぞみとして走っていて一番最初に好きになった車両です。
大人になった今でもロングノーズでキレイな流線形が美しい車両だと思います。
年々編成数が減って限界かなっと思っていましたがいよいよ定めを受けてしまい残念です…(涙)
2027年にはリニアが開通するんじゃなくて、500系が消えるのか。😢
いま見ても古臭く思わないもんなぁ、小さい頃東京発のぞみラストランに乗せてくれた親には感謝。
ラストランは駅が人でパンクしそう、、
それだけの人気がある。
0系に引けをとらないくらい。
引退までに旅行で500系乗りたい。
こんなカッコいい車両は今後出てこないかも。
ラストランは特別編成のぞみとして東京まで走ってほしいけど流石に無理だよな。
めちゃくちゃ好きでした。お疲れ様でした。
今まで一番かっこいい新幹線車両だと思う
寂しいなぁ…
8両で良いので、通過見たいですね✨(前もイベントで行われた気がしますが…)
今は大阪に戻りましたが、福岡に住んでいる頃、お世話になりました。ありがとうって言いたいですね。
時代の移り変わりを感じます。
新幹線は特に狙って乗ると言うことはしませんでしたが、500系だけはアサイン号車を狙って乗りましたね(当時は、「のぞみ」として運用)。そんな日が懐かしいです。
この500系こそが新幹線らしい形なんだよね。
それを廃止なんて絶対に勿体ない過ぎるよね。
なら在来線で、新快速として走って欲しいよね。
「営業運転は終了」なんですよね。
何か考えてくれることを願います。
ずっと憧れの車両でもあり、未だ乗れていなかった車両でしたが、夏の帰省で乗ることができる予定です。無事旧グリーン車席を確保できました。2時間という短時間の乗車になりそうですが、世界の高速鉄道史に残る偉大な車両を堪能してきます!
自分語り失礼しました。
ぜひ楽しんできてください(*・ω・)b
@@kotsukiryo はい!