ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔の阪神顔も馴染み深いだけに無くなるのは寂しいですが、これからも変わらず阪神電車を応援します🎉幼少期を阪神電車沿線で過ごした私は阪神電車が鉄ちゃんになるきっかけでした。幼少期に山陽電車や近鉄電車が阪神線内を走るなんて想像していませんでしたが、阪神沿線から姫路や難波、奈良に乗り換え無しで行けるのは大きなメリットです。また阪神沿線に戻りたいという気持ちになります。(今はJR神戸線沿線なので阪神電車の利便性の良さを知っている私からすればJR神戸線は本数が少なくて使い勝手が悪いです。)生涯阪神電車ファンでいます😊
阪神電車ありがとうございます!5000系が引退悲しい😢最近見る回数が急激に減ったので見たら写真撮ってます📷️ 1:33の笑いは吹いたwあと最後のメロディ凄い!!
1:33 近鉄顔、、、(ぶーひゃひゃひゃ!)
安定の近鉄顔、素晴らしい!なにせ朝ドラでも30年前を何のいじりもなく再現できたんですし、永遠ですわ
昭和後期以来の電車が、まだ現役と言うのは、マニア的には嬉しい。自分は昭和後期の生まれなので、1970年代の電車が生き残ってるというのは嬉しい限り。
これからの南海は8300がスタンダードになる模様和歌山港線のATO試験も8300でやるとか、本線の泉佐野より向こうのワンマン化ももしされたらカメラ付きの8300が入るとかで…近鉄はまだまだあの顔たちが無くならない()
阪急顔…神戸線では相当減ってしまったようです()そういえば阪急7000系列はリニューアル整形で原型を留めないものも現れたようです(((7007、7008、7320)
5013さん,8502さん…応援しとるよ😊
以前の阪神電車のイメージは、やはり赤胴車ですかねぇ。引退時には「そのまま残すために、(顔がほぼ同じの)小湊鉄道を電化してくれへんかなぁ・・・あ、軌間が違う💦」とか思いましたw
昔の阪神顔近鉄に乗り入れして欲しかった
阪神7890形(武庫川団地)「5013も8502も心配せんでええよ。わしが団地の憩いの場として残っとるさかいな。もう走れんけど、阪神顔はまだ残るで。」
引退前に、近鉄の丸屋根と並んでほしい
阪神5001「お前は悲運な車両やな~、震災で後ろ3両失って。」阪神8502「どおりで後ろの3両がちゃうわけか」
101系顔もあとわずかやなぁ
京急顔はなくなり西武顔も残りわずか古い電車を大事に使ってる関西私鉄は素晴らしいです😸
本家より長生きしそうな、昔の阪神顔の小湊鉄道キハ200
鉄ヲタ的にオモロイなあ〜。😊🙂😉😌
古い電車もかっこいい
鉄道車両の世界ほどに、昭和期生まれは正義なり!!!
関西には、まだまだおっさん電車健在ってことですね。
最後の近鉄お二人さん(2編成)誤解してるw
そして4代目の近鉄顔(?)は阪神に乗り入れるのだろうか…そしたら阪神線内もっとカオスにw
どいつもこいつも近鉄をバカにしやがってと英田組がお怒りですが、8800系が80年代製なのがボトルネックです.近鉄顔をモロに充てるなら丸屋根車ですね
近鉄とは相互直通してるから、分かり合えやすいんかもねw
5001がいなくなると、抵抗制御の阪神電車居なくなるんですね…
8000系がいますよ
@@Hanshin_JetCar_Channel 8000系は界磁チョッパ制御だそうです…
近鉄の丸屋根は当面残るからな。
阪神伝統の「青胴」カラーも見納めか~。5500が「青胴」カラーに変更してくれへんかな~。
阪急「色違くてええやん」
最後に近鉄持って来たら特急顔も
えーと、近鉄顔やけど (ぶーひゃっひゃっー)
山陽3000「俺も負けとらんで〜」
まあ阪神はジャイアンツカラーをなんとかしたほうがいいでしょうね。
近鉄がやっぱり最強という事が分かった
どうせやったら引退前に近鉄のたぬき顔と阪神顔と並べてくれたりせーへんかなー
阪急はね……リニューアル工事の名の元に魔改造されてしまったのが多いから……(^-^;
1:58近鉄顔が多すぎて形式判別ほとんど無理なんですが?
阪急「おぉ〜ほほほほ」
でも…阪神電車の顔が喋るでしょうか?
いつの間にか1年延期なってる笑
近鉄をバカにするのやめましょう。動画主さんイヤミを言わすんなら阪急に言わせて下さい(笑)。
南海9000大分古いですよ(1985年製)
南海<1985年製造>は、10000系車両<特急サザン>である為、9000系自体が完全誤認となります。
山陽電車の顔はなにやろ❗️
昔の阪神顔も馴染み深いだけに無くなるのは寂しいですが、これからも変わらず阪神電車を応援します🎉
幼少期を阪神電車沿線で過ごした私は阪神電車が鉄ちゃんになるきっかけでした。
幼少期に山陽電車や近鉄電車が阪神線内を走るなんて想像していませんでしたが、
阪神沿線から姫路や難波、奈良に乗り換え無しで行けるのは大きなメリットです。
また阪神沿線に戻りたいという気持ちになります。
(今はJR神戸線沿線なので阪神電車の利便性の良さを知っている私からすればJR神戸線は本数が少なくて使い勝手が悪いです。)
生涯阪神電車ファンでいます😊
阪神電車ありがとうございます!5000系が引退悲しい😢最近見る回数が急激に減ったので見たら写真撮ってます📷️ 1:33の笑いは吹いたw
あと最後のメロディ凄い!!
1:33 近鉄顔、、、(ぶーひゃひゃひゃ!)
安定の近鉄顔、素晴らしい!
なにせ朝ドラでも30年前を何のいじりもなく再現できたんですし、永遠ですわ
昭和後期以来の電車が、まだ現役と言うのは、マニア的には嬉しい。
自分は昭和後期の生まれなので、1970年代の電車が生き残ってるというのは嬉しい限り。
これからの南海は8300がスタンダードになる模様
和歌山港線のATO試験も8300でやるとか、本線の泉佐野より向こうのワンマン化ももしされたらカメラ付きの8300が入るとかで…
近鉄はまだまだあの顔たちが無くならない()
阪急顔…神戸線では相当減ってしまったようです()
そういえば阪急7000系列はリニューアル整形で原型を留めないものも現れたようです(((7007、7008、7320)
5013さん,8502さん…
応援しとるよ😊
以前の阪神電車のイメージは、やはり赤胴車ですかねぇ。引退時には「そのまま残すために、(顔がほぼ同じの)小湊鉄道を電化してくれへんかなぁ・・・あ、軌間が違う💦」とか思いましたw
昔の阪神顔近鉄に乗り入れして欲しかった
阪神7890形(武庫川団地)「5013も8502も心配せんでええよ。わしが団地の憩いの場として残っとるさかいな。もう走れんけど、阪神顔はまだ残るで。」
引退前に、近鉄の丸屋根と並んでほしい
阪神5001「お前は悲運な車両やな~、震災で後ろ3両失って。」
阪神8502「どおりで後ろの3両がちゃうわけか」
101系顔もあとわずかやなぁ
京急顔はなくなり西武顔も残りわずか
古い電車を大事に使ってる関西私鉄は素晴らしいです😸
本家より長生きしそうな、昔の阪神顔の小湊鉄道キハ200
鉄ヲタ的にオモロイなあ〜。😊🙂😉😌
古い電車もかっこいい
鉄道車両の世界ほどに、昭和期生まれは正義なり!!!
関西には、まだまだおっさん電車健在ってことですね。
最後の近鉄お二人さん(2編成)誤解してるw
そして4代目の近鉄顔(?)は阪神に乗り入れるのだろうか…そしたら阪神線内もっとカオスにw
どいつもこいつも近鉄をバカにしやがってと英田組がお怒りですが、8800系が80年代製なのがボトルネックです.近鉄顔をモロに充てるなら丸屋根車ですね
近鉄とは相互直通してるから、分かり合えやすいんかもねw
5001がいなくなると、抵抗制御の阪神電車居なくなるんですね…
8000系がいますよ
@@Hanshin_JetCar_Channel 8000系は界磁チョッパ制御だそうです…
近鉄の丸屋根は当面残るからな。
阪神伝統の「青胴」カラーも見納めか~。5500が「青胴」カラーに変更してくれへんかな~。
阪急「色違くてええやん」
最後に近鉄持って来たら特急顔も
えーと、近鉄顔やけど (ぶーひゃっひゃっー)
山陽3000「俺も負けとらんで〜」
まあ阪神はジャイアンツカラーをなんとかしたほうがいいでしょうね。
近鉄がやっぱり最強という事が分かった
どうせやったら引退前に近鉄のたぬき顔と阪神顔と並べてくれたりせーへんかなー
阪急はね……
リニューアル工事の名の元に魔改造されてしまったのが多いから……(^-^;
1:58
近鉄顔が多すぎて形式判別ほとんど無理なんですが?
阪急「おぉ〜ほほほほ」
でも…阪神電車の顔が喋るでしょうか?
いつの間にか1年延期なってる笑
近鉄をバカにするのやめましょう。動画主さんイヤミを言わすんなら阪急に言わせて下さい(笑)。
南海9000大分古いですよ(1985年製)
南海<1985年製造>は、10000系車両<特急サザン>である為、9000系自体が完全誤認となります。
山陽電車の顔はなにやろ❗️