ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ラストの機体「死体がどっかいくから棺桶にすらならない」まさにその通りでワロタw
棺桶というか葬儀の形式…火葬・鳥葬・ティターン葬。
最後の「死体がどっかに行くから棺桶にすらならない」で吹いたwwww
86のジャガーノートはカテゴリの最底辺どころか、蓋(ハッチ)がちゃんと閉まらんので棺桶にもなれない
鉄血のモビルワーカーは基本的に中に入ってるのが人じゃなくて幾らでも替えがきくヒューマンデブリだから、棺桶っていうかゴミ箱扱いなんだわ……使えなくなったらまた買ってくるか拐ってくればいいとか人の心ないんかあの世界
ギャラルホルンのモビルワーカーは戦車並みの武装と大きさだったな対して三日月達が乗っていたのって車に機関銃を乗せた程度の物だったしやはりスペースデブリに人権は無いか
名前からしてド直球に「人間ゴミ」だからな……
ロボアニメでは無いけど宇宙戦するのに生命維持装置すら無いスターウォーズのTIEファイターも中々に酷い
スーツがあるから…(震え声)
ダースベイダーもあれギリギリ当たらなかったからふっ飛ばされて終わったけど運悪くぶつかって爆発してたらスターウォーズ終わってたよね…
本物の戦闘機でも与圧服や酸素マスク耐Gスーツスーツに生命維持機能持たせるって割と有るからねえ
@@強欲で強欲な壺-4drawcardベイダーが乗ってるTIEアドバンスドx1はシールドにハイパードライブ付いてる結構高性能な機体だし......
まあ戦艦の周辺に展開して迎撃に従事するのが主な用途だからね……スーツがあるおかげで被弾しても脱出すれば生存可能だし、そのまま味方の救助を待ちさえすればいい
「棺桶」で残れば良い方で多くがミンチより酷い状態や焦がして炭になった焼肉
逆にガチで乗りたい程人道的なのが意外にも「いせスマ」のフレームギア。被弾時でも転送脱出出来る為生還率は全人型兵器でも最高と言うね。
ファフナーは○体がどっかに行くんじゃなくて、機体のエサになるんだぞ(ちゃんと公式設定にある)
あがっていないけどパシフィックリムのイエーガーは放射能で少しづつ被爆するから長期間乗れるパイロットがいない
初期機体の急造のやつねそれに加え、期待制御の負荷で脳が壊れる
4:34 装甲が鉄板焼きの鉄板くらいの厚さしかないのもポンコツだし、脚部が壊れやすく動けなくなるのもまさしく棺桶。
ヅダは棺桶というより、花火自動で火葬までしてくれるから気が利いてるって感性でもなきゃ棺桶扱いも出来ないと思う
某野菜の王子『へっ!きたねえ花火🎆だ。』
⁇?「いかにもジオニックの連中が言いそうなことだな。」
外伝じゃあ爆弾代わりに使われたりしとったなブヘヘヘヘ
ツィマッド「流石にやりすぎたんで安定志向の機体作ります、名前はドムで」ジオン「こういうのでええんやで、採用」デュバル「」
ボールのスペックがマシに見えるオッゴくん
世界観による気がする。紹介された全部の機体が最高の棺桶なんだけど、大体攻撃くらったら即死出来るからまだマシか?って思っちゃうくらいにマヴラブのBETAに脳みそ焼かれた。
86のジャガーノート出てきて、解釈一致杉田
ゾイドの世界は人間も祖先が金属外骨格持ちなので
ゴジュラスのコクピットと同じ高さから吹き飛ばされて生きてる世界ですからねぇ 後主人公はミサイルの爆風の雨を浴びてもピンピンしてゾイド動かしてたし…
つーかゾイド目線で見れば脳みそ兼心臓を勝手に義体に移植されて戦場に駆り出されてんだから文句言われる筋合いはないという
搭乗式巨大ロボットって、遠隔操作技術がここまで発展すると予想出来なかったからここまで創作が広がったんだろうなぁと思う。今から「モビルスーツ作りましょう!」ってなったら絶対に人乗せないだろうし
ジアース「許された」
ココペリとコエムシが姑息だっただけで基本拒否権と操縦申告する権利は各自あるからな
しかも結構上澄みの方の機体だしセーフでしょ
お前は棺桶というより処刑器具なのでは…?
あいつは棺桶じゃなくて葬式会場だろ
葬送のジアース
そもそもトールギスは作中で語られてる通り「死んでも勝利する覚悟もない奴が乗るな」って兵器だからな欠陥品じゃなくてあれが完成系なんだよ
なお、それを普通に乗りこなす方々がwしかも1人はソレで負けたいと言ってましたしw
@@Janeko666 ウイングガンダムゼロも勝手に乗り込んだパイロットが死んだ。
アーマード・コアには乗りたくないな。ろくでもない目に遭いそうで………
ナニカサレタヨウダ
・借金がかさんだ末にナニカサレル・そこそこ名前が売れ始めた頃に「だまして悪いが」される・それらを乗り越えて依頼をこなしつづけたら”イレギュラー”認定を受けて追われる身に・あるいは身体が闘争を求め続けた末に”人類種の天敵”となる・・・・・・さあ、君はどれがお望みかね?レイヴン。
プロトタイプネクスト…
AC2世界のレイヴンはアリーナが本業だからそっちに専念していれば割と平和なはずなお上位ランカーはだいたいナニカサレているもよう
コージマッ!!
ウォーハンマー40kのドレッドノート、は死にかけた優秀な兵士(スペースマリーン)をまた戦場で戦えるようにする処置だから…()
なお起動のたびに苦痛を伴う上に正気を失っていく模様
終身雇用(迫真)
戦えればヨシ!!!(鬼畜)
ドレッドノートは誇り高き戦士の証だぞ、もっと胸張れ!自我が残っているかわからんが
ペニテント・エンジンお出しする教会のが万倍悪趣味だからドレッドはかなり善処を感じるね…
86のジャガーノートは乗りたくないなぁって思ったわ
「蓋(コクピットハッチ)がパイロットの頭をギロチンしながら吹っ飛ぶから棺桶未満」という解説に噴いた記憶があるわ
かといってレギンレイヴもノーサンキューというあの世界の機体はどこの国のもクセあるからもうヴァナルガンドが一番マシ
ヴァナルガンドはあんしん
ATは多分他の世界行くと即死しそうだけど、一応エースが乗ればめっちゃ強くなる可能性があるのが良いよねただし普通は強気に出れるのは生身の人間と警察の車両とヒャッハーどものバイク程度、普通に相手もATや大砲、ミサイル積んだヘリだと死ぬ確率が跳ね上がる感じ、AT同士になるとただ的と弾がデカくなっただけって感じがたまらん
サムネの小林誠のハードSFガンダムいいよね。Gの伝説も一年戦争のコロニー落としや核兵器で大気が汚染されてせいぜい30歳くらいまでしか生きられるない世界だったし本気で宇宙戦争したらこうだろという世界。小林誠がアーマード・コアFAのオファー受けたのは前作が自分の理想に近い世界観だったからかも
1:13くらいに出てきた4本足で大砲担いだクモみたいなやつに一目惚れしましたプラモ欲しぃ
3:37 小林誠先生だっけ?R-TYPEの世界線やツィンメリットコーティングのモビルスーツにとんでもないジ・オにΖΖガンダムだなぁ……
絵柄見て思ったけど、小林源文?
小林誠先生の迷宮都市ですね
正解。ホビージャパン別冊のダブルゼータ本に小林誠先生が書いたコミックのワンシーン。
何を持ってこんなクソニッチなネタ使ったんだ?元スレでも言及されてないし、ググるのに無茶苦茶時間使ったわ
3:56 アーマードトルーパー(AT)以上に鉄の棺桶ロボのアーマーシュライク(ブルージェンダー)。
敵も一筋縄じゃいかん化け物だから絶望感マシマシよね
@@うんこ太郎-p4r ATはまだ頭隠せるからまだマシな方ですね。
@@onukiyuta3822 降着形態の大事さをブルージェンダーの第一話でわからされる
元々が市街地での対歩兵戦闘用に開発されたATやTAの装甲厚は現実の軽装甲車レベル、歩兵の撃つ小銃・機銃弾、砲弾の弾片に耐える程度で、他のAT/TAが撃つ機関砲や対戦車ロケット弾に耐えられるものではないボールは歩兵で言えば分隊支援火器の射手、現代の米軍装甲車両で言えば突撃砲(アサルトガン)/戦闘車(コンバットヴィークル)、最前列で戦うGMを少し後方から直接火力支援を行うのが正しい運用
ドラグナーもMA導入する前の地球軍がボールみたいので戦わされて虐殺起きてたな敵に人型兵器あって主人公サイドに無い状態で始まる話はだいたいこのパターンだな
ドラグナーというヒントがあるとはいえ、MAを「メタルアーマー」と呼べる人がどれだけいるだろうか…
ガンダムシリーズでも外伝にて、イグルーのボールやアストレイのメビウスなど「MSの機動力を封じられると逆に一方的に狩られる」というシーンもありますね。
アルミの棺桶と呼ばれた86のジャガーノート。多脚戦車にも関わらず貧弱な脚部、湿地などの不整地で簡単に動けなくなる。しかも衝撃でキャノピーが吹き飛ぶと自分の首も一緒に飛ぶ。セルフギロチンキャノピー搭載。貧弱な主砲、うーんこの
ボールって実は有人のビットなんじゃないかな?と思う。ジム1機ボール4機の一個小隊でのオールレンジ攻撃が理想
ティターンモデル君は15分でパイロット食べちゃう欠陥機だけど、この子達が頑張ってくれたおかげで本編に進めたんだから褒めてやって欲しい。でもそれはそれとして乗りたくは無いです
平和な時代に乗るならスコタコ一択街乗りにちょうどいいサイズ感だしカスタム楽しそうだしあとやっぱ降着姿勢とか、乗り降りを物語のギミックとしてるからなんか凄い魅力的に見えるんだよなあ
製造に使われる材料は倒したエイリアンの死骸名前もまんま棺桶というアルジェントソーマのザルク
ゲッターロボもゲッター線耐えれなきゃ…
ゲッター線どころかゲットマシンの加速に耐えられない時点で恥をかくことになるから……
ゲッター線は大丈夫人類の味方だよ❤G?そのくらいは気合で耐えよう😂
アーク「扱いが酷いので耐圧スーツ用意してもらうし、パイロットの保護ができない間はシャインボンバー封印しとくね」
恐竜人間『((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。』
@@ビールデッパーラー ゲッターザウルスに乗ってる連中は長生きできないことを覚悟して乗ってる
恐らく人を「部品として扱う」というカテゴリーの中でAT系と雪風系に大別されるのではなかろうか構成部品として見なす点では同じだが
6:12 多分出るだろうなって思ったらやっぱり出てきた。これで実装当初は環境だったのイカれてるよな
ゴーグというマヂのマヂで前パイロットの遺体がコックピットにあった棺桶ロボット
この時代に鉄で作っているのか?という突っ込みはヤボですね。
マジンガーZの機体本体は非常に頑丈で棺桶とは程遠いけど、操縦者の安全性については全然考えられてない。だから当初私服で操縦していた兜甲児は操縦席の中で頭をぶつけて怪我したりしてた。その後、光子力研究所が作って甲児が着る事になるパイロットスーツは強力な衝撃吸収機能を持ったパワードスーツとしての側面もある物だったりする。
ロボットというかパワードスーツの類だがサイバーナイトのモジュール外伝小説で砂漠地帯で動力炉をやられうつぶせで倒れてしまった結果立ち上がることもできず非常用脱出装置も自重で開かないし通信機も壊れて仲間に助けも呼べない冷却器も故障したため機内温度はどんどん暑くなっていくというまさに鉄の棺桶と化した状況で閉じ込められてしまいそのまま…というエピソードがあるあと長期間スーツを装備したまま活動すること前提としているため排泄したものがチューブを通って分解され食料として供給されるというのも別の意味で乗りたくない
「モジュールをパワードスーツなんて呼ぶ奴がいるが、重さ1トンもある服がどこにあるってんだ?」懐かしいですね、ヴィンド・ベルクのエピソードだったかな
@@土地人 そうそう、記憶なども受け継いだクローンも作れる世界けど倫理的にNG、しかしながら優秀な傭兵なんかは本人承諾の元クローン再生されていて閉じ込められて亡くなったヴィンドも遺言を後の代のヴィンドが聞くことになるって話ですね
関係ないけど動画の機械音声が話してる単語が字幕とちゃんと違ってるの良い
まぁリアルに考えたら、全ての二足歩行兵器は「歩く棺桶」だよね。現実の歩兵や戦車は、姿勢を低くするのが基本だから(何故、わざわざ立つのか?)
その理由は一つ「カッコイイ」から
ラマーガイアかなぁ、と思ったら案の定取り上げられていた。紙装甲ならバーチャロンシリーズのヴァイパー系列も紙装甲だが、得てしてそう言う機体ほどすばしっこくてタチが悪いのよね。
ATは、戦術兵器としてはとても優秀。火力もロックガンという戦艦にも打撃与える切り札も使える。そして、当然のごとく、ロックガンは、ATと比較して異様に高価である。
アニメじゃなくてゲームだがゼノブレイドクロスのドールもまさに吸血鬼とかが入ってそうな棺桶な形状のコクピットだったな。地球人は敵の異星人より技術が遅れてる設定かフィールドにちらほら残骸が放棄されてる程撃墜されやすい。新型試作機のプログアレスは体育座りしないと入れないコクピットの設定画があった。
トールギスは機体はめっちゃ頑丈ではあるけど加速する時のGで……
@user-kq9wc9nk1f ガンダム界隈のフラグシップモデルは高性能突き抜けてるけど、搭乗者のことは度外視してるヤベー奴ばっか連邦はパイロットの脳ミソ書き換えて適応させる機体とか作るし闇が深い
現実の兵器も隼とかヒロポン前提の高機動だからな強心剤の効果もあって無理やり頭に血を送ってブラックアウトを防ぐから制御できたけれどそれらの対策なしにその機動に付き合った場合F8Fですら中身が持たずに落ちる(第一次インドシナ戦争)
ヅダは棺桶っていうより有人花火って感じだからなあ……
鉄血出てきて思い出したわ・・グレイズ・アイン・・あの棺桶もうほぼ完全に閉じちゃってるようなもんだからなぁww
ロボットモノってパイロットに厳しくなっていってるよな。両手両足切り落として機体と接続したり脳だけの生体パーツにしたり。乗るだけで過負荷がかかって廃人化、死亡したりと。
その究極形の一つにR-TYPEとかいう宇宙戦闘機まみれのゲームシリーズがあるのがなんとも。特に敵の増殖&寄生乗っ取り型生命体を自機に組み込むってどういう発想だよ…
AT以下のメカだと、ロボットじゃ無いがビーナス戦記のバイクだな~。ロボに入るか分からないが、モスピーダのアーマーサイクル/ライドアーマーも装甲が無いので怖い
鉄人28号とか操縦者の運用が危険、イデオンは操縦者は生贄ぽい、ファフナーも後遺症が出る
ガンパレード・マーチの士魂号も基本的に当たったら終わりみたいな仕様だったなぁ。
ヴヴヴも乗り手の記憶を燃料にしてる時点で棺桶みたいなもんだよなぁと。
一応、主人公とラスボス以外のヴヴヴは性能少し落として記憶失くしにくくしたコピーじゃなかった?
乗りたくないだとジアースが圧勝だよな…パイロットに選ばれた時点で何をどうしようと死亡確定だし。さすが、小説版でトミコローツ(戦争をする棺桶)と呼称されてただけのことはある。
86の棺桶。そもそも無人機扱いで乗り込むのが人の形した豚という定義だし、生存なんて最初から考えられてないほぼ特攻兵器のようなものなんだよな。
どれがどれとかせめて作品面くらい書いてくれれば自分で検索もできるんだけどなぁ…
まぁスレで話し合ってるのを取ってきただけやからそんなもんでしょ…画像検索とかかけて見れば?
リガードは兵士を戦う前から徒に疲れさせてどうすんだ!?と頭を抱えたくなる。7分39秒あたりのウォーハンマー・ドレッドノートはまさに棺桶…。
「有人兵器」なんて、所詮みんな“棺桶”さ(2024,8,15)
戦術機も棺桶感あるけど、あの世界航空機は棺桶にすらならんし、地上兵器全て棺桶と言う地獄
見た目ジムのジオン産であるゲムガモフが話題に無いだと
まぁ、日本もドイツも似たことやってるしなぁ(日本は敗戦知って慌てて捨てた)
@@sEH-u8h 効率的な兵器作ればどうしても似ちゃうのはしゃーない紫電↔F6F Fw190↔P-47この場合該当するのはパンターとT-34か、派手に味方撃ち喰らったのも含めて
鉄の棺桶と言えばやはりAT。
クロスアンジュのパラメイルも空飛ぶ棺桶、性能自体は悪いわけでは無いけど敵対してるドラゴンの方がスペック上な個体多いし数も向うの方が上燃料弾薬修理パーツ変更は全部自費、戦うと死ぬ可能性高いのに戦わないと改造できず死ぬ確率が高いとか言う扱いも犯罪者を無理矢理戦わせてるようなものだから滅茶苦茶悪い
鉄血のモビルワーカーは性能と言うか出力あるやつほど強い大砲積めるから武装によってはモビルスーツにもダメージ与えられるっぽいのよね
トールギスに乗って体の限界まで戦うか、ウィングゼロに乗って心の限界まで戦うかこんなMSがあるくらいならMDのビルゴの方がマシだわエレガントじゃないけどパイロットが壊れなくて済む分、人道的だ
リーオーの存在ガン無視な辺りお察しやん・・・
水性の魔女のガンダムなんざ『高級な棺桶』やないか
ゲームだけどアーマードコアのネクストシリーズ、特にソブレロとアレサ(そもそもネクストが乗り続ければ精神、肉体ともに汚染されて基本早死に、特にアレサは一回でも乗って戦えば負荷で確実に死ぬ。ソブレロは機動力が凄まじいが紙飛行機、その上負荷も高く多くの搭乗者を潰した実績あり)
アーマード・コアによくいる逆関節のガードメカ。あんなんで出撃とか避けられない死ぞ。
KMFは一応棺桶にしないために脱出装置が付けられた、そういえば脱出したブロック狙った奴はいないな、ルキアーノ ですら狙ってなかったし
コードギアスのナイトメアフレームはアニメ見る限りコックピットの乗り心地も最悪なんだよね。騎士の馬を意味する名前の通り、馬やバイクに跨っているようなコックピットと操縦姿勢で長時間戦闘しなければいけないとか、パイロットへの負担もでかいし、機体自体もランスロット等のような高性能機じゃないとロケランのような歩兵の火器でも撃破されそうだし。(グラスゴーとか無頼ぐらいなら当たりさえすれば多分撃破出来る)
ベスパキャノンとかの急増兵器を知ると棺桶ロボって言っても案外マシなんだなってなる
ヅダは棺桶じゃねえよ花火だよ
皆、ジャガーノートは鉄の棺桶じゃないぞ。アルミの棺桶
あれアルミどころか亜鉛なんじゃねぇのってレベルで柔らかい…
パイロットの扱いが軽い作品は多分機体の自動制御がすごくて特別な技能がなくても操縦できるんじゃない?現実でもマニュアル車しかなかった時代とオートマ車主流の今じゃドライバーに対する認識が変わってきてるし
現実じゃ戦闘ヘリが同じ扱いになってきてるよな
アンチ兵器の前じゃどれも一緒よ、その上で価値があるかどうかの違いなだけで戦車オワコンwww→「じゃあ機銃陣地の対処はどの兵器でが協力してくれんの?」とかヘリがオワコンなのに対ヘリのゲパルトとかwww→ウクライナ戦争で対ドローンに有効!とか戦艦オワコン…の筈なのに近年ドンドン艦艇が大型化してるし
伝説巨神イデオンの、B メカのコクピットの左側の座席かな。
俺「ボールだけは嫌だ、ジムに乗りたい…!」隊長「よし、君にはボールに乗って出撃してもらう!」
ファフナー世界で実際棺桶と言われてたのはマークドライ(黄色い棺桶)だったりする。実際咲良やばかったし...
小説版だとそう言われていたっけそして甲洋は狙撃が得意で味方殺しって呼ばれているこっちはこっちで違う暗さがあるのが面白い
ガンハザードの初期機体とかヒデェぞ完全に剥き出しなんだから超人じゃなきゃ生き残れないまぁ主人公が超人だったからセーフなんですがね
ハービーGの作業用機体に申し訳程度の武器を持たせました感が好きパイロットがしゃがんで銃弾と爆風を無効化してハンドガンとグレネードでヴァンツァーを撃墜出来る超人だからね
ヴァンツァーに乗っているのに壁に投げたグレネードが跳ね返ってきたせいで「うっ!うわーっ!」
レロス:いかんっ!アルベルト 敵襲だ!
@@Edman-600 シールド構えてるのに戦死したレロスさん
@@浅野裕-d6g どう見ても頭上で巡航ミサイルが爆発しているのに無事なアルベルト…それなのに後に巡航ミサイルを受け止めるシールドヴァンツァーに驚くアルベルト…
新兵生存時間平均8分だった戦術機。まあソ連が最初は、戦線崩壊や陣形崩壊した時に機動力活かして突っ込んで戦車やらが後退する為の時間稼ぎしてタヒねて運用したせいだが。
後半のドイツ機は寿命一週間になってた模様
しかし近藤MSはグレネードで複数機体爆散するのである、ATもびっくりの脆さ
86のジャガーノートなんて作中でアルミの棺桶呼ばわりや
サクラ大戦の光武が見た目棺桶感あるけど、アレの怖いところは中で左右に腕を伸ばしてるところ腕切られたら中の腕も吹っ飛びそう
ダイゴ大滝:「よんだ?」
ぼくらののロボット群が無い、操縦者の命を燃やして動くな!!しかも一回きり
あれに比べたらここで出て来たロボたちはワンチャン生存の可能性があるもんなあ
ティターンモデルの弱さ考えたらジアースのほうが費用対効果ある方かもしれない
胎児を対価にしたら2回も乗れるね(白目)
逆に考えるんだ、「棺桶がロボットに変形するおもちゃ」を作ればいいさって考えるんだ
対戦車ライフルに撃ち抜かれるトレイルクリーガー『ブラッティーホッパー』
ジアース「世界を守るために戦うロボットです。通してください!」
サムネのやつ、なんで作品か教えて欲しい
箱から垂れ下がってるヤツはニュータイプと呼ばれるミュータント。という解釈で小林誠先生が描いてた…、何だっけ。ホビージャパンのダブルゼータ別冊に載ってたので、後年何かに収録されてたかもしれません。
イデオンのアディゴは、デカいがコックピットが加粒子砲の真下で、高機動の板野サーカスができるが、敵対するロゴダウの巨神相手では棺桶も同然。
やっぱりサベージの安全性って素晴らs💥---🔫……
戦場でよくある光景😅
ティターンモデルとボール以上の絶望を知らん
ダグラムの、テキーラガンナーのバルコニーにある銃座・・・ガンナー系、胴体の下に脱出口あるけど、地面まで遠い・・
リガードちゃん、デルタで腕付きの改修型出てたけどあの時代でも需要あるんだろうか…あんなん使い捨て生体ユニット扱いされてた前時代じゃないとダメなやつじゃ?素直にクァドラン系にでも乗せてやれ
確か亡国のアキト1話のアレクサンダは……って、あれは特攻兵器で棺桶じゃないか
ウォーハンマー40kはロボアニメの闇深設定全部載せみたいなのが多くて痺れる。乗ると言うより改造とかパーツの扱いが多い
現実と照らし合わせリアルを追求すると、搭乗型よりは遠隔操作型が、ロボの行き着く姿だと思うのは私だけだろうか。宇宙開発についても、他の星へ人間を送り込むよりは、リモート操作で人間と同等の行動をする、そんなロボを送り込む未来しか見えない。
ATはどちらかというとパワードスーツに近い存在だから
ATは被弾には弱くても衝突等には何故か妙に強くて、頑丈そうな金属製の壁を体当たりで突き破って向こう側に行く描写もあったりする。ビッグバトルでもシャッコがベルゼルガ風のデコレーションしただけのスコープドッグで陸上戦艦内部を突き破りながら進んで行く描写あったし。
戦隊ロボで言うと、忍風戦隊ハリケンジャーのシノビマシンが乗り手の安全性に言及された物だったな。マシン単体で運用するならハリケンジャーに変身しなくても動かせるけど、ロボに合体する際に起こる衝撃にはハリケンジャーに変身した状態じゃないと耐えられない云々。確かなんらかの要因によって変身不能に陥った中、それでも戦わないといけない状況に立たされた時にそういう話が言及された気がする。
初登場でいきなり搭乗者が最愛の人ごと死んでそのあとも死人(人以外も)も出てるのに主人公機に昇格した元棺桶
スパロボの整備兵として戦艦に乗るのが1番地獄。ついうっかりでやばいこと起こりそう。
「異なる技術体系複数(×参戦作品数+オリジナル)を同じレベルで扱えるのが最低条件です。これでギャラはおんなじ!」真面目に考えると発狂しそうっすね… 核融合炉よりはるかにヤバい動力がゴロゴロ……
ロボではないが乗りたくないのがR-TYPE II R-9C(R-9カスタム)『ウォー・ヘッド』エンジェルパック・・・ケンサクシテハイケナイヨ・・・
R-TYPEはえぐい設定が多いのよ…
ぶっちゃけ、やってることはリユースPデバイスと同じなんですよね。脳みそ直結はデマです。
R-TYPEも最新作ではロボットタイプの機体がでてるんだよなぁ・・・・
@@sata541前作からいますよ
バイド機体(許された…)
ラストの機体「死体がどっかいくから棺桶にすらならない」まさにその通りでワロタw
棺桶というか葬儀の形式…火葬・鳥葬・ティターン葬。
最後の「死体がどっかに行くから棺桶にすらならない」で吹いたwwww
86のジャガーノートはカテゴリの最底辺どころか、蓋(ハッチ)がちゃんと閉まらんので棺桶にもなれない
鉄血のモビルワーカーは基本的に中に入ってるのが人じゃなくて幾らでも替えがきくヒューマンデブリだから、棺桶っていうかゴミ箱扱いなんだわ……
使えなくなったらまた買ってくるか拐ってくればいいとか人の心ないんかあの世界
ギャラルホルンのモビルワーカーは戦車並みの武装と大きさだったな
対して三日月達が乗っていたのって車に機関銃を乗せた程度の物だったし
やはりスペースデブリに人権は無いか
名前からしてド直球に「人間ゴミ」だからな……
ロボアニメでは無いけど宇宙戦するのに生命維持装置すら無いスターウォーズのTIEファイターも中々に酷い
スーツがあるから…(震え声)
ダースベイダーもあれギリギリ当たらなかったからふっ飛ばされて終わったけど運悪くぶつかって爆発してたらスターウォーズ終わってたよね…
本物の戦闘機でも与圧服や酸素マスク耐Gスーツ
スーツに生命維持機能持たせるって割と有るからねえ
@@強欲で強欲な壺-4drawcardベイダーが乗ってるTIEアドバンスドx1はシールドにハイパードライブ付いてる結構高性能な機体だし......
まあ戦艦の周辺に展開して迎撃に従事するのが主な用途だからね……
スーツがあるおかげで被弾しても脱出すれば生存可能だし、そのまま味方の救助を待ちさえすればいい
「棺桶」で残れば良い方で
多くがミンチより酷い状態や焦がして炭になった焼肉
逆にガチで乗りたい程人道的なのが意外にも「いせスマ」のフレームギア。被弾時でも転送脱出出来る為生還率は全人型兵器でも最高と言うね。
ファフナーは○体がどっかに行くんじゃなくて、機体のエサになるんだぞ(ちゃんと公式設定にある)
あがっていないけどパシフィックリムのイエーガーは放射能で少しづつ被爆するから長期間乗れるパイロットがいない
初期機体の急造のやつね
それに加え、期待制御の負荷で脳が壊れる
4:34 装甲が鉄板焼きの鉄板くらいの厚さしかないのもポンコツだし、脚部が壊れやすく動けなくなるのもまさしく棺桶。
ヅダは棺桶というより、花火
自動で火葬までしてくれるから気が利いてるって感性でもなきゃ棺桶扱いも出来ないと思う
某野菜の王子
『へっ!きたねえ花火🎆だ。』
⁇?「いかにもジオニックの連中が言いそうなことだな。」
外伝じゃあ爆弾代わりに使われたりしとったなブヘヘヘヘ
ツィマッド「流石にやりすぎたんで安定志向の機体作ります、名前はドムで」
ジオン「こういうのでええんやで、採用」
デュバル「」
ボールのスペックがマシに見えるオッゴくん
世界観による気がする。
紹介された全部の機体が最高の棺桶なんだけど、大体攻撃くらったら即死出来るからまだマシか?って思っちゃうくらいにマヴラブのBETAに脳みそ焼かれた。
86のジャガーノート出てきて、解釈一致杉田
ゾイドの世界は人間も祖先が金属外骨格持ちなので
ゴジュラスのコクピットと同じ高さから吹き飛ばされて生きてる世界ですからねぇ 後主人公はミサイルの爆風の雨を浴びてもピンピンしてゾイド動かしてたし…
つーかゾイド目線で見れば脳みそ兼心臓を勝手に義体に移植されて
戦場に駆り出されてんだから文句言われる筋合いはないという
搭乗式巨大ロボットって、遠隔操作技術がここまで発展すると予想出来なかったからここまで創作が広がったんだろうなぁと思う。
今から「モビルスーツ作りましょう!」ってなったら絶対に人乗せないだろうし
ジアース「許された」
ココペリとコエムシが姑息だっただけで基本拒否権と操縦申告する権利は各自あるからな
しかも結構上澄みの方の機体だしセーフでしょ
お前は棺桶というより処刑器具なのでは…?
あいつは棺桶じゃなくて葬式会場だろ
葬送のジアース
そもそもトールギスは作中で語られてる通り「死んでも勝利する覚悟もない奴が乗るな」って兵器だからな
欠陥品じゃなくてあれが完成系なんだよ
なお、それを普通に乗りこなす方々がw
しかも1人はソレで負けたいと言ってましたしw
@@Janeko666 ウイングガンダムゼロも勝手に乗り込んだパイロットが死んだ。
アーマード・コアには乗りたくないな。ろくでもない目に遭いそうで………
ナニカサレタヨウダ
・借金がかさんだ末にナニカサレル
・そこそこ名前が売れ始めた頃に「だまして悪いが」される
・それらを乗り越えて依頼をこなしつづけたら”イレギュラー”認定を受けて追われる身に
・あるいは身体が闘争を求め続けた末に”人類種の天敵”となる
・・・・・・さあ、君はどれがお望みかね?レイヴン。
プロトタイプネクスト…
AC2世界のレイヴンはアリーナが本業だからそっちに専念していれば割と平和なはず
なお上位ランカーはだいたいナニカサレているもよう
コージマッ!!
ウォーハンマー40kのドレッドノート、は死にかけた優秀な兵士(スペースマリーン)をまた戦場で戦えるようにする処置だから…()
なお起動のたびに苦痛を伴う上に正気を失っていく模様
終身雇用(迫真)
戦えればヨシ!!!(鬼畜)
ドレッドノートは誇り高き戦士の証だぞ、もっと胸張れ!自我が残っているかわからんが
ペニテント・エンジンお出しする教会のが万倍悪趣味だから
ドレッドはかなり善処を感じるね…
86のジャガーノートは乗りたくないなぁって思ったわ
「蓋(コクピットハッチ)がパイロットの頭をギロチンしながら吹っ飛ぶから棺桶未満」という解説に噴いた記憶があるわ
かといってレギンレイヴもノーサンキューという
あの世界の機体はどこの国のもクセあるからもうヴァナルガンドが一番マシ
ヴァナルガンドはあんしん
ATは多分他の世界行くと即死しそうだけど、一応エースが乗ればめっちゃ強くなる可能性があるのが良いよね
ただし普通は強気に出れるのは生身の人間と警察の車両とヒャッハーどものバイク程度、普通に相手もATや大砲、ミサイル積んだヘリだと死ぬ確率が跳ね上がる感じ、AT同士になるとただ的と弾がデカくなっただけって感じがたまらん
サムネの小林誠のハードSFガンダムいいよね。Gの伝説も一年戦争のコロニー落としや核兵器で大気が汚染されてせいぜい30歳くらいまでしか生きられるない世界だったし本気で宇宙戦争したらこうだろという世界。小林誠がアーマード・コアFAのオファー受けたのは前作が自分の理想に近い世界観だったからかも
1:13くらいに出てきた4本足で大砲担いだクモみたいなやつに一目惚れしましたプラモ欲しぃ
3:37 小林誠先生だっけ?
R-TYPEの世界線やツィンメリットコーティングのモビルスーツにとんでもないジ・オにΖΖガンダムだなぁ……
絵柄見て思ったけど、小林源文?
小林誠先生の迷宮都市ですね
正解。
ホビージャパン別冊のダブルゼータ本に小林誠先生が書いたコミックのワンシーン。
何を持ってこんなクソニッチなネタ使ったんだ?
元スレでも言及されてないし、ググるのに無茶苦茶時間使ったわ
3:56 アーマードトルーパー(AT)以上に鉄の棺桶ロボのアーマーシュライク(ブルージェンダー)。
敵も一筋縄じゃいかん化け物だから絶望感マシマシよね
@@うんこ太郎-p4r ATはまだ頭隠せるからまだマシな方ですね。
@@onukiyuta3822 降着形態の大事さをブルージェンダーの第一話でわからされる
元々が市街地での対歩兵戦闘用に開発されたATやTAの装甲厚は現実の軽装甲車レベル、歩兵の撃つ小銃・機銃弾、砲弾の弾片に耐える程度で、他のAT/TAが撃つ機関砲や対戦車ロケット弾に耐えられるものではない
ボールは歩兵で言えば分隊支援火器の射手、現代の米軍装甲車両で言えば突撃砲(アサルトガン)/戦闘車(コンバットヴィークル)、最前列で戦うGMを少し後方から直接火力支援を行うのが正しい運用
ドラグナーもMA導入する前の地球軍がボールみたいので戦わされて虐殺起きてたな
敵に人型兵器あって主人公サイドに無い状態で始まる話はだいたいこのパターンだな
ドラグナーというヒントがあるとはいえ、MAを「メタルアーマー」と呼べる人がどれだけいるだろうか…
ガンダムシリーズでも外伝にて、イグルーのボールやアストレイのメビウスなど「MSの機動力を封じられると逆に一方的に狩られる」というシーンもありますね。
アルミの棺桶と呼ばれた86のジャガーノート。
多脚戦車にも関わらず貧弱な脚部、湿地などの不整地で簡単に動けなくなる。
しかも衝撃でキャノピーが吹き飛ぶと自分の首も一緒に飛ぶ。セルフギロチンキャノピー搭載。
貧弱な主砲、うーんこの
ボールって実は有人のビットなんじゃないかな?と思う。ジム1機ボール4機の一個小隊でのオールレンジ攻撃が理想
ティターンモデル君は15分でパイロット食べちゃう欠陥機だけど、この子達が頑張ってくれたおかげで本編に進めたんだから褒めてやって欲しい。
でもそれはそれとして乗りたくは無いです
平和な時代に乗るならスコタコ一択
街乗りにちょうどいいサイズ感だしカスタム楽しそうだし
あとやっぱ降着姿勢とか、乗り降りを物語のギミックとしてるからなんか凄い魅力的に見えるんだよなあ
製造に使われる材料は倒したエイリアンの死骸
名前もまんま棺桶というアルジェントソーマのザルク
ゲッターロボもゲッター線耐えれなきゃ…
ゲッター線どころかゲットマシンの加速に耐えられない時点で恥をかくことになるから……
ゲッター線は大丈夫人類の味方だよ❤
G?そのくらいは気合で耐えよう😂
アーク「扱いが酷いので耐圧スーツ用意してもらうし、パイロットの保護ができない間はシャインボンバー封印しとくね」
恐竜人間
『((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。』
@@ビールデッパーラー ゲッターザウルスに乗ってる連中は長生きできないことを覚悟して乗ってる
恐らく人を「部品として扱う」というカテゴリーの中でAT系と雪風系に大別されるのではなかろうか
構成部品として見なす点では同じだが
6:12 多分出るだろうなって思ったらやっぱり出てきた。これで実装当初は環境だったのイカれてるよな
ゴーグというマヂのマヂで前パイロットの遺体がコックピットにあった棺桶ロボット
この時代に鉄で作っているのか?という突っ込みはヤボですね。
マジンガーZの機体本体は非常に頑丈で棺桶とは程遠いけど、操縦者の安全性については全然考えられてない。だから当初私服で操縦していた兜甲児は操縦席の中で頭をぶつけて怪我したりしてた。その後、光子力研究所が作って甲児が着る事になるパイロットスーツは強力な衝撃吸収機能を持ったパワードスーツとしての側面もある物だったりする。
ロボットというかパワードスーツの類だがサイバーナイトのモジュール
外伝小説で砂漠地帯で動力炉をやられうつぶせで倒れてしまった結果立ち上がることもできず非常用脱出装置も自重で開かないし通信機も壊れて仲間に助けも呼べない冷却器も故障したため機内温度はどんどん暑くなっていくというまさに鉄の棺桶と化した状況で閉じ込められてしまいそのまま…というエピソードがある
あと長期間スーツを装備したまま活動すること前提としているため排泄したものがチューブを通って分解され食料として供給されるというのも別の意味で乗りたくない
「モジュールをパワードスーツなんて呼ぶ奴がいるが、重さ1トンもある服がどこにあるってんだ?」懐かしいですね、ヴィンド・ベルクのエピソードだったかな
@@土地人
そうそう、記憶なども受け継いだクローンも作れる世界けど倫理的にNG、しかしながら優秀な傭兵なんかは本人承諾の元クローン再生されていて閉じ込められて亡くなったヴィンドも遺言を後の代のヴィンドが聞くことになるって話ですね
関係ないけど動画の機械音声が話してる単語が字幕とちゃんと違ってるの良い
まぁリアルに考えたら、全ての二足歩行兵器は「歩く棺桶」だよね。現実の歩兵や戦車は、姿勢を低くするのが基本だから(何故、わざわざ立つのか?)
その理由は一つ「カッコイイ」から
ラマーガイアかなぁ、と思ったら案の定取り上げられていた。
紙装甲ならバーチャロンシリーズのヴァイパー系列も紙装甲だが、得てしてそう言う機体ほどすばしっこくてタチが悪いのよね。
ATは、戦術兵器としてはとても優秀。火力もロックガンという戦艦にも打撃与える切り札も使える。そして、当然のごとく、ロックガンは、ATと比較して異様に高価である。
アニメじゃなくてゲームだがゼノブレイドクロスのドールもまさに吸血鬼とかが入ってそうな棺桶な形状のコクピットだったな。地球人は敵の異星人より技術が遅れてる設定かフィールドにちらほら残骸が放棄されてる程撃墜されやすい。新型試作機のプログアレスは体育座りしないと入れないコクピットの設定画があった。
トールギスは機体はめっちゃ頑丈ではあるけど加速する時のGで……
@user-kq9wc9nk1f ガンダム界隈のフラグシップモデルは高性能突き抜けてるけど、搭乗者のことは度外視してるヤベー奴ばっか
連邦はパイロットの脳ミソ書き換えて適応させる機体とか作るし闇が深い
現実の兵器も隼とかヒロポン前提の高機動だからな
強心剤の効果もあって無理やり頭に血を送ってブラックアウトを防ぐから制御できたけれど
それらの対策なしにその機動に付き合った場合F8Fですら中身が持たずに落ちる(第一次インドシナ戦争)
ヅダは棺桶っていうより有人花火って感じだからなあ……
鉄血出てきて思い出したわ・・グレイズ・アイン・・あの棺桶もうほぼ完全に閉じちゃってるようなもんだからなぁww
ロボットモノってパイロットに厳しくなっていってるよな。両手両足切り落として機体と接続したり脳だけの生体パーツにしたり。乗るだけで過負荷がかかって廃人化、死亡したりと。
その究極形の一つにR-TYPEとかいう宇宙戦闘機まみれのゲームシリーズがあるのがなんとも。
特に敵の増殖&寄生乗っ取り型生命体を自機に組み込むってどういう発想だよ…
AT以下のメカだと、ロボットじゃ無いがビーナス戦記のバイクだな~。ロボに入るか分からないが、モスピーダのアーマーサイクル/ライドアーマーも装甲が無いので怖い
鉄人28号とか操縦者の運用が危険、イデオンは操縦者は生贄ぽい、ファフナーも後遺症が出る
ガンパレード・マーチの士魂号も基本的に当たったら終わりみたいな仕様だったなぁ。
ヴヴヴも乗り手の記憶を燃料にしてる時点で棺桶みたいなもんだよなぁと。
一応、主人公とラスボス以外のヴヴヴは性能少し落として記憶失くしにくくしたコピーじゃなかった?
乗りたくないだとジアースが圧勝だよな…パイロットに選ばれた時点で何をどうしようと死亡確定だし。
さすが、小説版でトミコローツ(戦争をする棺桶)と呼称されてただけのことはある。
86の棺桶。そもそも無人機扱いで乗り込むのが人の形した豚という定義だし、生存なんて最初から考えられてないほぼ特攻兵器のようなものなんだよな。
どれがどれとかせめて作品面くらい書いてくれれば自分で検索もできるんだけどなぁ…
まぁスレで話し合ってるのを取ってきただけやからそんなもんでしょ…画像検索とかかけて見れば?
リガードは兵士を戦う前から徒に疲れさせてどうすんだ!?と頭を抱えたくなる。
7分39秒あたりのウォーハンマー・ドレッドノートはまさに棺桶…。
「有人兵器」なんて、所詮みんな“棺桶”さ(2024,8,15)
戦術機も棺桶感あるけど、あの世界航空機は棺桶にすらならんし、地上兵器全て棺桶と言う地獄
見た目ジムのジオン産であるゲムガモフが話題に無いだと
まぁ、日本もドイツも似たことやってるしなぁ(日本は敗戦知って慌てて捨てた)
@@sEH-u8h
効率的な兵器作ればどうしても似ちゃうのはしゃーない
紫電↔F6F Fw190↔P-47
この場合該当するのはパンターとT-34か、派手に味方撃ち喰らったのも含めて
鉄の棺桶と言えばやはりAT。
クロスアンジュのパラメイルも空飛ぶ棺桶、性能自体は悪いわけでは無いけど敵対してるドラゴンの方がスペック上な個体多いし数も向うの方が上
燃料弾薬修理パーツ変更は全部自費、戦うと死ぬ可能性高いのに戦わないと改造できず死ぬ確率が高いとか言う
扱いも犯罪者を無理矢理戦わせてるようなものだから滅茶苦茶悪い
鉄血のモビルワーカーは性能と言うか出力あるやつほど強い大砲積めるから武装によってはモビルスーツにもダメージ与えられるっぽいのよね
トールギスに乗って体の限界まで戦うか、ウィングゼロに乗って心の限界まで戦うか
こんなMSがあるくらいならMDのビルゴの方がマシだわ
エレガントじゃないけどパイロットが壊れなくて済む分、人道的だ
リーオーの存在ガン無視な辺りお察しやん・・・
水性の魔女のガンダムなんざ『高級な棺桶』やないか
ゲームだけどアーマードコアのネクストシリーズ、特にソブレロとアレサ(そもそもネクストが乗り続ければ精神、肉体ともに汚染されて基本早死に、特にアレサは一回でも乗って戦えば負荷で確実に死ぬ。ソブレロは機動力が凄まじいが紙飛行機、その上負荷も高く多くの搭乗者を潰した実績あり)
アーマード・コアによくいる逆関節のガードメカ。あんなんで出撃とか避けられない死ぞ。
KMFは一応棺桶にしないために脱出装置が付けられた、そういえば脱出したブロック狙った奴はいないな、ルキアーノ ですら狙ってなかったし
コードギアスのナイトメアフレームはアニメ見る限りコックピットの乗り心地も最悪なんだよね。
騎士の馬を意味する名前の通り、馬やバイクに跨っているようなコックピットと操縦姿勢で長時間戦闘しなければいけないとか、パイロットへの負担もでかいし、機体自体もランスロット等のような高性能機じゃないとロケランのような歩兵の火器でも撃破されそうだし。(グラスゴーとか無頼ぐらいなら当たりさえすれば多分撃破出来る)
ベスパキャノンとかの急増兵器を知ると棺桶ロボって言っても案外マシなんだなってなる
ヅダは棺桶じゃねえよ花火だよ
某野菜の王子
『へっ!きたねえ花火🎆だ。』
皆、ジャガーノートは鉄の棺桶じゃないぞ。
アルミの棺桶
あれアルミどころか亜鉛なんじゃねぇのってレベルで柔らかい…
パイロットの扱いが軽い作品は多分機体の自動制御がすごくて特別な技能がなくても操縦できるんじゃない?
現実でもマニュアル車しかなかった時代とオートマ車主流の今じゃドライバーに対する認識が変わってきてるし
現実じゃ戦闘ヘリが同じ扱いになってきてるよな
アンチ兵器の前じゃどれも一緒よ、その上で価値があるかどうかの違いなだけで
戦車オワコンwww→「じゃあ機銃陣地の対処はどの兵器でが協力してくれんの?」とか
ヘリがオワコンなのに対ヘリのゲパルトとかwww→ウクライナ戦争で対ドローンに有効!とか
戦艦オワコン…の筈なのに近年ドンドン艦艇が大型化してるし
伝説巨神イデオンの、B メカのコクピットの左側の座席かな。
俺「ボールだけは嫌だ、ジムに乗りたい…!」
隊長「よし、君にはボールに乗って出撃してもらう!」
ファフナー世界で実際棺桶と言われてたのはマークドライ(黄色い棺桶)だったりする。実際咲良やばかったし...
小説版だとそう言われていたっけ
そして甲洋は狙撃が得意で味方殺しって呼ばれている
こっちはこっちで違う暗さがあるのが面白い
ガンハザードの初期機体とかヒデェぞ
完全に剥き出しなんだから超人じゃなきゃ生き残れない
まぁ主人公が超人だったからセーフなんですがね
ハービーGの作業用機体に申し訳程度の武器を持たせました感が好き
パイロットがしゃがんで銃弾と爆風を無効化してハンドガンとグレネードでヴァンツァーを撃墜出来る超人だからね
ヴァンツァーに乗っているのに壁に投げたグレネードが跳ね返ってきたせいで
「うっ!うわーっ!」
レロス:
いかんっ!アルベルト 敵襲だ!
@@Edman-600 シールド構えてるのに戦死したレロスさん
@@浅野裕-d6g
どう見ても頭上で巡航ミサイルが爆発しているのに無事なアルベルト…
それなのに後に巡航ミサイルを受け止めるシールドヴァンツァーに驚くアルベルト…
新兵生存時間平均8分だった戦術機。
まあソ連が最初は、戦線崩壊や陣形崩壊した時に機動力活かして突っ込んで戦車やらが後退する為の時間稼ぎしてタヒねて運用したせいだが。
後半のドイツ機は寿命一週間になってた模様
しかし近藤MSはグレネードで複数機体爆散するのである、ATもびっくりの脆さ
86のジャガーノートなんて作中でアルミの棺桶呼ばわりや
サクラ大戦の光武が見た目棺桶感あるけど、アレの怖いところは中で左右に腕を伸ばしてるところ
腕切られたら中の腕も吹っ飛びそう
ダイゴ大滝:「よんだ?」
ぼくらののロボット群が無い、操縦者の命を燃やして動くな!!しかも一回きり
あれに比べたらここで出て来たロボたちはワンチャン生存の可能性があるもんなあ
ティターンモデルの弱さ考えたらジアースのほうが費用対効果ある方かもしれない
胎児を対価にしたら2回も乗れるね(白目)
逆に考えるんだ、「棺桶がロボットに変形するおもちゃ」を作ればいいさって考えるんだ
対戦車ライフルに撃ち抜かれるトレイルクリーガー『ブラッティーホッパー』
ジアース「世界を守るために戦うロボットです。通してください!」
サムネのやつ、なんで作品か教えて欲しい
箱から垂れ下がってるヤツはニュータイプと呼ばれるミュータント。
という解釈で小林誠先生が描いてた…、何だっけ。
ホビージャパンのダブルゼータ別冊に載ってたので、後年何かに収録されてたかもしれません。
イデオンのアディゴは、デカいがコックピットが加粒子砲の真下で、高機動の板野サーカスができるが、
敵対するロゴダウの巨神相手では棺桶も同然。
やっぱりサベージの安全性って素晴らs💥---🔫
…
…
戦場でよくある光景😅
ティターンモデルとボール以上の絶望を知らん
ダグラムの、テキーラガンナーのバルコニーにある銃座・・・
ガンナー系、胴体の下に脱出口あるけど、地面まで遠い・・
リガードちゃん、デルタで腕付きの改修型出てたけどあの時代でも需要あるんだろうか…
あんなん使い捨て生体ユニット扱いされてた前時代じゃないとダメなやつじゃ?
素直にクァドラン系にでも乗せてやれ
確か亡国のアキト1話のアレクサンダは……って、あれは特攻兵器で棺桶じゃないか
ウォーハンマー40kはロボアニメの闇深設定全部載せみたいなのが多くて痺れる。
乗ると言うより改造とかパーツの扱いが多い
現実と照らし合わせリアルを追求すると、搭乗型よりは遠隔操作型が、ロボの行き着く姿だと思うのは私だけだろうか。宇宙開発についても、他の星へ人間を送り込むよりは、リモート操作で人間と同等の行動をする、そんなロボを送り込む未来しか見えない。
ATはどちらかというとパワードスーツに近い存在だから
ATは被弾には弱くても衝突等には何故か妙に強くて、頑丈そうな金属製の壁を体当たりで突き破って向こう側に行く描写もあったりする。ビッグバトルでもシャッコがベルゼルガ風のデコレーションしただけのスコープドッグで陸上戦艦内部を突き破りながら進んで行く描写あったし。
戦隊ロボで言うと、忍風戦隊ハリケンジャーのシノビマシンが乗り手の安全性に言及された物だったな。マシン単体で運用するならハリケンジャーに変身しなくても動かせるけど、ロボに合体する際に起こる衝撃にはハリケンジャーに変身した状態じゃないと耐えられない云々。確かなんらかの要因によって変身不能に陥った中、それでも戦わないといけない状況に立たされた時にそういう話が言及された気がする。
初登場でいきなり搭乗者が最愛の人ごと死んでそのあとも死人(人以外も)も出てるのに主人公機に昇格した元棺桶
スパロボの整備兵として戦艦に乗るのが1番地獄。ついうっかりでやばいこと起こりそう。
「異なる技術体系複数(×参戦作品数+オリジナル)を同じレベルで扱えるのが最低条件です。これでギャラはおんなじ!」真面目に考えると発狂しそうっすね… 核融合炉よりはるかにヤバい動力がゴロゴロ……
ロボではないが乗りたくないのがR-TYPE II R-9C(R-9カスタム)『ウォー・ヘッド』
エンジェルパック・・・ケンサクシテハイケナイヨ・・・
R-TYPEはえぐい設定が多いのよ…
ぶっちゃけ、やってることはリユースPデバイスと同じなんですよね。脳みそ直結はデマです。
R-TYPEも最新作ではロボットタイプの機体がでてるんだよなぁ・・・・
@@sata541前作からいますよ
バイド機体(許された…)