昭和61年の甲州街道・下高井戸~ (車載カメラ) Kosyu-kaido Street (Route 20) - Tokyo 1986

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 下高井戸から千歳烏山付近まで、休日のため自家用車が多く、様々な車種が見られて面白いです。冒頭でスピード違反取締りやってます。
    National Highway Route 20, Tokyo, Japan. 1986.

ความคิดเห็น • 83

  • @やすこ-i9b
    @やすこ-i9b ปีที่แล้ว +2

    昭和60年生まれで平成2年ごろまで給田に住んでました。この動画を見て、涙が出そうになりました
    ありがとうございます

  • @elsken2006
    @elsken2006 3 ปีที่แล้ว +3

    急にオススメに出てきたので観てみると、いやー、もう懐かしいのなんのって。昭和61年と言うと大学二年だ。フェードアウト直後に現れるであろう右手の大学病院裏に下宿してた。新宿で飲んでて終電逃して、タクシーなんぞ乗る金なくて、ここを良く歩いたなあ。こんな動画、よく撮っていたねえ。ありがとう。

  • @ABAJB23W
    @ABAJB23W 4 ปีที่แล้ว +14

    地形はほとんど変わってないですね😅上北沢あたりや環八を渡って旧甲州街道とか見慣れた所が見れて嬉しくなってしまいました✋

  • @sxoxm48
    @sxoxm48 2 ปีที่แล้ว +1

    この時代には存在しませんが、まさに今住んでいる家の横を通ります。素敵な動画に出会えてうれしいです。

  • @kamepo
    @kamepo  12 ปีที่แล้ว +24

    ご覧いただき有難うございます。撮影車は86年末まで所有していたクルマで、景色が冬であること、沿道のガソリン価格が100円台であることからすると、86年12月頃で間違いないかと思います。

  • @倉持福
    @倉持福 3 ปีที่แล้ว +2

    この頃はセダンかハッチバックが主流。当時小3だった自分も、父運転のサニーでこの年東京へ連れて行ってもらえたのが、良い思い出です。

  • @tmftw029
    @tmftw029 12 ปีที่แล้ว +15

    懐かしい映像をありがとうございます。
    今は無き実家が桜上水にありました。
    当時駅付近をうろちょろしたものです(^^)

  • @gsasa7861
    @gsasa7861 5 ปีที่แล้ว +7

    芦花公園在住です。あまり変わっていないだけに、変わった所探しが楽しい映像です。
    芦花公園前の日産が立派なのが印象的です。その少し下り側の、エリートスポーツ(平行輸入車で大繁盛したお店)は、良く見えなかったけど、もうあったはずですよね。

  • @L250EFSE
    @L250EFSE 4 ปีที่แล้ว +1

    一番最初の71マークⅡセダンに乗っていたので懐かしいです。
    昭和61年頃は、父が運転する70カローラに乗っていたので、それより年式が若い車が羨ましく見えました。

  • @koichinakayama7001
    @koichinakayama7001 4 ปีที่แล้ว +3

    このころは調布に住んでいたので良く走ってました。
    最近またよく走るのですが、街路樹の背が高くなっていて、特に葉が茂る夏は道路が狭く感じてます。
    これくらいの方が空もよく見えて良いと思います。

    • @zeta122
      @zeta122 ปีที่แล้ว +1

      私も、この頃、調布に住んでいました。
      最近行ったら、街路樹が高くなっていて驚きました。
      全く同感です😊

  • @太郎タコヤキ
    @太郎タコヤキ 4 ปีที่แล้ว +12

    走ってる車が商用車以外はほぼほぼセダンてのがいいよな。

  • @NeoClassicLine
    @NeoClassicLine ปีที่แล้ว +1

    2:27 Rover SD1

  • @takashiyamakage1827
    @takashiyamakage1827 9 ปีที่แล้ว +8

    2:03の出てた建物の横道入ったとこのアパートに今、住んでいます。今も殺風景な 道路だけど、あんまり変わんないんですねー。さすがに今より低い建物目立つけど

  • @お前が正論だけど
    @お前が正論だけど 5 ปีที่แล้ว +35

    風景はそんなに変わらないから今急にこの動画の中にタイムスリップしても
    「今日はやたらと古臭い車ばかりやなぁ」程度にしか思わんのかな

    • @空-j6y
      @空-j6y 4 ปีที่แล้ว +9

      たぶんそうでしょうね。IT関連かな劇的に変わったのは。

  • @kamepo
    @kamepo  12 ปีที่แล้ว +13

    そういえば、中速車と高速車の区別っていつの間にか無くなりましたね。
    むかしギタリストの高中正義さんが、レコードのジャケットにこの「40高中」をシャレで使ってたのを思い出しました。

  • @こばん大
    @こばん大 7 ปีที่แล้ว +2

    当時4歳です。よく映像残ってましたね。

  • @岡嶋能
    @岡嶋能 วันที่ผ่านมา

    うをっ!!
    20号の動画もあんのか!?平成4~12の通勤路(嬉泣

  • @karateru
    @karateru 5 ปีที่แล้ว +9

    2:08 分岐の先には道路が府中まで令和元年開通しましたね。いずれはそれが国道20号線になり、現在の国道が都道に入れ代わることになるようです。

  • @MrTouringrider
    @MrTouringrider 11 ปีที่แล้ว +14

    本当にこの辺の景色は大した変化がない。桜上水入り口脇のあぶらー麺が無いのと、甲州街道が首都高と分かれた先の右手、吉野家USAがまだ無い位か。

  • @t130co4
    @t130co4 5 ปีที่แล้ว +3

    スタート地点は100本バラの前ですね。マツダの店舗が多く当時隆盛だったのがよくわかりますね。マツダはこの看板デザインが一番良かったと思います。
    環八越えてすぐ左のトヨタレンタカー、この頃からあったんですね。残念ながらごく最近つぶれたみたいですが。

  • @haratakahiro7573
    @haratakahiro7573 4 ปีที่แล้ว +3

    ビートル、シロッコ、ゴルフ、3500ビテス、そしてGX71マークⅡのなんと多いことか。。。。それに路駐の多さに衝撃。。。。当時はただの日常を撮影しただけかもしれませんが、今改めて見るといかに懐かしくて貴重な映像かと思います。でも、現代の街中を撮影して、その何十年後かに見て懐かしいと思えない気がするのは私だけか。哀愁ただよう80年代だからこそできた雰囲気でなせる業なのかな。

  • @himajin-fd8qe
    @himajin-fd8qe 7 ปีที่แล้ว +24

    こりゃ今後30年経っても走ってる車以外は差程かわらないんだろうな。今でも、20年,30年前の車走ってるの
    たまに見かけるし。

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 5 ปีที่แล้ว +2

      あと東京都の信号機はLEDにみんな変わってるし

  • @ジャニー嘉多川
    @ジャニー嘉多川 8 ปีที่แล้ว +36

    今と大して変わらないね。30年も前なのに。昭和61年のさらに30年前は昭和31年だろ?昭和31年と昭和61年の街並みは絶対に違うのに、昭和61年と平成29年の街並みは大して変わらないってヤバくない?停滞してるわ、、、、

    • @お前が正論だけど
      @お前が正論だけど 5 ปีที่แล้ว +3

      街並みは大して変わらないけどネットが普及したのはだいぶ大きいよ。
      この時代の人にユーチューブやツイッターの話してもバカにされんで。
      と同じように今バカげてると感じる事が30年後には常識になる。

    • @にさやそ
      @にさやそ 5 ปีที่แล้ว +9

      S31〜61は戦後の右肩上がり〜経済的にも絶頂期へって時だったからね
      S61〜H28は間もなく絶頂期〜停滞・衰退期だから、変わらないのも頷ける

    • @takashikida5836
      @takashikida5836 4 ปีที่แล้ว +5

      @@お前が正論だけど
      でも、ネット以外でいえば、ここ30年は文明がほとんど停滞してる気がするな。
      逆に戦後焼野原からわずか20年足らずで新幹線や高速道路、首都高速、40階クラスの高層ビルディング、ボーイング777ジャンボジェットや103系の新性能型通勤電車とか作って凄い進歩と思う。

    • @あかとんぼ読書
      @あかとんぼ読書 2 ปีที่แล้ว +1

      昭和31年もあまり変わらないよ。

  • @shugyonin
    @shugyonin 4 ปีที่แล้ว +3

    5:17 リヤバンパにスキーを刺したワーゲンが懐かしい!あこがれました。

  • @たむらひろ-e9p
    @たむらひろ-e9p 5 ปีที่แล้ว +7

    この頃はだいたいの車がマニュアル車だったんだろうな、マニュアル乗らなくなって15年くらい経つけど、たまにはマニュアル車運転してみたい

    • @maochanhappy
      @maochanhappy 5 ปีที่แล้ว +1

      うちの母親の自動車は既に廃車していますが、自分のMT車を雨の日など「ちょっと借りて行くよ」と今でも普通に乗って行ってしまいますよ(^^;

    • @sabroohz
      @sabroohz 4 ปีที่แล้ว +1

      いいえ86年ですでに普通車の販売割合はAT車が8割以上になってます。

  • @みやび-e9c
    @みやび-e9c 4 ปีที่แล้ว +2

    ちなみに自分は1998年頃 この場所でスピード違反で捕まりましたw

  • @金田らいむ
    @金田らいむ ปีที่แล้ว +1

    今はエネオスだらけなのに当時はモービルとか全部別だったんだよなあ

  • @渡辺真也-e4h
    @渡辺真也-e4h 6 ปีที่แล้ว +1

    井の頭通り(永福町)へ右に曲がる車が多くて信号待ち渋滞になってますね、今じゃ考えられない。
    しかも右から二車線目も↑→だったんだ。
    環八越えて、旧甲州と分かれた後に、左車線に行くのは今と変わりませんねw

    • @渡辺真也-e4h
      @渡辺真也-e4h 6 ปีที่แล้ว +1

      よく見たら、この映像が始った直後の信号は、首都高からくる側道と20号の本線が同時に青になってて、次の井の頭通りに抜けていく交差点は一番右は右折専用だったのですね。
      そんなに井の頭通りに抜けて車が多かったのかと驚くのと、調布方面に行く車は合流したところで左側車線走った方が抜けやすいと思われるから、新宿方面から20号から来る車は大原の陸橋使わずに、下から行って大原の交差点の方へ行く車が今よりも多そうだな。と思いました。行

  • @あああうふ
    @あああうふ 2 ปีที่แล้ว +1

    0:09 アップルマート

  • @sundeko3701
    @sundeko3701 7 ปีที่แล้ว +9

    当時も荻窪行きと調布方面分岐の割り込みは多かったんやろなw

  • @a.michinari4538
    @a.michinari4538 4 ปีที่แล้ว +4

    カーディーラー、ガソリンスタンド、中古車屋は今だに同じ場所にあるからそんなに違和感ないけど、この時代はコンビニがほとんど無いのね。

    • @kamepo
      @kamepo  4 ปีที่แล้ว +1

      コンビニの店舗数は今の十分の一くらいだったと思います。街を歩けばどこにでもあるという感じではなかったですね。

  • @heppoko1970
    @heppoko1970 12 ปีที่แล้ว +7

    路面の50高中が懐かしい。

  • @Partizan7060
    @Partizan7060 5 ปีที่แล้ว +8

    すげえ全く変わってない

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +2

      甲州街道の雰囲気は、ほんと変わってないですね。

  • @f4kuda80
    @f4kuda80 12 ปีที่แล้ว +4

    2分39秒あたりにフォルクスワーゲンいましたね!

  • @edasann7
    @edasann7 11 ปีที่แล้ว +6

    今はなかなか走ってない車が多いですね。

    • @長縄卓
      @長縄卓 7 ปีที่แล้ว +5

      edasann7
      古い車今少ないの、やはりかつてのエコカー減税と、トラックは排ガス規制の影響じゃないですか❓('A`)

    • @にさやそ
      @にさやそ 5 ปีที่แล้ว +2

      この頃のボンゴは未だに基本設計そのままに新車で販売されてますw

  • @wurry77
    @wurry77 6 ปีที่แล้ว +2

    冒頭でアップルマートの先の取り締まりのあと、冷蔵倉庫の先にM字マークの看板が
    見えますが、あれは当時何があったところですか?倉庫もマンションに建て替わってます。

  • @tapStringYoucan
    @tapStringYoucan 2 ปีที่แล้ว +1

    そういえばコルグってもう無いんだっけ

  • @中山成就
    @中山成就 4 ปีที่แล้ว +2

    3分8秒。タクシー衝撃の車間距離!🚙🚕

    • @kamepo
      @kamepo  4 ปีที่แล้ว +3

      うわ、たしかに。牽引されてるみたいですねw

  • @masahirobc161
    @masahirobc161 8 ปีที่แล้ว +5

    ドアミラー・スケルトンのバスは邪道であり外道だと考えています

  • @sintar39
    @sintar39 4 ปีที่แล้ว +2

    あの花屋はまだなかったのか。

  • @AdamHemi
    @AdamHemi 5 ปีที่แล้ว +3

    3:31 Chevy K5 Blazer

  • @あぶなくない刑事-b1o
    @あぶなくない刑事-b1o 5 ปีที่แล้ว +4

    0:11 取締りのサイン会かな?

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +3

      そうです、ライダー1名様ご案内中の様子ですw

  • @ラプちゃん親衛隊
    @ラプちゃん親衛隊 4 ปีที่แล้ว +6

    いい車いっぱい走ってる(^ω^)欲しい車いっぱい

  • @ndtomochan4798
    @ndtomochan4798 5 ปีที่แล้ว +3

    白のマークIIが沢山

    • @maochanhappy
      @maochanhappy 5 ปีที่แล้ว +2

      今だったら女性は軽自動車かもしれないけど、当時はうちの母親ですらマークⅡ、スカイラインとか乗っていた時代ww

    • @yoshipie
      @yoshipie 4 ปีที่แล้ว +1

      マークII、クレスタ、チェイサーの三兄弟だらけだった時代。
      まだ一世を風靡するアコードインスパイアの発売前だしね。

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 4 ปีที่แล้ว +2

    路駐の多さにびっくり

  • @ndtomochan4798
    @ndtomochan4798 5 ปีที่แล้ว +2

    2:00フォードテルスターが、サンキューハザード出してる

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +2

      歴史上最初期のサンキューハザードかもしれません。右ウインカーの点灯が1回だけなので、もしかするとレバーを戻しすぎただけかも知れませんが・・

    • @ndtomochan4798
      @ndtomochan4798 5 ปีที่แล้ว +2

      なるほど勢いあまってですね

  • @kiso8826
    @kiso8826 5 ปีที่แล้ว +2

    昭50年代登録車が、彼方此方に…
    近頃再確認したのは、昭60年代登録車のリヤガラス面積が大きい事!
    当時は、前車のドライバー目線が、
    ルームミラー越しでも良く判りましたね〜!
    事故車らしきグリーンの23ホーミー&キャラバンが、ナンバー外して幹線道路に放置しているのは当時らしいですね!今だと即取り締まりです!
    通行の邪魔です!右方銀ハイエースを苛立たせてしまいます。
    しかもスピードが出ているマニュアル車で減速して避ける事は、どれだけのストレスと労力がかかるのか…
    当時の運転ストレスは、
    これだけでした!

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +3

      たしかに、フロントが潰れてるっぽい事故車ですね。事故車、故障車を張り紙一枚でそのまま放置とか、時代です。都心の青山通りの中央分離帯に突っ込んだベンツが3日くらい放置されていたこともありましたw

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +1

      青山通り => 六本木通りでした。

  • @cyd9183
    @cyd9183 4 ปีที่แล้ว +1

    ワーゲンの近くを走っていたのは、ローレルスピリットかな?w

  • @ちゃっぴ-q4n
    @ちゃっぴ-q4n 5 ปีที่แล้ว +4

    この続きはないですか?
    昔の実家ぎ見えるので

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +1

      元のビデオもフェードアウトのところまでです。すぐ目的地に着くのですが、場所が特定されてしまうのでw

    • @ちゃっぴ-q4n
      @ちゃっぴ-q4n 5 ปีที่แล้ว +4

      なるほど
      多分目的地は近所です
      ありがとうございました笑

    • @kamepo
      @kamepo  5 ปีที่แล้ว +1

      その辺りに長くお住まいなら、劇用車とかロケバスとか言ったらお分かりいただけるかもですw
      ストリートビュー見たら今はもう甲州街道沿いには無いみたいです。

  • @豚次郎
    @豚次郎 11 ปีที่แล้ว +3

    ビートル発見

  • @醤油だんご-p1s
    @醤油だんご-p1s 5 ปีที่แล้ว +4

    排ガスやばいな

  • @levin86trueno86
    @levin86trueno86 11 ปีที่แล้ว +3

    ルート20カークラブ

  • @chums4350
    @chums4350 7 ปีที่แล้ว +5

    71マークIIセダン懐かしい~

    • @kiso8826
      @kiso8826 5 ปีที่แล้ว +1

      しばらく走ると左側には、71マークⅡハードトップ前期&後期が連なっている。色も一緒。グレードもグランデ以上でしょうか…後期タイプはデビューした年であり、
      登録間もないと推測される。

  • @bellator_mma_
    @bellator_mma_ 4 ปีที่แล้ว +2

    路駐多いなぁ

  • @swada2010
    @swada2010 4 ปีที่แล้ว +1

    軽自動車がほとんど走ってないな

  • @Takoroomタコ部屋
    @Takoroomタコ部屋 4 ปีที่แล้ว +1

    2:39 黒の組織登場