ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
纐纈先生がTH-cam撮影を忘れて稽古モードに入れば入るほど、見応えが増していく✨️
そう言って貰えて良かったです✨
純度が高過ぎて、言うコトありません!今まででも最高レベルの内容でした。やはり、最初に覚えるべき動作って本当に重要なんですね。
満足して頂けたのなら幸いです😊
「技を掛けようと思わない事です。」って深いですよね😃
掛けようと思うと思った時点で相手に反応されてしまうのでほんとに深いです✨
町井先生コラボはどこ見ても神回極めて理にかなったガチ中のガチ
命の取り合いを意識した技術は学ぶこと多いですね✨
武道のこと何にも解らないのに 繰り返し見せて頂いて (う〜んすごい凄い、、、)80歳
ありがとうございます✨
4:00ちょうどのところ 呼吸法 ですねえ。この動画はすごい。普通の道場なら門外不出でしょうねえ。極意中の極意 身体脳ができるようになると 内観が働くので、容易に相手を崩せる合気道でもよく、杖や木刀で行う稽古です。
難しいと言いながら纐纈先生、すごい楽しそうです。未知の技術に会ったとき先生いつも本当に楽しそうに見えます✨
できないって自分の伸びシロであり、新しい技術の開発なんかにも繋がる可能性があって工夫するのが楽し過ぎるんです😆
『出来ないって自分の伸びシロ』これ名言だと思うんですけど❕明日からウチの社員に周知します❗❗
まさかの会社で使われるとは😅💦
膂力じゃなくて色々な技で制する居合剣術って凄い合理的で奥深いですね。
深いですね〜!!
すげー。漫画とかで達人がチンピラ何人も相手にするシーンとか絶対リアルじゃないだろとか思ってたけど、刀だと技術の差が素手より大きくなるのかもしれないと思わされるくらい凄かった・・。纐纈さんの身につけてきた技術がそれと通底する境地なのも凄すぎる。
刀を持った達人なら僕が二人掛かりでも瞬殺で斬って捨てられますよ😅💦
空手以外にも剣術の稽古したら達人になりそう。 纐纈先生剣術やってほしい💛伝統継承のためにも
空手家纐纈さんのチャレンジ精神、炸裂でしたね😝来週も楽しみにしてます😊
はじめての技術ばかりでできない事も含めて物凄く楽しかったです✨来週も頑張ります💪
今回もめちゃめちゃ面白くてあっという間でした✨
ご試聴下さりありがとうございます😊
やはり『剣《術》』ですよねぇ・・・そして纐纈先生は最早『探究者』ですねw
僕は引退後の趣味です😊
@@kouketsu-dojo 『競技者』としてはご引退なすったかも知れませんが、様々な事を学び理解していく様は十二分に他の《武》の探究者の方々に劣る事はないと思われます。
達人の稽古を見学できることに感謝✨🥹
チャンスがあれば見学チケット販売してる時は現場でぜひ😊
研究熱心というかマニア気質なところはおふたりとも非常によくにていると思います。
😅😅😅
纐纈先生って、こういう地味で難しいけど大事な稽古ってすっごい好きそうですね
大好物です😆✨
これこそ武術、画像的にはちっとも変化ないはずなのにとってもワクワクしてくる
一挙一挙分解図解付きで解説も付いてスイシュみたいな応用も見せて貰えてなんて贅沢な、、、もう感動の神回ありがとうございます。
参考にして頂ければ幸いです✨
武道、スポーツは物理の法則がとても大切だと思いました!
メチャクチャ大切ですね!
やはり、当然のことですが、纐纈先生はすごすぎるのです!
要はまずは身体操作ということですかね
町井先生の動きは本当に美しくて無駄がなく、良い意味で外から見てると何やってるか全くわかりません。実際に対峙したとてわけのわからぬまま斬り伏せられると思うと本当に恐ろしい剣術です。
確かにはじめましてで真剣なら訳が分からぬままあの世に行ってますね💦💦
5分までの切り崩し、纐纈先生が雨宮先生とキラさんと一緒にやっていた体の力みを抜くと勝手に相手が倒れるやつの刀バージョンですね
今回も面白かったです。中心を取る術理はいろんな武道でもありますが、刀だとそのまま切られてしまいますからより精密になっているように感じました。以前合気道の高段者の方と似たような形で手を合わせていただいたことがありますが当たりは柔らかいのにそのまま切り落とされました。貴重な体験をされたのだと思います。次回も楽しみです。
僕は徒手でないと気付けませんでしたが、やっぱり武器術は命のやり取りをしているからこその技術が物凄く面白かったです✨
拮抗してる力を円の軸を僅かにずらして相手の側面を取ってるんだろうなと思った。非常に面白いです。
日本刀という世界に類を見ない独特の形状と反りを持った刃物に身体の使い方を合わせていくのが興味深かかった。「日本刀を使う」のではなく「日本刀に身体を合わせていく」身体操作が出来る人を侍というのでしょうね。すみません。町井先生の回はこの配信から見たので、このコメントしてしまいましたが、町井先生ご自身が刀を物差しと例えておられましたね。失礼しました。
僕は日本刀どころか武器全般ド素人なので細かいことは分かりませんが、日本刀を持った町井先生の技術がとんでもない修練を積んだ先にしかないことだけは分かりました✨
毎週金曜日楽しみにしてます😊
いつもありがとうございます😊
Very good
説明していただけなければ魔法のように見えてしまいます。意識しない、無心で身体操作をするというのは本当に難しそうです。相方がいないと稽古できないですね。
何度か相手を取って練習すればイメージトレーニングもできますが、確かに一度は成功を体験しておかないと自主練は難しいですね💦
如何にどんな状況で相手にコントロールされている場合でも自然体でいること、緩めて力みなく動いて流れを阻害しないこと、すべての物事に通じてすべての達人の目指しているところなんでしょうね。
纐纈先生の頭の位置ですかね。町井先生の頭の位置って、背骨に乗って無いから力が、肩を抜けるのかなあ、纐纈先生が出来た時ってやはり背骨に頭が乗って無い時出来たように見えました。空手やってると基本背骨に頭が乗ってますから😮やはり町井先生のコラボは面白い😆
凄い!
奥が深いです🎉私も体験させて頂きたいです❤
東京や大阪でも体験できますのでぜひ😊
今後も楽しみにしています!
頑張ります!!
@@kouketsu-dojo 先生、得る物が多いのではないでしょうか?次は是非甲野善紀先生を訪ねてください!
結果を欲しがらず動くと言う事なんでしょうか?画面越しでは分かりませんがすごく繊細で濃密なやり取りなんでしょうね!
微差なので特にスマホで見る動画だと分かってる人が見ないと分からない技術のやり取りが多くなっちゃいますね💦
しかし、このレベルの技術がよく現代まで残っていたものだ。失われた技術もきっと沢山あるのでしょうね。今残っているものだけでも大事に伝承していきましょう。相手の剣士にこれをやられたら訳の分からないうちに斬られておしまいですね。剣術と言うものが、私の考えていモノよりもはるかに深かったので感動しております。ありがとうございます。
町井先生とのコラボびっくりしました‼️纐纈先生がとても楽しそうです❤探求する方々は通じるものがあるのですね。
学びも多くめちゃくちゃ楽しかったです✨
町井先生から指導されていることのみでちゃんと正しい動きになるのがすごいですね他の癖や欲が出てしまうと再現できないんだ…纐纈先生の基礎があってこそなのかもしれませんがそこがとても洗練されててすごいと感じました
町井先生に分かりやすく指導して頂いたお陰で何とか形にはなりましたが、スグに再現が難しくなるので練習しなきゃです💦
押忍🥋こんにちは、お疲れ様です😌いいね👍のスマッシュと、再生リストへの保存と📂、Xでシェアしました☺またお願いします。押忍🥋
いつもシェアなどありがとうございます✨
剣術も柔術もすべての武道にあり、その秘密はふどうしんにあります。
漫画『るろうに剣心』の登場人物に比古清十郎という剣術の先生がいますが、彼の台詞に「剣は凶器、剣術は殺人術」というものがあります。こんなに優しく丁寧に教えて下さる町井先生も、それは剣術の指導なのだと思うと少し怖くなりました。そう思わせる場面がいくつかありました。
どんな武術も使う者次第です!
@@kouketsu-dojo 仰るとおり
カメラを通して映り難い部分で、肩位置はそのままに肩甲骨(胸骨も一緒に?)が少し下がって適度に力が抜けた感じでしょうか?基礎型稽古で試してみたんですが、町田先生の場合とはまた違うのかも
町井先生です👌
押し負けたら死ぬ状況で脱力できる心の強さこそ必要だ。
絶対100%できる自信がなかったらできないですからね💦
腕力の問題ではないと言う事を体で理解出来ているだけです。剣術の世界では力んだら負けなんです。
空手家のオーラが完成してる感が強く出てます。道具を持つ違和感が見えますね。
難しいテーマですね、でも気づいた時には首が飛んでるとは。
あっ、と思った時には…😇
なにこれ、戦後すべてがスポーツにされて失われた世界のやつやん。
競技化することで発展すること、失われるもの必ず両面があるので難しい所ですが残してくださっている方々が今はまだ居る時代です
剣道を習っていたんですが、柄頭は必ず小指で持てと習いましたうろ覚えですが罪人がエンコ(小指)を落とすのは剣を持てなくする為だったみたいなウンチクを聞いた覚えがあります当たり前ですが、状況や技によっては関係ないし合理的です信じていた(洗脳)されていたんだなぁと思いました
小指がないと握りが弱くなるのは確かなことですが、剣術については僕は素人なのでそれ以上は分かりません😅
剣術のこと全く知らないんですが左利きの人でも刀持つ時は右利き構えなんですかね?右側に納刀してる人見た事ないので不思議です。
江戸時代は右利きに強制させられます。
町井先生、ご回答ありがとうございます✨
@@syuushinryuu 町井先生回答ありがとうございます。それで左利きの剣術家がいないんですね。
剣術(武器術)を極めたら徒手の技になる、漫画だと思ってたけどホントなんですね
徒手以上に武器術は一撃が命に関わるので、技術がより繊細な部分があるから面白いです✨
たぶん使ってる筋肉が可視化できたら違いがわかるんだろうな
凄いね、(時期)機ってのは必ず訪れるもんだね。いぜん他の人とのコラボ動画で同じ事をやっていたのを観ていたが、今回の動画で疑問に陥っていた事柄の答えに近づけた様だ。なんたる僥倖、なんたる重畳か。コレで一刀流とヤマト流と植芝流、そして太極の研究が進みそうです。町井先生、纐纈先生素晴らしいコラボ作品ありがとうございます。
町井でーす
www、反応ありがとうございます。先生の探究心に深謝いたします。ありがとうございます。あ、真に失礼致しました。訂正いたしました。
町井先生にはいつか教わってみたいと思っていたので今回は念願かなってでした✨
👍👍❤❤❤
雨宮先生とのコラボでも、少し脱力をやってたのは共通する感じですか?
僕みたいな体験もどきレベルが答えられる内容ではないですし、そこはご本人同士しか分からない部分だと思います😊
なんか合気道要素を感じる
もう分かんないです😂凡人で😊して
大きな画面でじーっと見てみて下さい!多分雰囲気の違いくらいは分かると思います!
@@kouketsu-dojo ありがとうございます✨町井先生は凄いと思ってます😆
「刃筋がぶれてる」とか漫画でしか聞いたことが無い言葉がw
この脱力とか重さって話はちょっとジークンドーの東吾先生が仰る事に似てるなーって思った。
そうなんですね!
相手にこちらの動きが分かった瞬間に斬られるんですよ。
町井さんとの経験を躰道で体験出来ますか?
うん、微妙過ぎてド素人のおっさんにはわかんなかったです面白かったけど。あと素朴な疑問なんですけど刀の握り方、町井先生が教え忘れてたりしないかな?と感じました。どうしても左右の拳がくっついていて左の拳の下に柄があるのを見ると違和感があって。考え過ぎなのかな🤔
左右の拳を付けて持つのが日本刀の本来の持ち方で、離して持つのは近代的な持ち方って前の動画で解説されてます😊
刀の柄は基本的に両手をつけるか、あるいはほんの少し空くくらいが本来なのです。古い刀に現代のような長い柄の遺物はほぼ見かけません。昔の刀は柄も七寸や七寸五分と言うように短いものでして、必然的に現代のような握り方はできないのです。
町井先生、わざわざ丁寧なご説明下さりありがとうございます✨
@@kouketsu-dojo 😅
@@syuushinryuu 解説ありがとうございました、感謝🙏
町井さんが秋山小平に見えてきた
纐纈先生がTH-cam撮影を忘れて稽古モードに入れば入るほど、見応えが増していく✨️
そう言って貰えて良かったです✨
純度が高過ぎて、言うコトありません!今まででも最高レベルの内容でした。やはり、最初に覚えるべき動作って本当に重要なんですね。
満足して頂けたのなら幸いです😊
「技を掛けようと思わない事です。」って深いですよね😃
掛けようと思うと思った時点で相手に反応されてしまうのでほんとに深いです✨
町井先生コラボはどこ見ても神回
極めて理にかなったガチ中のガチ
命の取り合いを意識した技術は学ぶこと多いですね✨
武道のこと何にも解らないのに 繰り返し見せて頂いて (う〜んすごい凄い、、、)80歳
ありがとうございます✨
4:00ちょうどのところ 呼吸法 ですねえ。この動画はすごい。普通の道場なら門外不出でしょうねえ。極意中の極意 身体脳ができるようになると 内観が働くので、容易に相手を崩せる
合気道でもよく、杖や木刀で行う稽古です。
難しいと言いながら纐纈先生、すごい楽しそうです。未知の技術に会ったとき先生いつも本当に楽しそうに見えます✨
できないって自分の伸びシロであり、新しい技術の開発なんかにも繋がる可能性があって工夫するのが楽し過ぎるんです😆
『出来ないって自分の伸びシロ』
これ名言だと思うんですけど❕
明日からウチの社員に周知します❗❗
まさかの会社で使われるとは😅💦
膂力じゃなくて色々な技で制する居合剣術って凄い合理的で奥深いですね。
深いですね〜!!
すげー。漫画とかで達人がチンピラ何人も相手にするシーンとか絶対リアルじゃないだろとか思ってたけど、刀だと技術の差が素手より大きくなるのかもしれないと思わされるくらい凄かった・・。纐纈さんの身につけてきた技術がそれと通底する境地なのも凄すぎる。
刀を持った達人なら僕が二人掛かりでも瞬殺で斬って捨てられますよ😅💦
空手以外にも剣術の稽古したら達人になりそう。 纐纈先生剣術やってほしい💛伝統継承のためにも
空手家纐纈さんのチャレンジ精神、炸裂でしたね😝来週も楽しみにしてます😊
はじめての技術ばかりでできない事も含めて物凄く楽しかったです✨
来週も頑張ります💪
今回もめちゃめちゃ面白くてあっという間でした✨
ご試聴下さりありがとうございます😊
やはり『剣《術》』ですよねぇ・・・そして纐纈先生は最早『探究者』ですねw
僕は引退後の趣味です😊
@@kouketsu-dojo
『競技者』としてはご引退なすったかも知れませんが、様々な事を学び理解していく様は十二分に他の《武》の探究者の方々に劣る事はないと思われます。
達人の稽古を見学できることに感謝✨🥹
チャンスがあれば見学チケット販売してる時は現場でぜひ😊
研究熱心というかマニア気質なところはおふたりとも非常によくにていると思います。
😅😅😅
纐纈先生って、こういう地味で難しいけど大事な稽古ってすっごい好きそうですね
大好物です😆✨
これこそ武術、画像的にはちっとも変化ないはずなのにとってもワクワクしてくる
一挙一挙分解図解付きで解説も付いてスイシュみたいな応用も見せて貰えてなんて贅沢な、、、もう感動の神回ありがとうございます。
参考にして頂ければ幸いです✨
武道、スポーツは物理の法則がとても大切だと思いました!
メチャクチャ大切ですね!
やはり、当然のことですが、纐纈先生はすごすぎるのです!
要はまずは身体操作ということですかね
町井先生の動きは本当に美しくて無駄がなく、良い意味で外から見てると何やってるか全くわかりません。実際に対峙したとてわけのわからぬまま斬り伏せられると思うと本当に恐ろしい剣術です。
確かにはじめましてで真剣なら訳が分からぬままあの世に行ってますね💦💦
5分までの切り崩し、纐纈先生が雨宮先生とキラさんと一緒にやっていた
体の力みを抜くと勝手に相手が倒れるやつの刀バージョンですね
今回も面白かったです。中心を取る術理はいろんな武道でもありますが、刀だとそのまま切られてしまいますからより精密になっているように感じました。
以前合気道の高段者の方と似たような形で手を合わせていただいたことがありますが当たりは柔らかいのにそのまま切り落とされました。
貴重な体験をされたのだと思います。
次回も楽しみです。
僕は徒手でないと気付けませんでしたが、やっぱり武器術は命のやり取りをしているからこその技術が物凄く面白かったです✨
拮抗してる力を円の軸を僅かにずらして相手の側面を取ってるんだろうなと思った。非常に面白いです。
日本刀という世界に類を見ない独特の形状と反りを持った刃物に身体の使い方を合わせていくのが興味深かかった。
「日本刀を使う」のではなく「日本刀に身体を合わせていく」身体操作が出来る人を侍というのでしょうね。
すみません。町井先生の回はこの配信から見たので、このコメントしてしまいましたが、町井先生ご自身が刀を物差しと例えておられましたね。失礼しました。
僕は日本刀どころか武器全般ド素人なので細かいことは分かりませんが、日本刀を持った町井先生の技術がとんでもない修練を積んだ先にしかないことだけは分かりました✨
毎週金曜日楽しみにしてます😊
いつもありがとうございます😊
Very good
説明していただけなければ魔法のように見えてしまいます。意識しない、無心で身体操作をするというのは本当に難しそうです。相方がいないと稽古できないですね。
何度か相手を取って練習すればイメージトレーニングもできますが、確かに一度は成功を体験しておかないと自主練は難しいですね💦
如何にどんな状況で相手にコントロールされている場合でも自然体でいること、緩めて力みなく動いて流れを阻害しないこと、すべての物事に通じてすべての達人の目指しているところなんでしょうね。
纐纈先生の頭の位置ですかね。町井先生の頭の位置って、背骨に乗って無いから力が、肩を抜けるのかなあ、纐纈先生が出来た時ってやはり背骨に頭が乗って無い時出来たように見えました。空手やってると基本背骨に頭が乗ってますから😮やはり町井先生のコラボは面白い😆
凄い!
奥が深いです🎉私も体験させて頂きたいです❤
東京や大阪でも体験できますのでぜひ😊
今後も楽しみにしています!
頑張ります!!
@@kouketsu-dojo 先生、得る物が多いのではないでしょうか?
次は是非甲野善紀先生を訪ねてください!
結果を欲しがらず動くと言う事なんでしょうか?画面越しでは分かりませんがすごく繊細で濃密なやり取りなんでしょうね!
微差なので特にスマホで見る動画だと分かってる人が見ないと分からない技術のやり取りが多くなっちゃいますね💦
しかし、このレベルの技術がよく現代まで残っていたものだ。失われた技術もきっと沢山あるのでしょうね。今残っているものだけでも大事に伝承していきましょう。相手の剣士にこれをやられたら訳の分からないうちに斬られておしまいですね。剣術と言うものが、私の考えていモノよりもはるかに深かったので感動しております。ありがとうございます。
町井先生とのコラボびっくりしました‼️纐纈先生がとても楽しそうです❤探求する方々は通じるものがあるのですね。
学びも多くめちゃくちゃ楽しかったです✨
町井先生から指導されていることのみでちゃんと正しい動きになるのがすごいですね
他の癖や欲が出てしまうと再現できないんだ…
纐纈先生の基礎があってこそなのかもしれませんがそこがとても洗練されててすごいと感じました
町井先生に分かりやすく指導して頂いたお陰で何とか形にはなりましたが、スグに再現が難しくなるので練習しなきゃです💦
押忍🥋
こんにちは、お疲れ様です😌
いいね👍のスマッシュと、再生リストへの保存と📂、Xでシェアしました☺
またお願いします。
押忍🥋
いつもシェアなどありがとうございます✨
剣術も柔術もすべての武道にあり、その秘密はふどうしんにあります。
漫画『るろうに剣心』の登場人物に比古清十郎という剣術の先生がいますが、彼の台詞に「剣は凶器、剣術は殺人術」というものがあります。
こんなに優しく丁寧に教えて下さる町井先生も、それは剣術の指導なのだと思うと少し怖くなりました。そう思わせる場面がいくつかありました。
どんな武術も使う者次第です!
@@kouketsu-dojo 仰るとおり
カメラを通して映り難い部分で、肩位置はそのままに肩甲骨(胸骨も一緒に?)が少し下がって適度に力が抜けた感じでしょうか?
基礎型稽古で試してみたんですが、町田先生の場合とはまた違うのかも
町井先生です👌
押し負けたら死ぬ状況で脱力できる心の強さこそ必要だ。
絶対100%できる自信がなかったらできないですからね💦
腕力の問題ではないと言う事を体で理解出来ているだけです。
剣術の世界では力んだら負けなんです。
空手家のオーラが完成してる感が強く出てます。
道具を持つ違和感が見えますね。
難しいテーマですね、でも気づいた時には首が飛んでるとは。
あっ、と思った時には…😇
なにこれ、戦後すべてがスポーツにされて失われた世界のやつやん。
競技化することで発展すること、失われるもの必ず両面があるので難しい所ですが残してくださっている方々が今はまだ居る時代です
剣道を習っていたんですが、柄頭は必ず小指で持てと習いました
うろ覚えですが罪人がエンコ(小指)を落とすのは剣を持てなくする為だったみたいなウンチクを聞いた覚えがあります
当たり前ですが、状況や技によっては関係ないし合理的です
信じていた(洗脳)されていたんだなぁと思いました
小指がないと握りが弱くなるのは確かなことですが、剣術については僕は素人なのでそれ以上は分かりません😅
剣術のこと全く知らないんですが左利きの人でも刀持つ時は右利き構えなんですかね?
右側に納刀してる人見た事ないので不思議です。
江戸時代は右利きに強制させられます。
町井先生、ご回答ありがとうございます✨
@@syuushinryuu 町井先生回答ありがとうございます。それで左利きの剣術家がいないんですね。
剣術(武器術)を極めたら徒手の技になる、漫画だと思ってたけどホントなんですね
徒手以上に武器術は一撃が命に関わるので、技術がより繊細な部分があるから面白いです✨
たぶん使ってる筋肉が可視化できたら違いがわかるんだろうな
凄いね、(時期)機ってのは必ず訪れるもんだね。
いぜん他の人とのコラボ動画で同じ事をやっていたのを観ていたが、今回の動画で疑問に陥っていた事柄の答えに近づけた様だ。
なんたる僥倖、なんたる重畳か。
コレで一刀流とヤマト流と植芝流、そして太極の研究が進みそうです。
町井先生、纐纈先生素晴らしいコラボ作品ありがとうございます。
町井でーす
www、反応ありがとうございます。
先生の探究心に深謝いたします。ありがとうございます。
あ、真に失礼致しました。訂正いたしました。
町井先生にはいつか教わってみたいと思っていたので今回は念願かなってでした✨
👍👍❤❤❤
雨宮先生とのコラボでも、少し脱力をやってたのは共通する感じですか?
僕みたいな体験もどきレベルが答えられる内容ではないですし、そこはご本人同士しか分からない部分だと思います😊
なんか合気道要素を感じる
もう分かんないです😂凡人で😊して
大きな画面でじーっと見てみて下さい!多分雰囲気の違いくらいは分かると思います!
@@kouketsu-dojo ありがとうございます✨町井先生は凄いと思ってます😆
「刃筋がぶれてる」とか漫画でしか聞いたことが無い言葉がw
この脱力とか重さって話はちょっとジークンドーの東吾先生が仰る事に似てるなーって思った。
そうなんですね!
相手にこちらの動きが分かった瞬間に斬られるんですよ。
町井さんとの経験を躰道で体験出来ますか?
うん、微妙過ぎてド素人のおっさんにはわかんなかったです面白かったけど。
あと素朴な疑問なんですけど刀の握り方、町井先生が教え忘れてたりしないかな?と感じました。
どうしても左右の拳がくっついていて左の拳の下に柄があるのを見ると違和感があって。考え過ぎなのかな🤔
左右の拳を付けて持つのが日本刀の本来の持ち方で、離して持つのは近代的な持ち方って前の動画で解説されてます😊
刀の柄は基本的に両手をつけるか、あるいはほんの少し空くくらいが本来なのです。古い刀に現代のような長い柄の遺物はほぼ見かけません。昔の刀は柄も七寸や七寸五分と言うように短いものでして、必然的に現代のような握り方はできないのです。
町井先生、わざわざ丁寧なご説明下さりありがとうございます✨
@@kouketsu-dojo 😅
@@syuushinryuu 解説ありがとうございました、感謝🙏
町井さんが秋山小平に見えてきた